1

千引 の 岩(ちびきのいわ) 看板設置場所へ行って来た。 道端の田んぼの中に,ドカンと座っている大岩。 道をふさいだ大岩である。 4月3日の日曜日に看板の除幕式を予定している。 その頃は,道端のしだれサクラが満開で,写真撮影に 写真愛好家がたくさん訪れる桃源郷である。 皆さんもふるってお越し下さい。
2005.02.14
閲覧総数 168
2

徳島県鳴門市で 最古の古墳発見 (弥生末期 3世紀前半) 本日の徳島新聞と朝日新聞記事です。 この古墳は,鳴門市大麻町萩原にあり,萩原2号墳と 呼ばれる。1号墳もまた最古の前方後円墳墓であったが, 1979年に道路の改良工事のため無くなってしまいま した。 これらの記事は, 現地説明会に来る見学者も,最近は少し多くなりまし たが,都市部のように長蛇の列とはなりません。 その分,ゆっくり見学できてありがたいのですが, 発掘担当者は,田舎のニュースであるため大きなニュー スにならないとこぼします。 しかし,静かに確実に歴史は 真実に向かって目が開かれていきます。 明日の現地見学会の報告を お楽しみに
2006.03.17
閲覧総数 148
![]()

