1月
2月
3月
4月
5月
6月
全8件 (8件中 1-8件目)
1
1118通院。2.8kg 38.1℃輸液。前述の状態続く。同居猫と離し、違う部屋へ移す。立ち座り、踞る姿が多い。箱座りもまあまあ見かける。声は出る。洗面所に飛び乗る。(脚力アリ)洗面所にいたがる。水飲みたがる。汲んだ水でなく、水栓周りの水を舐めとる。多尿。11242〜3日前から軟便→下痢。1時間ごと、あるいは食べたら下痢が続く。同日1124朝病院へ。血液検査。BUN92.7 CRE2.49 総コレ230 総ビリ3.2ALP724 IP無機リン8.5 白血球32300 赤血球427万 PLT3.8万 Hgb8.1 黄疸アリFcoV3200 FelV(-) FIV(-) 血液状態はとてもよくないとのこと。入院。FIP発症の可能性ありとのこと。ただ発熱はなし。血液検査の割には、食欲、動き、声はアリ。1125面会2.5kg 38.7℃1126面会2.5kg 37.8℃治療に反応して改善している。食欲アリ、声は元気。周りの物や音にも興味を持つ。 1127面会2.6kg 排便なし。調子良い。
2021.12.02
コメント(0)

11月30日11月23日11月15日10月29日10月19日10月4日 14才10ヶ月10月1日5月4月2021年2月 14才2ヶ月
2021.12.02
コメント(0)

2020年13才
2021.12.02
コメント(0)

2019年12才
2021.12.02
コメント(0)

2018年11才
2021.12.02
コメント(0)

2017年10才
2021.12.02
コメント(0)

2015年8才2016年9才
2021.12.02
コメント(0)
みいなは2020年12月5日で14才になりました。年に一度の血液検査と尿検査。年相応の数値ではありましたが、大きな病気になることもなく、比較的健康に過ごしてきました。2020年8月に慢性腎不全が発覚し、療法食を始めました。2021年8月からセミントラを与えることになり、できるだけ毎日(飲ませられないときもあり)シリンジで飲ませていました。その頃から少しずつ、体重が減少しはじめました。以下、備忘録。20061205生まれ20211205で15才20190808みいなワクチン血液尿検査3.6kg 38.5℃20200814みいなワクチン血液尿検査腎機能数値少し高め k/dドライ開始3.4kg 38.6℃20210818みいなワクチン血液尿検査3.4kg 38.1℃BUN52.4 CRE2.89セミントラ開始0915通院。3.2kg 38.2℃セミントラ(飲ませられないときもある)ドライやニュートロをあまり食べなくなる。嗜好が変わってきた?試行錯誤の末、食べる物をということで金だしとニュートロチキンで落ち着く。水を飲みたがり、洗面所、台所で見かけるようになる。多尿。1020通院。3.2kg 38.7℃粉状のセミントラをもらうも、食欲にムラがあるため、飲ませられず。セミントラも飲ませられないときアリ。水飲みたがるが、なかなか上手く飲めない。(首の角度?)ガスレンジのところ、洗面所にいる。立ち座りや、踞ることが多い。丸くなり寛ぐ姿が減ってくる。多尿。
2021.12.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1