ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.10.15
XML


たまには愚痴でもということで…。


平素、世界的にも有名なS社製のMD録再機を使用しているのですが、
今年5月に録音やPCからのダウンロードができなくなり、
修理に出した所、ピックアップレンズを交換した(修理代14000円)のですが、
それ以降、不具合が続発、昨日4回目の修理に出してきたところです。


使用暦は約3年。出勤および退勤時の移動中や遊びに行く時に持って行きます。
なのでけっこう使用頻度は高いのですが、こんなに立て続けに故障されると、
怒りを通り越して呆れてしまいます。


5月の時は修理後、1週間も経たないうちに同じ箇所の不具合が発生。
つまり録音ができないわけですよ。
その時は電池ケースが歪んでいたということで、無料で修理してくれました。


さらに8月12日、再生中に突然、電源が落ちるようになってきて、
再び修理に出しました。
やはり電池ケースを組み立てなおして修理が完了したはずなのですが…。
(もちろん3ヶ月以内の故障再発なので無料修理)


今回、ジョン・ロートンが出演した「URIAH HEEP祭」の時に録音したMDが認識されません。
結局、録音機能が再故障です。幸い3ヶ月以内なので、今回も無料ですが…。


そこでサービス・ステーション(at 秋葉原)の受付嬢に、
「MDって3年くらい使うと、寿命が来るんですかね?」と聞いてみたところ、
「そうですね。私もよく使っているのですが、やはりだめになってきますよね」との答え。


しかし彼女の次の答えに目が点になってしまった。(笑)
「それはS社製ではなく、他社製なんですけど…」


これはどう解釈したらよいものか、答えに詰まってしまいました。
つまり、「どの会社もそんなもんなのよ」ということなのか、
あるいは「S社製は使わない方がいいよ」という忠告なのか、
よくわかりません。


世界に冠たるS社の社員、それも修理センターで仕事している人なら、
自社の製品を悪く言うはずはないのですが、
白昼堂々と自社製品を使っていないなどと、お客さんに言いますかね。


ひょっとしたら彼女、寿退社を控えているか、あるいはリストラ寸前なのかな…などと、
帰り道、真剣に悩んでしまいました。(爆)


というわけで、先ほど、連絡があって修理が完了したとのことです。
たった1日で…^^;
こんどは大丈夫なのか…?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.16 15:27:42
コメント(6) | コメントを書く
[楽天・パソコン・電化製品] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年4回目のMD修理!(10/15)  
plam伽羅  さん
MDわたしのもその有名なS社。録音機能が壊れてるのです。修理に出すとそんなにかかってしまうのですかぁ。ちょっと修理に出せないなぁぁぁ。しかもそんなに何度も壊れては困ってしまいますねー。なにしろ毎日使うようなものになってます。大分使ってます。もう何年も・・・。使い捨て感覚のアメリカとは違うモットーで作ってもらいたいものだなぁ。
バックアップをやってみようかと思いますデス。 (2004.10.16 08:55:10)

Re[1]:今年4回目のMD修理!(10/15)  
ken_wetton  さん
plam伽羅さん、こんにちは。

>MDわたしのもその有名なS社。

Sの次はOです。Hではなく。
って、おわかりだったでしょうけれど…(笑)

>録音機能が壊れてるのです。修理に出すとそんなにかかってしまうのですかぁ。ちょっと修理に出せないなぁぁぁ。

それはピックアップレンズ交換となるので、私の場合と同じくらいかかるでしょう。

>しかもそんなに何度も壊れては困ってしまいますねー。なにしろ毎日使うようなものになってます。大分使ってます。もう何年も・・・。使い捨て感覚のアメリカとは違うモットーで作ってもらいたいものだなぁ。

使い方や使用頻度などにもよると思いますが、録音用と再生用(これはMP3やHDDでもよいかも)と使い分けた方がよいかもなどと、考えております。

>バックアップをやってみようかと思いますデス。

MDに関しては、ウォークマン以外に、ミニコンポなどがあれば十分でしょう。
(2004.10.16 15:26:47)

Re:今年4回目のMD修理!(10/15)  
サッキー さん
>しかし彼女の次の答えに目が点になってしまった。(笑)
>「それはS社製ではなく、他社製なんですけど…」

たぶん一般的な例を言ったんだと思いますよ(笑)。
ウチのも大概そうでしたし。

私は最近、HDDプレイヤーを持ち歩いて聴いています。
んで、録音するときはMDプレイヤーで。

録音用MDは2代目なんですが、やはり初代は毎日使ってたので、早くに壊れてしまいました。
それを教訓に、録音と再生は分ける様にしてます。
HDDプレイヤーも軽いし、メディアの入れ替えがないので、かなり楽ですよ。
1.5GB程度でしたら安いし。

それではー。 (2004.10.17 00:32:23)

Re[1]:今年4回目のMD修理!(10/15)  
ken_wetton  さん
サッキーさん、こんばんは。

>たぶん一般的な例を言ったんだと思いますよ(笑)。

あー、そうか。
なんか真剣に考えちゃって損したなあ…(笑)

>ウチのも大概そうでしたし。
>私は最近、HDDプレイヤーを持ち歩いて聴いています。
>んで、録音するときはMDプレイヤーで。

あ、やはり、そうですか。

>録音用MDは2代目なんですが、やはり初代は毎日使ってたので、早くに壊れてしまいました。
>それを教訓に、録音と再生は分ける様にしてます。
>HDDプレイヤーも軽いし、メディアの入れ替えがないので、かなり楽ですよ。
>1.5GB程度でしたら安いし。

ありがとうございます。
・録音と再生は分ける
・再生はHDDプレイヤー
ですね。
(2004.10.17 00:42:13)

憤懣  
hunmanhunman さん
おなじような災難に遭っている。憤懣やるかたない。これを砂上の詐欺的社会の共生者の(被飼育者の)ぼやきに終わらせてはいったい何の人生か。
まず、この場を家電商品の自己修理者の、その後は自作者の広場にしていきましょう。 (2005.04.04 15:02:55)

Re:憤懣(10/15)  
ken_wetton  さん
hunmanhunmanさん、はじめまして。

>おなじような災難に遭っている。憤懣やるかたない。これを砂上の詐欺的社会の共生者の(被飼育者の)ぼやきに終わらせてはいったい何の人生か。

まさに同感です。

>まず、この場を家電商品の自己修理者の、その後は自作者の広場にしていきましょう。

うーん、発想はよいですが、私にはそこまでの技術がありませんでして…^^;

でも貴重なご意見、ありがたく拝読いたしました。
(2005.04.04 22:06:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪『梅澤と… New! ruzeru125さん

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: