ポコもクリも経験済みにゃ。
オシッコを持参していったから先っぽに通すなんて
怖い検査はしないで済んだけどにゃ。

再発しやすい病気だからお互い気をつけましょうね。
(2007/12/25 01:31:05 AM)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

猫又fish

猫又fish

カレンダー

お気に入りブログ

新潟県知事が、東京… New! わからんtin1951さん

新しいオモチャと毛布 New! つれりんさん

【猫アニメ】はっぴ… チーム・はっぴぃ♪さん

安倍さんが準主役の… 風2534さん

ねこまに★あれるぎー 里樹 咲良さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:【dog cafe】【京都】今週、ニンゲンが浮気します。(02/12) ads for cialischeap cialis online canad…
http://cialisyoues.com/@ Re:【dog cafe】【京都】今週、ニンゲンが浮気します。(02/12) cialis soft online salescialis silagra …
http://buycialisonla.com/@ Re:【dog cafe】【京都】今週、ニンゲンが浮気します。(02/12) canadianpharmacy cialis softcomprar cia…
http://buycialisonla.com/@ Re:その頃の、おれたち。(03/20) online tadalafil generic cialiscompare …

フリーページ

2007/12/23
XML
カテゴリ: ねこ病院記録

心配してくれたみなさま、有難うございました。
ミスティーは(人間不信を除いて)ひとまず落ち着きました。

報告・コメント返しが滞っていてすみません。





↓ミスティー・しんさつちゅう


071223-01.jpg

こんなぶっといの打つにゃか?









●症状

1時間に4回もトイレにいるのを見る。

一般的にはよく水を飲むようになるというが
その前後に変わったことはなく(私が気付かなかっただけかもしれないが)、

私が頻繁にトイレをのぞいていたので気付いたが
普段だったら見過ごしていたと思う。あぶなかった・・


猫のおしっこが止まると危ないという話はよく聞いていたが
ちょびっと出ているような出ていないような状態で
他は普段通りな為に判断つかず。
そうこうするうちにまたミスティーがドスドスと
トイレにやってきたので、念のため病院へ向かう。


あの、カリカリのパッケージによく書かれている、
漢字6文字くらいの病気がついに
うちの家にも上陸してしまったのか・・・




●診断まで


質問されることにどれもあてはまらず。
触診をしてくださるが、膀胱には尿はたまっていないとのこと。

やはりこの時期、下部尿路疾患になる猫が多いらしく
先生も熱心に調べて下さる。

「膀胱に尿はたまっていないし、尿は出ているけど

との言葉をぼんやりきいていた。




「大丈夫ですね。すこーんと入りました」

という言葉できづく。
「あの~、今よく見てなかったんですけど
どうやって調べたんですか?
入るってまさか・・・」
と尋ねると
「おちん○んの先っぽから入れて通したんです」と直接的な単語を言われる。



想像しただけで卒倒しそうに痛そうなのに
声1つあげなかったミスティー、えらいぞ。




血液検査で腎機能には問題ないことがわかり
とりあえず結石は今のところないとわかり一安心。
ただ内部で炎症を起こしていることがわかり膀胱炎との診断。

脱水しているので3日間、点滴と抗生剤・消炎・鎮痛剤を
打ちに通うことになる。


・診察料メモ

採血技術料    1050円
血液一般検査 1050円
血液生化学検査 2625円
皮下点滴 1575円
注射(抗生剤) 1050円
注射(消炎・鎮痛剤)1050円




3日間の通院も終わり
ミスティーはすっかり元気に・・・とはいかないまでも
体の方が少なくとも大丈夫そうです。
あいかわらずご飯箱をあける音がすると
ダッシュでとんできます。

ミスティーを応援してくださったみなさん、有難うございます。



ただ、3日間の通院はミスティーには精神的にかなり苦痛だったらしく
その恨みは一身に私に向けられ心の距離が出来てしまいました。









071223-02.jpg

キャリーバッグが見えるとすぐにベッドの下に隠れるミスティー









071223-03.jpg

だらしないなあ、ミスティー。
病院へ1度や2度行ったくらいでおびえるなんて。

(↑この人は予防接種ぐらいしかいったことない
 しかも忘れっぽいから最後に缶詰もらったことしか覚えていない)








071223-04.jpg










071223-05.jpg


失礼しました・・・あなたこそ真の勇者だ




↓ ↓
ココを押すだけ

にほんブログ村 猫ブログ MIX白猫へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/12/23 11:00:48 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうでしたか・・  
masinyanko  さん
少し落ち着いて良かったですね、

人間もそうですが痛い思いをされるところは嫌ですね、よく絶えましたねミスティー!えらいぞ!

ましろは病院行くと普段使ったこともない「シャー攻撃」しまくりです^^;体温計をお○りに入れられると「激シャー攻撃」します^^; (2007/12/23 11:46:26 PM)

Re:猫の膀胱炎【病気記録】(12/23)  
3匹目の猫  さん
オレも予防接種なんて、平気やったで。
尻の温度測るのんは、ちょいイヤやったけど…
かてーてるから、ヒトを見る目が変わってもうたわ!(`△´)/
ミスティー君、病気に負けんなよ。
byゴン

最後のはマサムネ君? シロップ君?
後ろのきなこちゃんの目線が気になる~。
今日、”ろむなりえ”、行ってきましたよ!
近々、記事にしますね。
ゴンが完治に3週間もかかったのは、ニンゲン不信でヤクを拒否った為です。
猫缶に混ぜて飲ませたので、その後、オヤツの習慣が残ってしまいました。。( ̄ェ ̄;)
by3匹目
(2007/12/24 02:23:28 AM)

Re:猫の膀胱炎【病気記録】(12/23)  
風2534  さん
結石だったら、こんな金額では済まないですから! (2007/12/24 06:41:07 AM)

すこーんと入ったって・・  
コッカ さん
声あげなかったんですか!?
偉いぞ!ミスティ!!! (2007/12/24 08:32:38 PM)

Re:猫の膀胱炎【病気記録】(12/23)  
でも、よかったですよ~。後は、治療に専念してくださ~い!ミスティ~、ちょっと、可哀想でしたけど、時間が経てば、また、猫又さんとも、元に戻りますよ~!ちゃ~んと、ミスティ~も、分かってるんじゃないかなぁ~?!でも、痛い事は、ゴメン!なのだと、思いま~す。 (2007/12/24 08:59:03 PM)

Re:猫の膀胱炎【病気記録】(12/23)  
落ち着いてきてよかったですね、
キイちゃんは結石なったことあって管を通しましたよ、嫌がってたけどね~
モコも膀胱炎になったことありますよ~ (2007/12/24 09:05:46 PM)

Re:猫の膀胱炎【病気記録】(12/23)  
虎太郎2  さん
結石がなくてよかったですね。
結石が見つかると治療食になっちゃうからね・・・。
それにしても、尿道に管通されて大人しくしていたなんて偉いっ!!
ちぃも、結石で一週間入院したんだけど、検査の時は麻酔したでー。
ねこは、男の子の方がおしっこ気を付けてあげなくちゃいけないですから、ニンゲンの女の子よりデリケートなのかな。
ともあれ、軽く済んでよかったです。

(2007/12/25 01:07:33 AM)

Re:猫の膀胱炎【病気記録】(12/23)  
takunopoko  さん

●おへんじ●  
猫又fish  さん
●masinyankoさん
うちのねこ、たぶん怖すぎて
みんな固まってしまうんですよ。
だから獣医さんにとっては楽だけど
その恨みの視線は一線に私に・・・

●3匹目さん
ゴンにゃん、ありがとう。
ミスティーもヤク拒否しているんで
長引くかもしれん・・・・。
缶詰にいれてみたけど、ミスティーは
もともとカリカリ派なんであんまり食べないんだよね


●風2534さん
け、結石はもっと莫大な費用がかかるんですか?
このくらいで懐が痛くて失神しそうなのに。

●コッカさん
えらいでしょ、ミスティー。
獣医さんいわく
「局部麻酔はしてますけど、
それでも相当痛いはずですけどね」
なのに。

●わからんtinさん
・・・愛は気まぐれ。愛は秋の空の天気。
また私とミスティーの愛が戻るように祈っておいてください。

●花かんざし39さん
そうなんですか!
みんなもうすっかり元気になったんだね。
よかったよかった。
みんなは、今も予防食食べてるのかな?

●虎太郎2さん
1週間も入院!大変でしたね。
猫の男の子は、尿道がすごく細いんでしたっけ?
だから猫の男の子は危険って聞いたことがあります。

●takunopokoさん
おしっこもっていくだけでも
膀胱炎かどうかわかるんだ。
でも、おしっこ採取するの難しそう・・
よくとれましたね。
(2007/12/25 05:05:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: