ネットプライス賢者の買い物

PR

プロフィール

飛鳥sensei

飛鳥sensei

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2011/04/27
XML
カテゴリ: 極意伝承


一般的な身体の使い方としては、押された方向に
対抗して押し返す、引かれた方向に対抗して引き
返す、というのが、ほとんどの人が行なっている
身体の使い方です。

しかし、いつまでもこのような使い方で、身体を
使っていると、力の強い人にはより強い力で、と
いうように筋力を鍛えて行かなければなりません。

それと、このような体の使い方は、不自然で無理
な使い方ですから、当然怪我や故障をし易くなり


では、鍛えても強くならない人や元々体が小さい
人は、大きくて強い人には何もできません。
諦めるしかないのでしょうか。

いえ、そのために武道武術の身体の使い方がある
訳で、小さくても力が弱くても大きい人にひけを
取らずに対応できるのです。

簡単に言うと、力勝負をしないということです。
勝負を避けるのです、と言えば逃げるのか!と
思うでしょうが、実戦の勝負に勝つためには相手
の土俵で相撲をとらないということが鉄則です。

鋼鉄のような体には、真綿のような柔かさで、岩


相手の力に対抗せず、一旦吸収して方向を変えて
相手に返して上げます。
ぶつからなければ、水のようになれるのです。

色々な言い方があります、相手を無力化するとか
ゼロ化するとか、表現は違いますが、原理は全て


要は、相手の力とぶつからず、ベクトルを変えて
そのままの力を相手に返してやればいいのです。
「これはあなたの力でしょ!お返しします。」
そしたら、相手の方は非常に喜ぶと思いますよ・
満面の笑顔でネ・・ 大笑いではまた・・


=達人養成塾=
☆体幹操作法の習得は諸芸全般一流の登竜門!
☆「極意」とは意識を極め自在にすること!
☆一瞬にして相手の力を無力化する技法とは・・?
5月度「体幹操法」を体感するセミナーページへどうぞ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/04/27 06:28:36 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

飛鳥sensei @ Re[1]:19,965日目の:勝負とゲームの違い・・(01/24) 武力さん >はじめまして。こんにちわ。…
武力@ Re:19,965日目の:勝負とゲームの違い・・ はじめまして。こんにちわ。いつも力強い…
Team T @ お久し振りです お元気そうですね。久し振りのデート楽し…
ryu168 @ Re:天網恢恢・・・2(06/05) はじめましてよろしくお願いします。 そ…
an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: