ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.08.16
XML
カテゴリ: 韓国、韓流

八月のクリスマス (DVD)

自分の死期を悟りつつも、
淡々と残りの人生を過ごしている男ジョンウォン(ハン・ソッキュ)と、
その事実を全く知らない活気あふれる無邪気な若い女性
タリム( シム・ウナ )の心温まる恋愛物語。


人間なら誰でも迎えなければならない「死」という重いテーマの中に、
はかなくも切ない「恋」の物語を注ぎ込んだ韓国映画の傑作。(98年作)


DVDを借りてきて久しぶりに観ましたが、ゆっくりと時間が流れる日常の中で、
情にあふれる韓国人の生活観や人生観がうかがえる傑作です。


主演男優のハン・ソッキュは、この後「シュリ」のヒットで大ブレーク。
一方の主演女優シム・ウナも、韓国TVドラマの人気者。
いわばチェ・ジウが登場する前は、この人がアイドル的存在でした。


彼女は映画のプロモーションで来日もしましたが、いまは残念ながら引退してしまいました。
(復帰説はなくもないのですが…)
作られた美ではなく、純粋無垢で人なつこい演技に特徴がありました。


シュリでは危険な役を演じていたハン・ソッキュも、ここでは田舎の写真館の主人で、
いつも笑いを絶やさず余裕を持って平凡な日常を過ごすアジョシ(おじさん)の役。


率直に言って、韓国語が全くわからなくても感動できます。
ジョンウォンが他界してしまったことを知らずに待ち続けたタリムが、
彼のいない写真館のガラス窓に石を投げつけるシーンが涙をさそいます。
(このあたりが自分の感情をストレートに表現する韓国女性らしくてすごくいい…^^;)


1万4000枚という韓国映画史上最高の前売り券売り上げを記録し、
封切り10日間で全国で50万人の観客を動員したそうです。
ソウルでは最終的に42万人の観客を動員したとのこと。


映画の冒頭には「この映画をユ・ヨンギル撮影監督の霊前に捧げる」の文字が出ますが、
多くの韓国映画人から慕われ尊敬されていた名監督の遺作でもあります。


一見の価値がある名作です。

配給会社の参考サイトは こちら です。




<シム・ウナが主演したその他の作品>

美術館の隣の動物園 (DVD)
(ひょんな事から、なぜか同居する事になった男女2人が、
次第に惹かれていく様子を描いたラブ・コメディ。)


カル(期間限定)※再発売<グッド・プライス第4弾>

(「シュリ」を超えるヒットを記録した新感覚のスリラー。
ここでもハン・ソッキュが共演。)


サランヘヨ あなたに逢いたくて

(シム・ウナの95年映画デビュー作。19歳の不良少女と独身刑事の恋愛物語。)




なんと8月22日の午前3:20~5:00まで、テレビ東京で再放送されることになりました。

参考HP です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.22 01:55:00
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


リベラメがずっとみたい  
pglove さん
こんにちは

テレビで放映されたなら録画しておけばよかった、、、。


最近流行ってる韓国の映画やドラマってどうも
私がもっている韓国のイメージとちょっとかけはなれてます。
私がイギリスで出会った韓国人の男の子達はもっとこう、熱いかんじがしたんですよね。情熱的とかそうゆうのとは別で。どうも昨今の流行ってるのは少女漫画みたいなかんじがして私は苦手。


個人的にみておもしろかったのは
JASというのが、よかったな~。これはイメージと一致しました。
それから見たいみたいとおもいつつ、毎度レンタルする機会をのがしてるリベラメ。
いつになったらみれるかな~

(2004.08.25 16:30:35)

Re:リベラメがずっとみたい(08/16)  
ken_wetton  さん
pgloveさん、こんばんは。

>テレビで放映されたなら録画しておけばよかった、、、。

うっ、それは残念。
というか私も当日にテレビ欄で知ったもので。

>最近流行ってる韓国の映画やドラマってどうも
>私がもっている韓国のイメージとちょっとかけはなれてます。

そうですね。とくに近年の映画はすばらしいですね。

>私がイギリスで出会った韓国人の男の子達はもっとこう、熱いかんじがしたんですよね。情熱的とかそうゆうのとは別で。どうも昨今の流行ってるのは少女漫画みたいなかんじがして私は苦手。

えっ?そういうことか。(苦笑)
韓国の男性でチュンサンタイプは少ないかなと思いますけれど、それがかえって人気が出た理由かもしれません。

>個人的にみておもしろかったのは
>JASというのが、よかったな~。これはイメージと一致しました。

JSA(共同警備区域)ですよね。
「シュリ」に劣らずスリルがあって良かったですよね。

>それから見たいみたいとおもいつつ、毎度レンタルする機会をのがしてるリベラメ。
>いつになったらみれるかな~

それは知りませんでした。^^;
何の略ですか?
(2004.08.26 03:06:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪『梅澤と… New! ruzeru125さん

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: