全604件 (604件中 1-50件目)

50歳過ぎた桜の枝が風でたくさん折れています。細かく折って、袋詰めにしたり、のこぎりで切って、ひもで束ねたり、後片付けが、たいへん。
2014.03.24
コメント(0)

関東地方、経験したことのない、物凄い大雪でした。雪かきをしても、雪の置き場所がない。排水溝が役立たず、道は川になり、日陰に積み上げた雪は、かたまり、町は、まるでどこかの惑星のよう・・・そして、みんなが腰痛になる・・・雪の用意が全くない、情けない関東地方でした。犬達は、足は冷たくないのかな・・・
2014.02.21
コメント(0)

関東地方、大雪です。水系が苦手な妹犬が珍しく、走り回っています。雪まみれ。明日、雪かきがたいへんだ・・・
2014.02.08
コメント(0)

いつも、今頃が一番寒いはずなのに、近頃、風がない日向は暖かい。猫もぽかぽか。サンルーム(魚の水槽)がお気に入り。
2014.01.29
コメント(0)

ものすごくかわいい「かまぼこ」をいただきました。ピーナッツと比べると、ほんとに、小さくてかわいい。今日はかまぼこを食べる日、ではなくて、七草粥を食べる日ですね。
2014.01.07
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしく。
2014.01.01
コメント(0)

2013.12.31
コメント(0)

大掃除は夏にやった方が良いと言う人もいます。寒くないし、汚れも固まらない・・・でも、年末の雰囲気の中でこそ、ようやくやる気が出るというもの・・・で、「ここは通れませんよ。」今年は、プラスチック製の障子紙をはってみよう。先日、録画しておいた、T・Y氏の「落陽」でも聞きながら。名曲だなあ・・・
2013.12.28
コメント(0)

森は赤や黄色に染まり、美しく光っています。姉妹も、鮮やかな葉っぱの絨毯に溶け込んでいます。銀杏の葉は、黒に映えるね。
2013.12.03
コメント(0)

いたずらを、おやつでやめさせる事はさすがに、もうないですね・・・また、こんな格好させられた。
2013.10.28
コメント(0)

いつまでも、終わらない夏が、ようやく終わりそうです。外猫のクーちゃんが、茶碗やお皿に混じって、暑さをしのいでいました。そこは涼しいの?
2013.10.12
コメント(0)

異常な気候が続いています。自然の前で、人間は何と、脆いことか・・・こんな、のどかな自然もありますが・・・草の五線譜に音符のようにとまっているのはセミの殻です。中身がはいったままのものも、あります。7年もかけて、地上に出たのに、殻から出られなかったセミ。やっぱり、自然は厳しいのかな。先日、姉犬の最初の友達犬が12歳で天国へ行きました。若い頃は、よく遊んでもらいました。具合が悪いと聞いていたので、姉妹を連れて会いに行きましたが、その時は、起き上がって歩いて来てくれました。姉犬は、生まれて初めて遊んでくれた年上の犬のせいか、一番好きだったようです。それから一週間ほどして、亡くなったと知らせが来ました。お悔やみに行ったり、写真を印刷してあげたりしていたら飼い主さんからお返しにと、キュウリや、残った犬用おやつなどたくさんいただきました。まがったキュウリは、君たちのだよ。姉犬がそっちへ行く時は、必ず迎えに来てね。ずっとともだちだから、ラブちゃん。
2013.08.12
コメント(0)

水撒き。このお方はシャワーは、ちょっと苦手。もうセミがたくさん生まれています。でも、鳴き声は聞こえないな・・・
2013.07.16
コメント(0)

森には不思議なキノコがたくさん。しいたけに似てる。誰かがかじった?!にょきにょき。うう・・・・これは絶対、怪しい。大きい釘かと思った。何度見ても、キノコだった。花のかたち。虫を誘っているのかしら。今年も、とけいそうが咲き出しました。
2013.07.04
コメント(0)

犬友4人で、ドッグランに行きました。梅雨の晴れ間で、さわやかな日でした。ランは、昨日の雨で、どろどろ・・・まあ、楽しければ、いいか・・・茶色い子は、姉犬のストーカー犬。ずっ~と、くっついていました。嫌がる姉犬が、ガルガルいっても、飼い主さんは、終始知らん顔。「匂いがする、雌犬の方が悪いのよ」といわんばかり。確かにそうだけど。不妊手術をしているのですが、どうも、良い匂いがするらしい。ドッグランでは、いつも雄犬がくっついて来ます。だから、姉犬はドッグランが大嫌い。でも皆と一緒にいたいから、しょうがない。しばらくすると、他の犬は帰り、私達だけになりました。ビビリの妹犬がやっと動き出し、オヤカタから離れて、遠くに冒険に出て行きました。そういえば、妹犬はここのランは初めてだったね。
2013.07.02
コメント(0)

あじさいの季節ですね。
2013.06.25
コメント(0)

今年初めて、そらまめがなりました。八百屋さんに並んでいるのと、そっくりになっていたのでもぎ取って、塩茹でしてみました。味は・・・いまいち。もう少し様子を見ましょう。期待に満ちた目のラブ軍団。おやつだ。今年もみかんの花が咲きました。去年より甘いみかんがなるかしら。
2013.05.19
コメント(0)

森の中から出ようとした時に、雨が降ってきました。雨はザーザー降っているのに、森の中は、木がたくさんあるので、ほとんど濡れません。森に守られている小さなどうぶつや虫の気持ちになりちょっと雨宿り。向こうの方が明るいから、すぐ止むよ・・・しかし、雨は止まず、びしょぬれで帰り着きました。3ビショ。
2013.05.06
コメント(0)

山も街も、花盛りですね。黄色いレンギョウを見ると、元気が出ます。ウグイスカグラと書いてあった、可愛い花。これは何だろう、面白い花。やあ、猫くん。 姉犬の耳は4回のインターフェロンで治ったようです。再発するかもしれないけど、とりあえず今は、良かった良かった。 しかし、今度は眼球に傷がついて、目薬の毎日です。 歳をとってくると、あちこち故障が出てくるのは人間と同じですね。どうか、ゆっくり歳をとって下さい。
2013.03.25
コメント(0)

ラブ友のラブちゃんが、遊びに来てくれました。初めての場所に、ちょっとこわごわ・・・ 黒ラブは、茶色できつめの目の子と、黒でパッチリお目めの子がいます。 うちの妹犬(左)はきつめ系、ラブちゃんはパッチリ系。 そして二頭とも、鼻の下からあごにかけて、白くなっています。黒い子は白髪が目立つね。 アタシだって、ぱっちりお目めの時もあるわ。どう?お目めに星も光ってるし。
2013.03.05
コメント(0)

姉犬が「じけっしゅ」という病気になった。本来くっついているはずの、耳の表と裏がはがれて空洞が出来て、そこに血液が流れ込み、腫瘍のようにふくらんでしまう、というもの。今は血を抜いてもらい、薄くなっていますが、ちょうどウィンナソーセージが1本中に入っているようでした。 血を抜いただけで、元の様にくっつく確率は2%だといわれました。 それでも、毎日「くっつけ!くっつけ!」と願いながら手で押さえたのですが、やはりまた血は溜まっていきました。 最終的には、簡単な手術で中に管を入れ異物が入ることで、自然にくっつき血液も排出されるようにすることが出来ます。 姉犬はそろそろ11歳で、麻酔をかけるのが心配なので、まずは、インターフェロンを何回か注入するという治療法を選びました。 一回目の注射の後、今のところ血腫の大きさは変わらないようです。これで効果があれば手術しなくて済みます。 あなたも気をつけましょう! 原因はよくわかっていないそうです。耳を激しく振るくせがあったり、強くぶつけたりと・・・・ 春はすぐそこなのに、まだまだ寒いですね。あとちょっと、あとちょっと。
2013.02.26
コメント(0)

何だか、みんな寒そうだけど・・・あれ・・・ 妹君、親に隠れて、タバコ吸ってる? ガムでした。
2013.02.18
コメント(0)

恒例、姉犬の得意技。あ、ぼけた。やったじゃない! あなたは?
2013.02.04
コメント(0)
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。
2013.01.02
コメント(0)

2012年もあと少しでおしまい。年末からお正月にかけて、物凄く寒そうです。 どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
2012.12.28
コメント(0)

私の好きな道に、枯葉の絨毯が敷かれますますお気に入りの道に。 夕方の紅葉も、なかなかGOODです。
2012.12.07
コメント(0)

きれいに色づいた葉、桜貝のようです。頑張って、緑のままの葉っぱ。これは、何の実?上の実とは違う実だけど、これ、赤くなるのかな・・・。 ほうれん草も、本葉が出てきました。いつ食べられるかな、楽しみ。
2012.12.02
コメント(0)

寒い日が続きましたね。今日は少しぽかぽか。 桜の落ち葉はきも、あと少しでおしまい。もう、これくらい、掃いた落ち葉の中に、まだあったんだね、セミの抜け殻。 寒いけど、春菊は青々と、紅葉は、あかあかと。
2012.11.27
コメント(0)

噛んでも、トゲトゲになりにくい、梨の木製のオモチャをいただきました。 と、遊んでいるうちに こんなになった。 秋明菊(しゅうめいぎく)が咲きました。寒くなりましたね。
2012.11.06
コメント(0)

駅のホームで。電車のボディにこんな絵が。メーテルもいた。 有名かばん屋とコラボのY・KUSAMA女史のオブジェ。ん~・・・・カラフル・・・ それはそうと、すっかり秋ですね。秋を素通りして、冬がやってきそう。雨に濡れた、誰もいない公園。
2012.10.16
コメント(0)

今日は雨がち。そうだ、みかん食べてみようよ! あなたも、食べてみて。 みかんは、まだのようですね。
2012.09.22
コメント(0)

謎のほっかむり・・・ ・・・
2012.09.20
コメント(0)

いつのまにか、秋の気配です。 影の位置が変わってきました。 小さいカナヘビが、庭をすいすい走り回っています。 山にはどんぐり。 やあ、猫君、涼しくなったね。 暑かった今年の夏。 いろいろなことがありました。皆さんは良いことがたくさんありましたか?
2012.09.19
コメント(0)

かんかん照りなので、オヤカタのサンバイザーをかぶせてあげました。 頭頂部がないから、犬には不向き・・・ この暑さはいつまで続くのか・・・
2012.08.30
コメント(0)

今日は、赤いアスターが咲きました。 イチジクは3年経たないと、実がならないそうですが、2年目で、なっています。なっても、採っちゃいけないのかな・・・ 収穫してしまいました。 みかんは、まだまだ・・・ただ今、5センチほどです。
2012.08.26
コメント(0)

10歳にもなると、もう、おもちゃはいらないらしい。おもちゃより、こっちの方が楽しいわ~。 出来れば、土の上より、人工芝の上でやって欲しいが・・・。 人工物より、そりゃ、自然の大地の方が気持ちよいのでしょうね・・・。
2012.08.14
コメント(0)

誕生日のプレゼントに、新しいおもちゃをもらいました。まだまだ、おもちゃが欲しいお年頃。5年、一緒にいてくれて、ありがとう。「なんの、なんの」「これからもよろしくね。」「いいけど、あんまりたくさん、お水かけないでね。」 「ほら、頭の上に虹が出来たよ!」
2012.08.13
コメント(0)

2012.08.07
コメント(0)

7年間、土の中にいたセミ君。外の世界はどうですか?7日間、精一杯生きてください。「ミーン、ミーン」 そして、いたるところに茶色い抜け殻が。こんなにいっぱい。ライトのように光っています。 水撒きをしていたら、虹が出来ました。 まだまだ暑い日が、続きそうですね。
2012.08.05
コメント(0)

強い日差し防止。汚れ防止。それにしても、暑いね~。
2012.07.27
コメント(0)

お風呂、入った。ほっかむり。ソフトクリーム。 黄色いタオルが好きです。
2012.07.18
コメント(0)

トマトが鈴なりに生っています。これは、黄色いミニトマト。色づいたら収穫。とても甘いです。大きいトマトは、おなじみの色。真っ赤に完熟してから収穫しましょ。 今年豊作で、ずい分お世話になったサラダ菜の花は、こんな可愛らしい、菜の花でした。 これは、ラベンダーセージ。ハーブは強いですね。以前あったカモミールの上にどんどん伸びて、カモミールは枯れてしまいました。 セージの勝ち。
2012.07.17
コメント(0)

相変わらず、じめじめした毎日ですね。 庭に現れる小動物が、昔より減っています。 おひさしぶり、カナヘビさん。 パソコン用のハタキを頭にのせたら・・・
2012.07.08
コメント(0)

毎日じめじめ、梅雨の真っ最中。今日は、うれしいことに晴れました、が、じめじめは変わらず・・・。 小雨の日は、庭で遊びます。それは、引張りっこして遊ぶものじゃないんだけど。 そして、家の中に入ると、 と、遊びます。(このくつしたどこから持ってきたの・・・?)
2012.06.17
コメント(0)

この頃、毎日夕方に雷がなり、雨や、ひょうが降る関東地方です。 でも、今日は大丈夫でした。 みかんの花が咲きました。今年も美味しいみかんが生るかな・・・。 これは、カモミール。今年初めて植えてみました。野菜畑などに、植えてはいけないほど、強くて、増えるそうです。 花を摘んで、カモミールティをいただきましょう。やさしい甘い香りがします。
2012.05.30
コメント(0)

「たらの芽」でした!北の方からの頂き物です。 夏、近し。
2012.05.13
コメント(0)

花盛り。足元に咲く、名も無き花。こんな、はな。 ブランドの花。これも、ブランド。 紫、似合うじゃない。あなたもね。
2012.05.06
コメント(0)

桜が散ったかと思ったらもう新緑の季節。森は、あっという間に緑に変わりました。 ゴールデンウィーク、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 はい、そういうものも、ありますですね・・・。
2012.04.29
コメント(0)

どこにでも桜は咲いています。どこにでも、薄ピンク色の花びらが、散っています。 今、日本は美しい季節です。「テーブルの上の白い点々はおやつかな・・・」「違うみたいよ・・・」 花だと思って近づいてみたら、葉っぱでした。ピンクの葉っぱ!かわいい。 椿の花も、そろそろ終わり。
2012.04.13
コメント(0)

♪となりの、トットロ、トッ、トーロ♪ に登場する、真っ黒クロスケの家に行ってきました。古い民家が記念館のようになっています。ものかげからクロスケが、しゅわしゅわ出てきそう・・・蔵には家紋のところに、トトロのマークが。 桜が満開ですね。やっと本当の春が来た!
2012.04.12
コメント(0)
全604件 (604件中 1-50件目)