ありんこbatanQのバクダン生活

ありんこbatanQのバクダン生活

Nov 28, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月28日

  日本では 戦国時代 にあたる1520年 11月28日

  ポルトガルの航海者 マゼランさん

  後に マゼラン海峡 と命名される南米大陸南端の海峡を通過して



  マゼランさんは この海を「El Mare Pacificum(平穏な海)」 表現

              荒れ狂う大西洋と比べてとても穏やかだと感じた

  これが日本に伝わり 平穏 太平..

         幕末には「太平洋」の名が使用されるようになりました。


メッセージ
メッセージ posted by (C)ありんこbatan


太平洋 は 世界最大の海洋で その広さは地球表面の約1/3

       地球上のすべての陸地を合わせた面積よりも広く

       海水の量は50.1%を占めます。

  また 数多くの太平洋にしか生息しない生物が存在..

  その中でも私たちがよく知っているのは シシャモ

  北海道太平洋側の内浦湾から厚岸湾の沿岸地域にのみ分布します。

  シシャモの名は アイヌ語「ススハム( 葉)」由来とされており

  伝説として 神さまが飢えに苦しむ人々に食べるものを与えたいと

  楊の葉を川に流し 魚(シシャモ)に変えた.. ほかにもさまざまな説があります。

  なお スーパーなどで見かける カラフトシシャモ は 全く別の魚で

  大西洋や北極海などで広く漁獲 され 日本に入ってきています  (*゚ー゚)/  違い


背伸び
背伸び posted by (C)ありんこbatan





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 28, 2025 05:02:53 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: