発達障害といっしょ♪♪

発達障害といっしょ♪♪

PR

カレンダー

お気に入りブログ

時をかけるテレビ〜… New! ひいちゃんファミリーさん

ひとつだけの花 なお★ひなさん
子育てリンクス 子育てリンクスさん
Colorful Life yo-yo0511さん
ゆかたママの白ゆり… ゆかたママさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
私♪息子達の育自記録 あたふた母0918さん
いつもしあわせ ぽてにゃさん
折々に思う rinshouさん
子どもの夢の家 りろママさん

コメント新着

祭! @ なんかいい感じ 郵便やさんだってなんだって制服着て職員…
雪ママ♪ @ Re[1]:知らないことがいっぱい(09/04) 子育てリンクスさん >登校拒否って、登…
2007年06月14日
XML
カテゴリ: 学校って
本日家庭訪問、色々ありまして、こちらから連絡できず、相手も連絡できずということで、当日(50分前に)先生から連絡があり、決定。

まあ、部屋にあがることのない地域ですから、玄関だけさっと掃除して後は待っていました。

どちらかというとたまりにたまったプリントを持ってきてくれたという感じでした。

しかしながら、そのプリントを見ると、皆着実に勉強しているのだね。と感心しました。

耳鼻科のアンケートがありました、多分検診を受けにいけないでしょう。

プールには入れるかのアンケートもありました。

それから、まだ復学のめど(たつのでしょうか)もたっていないのに、アルトリコーダーの購入の話をされてもちょっと困ります。

丁重に復学した時にいつでも買えるものなので、と今回はお断り。


不登校の相談で、出歩くのはとても交通費が掛かります。



後で、チェックしたら6月の学年通信が入っていなかったので、もう一度確認して連絡しないと。

アンケートもその場で書いて欲しそうでしたが、特に慌てる(学校では慌てるかもしれませんが、どの道プールに入る事はない)ことではないと思い。受取りました。

その返事を持って、息子の発達障害と不登校の相談が一段落したら、他のプリント(どんどん溜まるようです)をもらいに行こうと思います。

保健室の先生が発達障害に詳しいという話を又聞きの又聞きで聞いたので、尋ねましたが、話のでもとが古すぎたのか、残念ながら違っていたようです。

先生も確認してくださるということですから、まあ結果待ちですか?


しかし、中一でも難しい事を勉強しているんだな~と感心しました。
皆、頑張ってね。


おまけ、息子は先生が家庭訪問でやってくる事を知っていましたが、玄関にも顔を出す事もなく、奥の部屋にいました。まず、この関係も何とかなるといいですね。(他人事ぽくてすみません)と、思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月14日 19時08分47秒
コメントを書く
[学校って] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: