全32件 (32件中 1-32件目)
1

↑青空に応援に1クリックを!また一からの出直しであるが上々のスタートといえる。まず今日の前場下げたところを買い・・・・さらに8300で待っていて、後場の下げで8280にさらに下げた。残忍ながら8290まででした。ここは本当に迷って夕場まで買い持ちを考えたが、NY先物イマイチだった気がしたのでスルー・・・・・8330L◎◆夕場移動中でスタートに遅れたが・・・8340L◎8335L◎8390S◎今日は夜中の3時までやるゾーーーまだまだ先は長が~~~~い! 8415S◎8395L◎8400L◎8395S◎更に・・・・8360S◎8365S◎
2011.09.26
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!もはや語る言葉をなくしてしまいました・・・・・どんなに自分が軽薄で、小さな人間かが分かりました。大笑いです。◆今週の結果29エントリー27勝2敗(勝率)93.10% 9月19日(月)休日9月20日(火)15勝0敗9月21日(水)8勝0敗9月22日(木)4勝2敗9月23日(金)休日という週でした。
2011.09.25
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月22日(金)最悪の結末書くのに3日かかりました。1週間どころか、1ヶ月どころか、数か月分の資金が消えました。後場の安値を拾って、少なくともプラスで売り決済したのですが、記録には残っていなかった。実は今週からスマートフォンで取引を始めました。動きがだんだん読めてきて、夕場だけじゃなく打ち合わせに出かけることの多いこのごろでしたが、ケイタイより、より情報が得られるとスマフォンからの発注に切り替えた。しかし、SBIはスマホフォでの先物の対応ができていなかった。仕方なくスマフォをPC代わりに使っていたのだが、画面で売り決済確認したはずが・・・・全て架空のものになってしまい、夕場PCを立ち上げたらマイナススタート?????何が起こったかSBIに確認しても、履歴に残っていないの一言。そこから地獄だった。31連勝中がさらに決断を遅らせた。そして、してはいけないナンピンでマックスの買い。買値から130円マイナスでやっと投げた。底値の8330円。23日のNYで少し挽回できるだろうと思っていたから高をくくっていた。下げに下げたNY3911ドル安の中ではどうすることもできないまま8330で投げた。焼け石に水だったが8325の買いから4連勝。それがやっとでした。常識的なことがいまだにできない自分、この先やっていって大丈夫なのか?大きな代償をいくつすれば、どれだけすれば自分はもっと上手くなれるんだろうか?コンスタントに稼げるようになれるんだろうか?大きな教訓、失くした資産、それに費やした時間。何をやっているんだろうか?それでも、それでも、月曜からオイラは参加します。8500L×8465L×8325L◎8360S◎8335L◎8350S◎こんな気持ちはもうたくさんである・・・・
2011.09.25
コメント(2)

↑青空に応援に1クリックを!あまりに疲れていたため、12時過ぎにダウン!追加は8655Sでもう1勝・・・・・・で本日8連勝 ・・・・・・・先週金曜からは31連勝中8655S◎もっとうまくやれば利益は1.5倍にはなっていましたがとりあえず無傷のまま明日へ
2011.09.21
コメント(4)

