全454件 (454件中 1-50件目)
今月からへび姫はお料理教室に通ってます月に2回の3ヶ月コースなのですが、先日1回目に参加。いわしをさばき、三色そぼろ丼を作り、デザートまで魚をさばけない母なので、へび姫に教わろうかしら幼稚園の時のお友達と一緒に通ってます。卒園後は別々の小学校に行ってるので、なかなか会えずだったので、大好きなお友達と一緒に通えてルンルンのへび姫。今回の教室に通わせるにあたり冒険させてます。友達と2人で電車で通ってます。電車の乗り方から時刻表の見方、公衆電話の掛け方などなど。1回目にして公衆電話でトラブル発生したけど、駅員さんを呼んで自分たちで解決出来たみたいです。ちなみにトラブル内容は、帰りの電車の時間を母の携帯に連絡する時になぜか2度も119にかかったみたい。母でもビビるわ次回はたらこパスタを作るそうです。
2011.02.10
コメント(2)
今年もよろしくお願いしま~す今朝は朝6時過ぎに起きて、お雑煮を食べて、いざ出陣まずは、千本くじを引くためにヨーカドーへ。開店30分前に着いてもらった整理券が335番。数年前は30分前に着いたら残り数十番やっぱり不景気なのかしら。去年は、子供達に選ばせてハズレだったので、ゴリ押しして母が選択結果は・・・ハズレ気を取り直して、買った商品券でお買いものらむ姫は5000円の福袋と1000円のショーツ10枚セット×2人分(母、らむ姫)、ミスドの2000円の福袋とリラックマの500円クジ×2人分できれいさっぱり一万円使いきってきましたそれとパパがデジカメの福袋を購入。10年位使っていたデジカメともお別れ液晶画面も驚くほど小さく、充電電池もボチボチ交換しなきゃなのでちょうど良かったかもその後は、ジャスコに移動ここで、へび姫が5000円の福袋とカルディでコーヒー豆の福袋を購入。最後に、しまむらでへび姫がリラックマのショーツ5枚セット1000円の福袋を買いました。福袋じゃないけど、パパと母でダウンジャケットを買いました。明日はデパートの子供服バーゲンに行ってきま~す
2011.01.01
コメント(2)
2010年も、もうすぐ終わりますね恒例の近所のお蕎麦屋さんに早めの夕飯を食べに行き、その後は早風呂、そして、笑ってはいけないシリーズを見てます。子供達は「いつもより遅くまで起きて見てた~い」って言ってたけど、明日はこれまた恒例行事の福袋買い出しの旅に出るべく、いつもと同じ時間に寝てもらいました母もこれから明日のお雑煮の準備をしま~すみなさん、1年間ありがとう~来年もがんばって更新したいな~って思ってま~す良いお年を
2010.12.31
コメント(0)
気付けば明日で今年も終わり12月の出来事を覚えている限り書いてみよ~上旬には小学校のマラソン大会へび姫は5位、らむ姫はなんと1位へび姫の5位は親としてはすごいと思うけど、本人は去年よりも順位が下がったうえに、妹のらむ姫が1位ってことで大いに凹んでました中旬には、へび姫らむ姫そしてパパの3人でエレクトーンで共演しました練習期間は2週間弱と短かったけど、ばっちり弾けましたやっぱりアンサンブルはいいな~って思いました。キッザニアにも行ったんだけど、最近らむ姫は飽きたのか行ってもレンタカーに乗って終わるとウロウロするばかり。キッザニアってお仕事してお金を稼ぐはずなのに、らむ姫はまるでニートじゃんへび姫は、色々お仕事をして楽しんでるんだけどね~。なんとなく、将来の縮図を見てるかのようで将来不安だわ~イヴの結婚記念日には、へび姫らむ姫からサプライズのをもらいました。パパとお揃いのハンカチ。子供からをもらえるなんてほんと成長したな~って思いました。恒例の手巻きにチキンに半手作りのでお祝い良い子には、サンタさんからが届きました。へび姫には、オリケシスペシャルDX、らむ姫には、マリオカートDS。へび姫は消しゴムを量産してるし、らむ姫のマリオカートは通信が出来るので家族で交替しながら楽しんでます。明日は大みそか。近所のそば屋に年越しそばを食べに行く予定で~す。
2010.12.30
コメント(0)

本日最初に訪れたのは、二見のシーパラダイスと夫婦岩。 シーパラダイスは中には入らず、外にいるトドくんで満足。 満喫した後で、夫婦岩へ。 テレビとかでは見たことあるけど、本物は初めて。 思いの外小さい感じが。 次は、昨日も行った、おかげ横丁とおはらい町をゆ~~くり散策。 遅めのランチはちょっと豪華に。 写真は、てこねずし風のにぎりと松阪牛の炙り寿司。 至福の時でした♪ おみやげもたくさん買ったよ。 今は、帰りの電車待ちの時間潰しのお茶中で~す。
2010.11.13
コメント(2)

2日目で~す。 予定より1時間遅れての起床。 慌てて朝食会場へ。 すっごい素敵な朝食~。 今までの中でNo.1かも~。 ただ今、鳥羽に向かってま~す。
2010.11.13
コメント(2)

お楽しみの夕食♪ 本日のお品書き。 選べるメインは、オックステールにしました。 3人なのでみんな別々のものをオーダー。 デザートは、女の子にはうれしい4点盛。 食後はバーで一杯。 気づけば20年のお付き合いだったことに、今頃気づいて大爆笑。 なんでもない旅行が一転20周年記念旅行に。 最終目標はハワイ旅行~。 何周年記念で行けるかな~。
2010.11.12
コメント(2)
伊勢神宮を参拝して、タクシーでホテルへ。 本日のお宿はプライムリゾート賢島。 夕飯まで時間があるから、お風呂に行ってきま~す。
2010.11.12
コメント(2)

伊勢に到着~。 おかげ横丁を散策。 お昼は、ふくすけの伊勢うどん。 見た目は濃そ~と思いきや、あっさりでうどんがびっくりするほど柔らかいの~。
2010.11.12
コメント(2)
学生時代の悪友と共に伊勢志摩に旅行中~。 新幹線の中で駅弁の朝食。 随時、珍道中をUPしま~す(予定)
2010.11.12
コメント(2)
前回のログインは確か初夏の頃歳を重ねるごとに時間の経過が早すぎる猛暑やら夏休みやら運動会やらと、あっという間にもう9月下旬。涼しくなったことだし、ブログも再開してみました昨日から、へび姫とらむ姫がばぁ~ちゃんちにお泊りに行っていたので、パパとまったりデート今一番欲しい炊飯器を物色壊れた訳ではないけど、内釜のテフロン加工みたいなのが剥げてきたのがとっても気になるの。10年以上使ってるからそろそろ買い替えてもいいかな~ってね。実は、冷蔵庫を買い替えちゃったの。これまた10年以上使ってて年間電気代を考えて、エコポイントも貰えるうちにって感じで。そしたら、電気代が違うの。これにすっかり味をしめちゃった母。他の10年選手家電の買い替えを検討してみたものの・・・レンジ・・・お弁当作りもなくなったので、もう少しがんばってもらうことに。エアコン・・・今年の夏はフル稼働だったけど、思いのほか電気代に影響なし。と言うことで来年以降かな~。子供達がいないと、ゆ~~~っくり見れるからいいよね~。とりあえず目星は付けてきたので、近々買っちゃうかも~
2010.09.23
コメント(0)
へび姫が通っていた短期スイミング帽子の色が変わらずに終了しました1ヶ月週3通えば泳げるようになるかな~なんて思ってたけど・・・。なかなかそうもいかないみたいで水が怖い、苦手なへび姫。目が開けれるようになったらしいので、それが大きな収穫かな~。「続けたい」とも言われなかったので、継続せずに終了~。学校の授業ではのレベルでみたい。でも、来年は25mクロールが課題と言う噂へび姫が最も恐れている夏休みの補講になるのかな~。
2010.07.10
コメント(0)

思いつきでさくらんぼ狩りに行くことに狩り物好きな我が家ですからね~朝4時半に起きて、一路福島へ途中のSAで朝食を食べたり、着く前からお土産を買ったりと高速を降りて一般道を走っていると、面白過ぎて写メせずにはいられない光景が 誰か~ツッコんでぇ~あまりにも衝撃過ぎて友達に送ったら、「中国にでも行ってるの??」って言われちゃったその後も、面白看板やら面白い物が多々ありました。福島すげぇ~。そんなこんなで飽きることもなく、目的地に到着。ワクワクしながら中に入ると たわわに実ってましたよ~。しかも貸切状態。制限時間は40分木によって味が違って、みんなで一番甘い木を探すのに必死。たらふく食べました。赤くておいしそうなさくらんぼを探していると・・・ 双子ちゃんを発見。かわいそうなので食べなかったよ。今回の目的はさくらんぼ狩りだけじゃないんです。我が家を新築した時にもらった、鳩時計ならぬふくろう時計。この時計が壊れてしまい、工房がさくらんぼ狩りと同じ市内にあったので、ついでに修理に出してきました。一石二鳥でしょ~。時間はお昼過ぎ。さすがにお腹は空いていないけど、お昼どうする会議。最初は同じ市内のお蕎麦屋さんにって決まりかけたけど、さすがにそばも入らないのでは??ってことになり、ちょっと足を延ばして喜多方にラーメンを食べに行くことに。一時間ちょいのドライブでお腹も空くかな~って感じで。着いたのは2時ちょい前だったけど、少し並んでました。母はさすがに1人前は無理と判断して、らむ姫と半分ずつ。へび姫はなんと1人前食べちゃいましたへび姫の胃袋は底なしだ~。往復500km近くの日帰り旅行。この距離感に驚いたけど、充実してたから思ったほど疲れ知らずでした。1人で運転してたパパが一番大変だったかな??らむ姫が喜多方ラーメンを気に入ったらしく、「また食べたい~」ってリクエストが。時計が直ったら取りに行くのかしら~
2010.06.27
コメント(2)
先日、ど~しても時間の都合がつかず、へび姫初のカギっ子に母も初めてだし、へび姫だしでかな~り迷った末のカギっ子。1人じゃ寝れないし、2階の自分の部屋で宿題も出来ない、ヘタレなへび姫だからね~。でも、へび姫の良いところは、母の言うことをよ~く聞くところ。なので、カギをしまっておく所や、友達にカギを見せないこと、家に入ったらまずはカギを閉めることなどなど一通り説明。当日は、チラシの裏側に「へび姫へ」から始まるお手紙を書きました。おかえり~。手を洗って、片付けが終わったらおやつをど~ぞ~。宿題をしてヤマハの練習をしてね。そして最後に、何か困ったことがあったらママの会社に電話してねって電話番号を書きました。仕事中も母はドキドキ時計を見ながら、今、家に着いた頃かな??おやつは食べたかな??って気になる気になる3時半に事務所に上がったら外線電話が同僚が出ると、「娘ちゃんよ~」って母動揺母「ど~したの??」へ「あのね、紅茶を飲みたいんだけど、食洗機に入ってるコップ使っていい??」母「・・・いいよ。えっもしかしてそれだけ??」へ「うん、そ~だよ~。」母「他に困ったことはない??」へ「うん、ないよ~。ばいば~い。」母はもっと困ったことが発生したのかと思いきや、へび姫には紅茶を飲むいつものコップがないのが困ったことなのね~。母との困ったことの温度差を感じたりして正味1時間半位のカギっ子体験。急いで家に帰り、へび姫に初カギっ子の感想を聞くと、「とっても楽しかったので、また、やりたい」とのこと。寂しくって泣いてるかな~って思ってた母の期待を裏切りました。子供っていつの間にか成長してるんだな~。怖がりでヘタレなへび姫が、急にお姉さんに見えちゃいました。
2010.06.06
コメント(2)
先月末から1ヶ月体験スイミングに通っているへび姫。毎日通えるコースを申し込み、やる気満々でしょ~目標は週3初日の月曜は、緊張と疲れが重なったのか、帰りのバスで軽~く酔っちゃったみたいで、廃人のような顔で帰ってきたの風邪気味な症状も出ちゃったので、水曜は大事を取ってお休み。今日は2回目。なんとか水の中で目が開けられたみたい(自己申告だけどね)で、意気揚々とご帰還どうやら、大好きな同級生のいとこと一緒だったみたいで、テンションもだったみたい。なぜ、スイミングに通うことになったかと言うと、へび姫の学校のプールの授業が3年生になるとバタ足5mが目標みたいなの。もちろん出来ないと夏休みに学校に行くことに。それがどうしても嫌なへび姫。さらに4年生になると、クロールが目標みたいなの。←この情報は定かではないけどね。なので、必死に通ってます。今月末にはスイスイ泳げるようになってるかな~
2010.06.05
コメント(2)
3月に大阪旅行をUPしてから1ヶ月半も過ぎちゃってましたね~↑絵文字も変わっててびっくり今更のように振り返っちゃうけど、忙しかったのよ~。らむ姫の卒園式、ヤマハの発表会、大阪旅行、母仕事再開、子供達毎日学童へ、らむ姫入学式、幼稚園の役員引き継ぎ、小学校の役員に・・・G.W.も過ぎてようやく母も落ち着きつつありますがまた、亀の様なペースでUPしていきま~す
2010.05.15
コメント(2)
大阪最終日なのかお疲れモードで全然テンションがあがらない二人。せっかく来たのにグダグダで休憩ばっか(怒)母はイライラだよ~。写真は、食品開発センターで作った焼きおにぎり。ハートでかわいいでしょ♪お味はバター醤油です。
2010.03.30
コメント(2)
今日で大阪最後の日。 ただ今、キッザニアに向かってま~す。 眠いっす。
2010.03.30
コメント(0)
2時間待ってお寿司屋さ~ん♪へび姫曰く「会心の出来」だそ~です(笑)明日も行きま~す。
2010.03.29
コメント(2)
第一希望の寿司屋は2時間待ちなので玉砕(涙) とりあえずマヨネーズ工場に決定。なんとか2回目に滑り込み~♪ 出来れば東京にないものを制覇した~い。 そう思ってるのは母だけかも(汗)
2010.03.29
コメント(0)
おはよ~。今日はまずまずな天気♪ホテルからUSJがよ~~く見えるよ~。朝マックも終ってまったり中(笑)これからチェックアウトしてキッザニアに行きま~す。2部だからゆっくり移動しま~す。東京にないものを制覇出来るかな~。
2010.03.29
コメント(0)
着きました~。ジュラシックパーク140分待ち(汗)へび姫小心者なもんで並びながら目が泳いでる~。
2010.03.28
コメント(0)
大阪に向かってま~す。富士山を眺めながら朝食中。らむ姫はポケモン弁当でした~。大阪、晴れてるかな~?
2010.03.28
コメント(0)
人生初の乳がん検診に行ってきました。痛いことが大っ嫌いなので、健康診断とか検診とか避けてたんだ~。歳もい~感じになってきちゃったし、乳がん検診は痛いことをされなさそうと言う理由で選びました。まずは、受付を済ませて問診票を書いてお代1500円をお支払い。次に、更衣室で前開きの上着に着替えてロビーで待機。今日は7人いました。最初に触診。出産を経験すると男性でも女性の先生でもどっちでもって思ったけど、女性の先生でちょっと安心。しばしナデナデされて終了。次に、エコー診断。こちらも女性で良かった~。右に左に上に下にとエコーの機械をグリグリ。途中で手が止まって機械を操作されると、「何?何??何か映ってるの??」って聞きたくなっちゃうでも、聞く勇気はなかったけどこれで終了。結果は1ヶ月後だそうです。初めての検診は痛くもなくって、これなら年に1度は受けたいな~って思いました。前は無料で健康診断もあったんだけど、財政難なのかなくなっちゃったの健康診断も受けた方がいいよね~。
2010.02.10
コメント(4)
今日は予報が外れていい天気しかもとっても暖かい「もう春ね~」って感じな1日でした。気分良く布団を干そうとベランダへんっ!?お鼻がムズムズ→ハックッショ~~~ン何これ?何これ??これってまさかの花粉症家に入ると大丈夫なの。ちょっとその気はあったけど、病は気からの精神で打ち勝ってたんだけどね~。いやいや気のせいかも。明日からまた寒くなるから大丈夫だと思うけどね~。次、暖かくなったらどうだろ~春が怖いよ~
2010.02.09
コメント(4)
3ヶ月に一度の歯の定期健診に行ってきました2人とも虫歯はないのよ↑これ母の自慢まず呼ばれたのはへび姫。1ヶ所揺れてる歯があって、抜かれるのではないかと戦々恐々なにぶん前回らむ姫があとちょっとで抜ける歯を、永久歯が生えてきちゃったのでペンチで抜かれる様を目の当たりにしてるだけに、かなりのドキドキモード。へび姫の場合は、まだ永久歯が生えてきてないから「大丈夫よ~」って笑顔で送り出しました。次にらむ姫が呼ばれ中へ。先に出てきたのはなんとらむ姫。ご褒美のシールと風船をもらってご機嫌で出てきました。しばらくすると呼ばれる母。揺れてた歯の下から永久歯が出てたそ~で「抜きます」と一言。さらにはもう一ヶ所少し揺れてるところがあって、そこの歯も「もう出てきそうなので抜きます」とのこと母はこの先、注射→ペンチコースが目に浮かんだけど、へび姫はまだ気付かず何も言わずに部屋を出ましたようやく部屋を出てきたへび姫。案の定ブルーなオーラが出まくりで出てきました。ご褒美シールも無言で置きしばし放心状態。てっきり半泣きで出てくると思っていたので、泣かなかったことを大いに褒めてあげました注射はされる直前まで気付かなかったみたいで、凹む間もなく注射をされ、揺れてた歯は前と後ろ1回ずつ、あまり揺れてなかった歯は前と後ろ2回ずつ注射。次に、ペンチでグリグリ抜かれたと一部始終を報告してくれました隙間が少ないので歯の生え方次第では矯正かも~らむ姫は6歳臼歯が生え揃ったら矯正スタートみたい~一体いくらかかるんだろうか・・・次は、また3ヶ月後で~す。
2010.02.08
コメント(2)

予想通り朝起きたら銀世界我が家のお庭も真っ白。カエル型砂場も寒そう~ 小学校は遅れることなく登校したけど、らむ姫の幼稚園は「バスが出ない」と連絡網が行きだけかと思いきや帰りも出ないなんて数年前までは行きも帰りも送って行ってたので苦ではないけど、雪で凍結した坂道が怖いんだよね~。案の定途中でスリップしたと思われる車が支柱に突っ込んでて救援待ち中。ナンバープレートがはずれて路上に落ちてるし目ざとく見つけたらむ姫。大きな声で「ママ~なんでナンバー落ちてるんだろうね」って。「もう、そこはスルーして~」って母の心の声幼稚園に着くと園庭にはカラフルな色水が。どうしたのかと思ったら、雪が午後には溶けちゃうだろうから、朝一から雪遊び全開モード。カップに雪を詰めて色水をかけてかき氷が出来上がり~。朝から先生もごくろうさんです雪ってワクワクして楽しいけど、1年に1度くらいでいいね~。
2010.02.02
コメント(2)
へび姫の先生が演奏されるので行って来ました。ピアノのコンサートでしたが、歌もありハープの演奏もありました。ハープの生演奏は初めてハープの説明もあって、母が興味津々へぇ~へぇ~へぇ~って感じへび姫の先生はJ専の生徒さんも教えている先生で、数年に1回ほどリサイタルもされてる先生なんです。エレ専のへび姫にはもったいな~いコンサートは2時間。両隣で飽き飽きモード全開の二人に挟まれて心を洗濯したような、してないような
2010.01.31
コメント(2)
今日はへび姫のグレードの日赤りんごから始まって今はジュニア上級科。今までの成果が試されるぅ~午後から開始なので、朝から練習これが良くなかった苦手な初見の練習。30秒で弾き始めなきゃなのに、30秒でまだ半分も読めてないとりあえず弾いてみたけど、動揺が隠しきれずボロボロ。(もちろん号泣)へび姫さん、試験日当日ですよ~気を取り直して、カデンツの練習。得意のはずが、ボロボロが尾を引いてなのか、カデンツが分からなくなっちゃった模様。(これまた号泣)こればっかりは母もお手上げここでらむ姫様のご登場一応教えてくれたんだけど、これが果たして合ってるのか間違ってるのかが分からず。(らむ姫、時々適当に答えるのよ)「先生に聞く~?」って言ったんだけど、「恥ずかしいから嫌」の一点張り。おいおいそんな場合じゃないだろ~って母。しばらくして落ち着いてきたへび姫。思い出したらしくようやく弾けました。良かれと思ったけど、やらなきゃ良かったかも~。嫌~な空気のまま会場へ出発会場に着くと緊張しまくりのへび姫。同じクラスの友達がいたのでちょっと安心。一足先にお友達が終わって、いよいよへび姫の番。聞き耳を立てて聞いてると、指定された2曲はバッチリ弾けた模様。後は、弾けてるのかどうなのかが分からず出てきたへび姫に聞いてみると、初見はまあまあ(音を1つ間違ったみたい)、カデンツは前に弾いたことがあったらしく「大丈夫だった~」とうれしい報告これならなんとか合格出来るかな~。試験が終わったらいつものへび姫モードに戻ってました母もホッと一安心~。
2010.01.24
コメント(4)

2010年最初の更新がこんなに遅いとは新年早々反省遅ばせながら今年もよろしくお願いしま~すお正月にTBSに行った時にスケートリンクがあって「やりたい!!」の嵐が起こり、母もスケートは嫌いじゃないので、近場でないものかと検索してお隣の県で発見早速行って来ました。母は20数年ぶりのスケート。滑れるか心配だったけど、体が覚えていたらしく、ちょっと滑ればス~イス~イとイイ感じただ、昔と違うのは長く滑っていられないこと体力落ち落ちだわ~。子供たちはすぐに慣れて、へび姫はス~イス~イって華麗なるスケーティング。らむ姫は、滑ると言うことを理解出来ないみたいで、タッタッタッとなぜか小走りに。彼女の中ではきっと、滑るより走った方が早いって思ってるみたいとっても楽しかったけど、休日のせいか激コミ家族連れがたくさんいたけど、今スケートって流行ってるのかな~??また行きた~い。 小走りならむ姫
2010.01.13
コメント(4)
あっと言う間に今日で今年もおしまい~年々1年があっと言う間に冬休みに入ってすぐに、スイミングの短期教室に通って5日間で無事に終了。へび姫は進級テストで無事に13級合格。ヘルパー付き背泳ぎで25mを泳ぎきりました。らむ姫は進級テストは受けれませんでしたが、ワッペンが1枚増えました。パパがお休みに入ったら、毎日せっせと大掃除をしてくれました子供達も自分の部屋を大掃除。机の上が汚いことこの上なくってこれで勉強もはかどるかしら母はレンジ周りをがんばりましたよ~。(それだけですが・・・)我が家はパパのおかげで成り立っております毎年恒例の年越し蕎麦は今年はお義母さんがたくさんの差し入れを中トロやらいくらやら煮物なんかもあって、そばどころじゃないって感じ楽しておいしい今年最後の晩餐となりました。夕食後はこれまた恒例のガキの使いを大笑いしながら見てま~す。さすがにこの時間は子供達は寝かせたけどね今年もあまり更新は出来なかったけど、読んでくれたみなさん、コメントをくれたみなさんありがと~また来年もよろしくで~す。
2009.12.31
コメント(2)
冬休みに入って待ちに待ったスイミング教室へ。前回夏の短期でようやく水に慣れたへび姫らむ姫。少し泳げるようになって自信がついたのか、冬休みも通うことに。夏の時は二人が一緒の時間で泳げるのが朝一のコース。冬は朝一は寒くて嫌だな~って思ってたら、今回は2時からのコースに。朝もゆっくり出来るし、良かった~教室に着いてクラス分けを見ると、二人とも前回のコーチではなくって新しいコーチ。相変わらず年齢層の高いコーチですが前回はお子ちゃまプールだったらむ姫も、今回はへび姫と同じ大きいプール。ヘルパーを付けながら、背泳ぎの練習やバタ足の練習をしたり、プールの底にあるリングを取ったりと楽しくレッスンしてました。へび姫もヘルパーを付けながら前回も習った背泳ぎの練習。コーチからフォームがきれいとほめられてご満悦。確かに、前回と比べて形がきれいだな~とは思ったんだけどね。この調子でスイスイ泳げるようになるといけど。今日から5日間だけど、最終日の進級テストに合格出来るといいね。がんばろ~
2009.12.25
コメント(2)
