発達障害といっしょ♪♪

発達障害といっしょ♪♪

PR

カレンダー

お気に入りブログ

時をかけるテレビ〜… New! ひいちゃんファミリーさん

ひとつだけの花 なお★ひなさん
子育てリンクス 子育てリンクスさん
Colorful Life yo-yo0511さん
ゆかたママの白ゆり… ゆかたママさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
私♪息子達の育自記録 あたふた母0918さん
いつもしあわせ ぽてにゃさん
折々に思う rinshouさん
子どもの夢の家 りろママさん

コメント新着

祭! @ なんかいい感じ 郵便やさんだってなんだって制服着て職員…
雪ママ♪ @ Re[1]:知らないことがいっぱい(09/04) 子育てリンクスさん >登校拒否って、登…
2007年06月07日
XML
カテゴリ: アスペルガー
ニキ・リンコ著「俺ルール!」読みました。



子どもの検査の間に読んだんです。文字も大きいし、内容もアスペルガーである著者が書いたものなので、なるほどという不思議な事実が判明し、面白かったです。

もっと早く読んでおけば(知っていれば)よかったかな。

息子の合うところも合わないところもありますが、一人として同じ症状のないのがこの発達障害・・・・ですから。

しかし、イチゴをどうやって食べるか、などは、息子の事そのまま。

本の中にも自分のことが書いてあるみたいというブログを見つけた。という話がありますが、それと一緒です。(しかも本と同じイチゴで経験したことがあります)

山盛りのイチゴを食べる時、何故妹ともめたのか?
(揉めてからは、山盛りはやめて各自のお皿に最初から分けています。それでも)
息子のお皿からは、勝手に味見させてとイチゴをとると、問題が起きていたのか?




そして、検査の結果はまだですが、
「狭い部屋がすき」ということ(何もなくて狭い)が判明。

今回、検査前はかなりぐれていて、これではどうなるかなと思ったのですが、途中でエンジンがかかり、余分に検査してきたらしいです。(ちょっとよくわからないが、一時間の予定が2時間検査していました。何故??)

別のところでも少し通っているところがあります(前回いけませんでした)が、
そこもとにかく狭い(私は息苦しいくらい)。なのに息子はそこでは落ち着いていられます。

これが、特徴の一つなんでしょうか?
(となると、広くてのびのびした空間は辛いということ??)
確かに、ベッドの下(もぐれるように何もおかない事にしてある)とか

クローゼットの中とか・・・なに考えているのということもあったよね。

間仕切りでこもれる部屋を作ったら、落ち着いていられていいのかも・・・
(部屋IN部屋?)と、思案中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月07日 21時02分54秒
コメントを書く
[アスペルガー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: