発達障害といっしょ♪♪

発達障害といっしょ♪♪

PR

カレンダー

お気に入りブログ

時をかけるテレビ〜… New! ひいちゃんファミリーさん

ひとつだけの花 なお★ひなさん
子育てリンクス 子育てリンクスさん
Colorful Life yo-yo0511さん
ゆかたママの白ゆり… ゆかたママさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
私♪息子達の育自記録 あたふた母0918さん
いつもしあわせ ぽてにゃさん
折々に思う rinshouさん
子どもの夢の家 りろママさん

コメント新着

祭! @ なんかいい感じ 郵便やさんだってなんだって制服着て職員…
雪ママ♪ @ Re[1]:知らないことがいっぱい(09/04) 子育てリンクスさん >登校拒否って、登…
2007年08月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回、開き直りブログにコメントありがとうございます。


某地方で、結構有名で大病院で、珍しく小児専門(ここまで書くと分かる人にはわかるか)
の初診が受けられそうです。お盆休み明けすぐです。

キャンセルが出たということですが、お盆・・・先生は通常業務なんでしょうか代理の方だったら?と思いましたが、診察券とカルテをゲットできるんです。

お盆中(といてっても何の予定もない)だろうが、「行きます。」と。

少しピンチだったのが紹介状。

紹介状がないと、受診できないんです。

電話がかかってきたのが、11時。あわてて主治医に紹介状をくださいと、駆け込みました。

土曜日、そしてちょうどその予約日から、そのクリニックも盆明け・・・・
それでも、書いてくれと頼んで、きました。

朝一番で、紹介状をもらって、病院へ行きます。

チラッと、「指揮者を決めないとね。」といわれました。(つまりかかりつけ医を決めないでふらふらしていては、という感じかな?)

申し訳ありませんが、絶対にこのクリニックには行かないといっている息子。

安定していない私からの報告では、息子に的確なアドバイスもできないでしょうと、の私の心もあります。ひとまずここを除いて、2本立てで考えていくつもりです。

開き直ったところで、キャンセルの電話・・・前回、通院の距離を考えて断ってしまった後悔があるので、もし代診でも何でもいいです。

カルテと診察券が作ってもらえるなら。

それから、この予約を取ったときに、中学生は小児じゃないから、「思春期外来」といわれたとき(思春期外来は週1回)、じゃあいつに予約はなるの・・・と涙しました。

今考えると、発達障害プラス不登校プラス依存プラス思春期・・・

この外来でよかったのかも知れません。




診察券がもらえる!!と結構浮かれています。

ちなみに、もう行かないと息子ともども決めたクリニックの先生は、3人同室で、まとめて聞き取りをし、なおかつ
「お母さんも、学校へ行っていない君に困っているみたいだし、どこか行きたいというなら中学生なのだから、中学校へ行くのが一番だと思う。」などと、おっしゃいました!

不登校は、学校へ行きたくても(息子の場合は例外かも)何らかの心の理由に学校へ行きたくても行けない、って。それ分かっているの?
「それにお母さんが困っているから、学校へ行ったら?」って、スーパーでやんちゃする子に、「店員さんが怒るからやめなさい。」、という人みたいです。


(代診で、もし先生が外れてたときのための、自己防衛?かな、先は長いしがんばるぞ)



雪が一晩、リングから逃げて、一人で考えることができてよかったです。

おかげで、はっきり私の気持ちも言えるし、あほな状態になったときも、軽く無視できました。

で、お茶の作り置きがなくなったとき、(最後の人が作ると決めたら、みんなほんの少し残すんだよ。みんなせこい、特に旦那・・で、今家族分お茶ポットが冷蔵庫にある・・本日購入記名あり)

雪に「作ってね」と一言だけ言ったら。

むすっとしながら、「今はお茶の作り方忘れているから、後で思い出したら作る。」といっていました。

思いっきり突っ込みたいせりふですよね。(水出し麦茶ですよ・・・)
(突っ込みどころ満載なので、突っ込みすぎて、めちゃめちゃになっていた。それに以前なら「作り方忘れたから、作っておいて。」というし、ポットが足りないので結局私が作ったし・・・)

雪は何をどう忘れていて、どう思い出すんでしょうか?

でも、今日は笑って「じゃ、よろしく」で終わり。

(いつもなら、嫌味とか言っちゃうから)

な~~んか、少しすっきりした。


30分後には無事、雪のお茶ポットは満タンに復活。

何だ、こんなことかって、ちょっと思いました。
(思いつめていると、こんな簡単なことができないんだな~~と実感)


こんなことで、喧嘩になっていたのかって。

発達障害以前の子育ての問題だよね。って。

私にとっては、やはりとても転機になった夏休み、チャンスを与えてくれた方々、コメントにてはげましていただいた方、ソーシャルワーカーの方その他、もろもろの方。

ありがとうございます。



でも、すぐめげるのでまたよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月13日 20時10分14秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: