ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.03.09
XML
Classic Heep Live From The Byron Era


ユーライア・ヒープは、ジョン・ウェットンがクリムゾン解散(74年)後、78年のUK結成までの間に在籍したイギリスのハード・ロックバンドです。

デヴィッド・バイロンという高音ヴォーカリストをフロントに据え、ハモンドオルガンを弾かせたら天下一品のソングライター、ケン・ヘンズレーを中心としたメロディアス・ハードロック路線が当時の売りでした。

この時期にリリースされた作品は「Return To Fantasy」('75)と「High & Mighty」の2作。特に後者ではウェットンがアレンジ面で大活躍。後のエイジアにつながるポップな要素をヒープに注入しています。

かつて「High & Mighty」のアナログ国内盤でライナー・ノーツを担当した音楽評論家のM上はる子さんは、「セックスの匂いがぷんぷんするバイロン」、「天使のようなウェットン」と書いてしまい、バイロンファンを激昂させたとかさせなかったとか。M上さんは言わずと知れたウェットン・ファンだったから、しかたないとは思いますが…。

で、その頃の貴重な映像が、めでたくDVDとしてリリースされました。3000セットのみの限定生産だそうで、12月にさっそく注文してしまいました。届いてから、すでに3回も繰り返して観てしまいました。

いきなり73年の初来日公演(武道館)の映像でスタート。1曲目は「Sunrise」。不遇のベーシスト、ゲーリー・セインのメロディアスなベースラインがとても心地よい。若い頃のバイロンは、風貌がフレディ・マーキュリーに似ていなくもない。声はフレディよりも断然、良いと思うけど。

「Tears In My Eyes」「Traveller In Time」、メンバーのインタビューをはさみ、「Love Machine」はSheppertonでの74年の映像に変わる。音は映像と一致していないような気もします。「So Tired」に続くは名バラード「The Easy Road」。これは泣けます。

「Rock'n'Roll Medley」はお決まりのコースだけど、73年と74年のいろいろな映像が断片的に編集されていて、彼らがステージで楽しんでいる様子が楽しめます。



たしかにウェットンの加入でベースラインはよりタイトになり、全体的に重いリズムで、引き締まった演奏スタイルになったことは、この映像でも確認できます。

「Easy Livin'」「Stealin'」などもウェットンとセインのベースラインの微妙な違いが確認できて興味深い。それにしてもウェットン、指弾きでベースを奏でる姿がかっこよすぎます。ちょっとがに股だけど…(笑)。

「Prima Donna」「Shady Lady」ではウェットンもヘンズレーと共に透明な裏声でコーラス参加。特に「Shady Lady」なんかはウェットンのベースがないと成り立たない曲。続いて「July Morning」は、セイン期とウェットン期の映像を交互に織り交ぜたコラージュ的な作品になっています。

Disk2にも76年作「High & Mighty」リリース時の貴重なバックステージ映像や、76年のライブ映像で「Midnight」、「Sweet Lorraine」がウェットン絡みの映像。ここでもワイルドにベースを弾き、バイロンのマイクに奇声を送り込むウェットンの姿が。なんか腰の動かし方がとてもセクシーです。(バイロンの影響か?)

ともかくヒープやウェットン・ファンでなくとも70年代のブリティッシュ・ロックに関心と興味のある方なら楽しめるでしょう。

こちら で、まだ注文できますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.03.09 23:05:21
コメント(9) | コメントを書く
[UK~ASIA~ジョン・ウェットン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「セクシーな天使」のようなウェットン…(03/09)  
Midge大佐  さん
Ken_Wettonさん、
世間は狭いですよね。特にプログレ系はね!
で、ヒープのDVDですが、日記見て今注文しちゃいました!
楽しみです!!!
Georgeさんまでカキコするとはねぇ!
冴島カンバ~ク!!!! (2004.03.10 01:57:41)

Re:「セクシーな天使」のようなウェットン…(03/09)  
plam伽羅  さん
ああ とうとう「Classic Heep Live From The Byron Era」観られましたかぁ。どうも海外のは注文するのに二の足を踏んでしまいまぷう
イジィーロード ほんと、ここで感極まりますね
うるる
(2004.03.10 18:25:34)

Re:「セクシーな天使」のようなウェットン…(03/09)  
ヒープは高校の頃有線で流れていて聞いた記憶があるのですが・・ちゃんと聴いた事がないもので
なんとコメントしていいのかわからないのですが
びんびんなんですか?

プロフィール 元気があれば、なんでもできる。(1、2、3、ダーッは嫌い…)
なんか・・どうコメントしていいか考えちゃいました。
はは!
僕は猪木信者だったのですね。

まあ、皆が好きと言うほうがおかしいので
これも又良しかなと思ってます。

ブロックについては、私の掲示板で書きました。
(2004.03.10 21:40:26)

Re[1]:「セクシーな天使」のようなウェットン…(03/09)  
ken_wetton  さん
Midge大佐さん、こんばんは。

さっそくDVDをお買い上げいただきありがとうございます。

>Georgeさんまでカキコするとはねぇ!
>冴島カンバ~ク!!!!

よくわからんが、とにかくカンバーック!(爆)
(2004.03.10 23:55:29)

Re[1]:「セクシーな天使」のようなウェットン…(03/09)  
ken_wetton  さん
plam伽羅さん

>ああ とうとう「Classic Heep Live From The Byron Era」観られましたかぁ。どうも海外のは注文するのに二の足を踏んでしまいまぷう
>イジィーロード ほんと、ここで感極まりますね
>うるる
-----
たしかにクラッシロックプロは、ちょっとあぶないですね。注文どおりに送ってこないとか…。
でも信用できないことはないので、オーダーしてみたらいかがでしょう。

都内では新宿レ○ードでも入荷したらしいですが…。(私のお気に入りにリンクあります)

イジィーロードとコンフェッションは兄弟みたいな曲ですね~。


(2004.03.11 00:09:48)

Re[1]:「セクシーな天使」のようなウェットン…(03/09)  
ken_wetton  さん
ジョンリーフッカーさん、こんばんは。

>ヒープは高校の頃有線で流れていて聞いた記憶があるのですが・・ちゃんと聴いた事がないもので

ヒープは有線向けだと思いますよ。
メロディアスで演歌っぽいところもありますから。
日本人にはもっと受け入れられてもいいかと思うにですが、プロモーション不足なのかな…。


>なんとコメントしていいのかわからないのですが
>びんびんなんですか?

はい。(笑)
なんというか、うねるようなロックというか。ドラマティックというか。起承転結がはっきりしています。


>プロフィール 元気があれば、なんでもできる。(1、2、3、ダーッは嫌い…)
>なんか・・どうコメントしていいか考えちゃいました。
>はは!
>僕は猪木信者だったのですね。

あ、私も猪木好きです。会って話したこともありますし。大きな夢をいつも見ているような、不思議な人でした。

ジョン・アンダーソン、長嶋茂雄、アントニオ猪木
…、なにか共通するものを感じています。(笑)

1,2,3ダーッツは、もう見飽きてしまって…(汗)。悪くはないのですが…。

>ブロックについては、私の掲示板で書きました。

ありがとうございました。
(2004.03.11 00:16:20)

Re[2]:「セクシーな天使」のようなウェットン…(03/09)  
plam伽羅  さん
ken_wettonさん
>都内では新宿レ○ードでも入荷したらしいですが…。(私のお気に入りにリンクあります)

今見に行ってみたら完売でした。でもまた入るかもと期待(笑)
(2004.03.11 08:36:05)

Re[3]:「セクシーな天使」のようなウェットン…(03/09)  
ken_wetton さん
plam伽羅さん
>ken_wettonさん
>>都内では新宿レ○ードでも入荷したらしいですが…。(私のお気に入りにリンクあります)
>今見に行ってみたら完売でした。でもまた入るかもと期待(笑)
-----
高い競争率ですね。(笑)
この件についてはメールでお知らせしましたよ~。
(2004.03.11 20:15:54)

Re[2]:「セクシーな天使」のようなウェットン…(03/09)  
>あ、私も猪木好きです。会って話したこともありますし。大きな夢をいつも見ているような、不思議な人でした。

話した事があるんですか。いいな。
僕は武道館とか後楽園ホールで闘ってるとこしか見た事がないな。
(2004.03.21 08:32:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪『梅澤と… New! ruzeru125さん

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: