全64件 (64件中 1-50件目)

2006.12.30
コメント(0)

性懲りもなく再びTES3をやることにしました。TES4が出るので。キャラは作り直しでカレーナンを食べていたときに作った"ナン"です。種族:Breton性別:♀クラス:バトルメイジ(AxeとLongBlade入れ替えてオリジナルでやればよかった…)出身:MorrowindのAlmalexiaPCが壊れる前は、Darkelf(ダークエルフ、Dunmer)の"Dark"でした。
2006.03.10
コメント(0)
アドベント1日目(11/27)から12/11の週までゲームにどっぷり浸かっていました。ちょっと自堕落が過ぎたので、しばらくゲームは控えてみました。あーサンタ服もらえなかったなー今年一年を振り返ると本当に、列車事故が多かったなと。最初の大学卒業の後の初仕事が、東の設備指令の雪害対策だったので多少思うところもありますが。今年の大きな出来事は、ヨハネパウロ2世の逝去でしょうか。ずいぶんと長いこと、病床にあった聖下ですがこの二千年のグランドジュビリーという年を生き延びることができたのは、その敬虔さ故だと感じ入ります。(様々な医師たちがぱっとみた所見でパーキンソン病を疑っている上にかつてテロにあったときに6割の血液を失っているのです)死の直前に赦しを請うて無くなられた、ホロコースト時代のピウス12世とはちがう穏やかさです。(遺体の防腐技術の過渡期で酷い様相だったそうです。大学の頃、プロテスタント系の学校でディートリッヒ・ボンヘッファ牧師のことを習ったのですが当時、ドイツ/イタリアに身を置いていてはできることは少なかったかと思います。)「かくも長き、いいようのない悲惨な時代を通して教皇としての私の弱さ、過ち、そして犯した罪の意識は私がその地位にふさわしくない足らない者であることをますます自覚させてくれましたどうか私の不徳により心を傷つけ害を加え、中傷したすべての人々が私を許して下さいますように」ホロコースト時代に他の人の延命のために無くなられたコルベ神父もヨハネパウロ2世聖下と同じくポーランド出身だったのですね。(妻子ある男性の処刑執行に際して、自ら代わりを名乗り出て死刑になりました。アウシュビッツ収容所の第11棟18房にはコンクリ壁に刻まれた十字架が残っています。)それでは、よいお年を。
2005.12.31
コメント(1)
忘年会で日が変わるまで飲み続けてしもうた。講義にいけないかも
2005.12.18
コメント(0)

他の鯖お友達からたぶん、行くことはないだろうといわれた空に行ってきました。Lv54なのでまだまだお世話になることはないと思うのですけれど。
2005.12.17
コメント(0)
今日、たけしのだれでもピカソを見ていたら花太郎というお花屋さんの保坂桂一さんの訃報がでていました。ひさしぶりなのですが、昔、ある会社のシスオペをしていた頃に知った、キャプテンCBさんを思い出しました。CBさんは、私が1回目のの大学を卒業をした歳に慢性骨髄性白血病Chronic Myeloid Leukemiaで死んでしまいました。移植の前日の日だったと思います。移植までの苦闘の日は長くて、鎖骨の辺りを切開したり日記には痛てーよ、馬鹿!みたいな悪態と競馬予想。ほんとにおもしろく振舞っていたけれど、カラ元気なのは知っていました。ああ、何書いてるのかわかんなくなってきた。ゲームばっかりしてないでやることやらないとね。
2005.12.16
コメント(2)
今日も光栄の蒼き狼4をしました。やっと中央アジアを越えたのですけど息子をアイユーブ朝のサラディンに斬首されました。ううどっかでみた人だなとおもったら『キングダム オブ ヘブン』のボードワンとかも出てるんですね。同時代なのをすっかり忘れてました。
2005.12.15
コメント(0)
きのうに続いてゲームのマップいじり。今日は薩摩藩と琉球を。慣れた手つきでぺとぺと。BMPでエディターのレイヤーのない状態で作業。桜島を描き終えて、ふと気付く。13世紀って、まだ大隈半島にくっついてないじゃん!orz
2005.12.14
コメント(0)

今日はFFのバージョンアップだというのに…あるゲームのマップをいじってました。公式のエディタがある訳ではないのでマップチップも無く手書きでがんばってましたよ。ええ
2005.12.13
コメント(0)

今年は、ヤグの年でした。トリビューンにヅェー・シシュが載って某掲示板には現人神萌えが出現し、気のせいでなければヤグの数珠が微妙に流行っている…結構、インパクトネックレスをしている人が増えている気がします。
2005.12.12
コメント(0)

カニににている…
2005.12.11
コメント(0)

まだサルタバルタにいるのでボムキングを倒しに。SS取り忘れました。8分に1回POPではずれはバルーン。3つのNMのうちどれかが出ます。写真の自爆装置はlivedoorアフィリエイトで売っている自爆装置。楽天には無い模様。しかしながら楽天には成層圏までとどく大仏が売っているそうでw
2005.12.10
コメント(0)

最近サルタバルタにこもっているのでジュノに行っていません。1.アトルガンで気になることジュノに代わる都市を…ってインタビュウで言ってましたが本当に用意できるのかな。2.ジラートミッション大公の正体がわかった後も、みんな普通すぎです。3.プロマミッション2.の進め方によっては噛み合わない
2005.12.09
コメント(0)

なんか青の探検隊のぜにがめとしぐさが似てると思いました。かわいい
2005.12.08
コメント(0)

サルタでもレベルの上がるジョブで歩いていたら…って思いっきり獣の絵ですね…久方ぶりにTomと会いました。赤いだけあって(いやタゲだって)普通のマンドラよりいい動きします。これで連邦に勝てるのですよ。ウィンダスって連邦制だな…
2005.12.07
コメント(0)
blogペットとかヴァナ時計とか置きたいです。うう
2005.12.06
コメント(0)

昨日はジラートミッション「流砂洞を越えて」だったのですが予定よりさくさく進んで「デルクフの塔再び」まで行けました。ほんとにありがとです。Lv50代なのでまだ空に行くには尚早なんですけどね。
2005.12.05
コメント(0)

今日はDVDで「アイランド」をみました。スカーレット・ヨハンソンがかわいかったです。FFの方は「流砂洞を越えて」と「デルクフの塔再び」をば。STUDIOの表紙をスカーレット→ヒュム♀2Aハイポリゴンへうまくないなぁ;;
2005.12.04
コメント(0)

Parmigianino 1503-1540わたしが美術鑑賞のサークルに入るきっかけとなったのはマニエリスムの画家パルミジャニーノの『長い首の聖母 』Madonna dal collo lungoとであったことです。首が長くたって美しいわけです。エルバーン万歳。問題はがに股だと思うわけです、エルバーン!ガニマタ同盟エルバーンはネタ満載なのです。
2005.12.03
コメント(0)

なんとサントリーからFFのポーション発売だそうで。サントリーにFFというかゲーム好きの方がいらっしゃるそうですけれど、ポーションってFF固有のものではないような。記事はこちら何かですね、青い小瓶を見るとフレデリック・ウォルトの香水を思い出すのですよ。3世紀くらい前の。
2005.12.02
コメント(0)

実はというほどではないけれどFFXIのモンスター種類や装備品は結構種類が少ない。指輪や背中、首の装飾品は省かれてしまうから見た目の変化に乏しいのです。あの古いアーキテクチャのUOはペーパードール上(開けば相手も見える)の指輪、ピアスがちゃんとあるし、色違い装備も無数に、というか基本はRGB自由に加えて濃淡のタブと真っ黒のタブがあるのです。よくデベロッパーの言い訳にネットコード話が出てくるのですけれど、他のMMOでは結構な情報量を再現できているわけでどうにかならないかな、と最近思うわけです。UOとFFを比べるな!といわれそうですけれどCGのすごさというのは、ネットコードにはほぼ関係ない訳ですから(サーバー側でプリレンダリングして、キャラを表示しているわけではないのはわかりますよね)あと、性差のある装備がすくない!ポリゴンモデル的には、男女両方用意してるといっても意匠するところはトランスジェンダーな服装なので男性固有の、女性固有の別が実際はないわけです。愚痴ってしまいましたけど、いいゲームなんだから実力を見せてくれ!という意思表示なのですよ。今日のDATはXoopsからいただいたものを、自キャラ、バスにて。
2005.12.01
コメント(0)

最近まったくお金がたまらないです。飛空艇に乗っていたら隣に…4000万ギルのおとこが!バローネ胴はうちのサーバでは4000万だそうで。サービス終了までに手にすることのできる額面なのかな・・・70~以降の装備でガビアルスケイルってすごく地味だと思うんですけれど
2005.11.30
コメント(0)

えと、たまには日記らしくゲーム内の出来事を。コルモル博士に頼まれていたブルナイト貝、じつは釣りで得られるものだと思い込んでいて放置してました。きょうまで。で、今日ようやく納品です。
2005.11.29
コメント(0)

ちょっと前まではシャドウ・オブ・デスを使うまっとうな人だったのに、クエでいただいたカイトシールドをあげてから働きが悪いです。安上がりに仕上げたことに怒っているのかもFFのサイスって、ブリトン地方のアンクーの鎌タイプばっかりですね。
2005.11.28
コメント(0)
FFとは関係ないのです。昨日、母校のラグビーのリーグ戦で優勝しました。いやーよかった、よかった。ラグビーを見ているとバリスタをやってみたくなります。相手チームの4番のレイトチャージが…おもいっきりラリアットになっておいてこわかったです。
2005.11.27
コメント(0)

長いことFFやってるのですが、最近、ようやく闇王を倒しました。今日のメンテは長引くと思って頭文字Dを読み始めたらメンテは56分で終了。
2005.11.26
コメント(0)

アメリカのサイトの動画で『Lament of Torment』というFFXIドラマ?があるのですけれどこれが面白くて。いま、エピソード5までアップされていて今後が楽しみ。↑アフィリエイトではないです。実は読んだこともないのですが、語感的にやってしまいました。
2005.11.25
コメント(0)
ギルドウォーズという洋ゲーがあるのですけどこれのダンスモーションが無意味に充実しててスゴイ。ここでヘッドスピン、ウィンドミルはもちろんPopin、フラ、ハカ、ベリーダンスまで踊るんですよ。マントも風に翻るんです。
2005.11.24
コメント(0)

またしょうこりも無くゴブリンです。えふえふのゴブリンってホントいいデザインだとおもいます。で、また緑色のゴブリンです。竜さんが強化される記念で、竜AFをいじろうと思ったのですがパーツ数が多いので(NPCは少ないのです)やめました。最近AF1打ち直し装備が追加されたのですけど外見がAFとかわりないので着ていても気付かないですね。エングレーヴィングとか装飾だけでもずいぶん変わるのに。うかつにグラフィックを差し替えてAF2より見てくれがよいとなると裏のレイドの苦労に申し訳ないしネットコード的に増やしたく無そうな雰囲気が、見え隠れする?
2005.11.23
コメント(0)

こんばんわー今日はミリタリー調に挑戦したのですがあまりうまくいきませんでした。くわえてモデルのゴブリンたちのテクスチャ変更をしたのものの迷彩の同色系が近すぎなのと腕章が潰れてしまったのとでテクスチャでなくても塗り替えられる程度に。トホホトホホって久しぶりに使うなあ。
2005.11.22
コメント(0)

またタータンチェックのテクスチャに挑戦!
2005.11.21
コメント(0)

今日、ひさしぶりにランドマークに行ってきました。あまり、お店を見るほうではないのですけれど昔、となりのクイーンズのB棟で働いてたこともあって様変わりした店舗をみてきました。よくUOではブラックウォッチカラーのキルトスカートをはいていたのですけれど、FFにはそういうのってないですよね。というわけでコーネリアのマントをタータンチェック・レッドにしてみました。ひさしぶりにDDSを触ったので彩色がショッキングカラーになってしまった…海外のスクエア公認のプレミアサイトって結構DATをいじったものやフォーラムの個人プロフィールのシグネイチャーアイコン・CGに規約違反が多いんですけど、日本とアメリカで差別してますよね。野放図なだけか・・・
2005.11.20
コメント(2)
1upの聞き手が・タブナジアの一連のミッションの入り口を厳しく設定したことについて・75Lvに至った人を満足させる為に何をしているか・75アラへのモンスター追加はうまくやってるようですが中間層は?・レベルキャップ75~80は検討しているか・青魔道士の略称はBLUですかー?え、そうする?・他のジョブの追加は?・MPKのこと・裏の混雑具合のこととかX360、アートウルガンについて田中Pに聞いています。弱体する調整方法のこともぬれているようですが読めていません。弱体はしたくないけれど、狩人が唯一の例外ですと読んでしまったのですが、他にも数多の弱体の歴史があった気がするんですけど。ジョブが横並びに平滑化されるよりかは弱体・強化で調整したいみたいです。1up.comHiromichiTanakaInterview
2005.11.19
コメント(0)
通し矢と呼ばれる24時間打ちっ放しの行事が今はもう行われていないそうで。(18年前が最後)指輪のレゴラスは弓の連写がすごすぎることについて百年戦争後期のアジャンクールのロングボウですけれど射程250m、1分に10本の矢だそうで、6秒に一矢放てるというのはびっくりです。日本の弓矢は長弓な上に、弓返り(ゆがえり、一回で変換できない)で弦が手の甲に回ってしまうので無理ですね。桶狭間のときに信長が半弓を足軽に持たせたのは連射性を考えてのことなのでしょうか。大英博物館だったと思うのですが、張力が100Kgを越える弓があるそうで、胸に引く方向に100kgの筋肉を使うなんてことは現代人ではありえないでしょう(戦争に弓の射手がいないから)弓道の古い流派では4町(436m)の飛距離を飛ばすことができたそうですが、今現在は200mぐらいだそうです。征矢を使うとさらに飛距離が縮むそうで、同じ条件で今は150m飛ぶかどうかといったところ。射手がいなくなっていく原因というのは、弓矢にかわって銃器が台頭したことにあるのですけれど…新しいジョブにFF-Xの魔銃士とか追加されないんですかね。
2005.11.18
コメント(0)

ランペールにこもっています。ライバルのいなかったSpookはいま大人気なのです。先日の栽培なのですけれど、たくさんのワイルドオニオンがとれました。
2005.11.17
コメント(0)
温泉に行ってリフレッシュしてきました。つい習慣でFFで栽培をしてしまったのですけれどちょこっと気がかりでした。弦楽四重奏を聴けたのはうれしかったです。東欧圏の人でもやっぱりヴァイオリンの名器はストラディバリウスなんだなと妙な感心をしてみたり。ストラディバリウスを作る職人さんはいっぱいいるのですがその音の再現性が難しい理由の一つに、アントニオの生まれた時代に秘密があるんです。かの人が生まれた時期がマウンター極小期にあたっていてこのプチ氷河期の木材は極めて湿度の少ないものだったそうです。丁度2年前に太陽の極大期を迎えたばかりなので、もう2世紀はこんな木材は手に入ることはないでしょう。FFもSWG(スターウォーズギャラクシー)のエンターティナーみたいにアライアンスで重奏できればすごいのに。あと、アルモワールも見ました。考えてもみれば、いままでキャビネットといっていたものってオフィス用のスチール家具だったんのです。初めて調度品と呼んでもいいキャビネットと、レリーフのついたアルモワールをみました。FFするのでこんくらいで。
2005.11.16
コメント(0)

きょうはユグホトの岩屋じゃなくて本物の温泉に行くのでお休み
2005.11.15
コメント(0)

こんどLSメンバーで石碑巡礼に行くんです。でも、受けれる状態にあるのか試そうとNMのでないオルデールに行ってきました。
2005.11.14
コメント(0)
フェローの頭装備の4段階目を確認できるようになってやっと『カメレオンのまやかしを』が発生しました。で、作戦の書をいただいて早速、「鉄壁」を試したのですがケアルする以外はあまり前と変わらないかな…こちらのストンスキンが切れると挑発してくれたりするそうなのですけど
2005.11.14
コメント(0)
やっとフェローの装備の固定化メニューが出ました。けど、まだまだ変な格好。
2005.11.13
コメント(0)
以下はロバート・フロスト(Robert Frost 1874-1963)の詩です。今、インターネットの恩恵を受けている世代ってテレホーダイ~各種常時接続の流れかと思うのですけれど夜になれすぎてしまって…からだによくないですよね。====================Acquainted with the NightI have been one acquainted with the night.I have walked out in rain ---and back in rain.I have outwalked furthest city light.I have looked down the saddest city laneI have passed by watchman on his beatAnd dropped my eyes, unwilling to explain.夜に慣れて私はいつか夜に慣れてしまった雨の中ひとり出かけ 雨の中もどってきた町のはずれの明かりの外まで歩いてきたうら淋しい路地をながめ巡回の夜警とすれちがってもただうつむいてそのわけをさけてきたじっと佇んで足音をとめなにか遠くのとぎれた声がほかの通りから家々を越してつたわってきたがそれは私を呼びもどすのでもなく 別れを告げるためでもなかったただはるかこの世のものと思われぬ高みに光る大時計が空にかかっていて今の時代が悪くも良くもないと告げていた私はいつか夜に慣れてしまった====================まったく関係ないのですが写真は、上座に立つわたしのフェローです。おっとり型らしいのですがランデブーポイントでの雑談はどこへ行っても食事のはなしです。食いしん坊型じゃないか?これは。
2005.11.12
コメント(0)

チョコボレースをするとき、いつもつかっているキッチンタイマーです。この28分の壁がチョコボ優待券/ミミラテさまの境目なのです。バーバパパ キッチンタイマー今回はアフィリエイトの使い方間違ってませんよね?ふっふっふ
2005.11.11
コメント(0)

こんにちは最近、TVとかでハードゲイが活躍していますね。あくまでお笑いなので、真性の方、性同一性障害の方への社会への認知のされ方にはまったく影響ないのですけれど。むしろスジ筋や2丁目系の売り上げに貢献しているかも知れません。今日はヴァナでこんなこ見かけたのですけどヴァナ婚って同性でできるのかな
2005.11.11
コメント(0)
フェロークエのRitopopoさんです。この子はお腹が空いているらしくてものすごい量を食ってくれましたよ。目の院長もびっくり
2005.11.10
コメント(0)
わたしはよく図書館に行くのですけれどヴァナでは、あまりいきません。ウィンダスの目の院が図書館にだったのをすっかり忘れてました。先日、久しぶりにフェロークエで行ってきました。写真は院長のトスカ-ポリカさん。密かに前院長のカラハバルハさんと比べられることがイヤみたいです。
2005.11.09
コメント(0)
今日は釣りに行ってきました。海は風で荒れていて、ハッキリいって何にもつれないと思ってたのですけれど、お昼ご飯を終えてスーパーさびき(いっぱい針がついてるのですけど、刺さりましたよ;;)を引き上げると、小さい「あじ」がかかっていました。…もちろん、リリースなんてしませんw釣りスキル0.1アップ!
2005.11.08
コメント(0)

ものすごく低い前衛ジョブの装備をそろえようかなと、競売を除く。トラベラーマント30万ですか。…こんなはやらなそうなマントが30万なの!という訳でランペール。バトルグローブ、トラベラーマントをゲット。マーシャルズボンのおばけは反魂樹の根と木綿布でした。運がよかったなー。
2005.11.07
コメント(0)
今日は講義のVTRと、図書館へ行ってきました。ヴェルツとモース(こちら貝塚で有名)の明治十年の日記を読みました。伊藤博文をさして言っているわけではありませんが日本人は西洋に倣わなくても、その国の正装をすればきちんと威厳があるのに合わない洋装は道化師のようだ、といい意味で使っています。西洋列強と並ぶのは外面ではなく、内面から出てくるものだと諭しています。で、道化のような格好なのですけれどFFのオプチカルハットって、前衛というか侍に似合わないですよね。タルタルは帽子好きとか設定が合ったような気がしますが世界観もへったくれもないなーと、最近の神装備に思うことが多々。
2005.11.06
コメント(0)

『メテオラ』とえふえふBlogで書くとなんかメテオの範囲魔法に聞こえてしまいます。タブナジアなのですが↓世界遺産のメテオラに似ているなーとおもって。山砦の建ち方がアギオス・ステファノス修道院によく似ています。メテオラ観光アットワというかタロンギ/メリファトもかなはオーストラリアのパーヌルル国立公園に似ていると思う。オーストラリア政府観光LSメンがワーキングホリデイしてるからお土産お願いしようかな。どっちもいい景観だなー。
2005.11.06
コメント(0)

FF12ディレクターが気に入ったとのことでマンドラゴラがイブリース(?だっけ)に登場。で、親戚みたいのが…はぐれトマト命名のセンスは楽曲かDQかってかんじまんどらごら好き。
2005.11.05
コメント(0)
全64件 (64件中 1-50件目)


