ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.11.27
XML


川崎の Serbian Night で行われた
ジェネシス・トリビュートバンド、 SIXTROT のライブを見てきました。


「Ready And Rock Vol.3」という企画で、以下の6バンドが出演しました。

あいこAll Stars(as aiko)
ZANZIBAR(as Led Zepplin or Whitesnake)
SIXTROT(as Genesis)
FIRE(as Iron Maiden, Judas Priest, and more)
Girls' Talk(as Linda Ronstadt)
J's Project(as Mr.Big)


前回のライブ(9月23日)よりも一段と進化した演奏で、感動しました。
まさにプログレです~。(笑)


会場に到着したときは一つ前のGirls' Talkという
リンダ・ロンシュタットのカバーバンドが演奏していて、
おそろしく観客の数が少なくて「えーっ!」と思ったのですが、
SIXTROTが登場する頃には会場も混み合って熱気むんむんでした。


会場では偶然にも某ヒープ・コピバンのKさんを発見、
ジョン・ロートン来日話などをしながら、いっしょに観戦することに。




セットリストは以下の通りです。
1.Fountain Of Salmacis (from 「Nursery Cryme」)
2.Firth Of Fifth (from 「Selling England by The Pound」)
3.I Know What I Like (from 「Selling England by The Pound」)
4.Dance On A Volcano (from 「A Trick Of The Tail」)
5.Return Of The Giant Hogweed (from 「Nursery Cryme」)


各バンド持ち時間35分という制約の中で、長尺の曲を5曲も披露。


1曲目はいきなり「サルマシスの泉」。
てっきり「Watcher Of The Skies」かと思っていましたが、
意表を突かれました。
黒マントに身を包んだ女性(?)ヴォーカリスト・schizoさんの登場で、
会場が神秘の森へと変貌、バンドのタイトな演奏は1曲目からヒートアップ。


つづくは華麗なピアノイントロが印象的な「ファース・オヴ・フィフス」。
トニー・バンクス作の超名曲。
初期ジェネシスの曲では一番好きです。
途中のフルートソロや変拍子の中間部、泣きのギターソロもきまりました。
難しいキーボードワークも冴えていました。


3曲目はシングルヒットまでした「I Know What I Like」。
みな楽しそうに演奏していて、観ているほうも楽しくなります。
で、これはもう一緒に歌うしかないでしょうということで、
勝手にハモらせていただきました。(笑)


4曲目が新たにセットに加わった「Dance On A Volcano」。
ピーガブ脱退後にリリースされた名盤「A Trick Of The Tail」の、1曲目。
いきなり変拍子のイントロが聞こえてきたときは興奮しました。
なんとschizoさんがリッケンバッカーのギターを抱えています。
聞くところによればベースも弾けるマルチプレイヤーだそうで、
このバンド、才能にあふれる人材の宝庫だったんですね。
(「いまごろ気づいたんかい」というお叱りをうけそう…)


ラストは「Return Of The Giant Hogweed」。
これまた難解な曲ですが、ハードかつタイトにばっちりきまっていました。
ふだんの練習の成果が見事に結実した印象を受けました。
目をつぶって聴いていると、ハケットのギターにラザフォードのベース、
バンクスのピアノ、コリンズのドラムが聞こえてくるようで、
これだけ感動できれば1000円の入場料は安すぎます。


FOXTROTのみなさん、お疲れさまでした。
ジェネシスの楽曲を愛し、演奏してくれるバンドがいるのはとてもすばらしいことです。


次回にもっと期待します!
つぎはschizoさんのギター入りで「ロス・エンドス」が聞きたいです~(笑)


個人的にはレッド・ツェッペリンのカバーバンド・ZANZIBARにも圧倒されました。(^^♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.28 12:02:37
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:SIXTROT、サイコーでした~!(11/27)  
じゆう太 さん
早くから日程を空けて観戦予定してたのに、
親戚関係のしがらみ諸々がこの日にお集中し、
結局混乱の1日となり観戦に行けせんでした(泣)。

sixtrotのライブは前にも増してすばらしかったうようですし、
ken wettonさんともお会いしたかったので、
何とも残念無念...

でもいつもながらに迅速なken wettonさんのレポートのおかげで、
ライブの全貌に加えて画像でステージ風景をも垣間見ることができ救われました。
でもかえって「やっぱり観戦したかったぁ」と更に悔しくなる気も(笑)。


(2004.11.28 13:16:50)

ありがとうございました  
Pal@sixtrot さん
ken wettonさん、
昨日はありがとうございました~。
画像もありがとうございました(今回、カメラマン
さんの手配が出来なかったので、もしよかったら、
お手持ちの画像いただけますか…?)。

これからも、新曲増やしつつ、頑張っていきたいと
思いますので、どうぞよろしくお願いします。

じゆう太さん
やっぱり、親戚関係は「ここ」って時はきめて
おかないといけないですよね。
次回は未定ですが、またやります、ご案内しま
すので、よろしくお願いします~。 (2004.11.28 14:41:21)

Re[1]:SIXTROT、サイコーでした~!(11/27)  
ken_wetton  さん
じゆう太さん、こんばんは。

>早くから日程を空けて観戦予定してたのに、
>親戚関係のしがらみ諸々がこの日にお集中し、
>結局混乱の1日となり観戦に行けせんでした(泣)。

ですよね。
じゆう太さんの分も感動してきました。
なんて書いちゃったら、また悔しさがって?(笑)

>sixtrotのライブは前にも増してすばらしかったうようですし、
>ken wettonさんともお会いしたかったので、
>何とも残念無念...

まことに、同感であります。

>でもいつもながらに迅速なken wettonさんのレポートのおかげで、
>ライブの全貌に加えて画像でステージ風景をも垣間見ることができ救われました。

いえいえ、迅速だけがとりえで、内容は伴っておりませんです。

>でもかえって「やっぱり観戦したかったぁ」と更に悔しくなる気も(笑)。

ですよね…。
まあしかし、家族サービスも大事ですからね、お互いに。(^^)
(2004.11.28 18:49:17)

Re:ありがとうございました(11/27)  
ken_wetton  さん
Pal@sixtrotさん、こんばんは。

>昨日はありがとうございました~。

いや、こちらこそたくさんの感動をいただきまして、
感謝でございます。

>画像もありがとうございました(今回、カメラマン
>さんの手配が出来なかったので、もしよかったら、
>お手持ちの画像いただけますか…?)。

いやそれが、なんとも中途半端な出来でして。
もっと写せばよかったと思っております。

>これからも、新曲増やしつつ、頑張っていきたいと
>思いますので、どうぞよろしくお願いします。

そういえば「ロス・エンドス」はヴォーカルがないんでしたね。schizoさんには申し訳ないリクエストになってしまいました。^^;

別にそれにこだわっておりませんので、お気になさらずに…と、お伝えくださいまし。

しかしピーガブにもフィル・コリンズにも対応できるとは驚きでした。
(2004.11.28 18:54:03)

Re:SIXTROT、サイコーでした~!(11/27)  
Genesisのトリビュート・バンド、SIXTROTとバンドがいるんですね。

演奏曲目やKen_wettonさんの日記を読んでいても、
かなり演奏力の高いバンドのようですね。

女性(?)ボーカリストがいるのですか?

入場料1,000円というのは、確かに安いし、
初期から中期頃のGenesisの音は、もう実際には
ライブできけないだろうことを考えると、

トリビュート・バンドのライブにいって見たいですね。

ツエッペリンのカバーバンドも出たのですか!

ライブは全体で何時間くらいだったんでしょうか?

機会があったら、ほんと聴いて見たいです。

SIXTROT(あれ?FOXTROT?)、とっても興味あります。

楽曲の権利などがあるので、CDなどは出していないんでしょうか、やっぱり。 (2004.11.29 00:31:58)

Re[1]:SIXTROT、サイコーでした~!(11/27)  
ken_wetton  さん
パスタおやまさん、こんばんは。

>Genesisのトリビュート・バンド、SIXTROTとバンドがいるんですね。

そうなんです。
6人組のバンドです。

>演奏曲目やKen_wettonさんの日記を読んでいても、
>かなり演奏力の高いバンドのようですね。

はい。
冗談抜きでかなりのものです。

>女性(?)ボーカリストがいるのですか?

やっぱり、そこに関心を持たれてしまいますか~
(?)マークが付いているところに深~い意味があるんですよ。(笑)

>入場料1,000円というのは、確かに安いし、
>初期から中期頃のGenesisの音は、もう実際には
>ライブできけないだろうことを考えると、

そうなんですよ。
そこがこのバンドに魅かれる理由だったりします。

>トリビュート・バンドのライブにいって見たいですね。

けっこういろいろありますよ。
最近は演奏技術も向上して、トリビュートバンドのほうがオリジナルよりも上手などという例が多いような気もします。

>ツエッペリンのカバーバンドも出たのですか!

これもギタリストの表情がページの雰囲気を醸し出していましたよ。

>ライブは全体で何時間くらいだったんでしょうか?

えーと、6バンドで4時間くらいだったでしょうか?
所用があって途中で出てきたので、終了時間はわかりませんが、だいたい、その位ではないかと。

>機会があったら、ほんと聴いて見たいです。

またやるそうですから、その時は、ご一緒に!

>SIXTROT(あれ?FOXTROT?)、とっても興味あります。
>楽曲の権利などがあるので、CDなどは出していないんでしょうか、やっぱり。

さすがにCDはどうでしょうか?
私も隠し録りとかはしていないので…^^;
(2004.11.29 01:21:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪『梅澤と… New! ruzeru125さん

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: