プロフィール

ちー4946

ちー4946

サイド自由欄

2006年01月23日
XML
1/21の日記
日記を書く元気がなかったです^_^;
ということで、会社の昼休み中にがんばって書いてる次第ですが・・・・。

土曜日に降った雪はほとんど消えてなくなってしまいました。

しかし、日の当たらないところは少し残ってて、それが凍って

とっても危険ですね。

みなさん下半身に力を入れ、かかとから歩きましょう。

転ばないようにね(^o^)

本題に入ります。

お菓子作りはほとんどというかまったくしない私ですが、困った末の行動です^_^;

お歳暮にいただいた「りんご」が結構あまってて、(新鮮なうちに食べればよかったんですが二人じゃ食べきれなかった・・・)

だんだん、しわしわになってきました。

ジャムを作るか・・・とも思ったんですが、もともとリンゴを煮たり焼いたりして調理したものは苦手だったのです。

でも、最近「アップルパイ」だけは、好き!まではいかないですけど、食べれるようになりました。

そこで、前友達に「冷凍のパイシート使うと簡単にできる」という話を聞いて、

「じゃー作ってみるか」と思って、冷凍のパイシートを購入済でした。

そして、土曜日の大雪。

予定が全てキャンセルなったので、時間の余裕があり、作ってみました。

いやー。我ながらよく出来たと思って(自画自賛^_^;)

アップルパイ1
正面から撮って見ました。


アップルパイ2

中身はこんな感じ


私でもこんな簡単に作れるんだーと、結構感動もんでした。

作り方はパイシートの袋にも書いてあるし、ネットでもいろいろ紹介されてます。

《材料》
・冷凍パイシート  2枚(12×20ぐらいの大きさ)
・リンゴ      1個(紅玉がいいらしいですが、ふじを使いました)
・水        200CC
・グラニュー糖   大さじ1
・レモン汁     小さじ1
・シナモンパウダー 適宜(グラニュー糖が混ざったものを使いました)
・卵黄       1個

《作り方》
リンゴは食べやすいようにいちょう切りにします。
水を沸騰させ、その中にグラニュー糖、レモン汁、リンゴを加え煮ます。
リンゴがある程度(固さはお好み)煮えたら、レーズンを加えます。
充分に水気を切って、シナモンをふりかけます。
解凍したパイシート(室温で15分で解凍できます)1枚にフォークで穴をあけ、リンゴをのせます。
そして、もう1つのパイシートに少し切れ目を入れ、かぶせます。
端はフォークで押さえます。
最後に卵黄(照りをつけるため)を塗ります。
210度の温度であらかじめオープンを温めておきます。
パイが少し膨らんできたら、温度を180度にし5、6分焼きます。

※この作り方はバターを使わないとっても、あっさりしたものになります。
 バターを使う場合は水を入れないでリンゴの水分だけでリンゴを煮るみたいなので
 今度はそれを作ってみようかと思ってます。
 中にカスタードクリームなんか入れてもおいしそう♪




designed BY まよ(^-^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月09日 00時26分44秒
コメント(10) | コメントを書く
[おうちごはん(料理レシピ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

さより草@ Re:大衆演劇鑑賞「TEAM JUNYA」 by篠原演芸場(10/05) 緩消法で腰を整える時間が、毎日の楽しみ…
ちー4946 @ Re[1]:どんな本読んでますか?(07/18) ピュアDream 佐藤睦子の部屋さんへ コメ…
ピュアDream 佐藤睦子の部屋 @ Re:どんな本読んでますか?(07/18) 私も本が大好きです。 参考にさせてくださ…
ちー4946 @ Re:2022年 あけましておめでとうございます!(01/01) コメントありがとうございます。 初めてと…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 素敵な画像ですね ついつい足跡残したくな…

お気に入りブログ

グラン(白血球注射… New! pua honeyさん

♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
  Smile(*^_^*)☆ smile☆mamiさん
たんぽぽタンポポ タンポポたんぽぽさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: