PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

artlabova-goods

artlabova-goods

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

Dywany@ Dywany There are certainly a assortment of det…
artlabova-goods @ Re:今更かな?(07/18) ぬこmamaさん コメントありがとう…
ぬこmama @ 今更かな? 通りがかりですが>< 私、このブルーシ…
堀江賢輔@ しばらくの間休ませてもらいます、堀江です 自営業のメドが付きました。仕事のメドが…
★★★@ びっくいしゅーの販売場所 the big issueは、ただの募金ではなく、…
★★★@ びっくいしゅーの販売場所 the big issueは、ただの募金ではなく、…
2004.05.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ヅは野毛中央通りにある「みつ徳」というお店のオフ会に参加。


ほとんどが初対面だったにも関わらず、楽しいひとときを過ごしました。

りりま*ぱぱも来てくれた!
ハワイイさんは、和装で、またまたすてきなお庭のお花(ゆり/あじさい/ばら)を切ってきてくれた。
百合

まだ、2才のりりま*姫が「わたしは赤いばら!」といって、有無もいわさずお誕生日のちゃみさんにあじさいを手渡していた姿には、2才にして植えついている「オンナの闘魂」を垣間見てしまった。

アジサイ 豪華赤バラ


でも、「まぐろのかぶと煮」(お頭丸ごと!)があったり、野毛の手作り豆腐を利用したと思われる「おからコロッケ」など、食べ切れないほどの豪華家庭料理が並んで、大満足!

○楽天「まぐろかぶと煮」検索
まぐろのかぶと煮 まくろ ) まぐろ煮缶

○楽天「おからコロッケ」検索

コロッケ] おからコロッケ) おからコロッケ)
■深層水仕込みひじき入りおからコロッケ[産直高知県]
■おからと5品目野菜のコロッケ


+++

『野毛のゴーヤ』の手腕はさすが!です。

みなさん、これからはお誕生日は野毛で過ごしましょう!

実際、はじめてゴーヤさんとお会いした日の「てっぽう」でも12才の女の子のお誕生日会を開いていたものね。

+++



ひとつひとつ手作りなので、20個くらいの在庫を見せて「好きなのひとつどうぞ」といったら、代官山でアパレル系の仕事をしているオシャレなちゃみさんの大きな目がギラギラと輝いた。
「これ、前に買ったけどすぐ壊れちゃって、欲しかったんだけど、もうハリウッドランチマーケットでも売ってないの!」といって、何人かの作品があるのに、偶然にもハーフのジャスティーヌの作品ばかり手にとって、最後には、
「ねえお金払うから3個ちょうだい-ン」

その色気に負けて、3個やっちまった。(太っ腹!)

+++

野毛公式サイト
 野毛大道芸 /野毛のマップ / 野毛の店舗探訪
野毛 横浜 非公式サイト『野毛ノヲト』

横浜線沿線 街角散歩 - 野毛町
そもそも幕末の横浜開港期、野毛山を切り通しで抜けて東海道と吉田橋とを繋ぐ道路が新設されたのらしく、野毛の街はその街道沿いに栄えた街だったのだろう。
かつて野毛山は外国人居留地などを眼下に見下ろす眺望が見事で、その様子は幕末に流行した「野毛節」にも唄われた。

○野毛山節+ノーエ節
産土 (UBUSUMA) 『はやり唄』
■産土 (UBUSUMA)
 伊藤多喜雄&TAKIO BANDO
 野毛山節収録
■小沢昭一が選んだ 恋し懐かしはやり唄
 野毛の山 (ノーエ節)……本條秀太郎

野毛ガイド
ヨコハマスピリッツ野毛エリア
お店情報

波の上ママの日記
 2003年12月25日-2004年01月06日までしかないかも…?

濱マイク研究所
ロケ地マップあり。(つうか濱マイク映画はすべてそのままの場所を使っているのが売り)
都橋商店街がのってます。

○私立探偵濱マイクシリーズ
我が人生最悪の時 遥かな時代の階段を. 罠 .
■我が人生最悪の時
■遥かな時代の階段を
■罠

濱マイク BOX】(DVD) 濱マイク スペシャルBOX&D) ピクトアップ17号
■私立探偵 濱マイクシリーズ BOX
■私立探偵 濱マイク スペシャルBOX(TVドラマシリーズ)
■雑誌ピクトアップ17号

「悲しき口笛」
■美空ひばり「悲しき口笛」(ビデオ)
天才少女・ひばりが孤児となって兄を探す可憐な少女を演じた。
監督:家城巳代治
出演:美空ひばり/津島恵子/原 保美/大坂志郎/他
*平戸桜木通りには「ひばりの像」があります。

横浜おでかけ
■横浜おでかけガイドブック沼田元氣 著

+++

余った料理はヅがほとんどひとりじめ。
(みなさんすみません!)
アートセンターに持ち帰ったところ、その香りに気付いたか?ス、ケ、その上、たんばりんまで、夜のセンターに大集合。
みんなで、思わぬ豪華な夕食を囲んで大満足。
たんばりんは「21世紀に入って一番おいしい食べ物だった」と絶賛していました。

+++

○オーバのおすすめ日記一覧
『おいしいもの』系
『アート・手作り・建築系』系
『ヘンかわ雑貨』系
『なんちゃってガーデニング』系
『おいしいもの』系
『しょうがいのある人』系
『音楽』系







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.01 02:34:02
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: