ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2003.12.23
XML
カテゴリ: Progressive Rock
December People

といっても、これを聞いてロマンティックな夜が過ごせるかどうかは、あくまでもリスナー個人の責任とさせてください…。^^;

このCD、2年前にmagna cartaという、ハードプログレ系(?)レーベルから「the december people - Sounds Like Christmas」(Catalog # : MA-9025-2)というタイトルでリリースされました。国内盤は出ていません。

収録曲は以下の通りです。

1. ’Carol Of The Bells’ (as if performed by Yes)
Lead vocals by Robert Berry

2. ’We Three Kings’ (as if performed by Sting)
Lead vocals by Steve Walsh

3. ’I Heard The Bells On Christmas Day’ (as if performed by Queen)


4. ’Silent Night’ (as if performed by Pink Floyd)
Lead vocals by John Wetton

5. ’What Child Is This?’ (as if performed by Genesis)
Lead vocals by Trent Gardner

6. ’Little Drummer Boy’ (as if performed by ELP)
Lead vocals by Robert Berry

7. ’Twas The Night Before Christmas’ (as if performed by Led Zeppelin)
Lead vocals by Mike Baker

8. ’Up On The Housetop/Deck The Halls’ (as if performed by Kansas)
Lead vocals by Jake Livgren

9. ’Angels We Have Heard On High/Christmas Lullaby’ (as if performed by Peter Gabriel)


10. ’The First Noel’ (as if performed by King Crimson)
Lead vocals by John Wetton

11. ’The Light’ - performed by Kansas
Written and Produced by Steve Walsh, Mixed by Phil Ehart

12. ’Happy X-Mas/War Is Over’ (as if performed by Beatles)


13. ’A Christmas Poem #1’
Robert Berry

ウェットン・ファンとしては、当然、(4)と(10)がお目当てで購入したわけです。が、ウェットン先生が熱唱していることを期待していたら、みごとにスカされました。両方ともメインで歌っているのはRobert Berryで、ウェットンはというと蚊の鳴くような声で後方で歌っているかも?ってな感じなんですよ。

う~ん、これじゃ損したかなあと思いきや、意外と別の意味で楽しめたりします。(笑)

で、面白いのが1曲1曲、イエス風だとか、ツェッペリン風、フロイド風、クリムゾン風とかっていうようにアレンジしてあるわけです。

1曲目なんかヴォーカルがRobert BerryなのにJon AndersonとChris Squireがハモっているかのように聞こえてしまう。ギターの弾き方もSteve Howeっぽいし。

3曲目はもろクィーンだし、ウェットンが登場しているはずの4曲目にいたっては、なんともいえぬ浮遊感が、もろフロイドの「狂気」です。5曲目なんかはピーガブ期Genesisだし、6曲目はELP(Emerson,Lake & Palmer)だよなあ、どう聞いても。

ゼップ風の7曲目はイントロが「天国への階段」で中間部が「カシミール」、後半は「天国への階段」風のギターソロが全開です。

8曲目なんかは70年代のカンサス風だし、9曲目は最初からPeter Gabrielですよね、ヴォーカルやリズムが。

ウェットン2度目の登場の10曲目は、「クリムゾンキングの宮殿+21世紀のスキッゾイドマン」風なんですよ。

12曲目は、この時期、スーパーなどでも頻繁にかかるJohn Lennonの名曲なんだけど、後期Beatlesのいろいろな曲を思い出させるアレンジになっていて音の玉手箱ってかんじかな。

ともかく、パロディでここまでやれるRobert Berryの才能もすごいと思います。

と、こんな説明では、なにがどうなっているのか、よくわからないでしょうから、関心を持たれた方は購入してみてください。

http://www.magnacarta.net/albums_profile.asp?Album_ID=65

ここで試聴もできます。(↓)
http://www.magnacarta.net/audio/thedecemberpeople.html

この日記を書くために3回も繰り返して聞いてしまいました。(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.14 13:54:27
コメント(2) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪久保史緒… New! ruzeru125さん

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

ブルース・スプリン… an-daleさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: