アロマ大好き主婦の節約ロハス生活

アロマ大好き主婦の節約ロハス生活

PR

Profile

たぐたぐ777

たぐたぐ777

Comments

コメントに書き込みはありません。

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2007.10.23
XML
カテゴリ: アロマテラピー


お話自体は1時間ちょっとでしたが、とても充実したセミナーでした。

お話してくれたのは、鳥取大学の神保先生という方で、こういうった研究、そして発表は
初のことだそうで、この前の学会でもとても注目されたそうです。

先生は一番シンプルな「香りをかぐのみ」という方法で、
患者さんにアロマセラピーを行ったそうです。

トリートメントもいいのですが、人出もいるし、お年寄りは肌のバリア機能も弱っているので、
かぶれてしまうかもしれませんよね。
そういうことで「芳香浴のみ」にしたんだそうです。

香りは・・・
午前中は集中力を高め、記憶力を強化する
レモン2滴&ローズマリー(カンファー)4滴




午後は心や体をリラックスさせるために
オレンジ2滴&ラベンダー4滴
(1滴は0.02cc)




この香りで28日間行った結果のグラフを見せてくださいました。
薬は飲まずに行ったそうですが、明らかに良くなっていました。

なので「匂い刺激によるアロマセラピーは認知症に効果的であろう」と考えられるそうです。

まだまだ、症例は少ないようで、いろいろ研究中だそうですが、これはすばらしことですよね。

今から香りを取り入れた生活をすることで、認知症の予防にもなると思います。

今後の神保先生の研究結果もすごく期待&楽しみです!!


ちなみに認知症になりやすい人は・・・
高血圧、糖尿病、喫煙、過度のストレス、
そして、ごろごろとテレビを見るのが一番悪いそうです。
(うーん、ごろごろテレビ、大好きです。。)

なりにくい人は・・・
定期的に運動している人、社交的な人、何らかの創造的な趣味を持っている人だそうです。

そして男性より女性の方が多いそうです。

認知症の予防には、他の病気にも言えることだけど、規則正しい生活が大事ですね。
そしてアロマテラピーで「脳に刺激」を!!


(注)通院中の方、既往症のある方、妊娠中の方はアロマテラピーを行う前に、
必ず医師に相談してください。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.23 09:05:51
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:認知症とアロマセラピー(10/23)  
ユキキーナ  さん
すばらしい内容のセミナーですね。
そして、アロマテラピーのなんとすばらしいこと!
芳香浴で鼻から脳へ働きかけるルートの方が、認知症にはダイレクトに作用しそうですね。
これからの研究成果に期待したいです!

(2007.10.23 21:42:36)

Re:認知症とアロマセラピー(10/23)  
Mogra さん
そうそう、お年寄りへのトリートメントはいろいろ制限もありそうですし、香りを嗅ぐといった方法だけで良い方へ向かってくれたら素晴らしい事ですね。
アロマテラピーの可能性がまたひとつ発表されたことで、これからも期待できそうですよね♪ (2007.10.23 22:59:15)

ユキキーナさんへ  
たぐたぐ777  さん
そうなんです!!
お話もわかりやすくて、ともて勉強になりました。
これを機にもっとアロマテラピーの研究をする先生が
増えてくれるといいのですが・・・。

(2007.10.24 21:06:11)

Mograさんへ  
たぐたぐ777  さん
香りを嗅ぐって一番の基本ですからね。
それで何かしら結果が出るのは、素晴らしいことです!!

そうそう、最初は香りを感じなかったお年寄りもいらっしゃったようですが、
刺激によってか?香りを感じるようになった方もいたそうですよ。
(2007.10.24 21:08:19)

Re:認知症とアロマセラピー(10/23)  
ちー4946  さん
そういうセミナーがあったんですね。
すばらしいです。
友人の母上がやはり50代で認知症になりました。
そして、つい最近そのお世話をしていたお父様が癌でお亡くなりになったのです。
これからお母様のことどうするのかとかいらぬ心配してしまいす。
さっそく友達にアロマをの良さを改めて伝えたいですね。 (2007.10.26 12:34:52)

へえぇ~  
ろく さん
香りって目に見えないから、効果を実証するのは難しそうだよね~。
香りに対する好みとか、感じ方の差もあるだろうし。

うちの旦那の勤め先の看護師長さんが
アロマテラピー好き(インストラクター資格も持ってる)らしいんだけど
せっかく病院に勤めてるんだから、病院でもどんどん活用してみればいいよね。

こないだ、UFOキャッチャーで、アロマライト(って言うのかな?)を取ったの~。
コンセントにさして、上の皿部分にアロマオイルたらして使うやつ。
この機にオレンジとラベンダーのオイルを買って使ってみようかなぁと思ってます。

ひさびさブログ更新したよよよー。
(2007.10.27 20:45:24)

ちー4946さんへ  
たぐたぐ777  さん
ご友人のお母様、50代でですか・・・。
お父様もお亡くなりになられて、大変かと思います。

セミナーでは「認知症を完治させる薬はまだないけど、何年かしたらできるかもしれない。
それまでに、アロマテラピーなどの自然療法で少しでも進行を食い止められれば。」とおっしゃっていました。
諦めずに、いろいろ試されるのもいいと思いますね。
(2007.10.28 11:10:04)

ろくさんへ  
たぐたぐ777  さん
看護師長さん、確かにもったえないね。
でもお医者さんの許可がなければ、なかなか取り入れるのは難しいのかも・・・。

UFOキャッチャーで、アロマライトとは。
今はそういうのもあるんだね。
まあ、私たちには取ることは出来無そうだけど。。

オレンジとラベンダーは使いやすいから、ぜひぜひオススメ!
脳に刺激です♪

ろくさんのブログにもお邪魔するね!!
(2007.10.28 11:13:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: