全543件 (543件中 1-50件目)

今日は、いろんな方からお電話がありました。それも全てお仕事のお話 (*´∇`*)陽気もポカポカ、何だか充実した一日です。金額とかは全然関係ありません。NONに頼んでくれる、その気持ちが嬉しいんです♪今日お電話を下さった方との出会いは、実にさまざまです。ずっと以前に同じ会社で勤めていた仲間、とあるイベントで出会った方、知人を通じで知り合った方、作業場の大家さんの知り合い、その他…などなど。『縁』って不思議なもので、何がきっかけか本当に分からないです。毎年この時期になると、街に『決算』の文字があふれ出します。その文字を見ると、「あ~今期も終わりか…」と言う気分になりませんか?NONは年度末だからと言って「これ」といった特別な事はないのですが、1年を振り返るきっかけにはなりますね。「あんな事があったな」とか、「昨年の今頃はこんな事してたな」とか、「1年無事に続けられたな」とか、「来年も頑張ろう」とか。いろんな意味で、気持ちを『リセット』する時期になっています。自分で仕事をするようになって、改めて感じるのは『人とのつながり』の大切さです。今年1年沢山の出会いがあったのもそうなのですが、いろんな方と、新たな『形』で関わる事ができた年でもありました。それは仕事上でのコラボレーションだったり、殻を破ったお付き合いだったり、今までより1歩進んだ?お付き合いをさせて頂いた方も沢山いらっしゃいます。それがあった事によって、新たな発見もイッパイありました。思ってもいないところで自分の知識が役立つ事もあるんですよ。来年度はもっともっといろんな方とつながって、面白い事できたらイイな♪人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.03.19

NONは先日、こんなブログを書きました。その日の午後OCMCの森本会長のお話を聞く機会があったのですが、そこですごくタイムリーな体験をしてきました。皆さんは、スマートフォンってご存知ですか?簡単に言うと、携帯とパソコンが一緒になったようなもの…と言った感じでしょうか?SoftBankがX01THと言う機種を発売しているのですが、森本さんがそれを使っておられたんです。手にした感想ですが、想像以上に小さかった ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!キーボードもちゃんと装備していますし、これならメールも苦になりません。Amazonでの商品購入シーンも見せて頂いたのですが、パソコンと何ら変わりませんでした。「これならかなり欲しいかも!」と、かなり思ったNONでした。森本さんが話しておられましたが、やはり『親指族』になれない世代はいるそうです。森本さんもその1人(NONもその1人)だそうで、出張にはノートPCを必ず持ち歩いておられたとか。しかしスマートフォンを購入してからは、PCを持ち歩かない出張もあるんだそうです。そしてもう1つ。アップルが携帯電話『iPhone』を発売するってご存知ですか?簡単に言うと、ipodとスマートフォンが一緒になったようなもの…なんだそうです。こちらのデモ映像を見たのですが、画面もきれいで機能もかなりすぐれもの!!Google Mapsも動くそうで、これはまるでドラえもんの世界のようです ボー( ▽ )o〇O残念ながら日本での発売はもう少し先のようですが、NONも手に入れたくなりました♪人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.03.06

先程、リンクさせて頂いているkochan12280263さんのブログで面白い記事を見つけました。PCサイトの利用者構成比率を見ると、20代の割合が50代とほぼ一緒なんだそうです。50代は納得できるのですが、NONより若い世代がPCをあまり利用していない…と言うのはかなり驚きでした。学校の授業でもPCに触れる機会は、NON達より格段に多いと思うのですが。近年は高機能を搭載している携帯が普及し、携帯でも十分にネットが楽しめる時代です。WordやExcelのPDFファイルも閲覧できますし、買い物だって移動中にできちゃいますからね。でもね…NONはどうも携帯のネット環境が好きになれません。高校生の時から家でワープロを使っていたNONにとっては、「"お"を入力するのにどうしてボタンを5回も押さなきゃいけないの?」と思うんですよ。何度か買い物をしようと思った事もあるのですが、PCでは1度に見れる数点の商品画像も、携帯では何度かクリックする必要があるので、結局はいまだに買い物をした事がありません。これって『おばさん』化しているという事でしょうか? (;´Д`A ```言い訳に聞こえるかもしれませんが、NONも携帯は大いに利用してますよ!友達とはデコメールもイッパイしますし、おさいふケータイで買い物しますし、音楽だって買ってますし、飛行機に乗る時も『ピッ』とかざすだけで通過してますしね。でもやっぱりPCでできる事はPCに頼っているかなぁ?先日某公共機関に勤務している知人が、「俺PCに依存してるかも」と嘆いていました。勤務してPCを使うようになって、家にもPCを購入したらしいのですが、今は会社でも家でもPCの前を離れられないそうです (゚ロ゚;)エェッ!?「誰かが大切なメール送ってきてるかも」とか、「気になる商品や映画、お気に入りのサイトなどを見なきゃ」といつも思うのだとか。NONにも思い当たるふしはありますが、携帯でもPCでもある程度の距離を持って、上手に付き合いたいものです。人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.03.02

少し前の事になりますが、WWBジャパン代表の奥谷さんとお話をさせて頂く機会がありました。すごくフットワークの軽い方で、グローバルな視野を持った素敵な女性です。聞けば同じ歳なんだそうで、とても親近感がわきました。そんな奥谷さんとの話の中で、すごく印象に残った一言がありました。問題がある事が問題なのではなく、問題が解決できないのが問題なんです!経営していると次から次へと問題が起こって、安定なんてないそうです。降りかかってくる問題を解決するために必死に考え、動き回り、勉強する。「解決できない…」と嘆いている暇があるならやれるだけやった方がイイし、その問題が解決できれば、必ず少しは成長しているのかもしれません。そう言えば、NONの周りにいつもため息をついている仲間がいます。「どうして私の会社ばかり、こんなに問題が多いのだろう」と。NONの仕事も楽しい事ばかりではありません。クレームもあれば、予想外のアクシデントに見舞われる事もあります。そう言う時はまずお客様の事を考え、ただ必死に動くしかないですよね。そう言えば以前、ある有名な社長さんのブログに、『経営会議はもぐらたたきのようだ』と書かれていました。1つ問題をつぶすと、また新たな問題が発生する。そんな毎日の繰り返し…なんだそうです。経営って、きっとそうなんでしょうね。NONはまだ1人で仕事をしているので、小さな問題にしか遭遇しませんが、問題を回避するのではなく、きちんと解決して進んでいきたいと思います。人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.02.24

本日、起業仲間の1人のお店JEWEL COLORSがオープンしました。昨日までのオープン準備に、多少ですがお手伝いをさせて頂いたNONとしては、何だか自分の事のようにわくわく♪どきどき♪な気分です。彼女との出会いは、mojiasobi翔さんからの紹介?でした。翔さんとNONは、県が主催したとある講座での同期だったのが始まりなのですが、JEWEL COLORSさんは講座の1期後輩で、以前から翔さんとはお付き合いがあったそうです。開店するお店は翔さんが入居されている暮らし工房WISTAの中にあり、お店のプロデュースはmojiasobi翔さんが担当されたそうです。昨日の翔さんのブログにも、少しだけ紹介されていますよ。NONは今回の仲間のオープンを近くで見ていて、いろんな事を思いました。お店を構えるって素敵だな…お客さん沢山来るとイイな…頑張ってほしいな…NONもいつかお店(ギャラリー)持ちたいな…そのためにはもっともっと頑張らないとな…と、最終的には初心も思い出させてもらいました♪仲間の夢が叶うって、お互い刺激にもなってイイですね。オープン前には何度か足を運んだのですが、お客様のいる雰囲気も見てみたいので、今からちょこっと行ってこようかな?人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.02.17

昨日は、全くテンションの上がらない一日でした。何をやっても「今ひとつ」と言う感じで、全然自分の良さが出せません。「大好きな音楽でも♪」と思っても、じっくりと音楽を聴ける状況にもいなくてそれもできず…。こんな日のために、ipodでも買っっておけば良かった。そんなテンションでアパートに帰ってポストを開けると、速達で郵便が届いていました。「何だろう?」と思ってワクワクしながら開封したNONなのですが、テンションを下げるさらなるお知らせが書かれていました。それは、来月末に地元で開催されるイベントへの出展審査の結果です。先月応募したのですが、内心「大丈夫だろう」と思っていました。何人かの方に聞いたところ、応募した方は皆参加されている様子だったので。しかし届いた案内には、今回は誠に残念ながら貴方様のご期待に添えないことと…と書かれていました。( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゙ガーン!!もう笑うしかありません。でも不思議なもので、時間が経つとまた復活するんですよね。別に大きな失敗をして落ち込んだわけではないので、クヨクヨする理由もないですし。いつでも、どんな場面でも、「自分らしく」輝けるよう、毎日楽しく笑ってやっていきます p(#^▽゚)q ファイトッ人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.02.15

NONには、起業家としての『図々しさ(良い意味での)』が足りないそうです。そんな風な事をよく言われます。確かに、どんな場面でも名刺を出して「お願いします」とか、名刺交換させて頂いた方の会社へ営業に行くとか、そう言うのは苦手です。と言うか、多分1度もやった事がありません。「やった方が良い!」とは何度も思うのですが、できない性分みたいです。出会いは沢山あるのですが、その後がつながらないんですよね。『チャンス』をものにできていないのだと思います。しかし、図々しい事が夢を叶える唯一の手段だとは思っていません。自分のやり方で、自分の速度で、コツコツやり続けるのも良い手段だと思うんです。ちょろちょろとしか出ない井戸水でも、バケツをいっぱいにする事はできますからね。NONはどちらかと言えばそう言うタイプかな?地元の起業家仲間に、すごく積極的でどんな場面でも名刺交換をしていて、「その仕事私に下さい!」といつも大声で言っている方がいます。起業がNONと同時期なのですが、かなり実績を積んでおられる様子。「すごいな…」とは思うんですけど、真似はできません (´Д`|||) ドヨーンそんなNONにパワーを与えるような、嬉しい話題が飛び込んできました。それは、ブログをリンクさせている方の「夢が叶いました♪」と言う記事。しかも同時に2人も!!NONは自分の事のように嬉しいです (*´∇`*)1人は、いつもNONの記事に温かい書き込みを下さるざる男さん。その前向きな意見に何度励まされた事でしょう。そのざる男さんが、イラストレーターとしてデビューする事が決まりました!記事によると、その雑誌を出版しているのは誰でも知っている有名な会社だそうですよ。、無事に入稿も終わったようで、後は出版されるのを待つのみですね。NONもその日が今からとっても楽しみです。もう1人は、育児をしながら商品作りをされているtamasurfさん。tamasurfさんの作り出す小物たちは、ため息の出るような可愛いものばかり。ネットショップも運営されているパワフルな方で、NONの憧れる女性の1人です。いつかtamasurfさんと一緒にお仕事できたらな…とひそかに考えています。そのためにも、NONももっともっと頑張らなくちゃ!!NONは、ざる男さんにもtamasurfさんにもお会いした事がありません。なので憶測での話しなのですが、きっと2人とも『コツコツ派』なのだと思っています。夢に向かって、今できる事を今できる範囲で一生懸命頑張る。どんな手段でも、それが一番大切なんですね。人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.02.02

NONは昨日、誰かに話したくなるような出来事に遭遇しました。それはいつも行っている、大きなスーパーでの出来事。昨日は帰りが遅くなり、スーパーに寄ったのは閉店30分前でした。野菜売り場で何点かの野菜をかごに入れ、鮮魚売り場で鮭の切り身を手にし、「久しぶりにコロッケでも…」と思い惣菜売り場へ向かったNON。余談なのですが、富山県はコロッケの消費量が日本一だそうで、そのスーパーでもコロッケが『5ヶ¥100(1ヶ¥23)』で買えます。夕方に行けば温かいコロッケも容易に手に入るので、かなりの人気商品みたいです。子供のおやつにもイイですよね。と、話を戻します。昨日はコロッケがすでに残り2ヶで、その前には父親ぐらいの年齢の男性が立っていました。NONは「きっとあの人買うだろうな…」とコロッケを諦め、別の惣菜を物色していると、その男性が「姉ちゃん姉ちゃん」と女性店員を呼んだんです。「どうしたのだろう?」と、NONは2人の方へ目をやりました。男性「このコロッケ買ったらいくら?」店員「2ヶで¥46です」(笑顔)男性「¥40にならんのか?」(少し怒って)店員「5ヶで¥100なので、2ヶでは1ヶ¥23です」(困った様子)男性「5ヶ買いたくても置いてないのに、何で¥23なんよ」(大声で)それが聞こえたのか、店長らしき男性店員が「どうされました?」と近づいてきました。女性店員の説明に店長らしき店員は、「申し訳ございません。すぐに揚げてまいりますのでお待ち下さい」と。それを聞いた男性は、「時間がないから!」と吐き捨てるように答えました。男性のかごの中は空っぽで、誰がどう見ても買い物はまだの様子。店長らしき店員は、「急いでレジまでお持ちしますね」と奥へ消えていきました。女性店員も、「他のお買い物をお先にお済ませ下さい」と持ち場へ戻っていきました。するとその男性は、「一人で5ヶもコロッケ食えるわけないやろ!!」と近くの陳列棚を思いっきり蹴ってその場を去っていくではありませんか。ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノその後NONがレジに並ぶと、隣のレジでは偶然先程の男性が支払をしていました。どうやら半額になったお弁当を買っている様子。と、そこに揚げたてのコロッケを持った店長らしき店員が、「コロッケお待ちのお客様」と、大きな声で走ってこられました。その男性も絶対に聞えているはずなのですが、買った品を袋にも詰めずに、手に持ったまま走って出口からでていったんです。NONもさすがにその行動には驚きました。男性は、最初からコロッケはいらなかったのでしょうか?店長らしき店員は、呆れた顔をしながらコロッケを手に売り場に戻っていきました。その時、「あのコロッケ残っちゃうのかな?」と余計な心配が頭をよぎり、NONはコロッケを購入しようと惣菜売り場に戻りました。が、コロッケをパックに詰めているサラリーマン風の男性が…。コロッケに見放された日だったのでしょうか? (´Д`|||) ドヨーンサラリーマン風の男性はそんなNONに気付き、声をかけて下さいました。「コロッケおいくついりますか?」と。慌ててNONは、「2つほしいんですけど」と答えてしまっていました。何だか「1つ」って言うのが申し訳なかったんですよね。しかし、そこでNONは重大な事実を思い出したんです。最初から残っていた冷たいコロッケが2つ、揚げたての熱々コロッケが3つ。と言う事は、冷たいコロッケ2つがNONの手元にやってくると言うわけです。「5ヶ買えば1ヶ¥20なのに、男性はNONのせいで1ヶ¥23になってしまうし、まぁ冷たくても仕方ないか」と自分に言い聞かせ、男性の作業を見ていました。サラリーマン風の男性は5ヶ詰めたパックを開けて、新しいパックに2ヶ詰め替えています。な、なんと、熱々の方を入れてくれているではありませんか!!男性は素早く作業をすませ、「どうぞ」と笑顔でNONに渡すと小走りで去っていきました。冷たいコロッケが手元にくると思った、自分自身が恥ずかしかったです。NONはすごく感激しました (TmT)ウゥゥ・・・昨日はコロッケ1つでいろんな感情を味わいました。たかがコロッケ、されどコロッケ!NONも自然と後者の男性のように振舞える大人になれたら…と思います。情けは人のためならずですね。人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.01.31

今日の富山はとても天気が良くて、工房にこもっているのがもったいないくらい。作業の道具を買いに出たNONは、mojiasobi 翔さんの事務所まで足を伸ばしてきました。彼女の今日のブログにも書かれていますが、春の気配たっぷりの空間で、差し入れの『パンダ焼』と美味しいお菓子とお茶をご馳走になってきました。2人が揃うと、話は決まってお互いの『夢』のこと。NONが「こんな事がしたい」と言えば、翔さんは「こんな事もしようよ!」、「あんな事も加えてみる?」と覚えきれないアイディアを下さいます。月に何度話しても尽きる事のないNON達の夢。別れ際にいつも「全部かなったら私達ってすごいよね」と興奮気味に話してます。今日も例外ではなく、「お互い頑張ろうねー!」と興奮気味に別れてきました。が、帰りの車内でNONはふと思ったんですよ。そう言えば「今年の目標立ててないな…」って。翔さんの目標は以前に聞いているのですが、NONの目標は話していません。何か目標はあった方がイイと思うので、運転しながら考えてきました。少し前に工房に戻ってきたのですが、『今年の目標』決まりましたよ。いろんな事に参加するです。県外のイベントや勉強会、作品展やコンテスト、仲間との勉強会などなど。足と時間を使っていろんなものを体験してみたいと思います。いろんな方と出会い、いろんな意見を聞いてみたいと思います。昨年のNONはどちらかと言えば守りに入っていたような気がするので、今年のNONは積極的に外にでてみるのも良いかもしれません。いろいろな発見をし、いろいろ吸収する年にします!NONがNON+(プラス)になるかもしれない♪人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.01.30

2年ほど前、何気にみつけた手作りウェディングドレスのサイト。装飾関係の学校を卒業された後、15年ほどデザイナーをし…。と長い経歴がある方が、たった一人でやっておられるドレス工房のサイトでした。全て手作業のため、1ヶ月に限られたオーダーしか受けられないとの事でしたが、サイトのいたるところに丁寧に説明書きがされていて、とても好感のもてるサイトでした。NON自身もそのような機会の時には、是非その方に作って頂きたいと思うほど。お気に入りに登録して、時々見たりしていました。先日のこと。すごく久しぶりに、お気に入りから飛ぼうとするとエラーがでました。何度やってもいけないんですよね。記憶を呼び戻し、確か楽天ショップだったと思い出したNON。そこで楽天ショップを片っ端からチェックしたのですが、やはり見つかりません。「個人には厳しい業界なのかな?」と、勝手に自分に言い聞かせ諦めました。が、今日その工房の名前を思い出したんですよ!全然関係のない事を考えている時に、突然頭の中に浮かんできました。工房名で検索すると、ちゃんとヒットしてくるじゃないですか!わくわくしながらクリックしてみると…。何と、すごくきれいなサイトに生まれ変わっていたんです。しかも従業員も入社し、現在は6人体制で工房を運営されているとの事。「世界に一つしかないオーダーメイドウェディングドレス」をキャッチコピーに、月7着限定のウェディングドレス工房になっていました。マスコミからの取材も多いそうで、講演、原稿執筆などもされている様子。前のサイトの頃から知っていただけに、何だかすごく感激しました。たった一人で始められて、ここまでこられたと言う事に感動しました。サイトには起業されてからのストーリーが書かれているのですが、「決して諦めない」と言う強い信念がこちらにも伝わってきました。人より遅くても、何度失敗しても、諦める事をしなければきっとどんな夢も叶うNONはそう教えられた気がします。人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.01.29

昨日、一人のお客様に商品を納品しました。NONにとっては古いお客様からの紹介の方だったのですが、当初聞いていた話とずいぶん注文が違っていて…。正直あまり気のりのしないお仕事でした。「お金をかけたくないので、見れる程度にお願いします」との事。まるで友達に作業を頼むかのような気軽さでした。そう言われても、金額に応じて作業工程を変えると言うのは結構できないですよね。大きな作業ならまだしも、小さな作業となるとますます難しい。お客様の予算よりははるかにオーバーしていたようですが、きちんとかかる金額を伝え、作業を引き受けました。いざ作業にかかってみると予想以上に細かな技術が必要で、集中力が長続きしないNONは、毎日少しずつしか作業を進められませんでした。始めて使う塗料だったので、思うように色がのってくれません。それでも徐々に形になってくるとわくわくしてくるもので、あれから2週間、知り合いにも手伝ってもらいながらようやく完成。仕上がりもなかなか満足のいくもので、お客様に見せるのが楽しみでした。昨日は残業だったと言うお客様を遅くまで待ちましたよ。お客様は予想以上に喜んで下さって、NONも嬉しくなりました。聞けばその商品にはいろいろと思い入れがあるそうで、そのお手伝いが出来たのかと思うと、頑張って良かったなぁと思います。何度も何度も「ありがとうございました」と頭を下げて帰られました。その数分後には、古くからのお客様からも「ありがとう」のお電話が。こちらこそ「本当にありがとうございました」って感じです。お客様に感謝して頂くって、本当に気持ちが良いものですね。どんな仕事でも心をこめて作業をする事って、とても大切なのだと思います。そう言う気持ちを少しだけ?忘れてしまっていたNONなのかもしれません。人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.01.27

突然ですが…“隣の芝生”ってすごく青いですよね。そう感じる暇もないほど、仕事に追われているのが理想なのかもしれませんが、NONはどちらかと言うとかなりマイペース型なので、隣の芝生が見えちゃうんですよ。そして、時々焦りを感じてしまいます。「NONはこんなんでイイのかな?」って。そんなNONに、昨日取材の依頼が舞い込んできました。地元TV局が毎週放送している番組で、来月末に取材をさせてほしいとの事。新年早々嬉しいお話です。聞けばこの企画に私を押して下さった方がいらっしゃるそうで、TVに出演する事より、その気持ちにとても感激させられました。手を抜いていても、凹んでいても、頑張っていても、NONの事を応援して下さる方がいると言う事は、本当に心強いです。「やるしかないな!」と言う気持ちにさせられますね。そう言えば、NONが受け取った今年の年賀状に、「頑張っている姿を時々TVや情報誌、新聞で拝見してます」と沢山書かれていました。昨年は1度か2度しかメディアには載っていないのですが、知人にしてみれば、その1度の印象ってすごく大きいのかもしれません。NONの芝生も青く見えているのかな?そう思うと、隣の仲間も落ち込んだりしながら頑張っているのだと思えます。皆きっと同じなんでしょうね。隣の芝生の青さに刺激を受けつつ、今日も頑張りますか!!人気ブログランキング!今年も頑張ります♪ ↑ 宜しければ応援して下さい♪
2007.01.24
NONがここでブログを書き始めて、この秋で丸一年が経ちました。ブログを通じて多くの方と出会い、沢山の励ましや元気を頂いています。それは本当に嬉しい事で、ブログを続けるパワーへとつながっています。また自分自身でブログを書くようになり、いろいろな方のブログを読む機会も増えました。全く知らない方の大ファンになったり、「お会いしてみたいなぁ」と感じたり。時には知人のブログを読んで、「ええ!?」と驚かされたり…。ブログって、本当に面白いコミュニケーションツールですよね。NONは先日、このブログの最初から全ての記事を読み返してみました。なんとこれが予想以上に面白かった!その時の状況とか、気持ちとか、不思議と思い出せるんですよ。自分では何も変わってないつもりでいたのですが、時と共に変わってしまってるんですね。すっかり忘れてしまっている『情熱』みたいなのも思い出す事ができ、過去のNONに喝を入れられた気分でした。ちょうど昨日、ある方のブログに『毎日ブログを書く理由』が書かれていました。いろいろ書かれていたのですが、NON的に要約させて頂くと…「書く」ということは、そのまま「考える」という作業でもあるのだそうです。「書くこと」の中には1.主題となる考えをまとめる2.それを補完する資料を集める3.読者の質問に答えるかたちでロジックを練る4.それらを効果的な構成とわかりやすい語彙を駆使してメッセージを伝えると言う作業が含まれており、「考える」と言う事にほぼイコールなんだとか。なるほど!と思いましたね。確かにブログを書いているうちに、考えがまとまる事ってありますからね。もう1点書かれていたポイントは、ブログはその人のポートフォリオそのものだと言う事。ブログとは1.その人の思考の蓄積であり、2.その人の情報感度の表出であり、3.その人の歴史であり、4.その人の人柄の表出であり5.その人の文章構成力や日本語での表現力の試金石であり6.その人のWeb上でのコミュニケーションスキルである本当にその通りだと思います。ブログを読んでいると、向こう側の方を想像したりしますからね。文章は音や画像のない、一番シンプルで一番自分らしい表現方法なのかもしれません。あまり構えてしまうとブログは書けなくなってしまうと思いますが、毎日楽しみながら、自分の名刺代わりに続けていけたらイイナとNONは思っています。余談になりますが、皆さんは数段上に書かれている『ポートフォリオ』の意味を知っていますか?お恥ずかしい事にNONは知りませんでした。しかしこのブログに書くために調べましたよ!これも「考える」と言う事になるんでしょうね♪ 人気ブログランキング ↑ 宜しければ応援お願いします♪
2006.11.28
今日はNONの家族の事を少し書きます。NONの父は銀行員、母は保母さんをやっています。妹が2人いるんですけど、2人とも保母さんをしています。NONは現在、富山市内で一人暮らし中。実家は新潟県境にある小さな町にあり、車で1時間半くらいかかるかな?畑に行けば熊にも出会える程の山沿いで、代々兼業農家をやっています。NONが小さい頃は4世代同居の9人家族で、そりゃもうにぎやかでした。両親は共働きでしたが、曾じいちゃんや曾ばあちゃんがおやつを作って待っていてくれ、寂しい思いをした事は一度もありません。NONはその昔、福祉大学を卒業し福祉の現場で働いていました。長年の夢が叶ったハズなんですけど、思い入れが強すぎたんでしょうね…。理想と現実のギャップに悩み、たった2年で職場を後にしたんです。その後、車が好きだった事もあって車をカスタムする仕事に転職。貯めたお金でアメ車を購入し、髪の毛を真っ赤に染めて毎日楽しく働いていました。実家にも随分帰っていなかったので、ある日手土産を持って帰ったんですよ。車が衝撃的だったのか、身なりが衝撃だったのか、NONは近所中の噂になりました。それに対してNONは何も感じなかったのですが、母に泣かれちゃいましたね。「家族中が笑い者になるのが分からないの?」って。かなりショックでした。帰り際父に「お父さんも昔は夢があったけど、農家を継ぐために諦めた。お前の人生はお前のものだからどうこう言う気はないけど、その年になってふらふらしてるのは理解できん」と言われました。悔しくて、悲しくて、泣きながら帰ったのを覚えています。あれから7年ほどの月日が経ち、両親はすっかり開き直っています。「長女はまだ遊んでるわ。アハハ」と近所や親戚にも言ってくれるようになりました。そんな両親ももうすぐ定年を迎えます。先日実家に帰った時、父がこんな話をしていました。父「定年になったら、近所の人たちが集まるような小さい居酒屋やりたいんやわ」母「何をアホな事言ってるの?お店なんてあなたには無理だし、私手伝わないからね」父「お前に手伝ってもらおうとは思ってない。お姉ちゃん(NONの事)とやるんや」母「お姉ちゃんも何とか言って。お父さん言い出したら聞かないから!」NON「やればイイじゃん。お父さんの人生だもん。NONは手伝うよ!!」父「お姉ちゃんは一人で店頑張ってる。だからお父さんも頑張るんや」って。どこまで本気で言っているのか分かりませんが、少し認めてもらえた気がして嬉しかったです。その日の夜、母といろいろ話をしました。社会人になって初めてチャンと向き合って話したんじゃないかな?母が言っていました。「お母さんは就職してイッパイ辛い事があったし、辞めたいと思った事も何度もある。でもいろんな事を考えると辞めれなかったし、何より辞める勇気がなかったのかもしれない。きっとそれはお父さんも妹2人も同じだと思う。でもお姉ちゃん、あなたは違う。誰に何を言われても、自分の生きたいように、自分でレールをひきながら歩いてる。誰もが本当はそう生きたいのかもしれないね。お母さん、最近つくづくそう思うの」と。さらに「お姉ちゃんのお店でお母さんできる事ある?定年したら手伝うね」とまで。改めてそんな事を言われると、NONは涙がでそうでした。お店は時々、妹たちが手伝いに(邪魔しに?)きてくれています。2人とも結婚しているのですが、NONを事をすごく頼りにしてくれる可愛い妹たち。恥ずかしい話ですが、「お姉ちゃん大好き♪」なんだそうです。何だか家族自慢のようになりましたが、家族って本当に素敵ですよね。影ながらNONを応援してくれている両親に、いつか『親孝行』したいと思う今日この頃です。 人気ブログランキング ↑ 宜しければ応援お願いします♪
2006.11.27
NONは今日のお昼過ぎ、支払いのために近くのコンビニへ行きました。ちょうどお弁当やらおにぎりやらを補充していて、「後で小腹が空いたら食べよう」と菓子パンを一個購入♪で、おやつの時間にニコニコで袋を開けると…。中から一粒の『とうもろこし』がこんにちは!!って言うか、NONが購入したのは『チョコディッシュ』なんですけど。「こんな事はめったにない!」と、わくわくドキドキのNON♪袋の裏には、お客様コールセンターの電話番号が書いてありました。しかしどれも普通の電話番号で、ネットでクレーム窓口を検索。でも書かれてないんですよね~。お問い合わせフォームすらない!!さすがに少し腹が立ってきて、勢いで東京窓口に電話をしました。「はい。お客様サービスセンター○○です」と電話に出たには若い男性の声。『おいおい、新人がお客様係かよ!?』とNONは益々ヒートアップ!!「さっきそちらのチョコパンを購入したら、コーンが出てきたんですけど」と言うと、「大変申し訳ありませんでした」と意外にもすごく丁寧に謝って下さいました。さらに「お電話代がかかりますので、こちらから折り返します」と。すぐにかけなおして頂き、詳しく事情を説明しました。そして「生産ラインでのあってはならないミスでして…」ととにかく謝られ、クレームを言ったNONが恐縮してしまうほど丁寧な対応でした。その上「担当の者をうかがわせますので、在宅の時間を教えて下さい」とまで。一度は断ったのですが、商品も引き取らせて欲しいとの事だったので、約2時間後の夕方5時に約束をしました。夕方5時に5分前、1本の電話がなりました。出てみると、「△△パンですが、今ご在宅ですか?」と言う確認の電話。その後2分ほどで男性の方が来られ、何度も深々と頭をさげていかれました。帰り際「つまらないものですが」とクッキーの詰め合わせを頂きました。さらに「品代とお電話代です」と封筒を預かりました。中には¥300と自筆のお詫び状が!!ちなみにNONが購入したのは\120の菓子パンです。ここまでして頂くと、さすがに最初の怒りは全くなくなっていますね。NONが体験した中で、上位3位には入るあっぱれなクレーム対応でした。いやーすばらしい!!さっそくクッキーの詰め合わせを食べてみました。驚くほどの量が入っていて、幸せな気分の単純なNONなのでした♪ 人気ブログランキング ↑ 宜しければ応援お願いします♪
2006.11.24
先週の土曜日(18日)の事なのですが、地元で講師をさせて頂きました。商工会主催の『創業塾・ステップアップコース』と言う講座の第4講講師。NONは昨年の夏にも別の商工会で講師をさせて頂いているのですが、その時の担当者様からの紹介と言う事で、今回のお話の依頼を受けました。講義の時間は聞けば何と3時間!!それはいくらなんでも無理かも…と思ったNONは、商工会に一つ提案をしました。「講師を2人にして頂きたいのだけど、相手をこちらで決めさせて欲しい」と。商工会の担当者の方は快く聞いて下さり、NONは大好きな起業家仲間を誘いました。その方は、mojiasobi翔さん。NONのブログでも何度も登場している、とても素敵な女性です。mojiasobi翔さんは二つ返事で引き受けて下さり、今回のセッションが実現しました。当日のNONは少し緊張気味で、最初はうまく話せませんでした。そんなNONとは対照的に、とても楽しそうに話を進めるmojiasobi翔さん。同じ講師と言う立場でありながら、NONも聞き入ってしまうほどでした。しかし時間が経つにつれ、NONのエンジンもかかりだしたって感じで、後半はmojiasobi翔さんが終了時間を気にしてしまうくらいの弾丸トーク ヾ(--;)ぉぃぉぃ終わってみればあっという間の3時間で、とても楽しい時間だったと思います。受講されている方々も熱心に聞いて下さっているのが伝わってきましたし、mojiasobi翔さんの話も聞けましたし、受けて良かったと思うお仕事でした。NONがつい先日通った道を話す事によって、誰かの背中を押せるなら…。NONはイッパイお話しますよぉー! 人気ブログランキング ↑ 宜しければ応援お願いします♪
2006.11.22
約2ヶ月ぶりのブログ更新です。この2ヶ月間、もちろん仕事も忙しかったのですが、NONの中でいろいろな葛藤があり、何からすれば良いのか分からなくなっていました。と言ってもネガティブだったわけではなく、やりたい事は盛り沢山でしたよ。多分欲張りなんですよね…。一気にいろんな種をまいたもんだから、一気に芽が出てきたって感じです。さらに間引きするのがもったいときたもんだ。ない頭でどうしたら良いか一生懸命考えていました。しかし考えていても何も始まらないので、取りあえず欲張ってみる事にしました。これがNONなので ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ久しぶりの更新を機に、ブログのタイトルも変えました。このタイトルは随分前から決めていたのですが、なかなか一気に変更できる時間もとれず、今日になってしまいました。書いていく内容はそう変わらないと思いますが、毎日の書き方を少しだけ変更。同じ書き方じゃつまらない!何をするにも『遊び心』忘れちゃダメだからね♪今まで読んで下さっている皆様、これからもどうぞ宜しくお願いします ☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪ 人気ブログランキング ↑ 宜しければ応援お願いします♪
2006.11.21
NONは昨夜、何気に見ていたテレビから叱咤激励されたような気がしました。「自分の限界を決めるのは、他の誰でもなく自分自身です」そうなんですよね。何事においてもそうなのだと思いますが、「できない」のではなく「やり遂げようとしない」事って多いと思います。やり遂げようとしていない人に限って、深刻な顔をして言い訳をする。NON自身にも思い当たる事がチラホラ… o┤*´Д`*├o アァーそう言えばイチローが言っていました。「無駄な練習なんて1つもないんだ」って。そう言えば、以前ドラマでこんなやり取りを見ました。機長が見習いの生徒に聞くんですよ。「どうして飛行機が飛ぶのかを考えた事があるか?」って。すると生徒は、物理学的な知識を話し始めます。しかし、生徒が答えるのを待って機長は笑顔でこう答えました。「ライト兄弟が決して諦めなかったからだよ」と。NONはその言葉がずっとずっと頭から離れません。人は諦めなければ、空を飛ぶ事だってできるんですよね。NONもいつの日か大空を飛びたいな… ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ人気ブログランキング ↑ 昨日は41位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.09.20
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.09.20
NONの昨日、久しぶりにブログを書きました。すると、早速嬉しい書込みがあったではありませんか 。:゚(。ノω\。)゚・。ァリガトォォォ!!仲間って本当にかけがえのない宝物ですよね。NONは改めて感じる時があります。「人って1人では生きられないし、人って1人じゃないんだなぁ」って。両親や家族、恋人や友達や同僚…NONは今まで、出会ってくれた人たち全てに助けられここまできました。起業してからもステキな仲間に囲まれ、今も諦めずに歩いている事ができます。同じ時代に生まれ天文学的?な確立で出会い、同じ時を過ごせるって本当にステキな事。NONはそんな奇跡を共にしている皆が大好きだし、皆にすごく感謝しています。皆がいるからNONもいるのだと思います 感激ッ(ノω・、)゚.+°皆さん、本当に本当にありがとう ♪♪アリd(*´□`*)bガトー♪♪決して兎にはなれないNON亀ですが、これからも助けてやって下さいませ (´・ω・`)(´-ω-`))ぺこり人気ブログランキング ↑ 昨日は35位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.09.19
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.09.19
NONは最近、全くブログを書いていません。書けていない…と言った方が正しいかな?仕事が忙しいと言うのももちろん理由の1つなのですが、実は少しブログ恐怖症にかかっちゃってる感じなんですよね (´Д`) =3 ハゥーと言っても、そんな大げさなものではありませんよ (;´▽`A``すごく当たり前の事なのですが、ブログって沢山の人が見れるじゃないですか。顔も知らないような方と交流を持てると言う醍醐味もあるのですが、すごく身近な人も読んでいる可能性も大きいわけで…。NONは、このブログに結構素直な自分を書いているんですよ。心の中のモヤモヤが書いているうちにすっきりしたりしたり、今日の行動を振り返って反省したり、就寝前のブログを書く時間は自分を見つめる大切な時間なんです。ブログを書き始めた頃は、アドレスなんて改めて人には教えていませんでした。しかし、せっかくだからとメールの署名にアドレスを入れ始めたんですよね。それでも「ほとんどの人は見てくれないだろう」と思っていました。が、最近結構見ている人が多い事が判明。すごくありがたい事なのですが、その事実を知れば知るほど何を書いて良いのか分からなくなったんですよね (TmT)ウゥゥ・・・そんな事を考えながら、しばらくブログはサボり気味のNONでした。でもただサボっていたわけではありませんよ!!これからのNON流ブログの進め方をチャンと考えました (¬w¬*)ウププ来週、このブログはちょうど1周年を迎えます。その時このブログは大きく?変わります!!皆様、これからも ヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))人気ブログランキング ↑ 昨日は35位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.09.18
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.09.18
【本日は定休日】
2006.09.10
NONは昨日、6つも年下の起業家仲間の言葉に「ドキッ」とさせられました。あ!恋とかそう言う話じゃありません… ヾ(;´▽`A``アセアセ彼が目を輝かせてこう言ったんですよ。「例えば3年後、俺はこうなりたい!って目標がある人間と、3年後なんて分からない…と言う人間の3年後は大きく違ってるはずだ」って。つまり、「目標を持って生きるべきだ!」と言う事です。彼が二十歳の時に、中小企業の社長だった父が突然他界されています。と同時に会社の経営は見る見る悪化し、社長を慕っていた従業員は全員退社。経理をしていた母は、会社をたたむ決心までしたそうです。その時まだ二十歳の彼が会社を継ぐ事を決意するのですが、現実はそう甘くはなく、誰も仕事を出してはくれなかったとか。借金はあっと言う間に一千万を超え、苦悩の日々が続くのですが、彼は「いつか必ず」と言っていつも頑張っていましたね。あれから約4年が経ち、今では従業員を5人も抱える経営者になってます。借金も全て返したそうで、本島に頭の下がる思い。嬉しい事によくNONのお店に遊びに(サボりに!?)来てくれるのですが、最近ではNONの方が教えられる事が多いんです。そして今日、NONより3つ年下の起業家仲間がこう言っていました。「人は比べるのが好きな人間だけど、自分より低いレベルと比べるのと、自分より高いレベルと比べるのでは大きな違いだ」と。つまり、「高い目標に向かって挑もう!」と言う事です。そうなんですよね。人は心を持ち、考え、行動できる生き物なんです。心の持ち方一つで、その先の未来をも決めかねないんですよ。その事をいつも心の片隅において、有意義に生きていけたら素敵ですね♪人気ブログランキング ↑ 昨日は43位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.09.09
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.09.09
NONは、『夢は叶う』と言う言葉が大好きです。どこかで目にするたび、誰かに聞かされるたび、「そうだそうだ」って思います。夢と言うのは人それぞれ違っていて、それがすごくステキなのだと思います。何故突然こんな事を書いたのかと言うと…。今日、NONは起業家仲間であるmojiasobi 翔さんのお宅へ遊びに行ってきました。彼女とは考え方や生きるスタイルみたいなものがとても似ていて、お互いの悩みを相談しあったり、これからの夢を話したりしている仲です。そんな翔さんから、「新しいサイトを立ち上げる」と言うお話を聞きました。その夢は以前とは変わってないのですが、今日の話し方や目の輝きから、その夢は着実に近づいてる感がうかがえました。新しいサイトは、もう『夢』ではなく『目標』に変わっているのかもしれません。キラキラ夢を語ってくれている翔さんは、本当にステキ♪NONは彼女の影の努力を知っているので、何だかすごく嬉しかったです。と同時に、NON自身もすごく良い刺激を受けました。NONの夢も、きっといつか叶うよね (・m・ )クスッそしてもう1人、今日のNONに大きなパワーをくれた方がいます。それは、ブログ仲間のtamasurfさん。tamasurfさんとはこの楽天ブログで知り合い、実際に会った事はありません。しかし、tamasurfさんのブログの文面や手作り作品を見ていると、いたるところからtamasurfさんの人柄が伝わってきます。NONにはない才能を持っておられる、本当にステキな方なのでしょうね (*´ェ`*)ポッそんなtamasurfさんの手作り作品が、明日発売の雑誌に掲載されているとか♪(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン 凄い事ではないですか!NONも絶対その雑誌買いますよ ,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ |本屋tamasurfさんは、育児と主婦をしながら手作りショップもされていて、そのパワーと行動力には本当に頭があがりません。きっとtamasurfさんのような方が、夢を叶えるのだといつも思っています。NONもtamasurfさんにパワーをもらって、夢が叶うよう頑張ります。これからもどうぞ宜しく ヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))人気ブログランキング ↑ 昨日は42位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.09.06
【午前】 病院で診察 起業家仲間のお宅訪問【午後】 お店でお仕事
2006.09.06
NONはここ数日、ネットショップの編集にほとんどの時間を費やしていました。一度やりだすと、「あれもこれも…」とやりたい事だらけなんですが、1つずつ確実に終わらせていかないと、結局何もできないんですよね (-。-;)やりたい気持ちをグッと抑え、NONは1つずつ頑張っています。改めて思うのですが、ネットショップを運営されている方はすごい!レンタルサーバーがどんなに安価だと言っても、編集までついてくる訳ではないですからね (ノω・、) ウゥ・・・商品の詳細文を書いたり、写真を撮ったり、本当に大変。その上バナーまで作ろうと頑張ってみたのですが、これは時間がかかり過ぎるので、途中で挫折してしまいました ( ´△`)アァ-NONが使用しているのは『makeshop』と言うサーバーなのですが、イロイロなサービスがどんどん始まってきてるんですよね。NONが契約した頃は、携帯サイトもないサーバーだったのですが…。今は携帯サイトはもちろん、ドロップシッピングも始まりました。さらに、9月1日にはショッピングモールも登場。何だか面白いサーバーになってきた感じです ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクせっかくですし、サービスをフル活動しないともったいない (゚-゚*)(。。*)ウンウン今週末にはこのブログでもお知らせできるかな?もう少し頑張るぞぉ! エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!人気ブログランキング ↑ 昨日は38位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.09.05
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.09.05
【本日は定休日】
2006.09.03
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.09.02
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.09.01
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.08.30
今日は午前中にネットショップの商品撮影をしてしまおうと、NONは朝から意欲的に動いていました。撮影も終盤に差しかかった頃、起業家仲間からの電話。写真を撮りきってしまいたかったNONは、「しばらくしたらかけ直します」と伝え、いったん電話を切りました。とそこへ、配送業者さんが来店。久しぶりに来て頂いたのでゆっくりお話もしたかったのですが、片付かないのも嫌だったので、立ち話で手短に切り上げました。m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・何とか撮影を終わらせて、お弁当を食べようとしたら…。今度はセールスさんが来店。NONのお店は分かりにくい住宅地にあるので、飛び込みのセールスさんは全くと言ってもよいほど来ません。今日来店されたのは、以前のお店の時からのお付き合いのセールスさん。レザープリンターのセールスに来られるんですけど、何度足を運んで頂いてもNONは買えません ・゚・(ノД`;)・゚・毎回伝えているんですけど、根気強い方で (;´Д`A ```その方が帰られたのを見ていたかのように、今度は携帯電話が鳴りました。お世話になっている県外の知人からだったんですけど、「来月のイベントのお手伝いにこないか」とのお誘いでした。1時間ほど電話をしてお弁当を広げていると、またまた電話が鳴りました。相手は以前一緒に働いていた仲間で、数日前にお店を出したとか。NONのお店にも来た事がないので、今から来るとの事。(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!NONは慌ててお弁当を食べたのですが、結局食べきれず llllllρ( )lllllしばらく玄関で立ち話をしていると、また電話が (゚□゚) アングリNONを慕ってくれている子が、会社の社長を連れて遊びにくると言うのです。何でも会社の社長にNONの事を話したら、「ゼヒ会ってみたい」と言われたようで、夕方空いてますか?と言う電話でした。その時すでに時計は2時半を過ぎていて、4時に約束をして電話を切ったNON。その後すぐに遊びに来てくれていた昔の仲間も帰っていき、撮影中に電話を切ってしまった起業家仲間に電話をしました。すると、今度はお客さんが来店。オリジナル商品を作ってほしいそうで、中でいろいろ話を聞いていると、先ほど電話をくれた子が会社の社長と来店!2人は少し外で待って頂き、お客さんとの打ち合わせを優先しました。それが終わり後から来た2人と話し込んでいると、またまた電話が (; ̄_ ̄)ぅ商工会青年部からで、イベントの事で今日中にどうしても聞きたい事があるとの事。何時になっても良いので、お店まで来ると言うのです。実はNONには、ある方に今日中に提出しないといけない資料があり、写真撮影の後まとめる予定にしていました。それが全く進んでない事がとても気になり、商工会青年部の方とは6時に約束。NONの忙しそうな様子を察してか、2人はその後すぐ帰っていきました。「資料やるぞ!」って気合を入れてパソコンに座ったら、今度は隣のおばちゃんが… ウッソ━━━━ヽ(´Д`lll)ノ━━━━ン??「デパ地下で買ってきたの」と、高級そうなチョコレートの詰め合わせを持ってきて下さいました。隣だけでなく、NONのお店には近所中から差し入れがきます。「娘みたい」「孫みたい」と、皆さんに可愛がって頂いています。それはすごくありがたい事で、とても幸せな事だと思います。なので、そのおばちゃんの世間話にも少し付き合ったりしないとね (^m^ )クスッそうこうしているうちに、約束の6時にあっという間になってしまい、NONは午後から仕事らしい仕事は何一つやらずに終わってしまいました。でも、まぁこんな日もあってもイイかな!?今日は、『NONの売込みの日』だったと言う事で (`・ω・´)シャキーン人気ブログランキング ↑ 昨日は32位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.08.29
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.08.29
NONはさっき、自分の夢についての記事を一生懸命書きました。高校生の時からの夢で、今でもまだ飽きられていない夢。その事が動き出そうとしていて、それについての熱い思いを書いたのですが…『登録する』を押すと、何故かログアウトされてしまいました †ヽ(゚ロ゚;)キェーッ! 元に戻そうとしても全く戻らず、自分のページを確信しても記事は載っておらず、かなりのショックを受けております。( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゙ガーン!!そしてショックは現在進行中!書き直そうとも考えたのですが、パワーが残ってないのでまた後日書く事にしますね。時々、本当に時々なのですが、こう言う事ってありますよね?つい先日もネットショップのバナーを作っていた時の事。遊びに来ていた?知人が、「ヒマだから掃除してあげるよ」と、掃除機を持って勝手に掃除をし始めたんです。そのうちに、NONが使用しているパソコンのコンセントがつないである、雷ガードつきコンセントホルダー?の上を掃除機が (゚ロ゚;)エェッ!?次の瞬間、パソコンの画面は真っ暗になりました (゚ーÅ) ホロリNONはショックのあまり壊れてしまったようで、その後は友達と一緒になって大掃除をしちゃいました♪過ぎた事をクヨクヨしたって仕方ない!!こう言う時は、さっさと寝るに限りますね (゚ω゚)(-ω-)(゚ω゚)(-ω-)ゥィゥィそれじゃあ… マタネー!!.....((((((○゚ε゚○)ノ~~ |出口|人気ブログランキング ↑ 昨日は26位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.08.24
【午前】 お店でお仕事【午後】 暮らし工房『WISTA』でセミナー開催 お店でお仕事
2006.08.24
NONはさっき、何気にSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を見ていて、すごく驚くような人のつながりを発見しました エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚もちろん有名人同士という事ではなく、NONを取り巻く環境の中の話なんですけど。あまり詳しい事は書けませんが、意外な人と意外な人が知り合いだと知りました。それも、コメントを読んでいると最近誰かを通じて知り合った様子。別に知り合いになった事をどうこう言うつもりは全くありませんが、NONの中では全く接点のなかった二人なので、本当に驚きました。結構知らないところで、人ってつながってるんですね (;´Д`A ```少し話題は違うのですが、ブログにも結構驚かされます。NONは名刺にブログのアドレスを書いているので、誰に読まれていても不思議ではないのですが…。「NONちゃん、ブログ毎日見てるよ!」と言って下さったり、コメントを残して下さったりしている方だけでなく、何も言って下さらない方も結構読んでらっしゃるようなんです。オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!もちろん全国(全地球?)に向けて発信しているので、全く知らない人にも沢山読まれてはいるんですけどね (゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウンそうそう、これもさっき始めて知った事実なのですが、NONが数ヶ月前から気になっていたブログを書いておられる方が、実はNONの身近な方だったんです。改めて読み返してみれば、「あー納得」と思えるような言い回しが何度も出てきているのですが o(´д`)oァーゥー世の中って、案外狭いのでしょうか?イヤ、NONの行動範囲が狭いのかも ショック☆☆ショック人気ブログランキング ↑ 昨日は25位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.08.23
【午前】 お店でお仕事 起業家仲間の事務所を訪問【午後】 お店でお仕事
2006.08.23
最近よく耳にする、『ドロップシッピング』にNONは興味津々です。皆さんはご存知ですか?実はNON,『アフィリエイト』と言うものをほとんど体験していません。このブログを運営している楽天市場でも、『アフィリエイト』を支援するテンプレートやマニュアルが多数載せられており、初心者でも手軽に始められるような印象はあります。何事にも好奇心旺盛なNONも少しはやってみたのですが、かなり真剣にならないと、結果と言うのは残せないと実感しました。まー何事においても、極めるには時間と努力が必要なんですけど。今では『アフィリエイト』を支援しているサイトは数えなれないくらいあり、本当に手軽に誰でも始められますよね。ドロップシッピングはその進化版と言った感じでしょうか?在庫を持たずに商品の宣伝をし、販売手数料を受け取る『アフィリエイト』。そのシステムを聞いた時、NONはとても驚きました。メーカー側にしてみたら、営業マンが全国にいるって事でしょ?こちら側にしてみても、大好きな製品を宣伝して報酬をもらえる。まさに良い事尽くめのシステムです。さらに、『ドロップシッピング』はこちら側で売値を決める事ができるとか!?世の中の商品を、在庫も持たずに自分の商品として売る事ができるんです。メーカー側にすれば少し怖いような気もしますが、パソコン1台あるだけでお店が持てるなんて、本当にすごい世の中です。人気ブログランキング ↑ 昨日は25位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.08.22
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.08.22
今日、久しぶりに知人からメールをもらいました。新しい事を始めたので、協力してほしいと書かれていました。協力と言っても何かを購入するという訳ではなく、サクラになってほしいそうです。久しぶりのメールだと言うのに、お願いだけを書いた2行のメール。正直それだけでNONはあまり良い気持ちにはなれず、素直に今の気持ちをぶつけてお断りしようと思いました。それで縁が切れてしまっても、まぁそれは仕方ないか…とも思いました。そうしているうちに、今度は少し長めのメールが届きました。「お金を出してサクラを買う事もできるのだけど、面倒なので」との事。NONは、「そこまでしてサクラが欲しいのか?」と疑問でした。新しい事を一通り見ましたが、何だか不快感でイッパイになったNON。それは誰のためにやるのか、それが全く分かりませんでした。本当に利用するお客さんにとってプラスなのか、それも分からなかったのです。なので、思っている事を素直にメールに書き送りました。意外にもすぐに返事が返ってきて、少し驚きです。内容はこんな感じでした。最近、すごく影響を受けている経営者さんがいて、その人が勧めてくれてた事をやってみようと思っていると言うのです。内容がどうかではなく、まずは『人気がある』と見せる事が必要なんだとか。その気持ちはNONも良く分かります。知名度が上がると言う事は、本当に嬉しい事。でも、お金や権力で手に入れた『人気』はきっといつか剥がれてしまう。そうではなく、コツコツと『本物の人気』を手に入れないと。NONは必死に伝えたのですが、どうやら伝わらなかったみたいです。以前はいろいろと相談しあった仲なんですけど…。何だか少し寂しくなったNONでした。人気ブログランキング ↑ 昨日は29位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.08.21
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.08.21
【本日は定休日】
2006.08.20
NONは今日、ゆっくりいろいろな方のブログを読みました。その中に、「なるほど…」って気付かされるフレーズを発見!例えば仕事で今より5倍の成果(いろんな意味の成果)を出そうとした時、皆さんだったらどうしますか?NONだったら、5倍頑張って働きますね。今は結構のんびりと仕事をしているので、5倍ぐらいは頑張れるかな?じゃあ10倍の成果をあげようとしたら、10倍頑張るしかない (・・;)20倍の成果が欲しかったら、20倍頑張る!!って、さすがにそれは無理です (_TдT) シクシクアイーン今のやり方では、限界があるんですよね。それは以前から何となく気付いていましたが、解決策は見つかっていないNON。そんなNONに、大きなヒントをくれたフレーズでした。『成果=仕事量+仕事量+仕事量・・・・』という足し算をしていては、思うように成果をあげられない。『成果=仕事の質×仕事の密度×仕事の量』というかけ算ができる人は、高い成果をあげられるのだとか。w( ̄△ ̄;)wおおっ!この考え方をすれば、仕事の量(時間)には限界があっても、無限大の成果を生み出すことが可能になりますね。とは言ってもなかなか実践にはつながらないのですが、こう言う考え方を知っただけでも、何だか得した気分です (。・m・)クスクス人気ブログランキング ↑ 昨日は35位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.08.19
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.08.19
NONは今日、久しぶりに起業仲間の1人と電話でお話をしました。聞けば今日までお盆休みをとっていたとの事。離れて住んでいる家族も遊びにきていたとかで、すごく充実した1週間だったようです。それは良かったじゃないですかぁ o(*^▽^*)o~♪NONは心からそう思いました。しかし彼女は、「1週間なんて休んじゃダメだよ!」と嘆いていました。「7日間だよ、7日間。1ヶ月の約4分の1遊んでたんだよ!」と。彼女はいつも一生懸命に頑張っていて、NONから見て憧れの先輩です。なので、たまには1週間ぐらい休んでもイイと思ったNON v(*'-'*)oォヶォヶ♪しかし、電話を切った後ふと考えたんですよ。「1ヶ月の4分の1でなく、1年の4分の1だったら…」って σ(゚・゚*)ンート・・・w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!1年の4分の1休むって事は、3ヶ月も休むって事になる!それは長い!!それは休みすぎだ!!!1年に換算する意味はあったのかどうか分かりませんが、長く休んだのであれば、その分他で頑張らなければいけませんね。φ(゚ー゚)ホォホォφ(。_。)メモメモφ(゚-゚)フムフムφ(。_。)カキカキ人気ブログランキング ↑ 昨日は47位!宜しければ応援お願いします♪ブログランキングranQ ↑ 新規登録しました!皆様の1クリックが励みになります☆
2006.08.18
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.08.18
【午前】 お店でお仕事【午後】 お店でお仕事
2006.08.17
全543件 (543件中 1-50件目)