↑青空に応援に1クリックを!更に売り3連発&買い1発・・・・・・で本日7連勝中 ・・・・・・・先週金曜からは30連勝中8675S◎8680S◎8675S◎8665L◎
2011.09.21
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!今日は3時に神保町の岩波ホールがあるビルまで打ち合わせに出かけました。そうこの強い雨と風の中、大手出版社の企画の仕事です。仕事とあらば、どこへでも参上します。好きですからね。で、その前に電車の中で市況チック。昼はあまり動きがなかったので意外でした。それならばと、売り8690指値。御茶ノ水からの歩きでチェック。できていたので、夕場が楽しみ・・・と打ち合わせへ!打ち合わせが終わって帰宅したのが4時半過ぎ。PC見ると、見事に下がっていた。8690S→8660買い決済。更に・・・8675S◎8675S◎夕場まず売りで3連発・・・・・・で本日3連勝スタート ・・・・・・・先週金曜からは26連勝中
2011.09.21
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!本日ラストで更に売り2連発・・・・・・で本日15連勝中 ・・・・・・・先週金曜からは23連勝中8725S◎8730S◎疲れました。久しぶりにデイトレをリアルタイムで書きました!大満足星5つ☆☆☆☆☆!!!
2011.09.20
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!更に、更に売り4連発・・・・・・で本日13連勝中 ・・・・・・・先週金曜からは21連勝中8725S◎8730S◎8725S◎8725S◎
2011.09.20
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!上げたところを売り・・・・・・で本日9連勝中 ・・・・・・・先週金曜からは17連勝中88720S◎NY只今100ドル高!
2011.09.20
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!下げたところを3連続の買いたて・・・・・・・で本日8連勝中 ・・・・・・・先週金曜からは16連勝中8690L◎8670L◎8660L◎
2011.09.20
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!徐々に売り下がり3連続の売りたて・・・・・・・で本日5連勝中8720S◎8710S◎8700S◎ウ~~~ン怖いぐらいについてます!
2011.09.20
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月20日ここまでの結果2勝0敗夕場久しぶりの取引。いつも週の初めにやられては挽回というパターンだったので、とても慎重にしました。今週は3日だけ、それだけに1週間分はしっかりとりたいところ。それには負けないことが一番。8680L◎←ここはうまく拾えました 上昇にものって、8725売り決済8725◎←上足長いのが出たので、売り建て・・・・9725買い決済 強いのには逆らわないようにしていきます! しばらく様子見です!ノルマはもう達成しました!・・・・が????
2011.09.20
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!今週も絶好調でしたでしたが、枚数も増え、その分1回でやられる額が大きくその挽回に必死でした。改良すればもう少し大きな利益に結びつきます。それだけに悔しい週ともいえます。やられたそのほとんどが、無謀な逆張り、勢いがとまるどころかがんがんやられました!分かっていても、やられると分かっていてもやってしまった!◆今週の結果62エントリー55勝7敗(勝率)88.71% 9月12日(月)3勝2敗9月13日(火)14勝0敗9月14日(水)14勝2敗9月15日(木)12勝2敗9月16日(金)12勝1敗という週でした。
2011.09.18
コメント(2)

↑青空に応援に1クリックを!9月16日の結果12勝1敗前場・後場8750S→持ち越しここから夕場8750S◎8750S×←調子に乗ってSしたら地獄に落ちた!2日分吹っ飛んだ!ここから挽回スタート!8775L◎8785S◎8785S◎8790S◎8785S◎8790S◎8790S◎8810S◎←8連勝これ以上は気力が続きませんでした! 何とか損失埋められました!
2011.09.18
コメント(0)

何度目かのデザイン変更をしてみた。しかし毎回思うがデザインバリエーションがなさすぎ、しかもあるものもダサすぎ。ウ~~~時間の無駄だった!
2011.09.18
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月15日の結果12勝2敗前場・後場8610S◎8600S◎8600S◎8595L◎ここから夕場8630S◎8615S◎8620S×10時ここで一気に40円高!やられた!8670S◎8690L◎8695S◎8675S◎8655L◎8675L◎8680S×←流れに逆らって逆張りにショート!で利益吐き出し。
2011.09.16
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月14日ここまでの結果14勝2敗前場8580S◎8530L◎←夕場まで持ち越し、救われました8545S◎8545S◎8545S◎8545S◎8525S◎8525S◎8525S◎8525S◎8510S◎8510S◎8510S◎8520S◎8520S×8535S×ア~あまた最後やられました
2011.09.14
コメント(2)

↑青空に応援に1クリックを!9月14日ここまでの結果6勝0敗前場8580S◎8530L◎←夕場まで持ち越し、救われました8545S◎8545S◎8545S◎8545S◎
2011.09.14
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月13日の結果14勝0敗8420L◎持ち越し大正解◆ここから夕場8535S◎8645L◎8465L◎8475S◎8475S◎8475S◎仮眠にはいってしまった・・・10時再スタート8545S◎8525L◎8575S◎8575S◎8555S◎8555S◎8560L◎ 大満足に日でした!
2011.09.13
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月12日夕場の結果3勝2敗8425L◎8455L◎8480L◎8570L×8480L×8420L←持ち越し
2011.09.13
コメント(2)

↑青空に応援に1クリックを!◆9月5日(月)~9月9日(金)週の結果42エントリー37勝5敗(勝率)88.1% 9月5日(月)0勝2敗9月6日(火)6勝0敗9月7日(水)6勝1敗9月8日(木)11勝2敗9月9日(金)14勝0敗という週でした。
2011.09.13
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月9日夕場の結果14勝0敗8650L◎8630L◎8645L◎8650S◎8655S◎8645S◎8645S◎8645S◎8645S◎8645S◎8645S◎8645S◎8585L◎8570L◎8570L←週末持ち越
2011.09.13
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを! 9月8日夕場の結果11勝2敗8740S◎8730L◎8725L◎8710L◎8720S×8755S×8715L◎8755S◎8755S◎8755S◎8750L◎8740L◎8720L◎
2011.09.13
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月7日夕場の結果6勝1敗8780S◎8780L◎8780L◎8780L◎8880L◎8815S×8835S◎
2011.09.13
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月6日夕場の結果6勝0敗8665L◎8690S◎8680L◎8675L◎8670L◎8670L◎
2011.09.13
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!9月5日夕場の結果0勝2敗8765L×8705L×
2011.09.13
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!先週の結果を1勝間遅れで書いています。それはそれで1週間何があったのかも分かるので流れをつかむのに役立ちます。木曜日に大きく伸ばしたのですが、金曜日途中で寝てしまい、おきただ4時。仕方なく持越しする羽目となり最悪の週末。そしてオープニングへ◆今週の結果先物35エントリー28勝7敗(勝率)80% 8月29日(月)1勝1敗8月30日(火)9勝1敗8月31日(水)2勝4敗9月1日(木)13勝0敗9月2日(金)3勝1敗という週でした。
2011.09.11
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!◆寄り前外資系:-300万株売り越し(25日連続売り越)◆日経平均:8950円-110円◆為替:1ドル=76円80~83銭近辺前日の米株安と対ユーロなどでの円高が重荷となり、幅広い銘柄に売りが出た。前日までの戻り相場で買われた輸出関連株が売られ、ソニーの下落率は5%を超えた。金融引き締めの警戒感からアジア株が軒並み下げたことも投資家心理を冷やした。週末とあって後場は持ち高整理の売りが増え、今夜発表の8月の米雇用統計の中身を見極めたいとして買いも限られた。午前に野田新内閣の閣僚名簿が発表されたが材料視なし。8月の米新車販売が不振だったトヨタ、ホンダなどの自動車株が売られ、ファナック、オークマなど機械株も総じて下げた。◆NYダウ:1万1240ドル-253ドル◆ナスダック:2480ポイント-65ポイント◆NYのポイント: 朝方発表の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数は前月比横ばいだった。市場予想の8万人増を大きく下回り、米雇用環境の厳しさを示す内容と受け止められた。景気減速への警戒感から製造業や小売業など景気動向に収益が左右されやすい銘柄を中心に売りが膨らんだ。 住宅ローン債権の販売を巡り、FHFAが米欧大手銀行を相手取って損害賠償を求める訴訟を起こすと伝わった。金融当局がバンク・オブ・アメリカに対し、業況が悪化した場合にどう対応するのかを示すよう求めたとも伝わった。バンカメ株が8%安と急落し、JPモルガン・チェースも4%あまり売られた。 欧州の債務問題が深刻化するとの警戒感も金融株への売りを誘った。ギリシャ国債の利回りが急上昇し、同国の財政再建が暗礁に乗り上げるとの懸念が再燃した。実物資産の裏付けがある金先物相場が大幅上昇。●参考◆前日の日経平均:9060.80円+105.60円◆前日のNYダウ:1万1493ドル-119ドル◆前日の為替:1ドル=76円66~69銭近で推移9月2日(金)夕場の結果3勝1敗8905S◎8820L◎8845L◎8855S×←持越しって大失敗
2011.09.09
コメント(3)

↑青空に応援に1クリックを!◆寄り前外資系:-640万株売り越し(24日連続売り越)◆日経平均:9060.80円+105.60円◆為替:1ドル=76円66~69銭近で推移6日続伸は6月28日~7月6日(7日続伸)以来。前日8月31日の米株式相場が景気減速懸念の後退を背景に上昇するなど、世界的な株高傾向が続き、再びリスクを取りやすくなった海外投資家などによる主力株買いが継続した。世界景気の先行き不透明感が和らいだとの見方から、コマツが4%あまり上昇するなど、自動車や機械株が買いを集めた。 8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月から0.2ポイント上昇と市場予想の範囲内だったが、中国の景気減速懸念が後退したと前向きに受け取られた。円相場が一時1ドル=77円台まで下落したことや、先物への売り方の買い戻しをきっかけに、前場中ごろには9098円と9100円が目前に迫る場面もあった。 心理的節目の9000円台に乗せたことによる目標達成感、6日続伸による短期的な過熱感は否めず、後場は伸び悩む場面が目立った。チャート分析で上値抵抗、下値支持として意識されやすい25日移動平均(31日終値時点で9136円)が接近したことも、一段の上値を抑えた。◆NYダウ:1万1493ドル-119ドル◆ナスダック:2546-33.4ポイント◆NYのポイント: 前日までの4日続伸で4%強上昇したこともあり、目先の利益をひとまず確定する目的の売りが優勢となった。 米景気の減速懸念が強まる中、市場では景気の先行きを占う材料として雇用統計への注目が強まっている。今週末はレーバーデーの祝日(5日)を含む3連休になることもあり、前日までに買いを入れた投資家が持ち高調整の売りを加速。午後に入ると売りの勢いが増した。 午前は買いが優勢となる場面もあった。米サプライマネジメント協会(ISM)が午前発表した8月の製造業景況感指数は50.6だった。前月から低下したが市場予想(49程度)を上回り、好不況の境目である50も割り込まなかった。米景気の現状が想定ほど悪くないとの見方から、上げ幅を一時100ドル超に拡大した。●参考◆前日の日経平均:8851.35円+53.57円◆前日のNYダウ:1万1559ドル+20.7ドル◆前日の為替:1ドル=76円66~69銭近で推移◆9月1日(木)夕場の結果13勝0敗今日は完璧でした!!!!9040S◎9020S◎9025S◎9030S◎9085S◎9055S◎9045S◎9050S◎9045S◎9040S◎9030S◎9030L◎9030L◎
2011.09.05
コメント(2)

↑青空に応援に1クリックを!◆寄り前外資系:-120万株売り越し(23日連続売り越)◆日経平均:8851.35円+53.57円◆為替:1ドル=76円66~69銭近で推移5日続伸は6月28日から7月6日までの7日続伸以来の長さ。米追加金融緩和への期待感や、値ごろ感からの買いが支えとなった。アジア株が総じて上げたことや、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物の堅調さが投資家心理を改善させ、午後は小高い場面が目立った。朝方は前日までの4日続伸で300円強上げた反動からの売りが優勢だった。 日本時間今夜以降に発表が相次ぐ米経済指標を見極めたいと、積極的な売買を見送るムードが強かった。大引けにかけてはドレッシング買いと見られる注文が入り、相場を支えた。◆NYダウ:1万1613ドル+53.58ドル◆ナスダック:2578.46+3.35ポイント◆NYのポイント: 朝方に民間雇用サービス会社が発表した8月の「ADP全米雇用リポート」はほぼ市場予想の範囲内と受け止められ、雇用情勢への懸念は強まらなかった。8月のシカゴ購買部協会景気指数は予想ほど悪化せず、7月の製造業受注は予想以上に増加した。米景気の先行き不透明感がやや後退し、投資家心理が改善した。 一方、米司法省が31日、米通信大手AT&Tによる米携帯電話4位のTモバイルUSAの買収提案を阻止するため反トラスト訴訟を起こしたと発表。ダウ平均構成銘柄のAT&T株が売られ、指数の上値を抑えた。8月のダウ平均は、前月末に比べ529ドル(4.4%)安で終えた。下落率は2010年5月以来の大きさだった。月間での下落は4カ月連続。●参考◆前日の日経平均:8851.35円+53.57円◆前日のNYダウ:1万1559ドル+20.7ドル◆前日の為替:1ドル=76円66~69銭近で推移◆8月31日(水)夕場の結果2勝4敗8965S×8980L◎9000S×9025S×9070S◎9035S×8900S×9040S→持ち越し
2011.09.05
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!◆寄り前外資系:-220万株売り越し(22日連続売り越)◆日経平均:8851.35円+53.57円◆為替:1ドル=76円66~69銭近で推移前日の米国では7月の個人消費支出が市場予想を上回り景気の先行き懸念が後退。金融株などの上げが目立った。欧州ではギリシャで大手銀2行の合併が発表され、金融再編を通じて信用不安が和らぐとの期待感も高まった。世界的にリスク性の高い資産を回避する動きが一服し欧米株が上昇。投資家心理の改善を受けて日本市場でも買いが先行した。アジアの株式相場が上昇したことも安心感につながった。トヨタやグリー、三菱UFJ、ソニー、東芝、ファナック、三井物、キヤノン、KDDI、コナミが高い。コマツや野村、エルピーダ、パナソニック、国際石開帝石がしっかりだった。一方、ソフトバンク、東電、三菱重、ファストリ、JTが安い。◆NYダウ:1万1559ドル+20.7ドル◆ナスダック:2576.85+14ポイント◆NYのポイント:3日以来、約4週間ぶりの高値。FOMCの議事要旨の発表を受けて、追加の金融緩和期待が高まった。 午前10時に調査会社コンファレンスボードが発表した8月の米消費者信頼感指数が44.5と2年4カ月ぶりの水準に急低下。市場予想も大幅に下回った。消費が低調になれば業績に響くとして、発表後にはディスカウントストア大手ウォルマート・ストアーズやターゲットなど消費関連銘柄に売りが広がった。ダウ平均は109ドル安まで下げ幅を広げる場面があった。午後に公表したFOMC議事要旨で、複数の委員が資産購入による追加の量的金融緩和に前向きな姿勢を示していたことなどが明らかになった。9月の次回FOMCでFRBが追加緩和に踏み切る可能性が意識されたといい、買いが優勢になった。ダウ平均は90ドル高となる場面があった。午前発表の6月のS&P/ケース・シラー住宅価格指数は主要20都市の指数が前年同月比で下落したものの、市場予想の範囲内だったためレナーやKBホームなど住宅株が上げた●参考◆前日の日経平均:8851.35円+53.57円◆前日のNYダウ:1万1539ドル+254ドル◆前日の為替:1ドル=76円65~68銭近辺で推移◆8月30日(火)夕場の結果9勝1敗8910S◎8910S◎8910S◎8895S◎8895S◎8895S◎8900S×8930L◎8950S◎8935S◎
2011.09.04
コメント(0)

↑青空に応援に1クリックを!◆寄り前外資系:-350万株売り越し(20日連続売り越)◆日経平均:8851.35円+53.57円◆為替:1ドル=77円03~06銭近辺で推移前週末の米株高の流れが波及したほか、民主党代表選を控え新首相選出への期待が高まり、一時100円超上げて7営業日ぶりに8900円台に乗せる場面があった。ただ、復興増税に前向きな野田佳彦財務相が選出される見通しとなると、景気への影響を懸念する売りも出て急速に伸び悩んだ。エルピーダ、ソニー、東芝、あおぞら銀、日野自、ディーエヌエ、住友不が買われた。半面、トヨタ、ファナック、NTTドコモ、三越伊勢丹が売られた◆NYダウ:1万1539ドル+254ドル◆ナスダック:2562.85+82.26ポイント◆NYのポイント: 米景気の減速懸念がやや和らぎ、幅広い銘柄に買いが優勢となった。7月の米個人消費支出(PCE)が前月比0.8%増と市場予想以上に増加し、米景気懸念がやや後退した。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が26日の講演で必要に応じた金融政策を採る姿勢を改めて示したことも、引き続き買い安心感を誘ったという。●参考◆前日の日経平均:8797.78円+25.42円◆前日のNYダウ:1万1284ドル+134ドル◆前日の為替:1ドル=77円03~06銭近辺で推移◆8月29日(月)夕場の結果1勝1敗週のはじめタイミングが合いませんでした。またしても逆張りのおバカトレードでした。8910S×9000S◎
2011.09.04
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