今日で二学期も無事終了2度の学級閉鎖があったけど、へび姫自身は休むことはなくって皆勤賞1年生から続いているけど、一体いつまでがんばれるかなそして、恐怖の通知表を持って帰ってきました。中身は・・・一学期より良くなったのもあり、下がったのもありとトータル的にはがんばりました先生からのコメントは、「色々気がついてお手伝いをしてくれます。」とお褒めの言葉が。幼稚園時代から、先生に褒められたい一心で言われなくても色々お手伝いしてるへび姫。ぜひ、我が家でも!!!お願いしますよ~宿題は、国語のドリルが少しと音読に九九。さらに、書き初めの代わりようなものが(笑)それと母にも宿題が三学期になったら、生まれた時から現在までのアルバムを作るみたいで、写真やらコメントやらを準備せねば子供の手前ギリギリな訳にもいかずとか言いつつも、未だに年賀状の準備もままならない母やはりギリギリか
2009.12.24
コメント(2)
母の仕事も冬休みに入ったので、悪友を誘ってお出かけしてきたよ~本日のお出かけスポットは、新三郷のららぽーと。そろそろオープン熱も冷めたかな~って感じで。開店30分後に到着したけど、もガ~ラガラちょっとびっくりしたけど、ゆっくりブラブラ出来ました。ランチはモクオラ ディキシーダイナーで食べ放題(いい響き)自分でロコモコを作れるんですよ~。デザートのケーキも、食べ放題のデザートと考えるとなかなかおいしかった~。お土産に日本初出店と言うChocolateria San Ginesのチュロスを買いました。本当はチュロスに温かいチョコをつけるのが食べたかったけど、テイクアウトが出来ないと言うので、ハート型のチュロスをを買いました。夕食後のデザートで食べたけど、おいしかった~他にも行きたかったH&Mも行けて楽しいひと時を過ごせました隣にあった、コストコもIKEAにも行きたかったな~。コストコって年間費高いよね~
2009.12.21
コメント(2)
2年生最大の試練とは・・・へび姫、かけ算に苦戦中音読と同じように毎日暗唱中。例えば2の段。1日目・2の段上から(2×1~)2日目・2の段下から(2×9~)3日目・2の段ランダムこれがワンセットで4日目から次の段へって感じ。まぁ~2の段、3の段、5の段あたりは難なくクリアーしたけど、段々難しくなってきて6の段の1コマ。6×1=6、6×2=12・・・6×4=24から怪しくなってきたけど、なんとかつっかえつっかえしながらもクリアー6の段下から。6×8=48がどうしても出てこないみたいで、やみくもに答えを言い出す始末。6×8=・・・49??(母:違うよ)え~~47??(母:おしいな~)46??42??もうわかんない(半泣き)このやり取りに母悶絶。だって、なぜ正解の間を攻めるのか~。もしかしてワザと!?って疑心暗鬼になっちゃう母でした。でも、本人はいたって真面目。どうしても、答えの48が出てこなくって号泣したへび姫。追い討ちをかけるように6×8=と聞く母へび姫の答えは・・・「6×8イヤぁぁぁ~」とさらに号泣母、この答えにまたまた悶絶。2年生にもなってこの赤ちゃんっぷりな答え方とはそこがへび姫のかわいいところなんだけどねとなりで一部始終を見聞きしていたらむ姫。かけ算ばっちりよ7の段、8の段、9の段と試練は続いているけど、「イヤぁぁぁ~」とは答えなくなったけどね~。相変わらず正解の間を答えてくるへび姫。天然か!?早くかけ算、完璧にマスターしたいね
2009.12.02
コメント(2)
粘りに粘ったけど、やっぱり学級閉鎖にもちろんへび姫は元気ですけどね。学級閉鎖は土日月の3日間。仕事には最小のダメージで済んだかと思いきや、月曜って月末で棚卸じゃ~ん。しかも、母は只今新人さんにお仕事を教えてる身。この状態で月曜を休むって言うなんてかなり胃が痛~い。同伴出勤も提案してみたけどまだ一人で留守番も無理なので、申し訳なさを100倍出してお休みさせてもらいました。もうこれ以上インフルエンザでお休みは勘弁して欲しいわ~
2009.11.27
コメント(2)
またまたインフルエンザネタです今のところ学級閉鎖にはなってません。休んでる人数は6人前後みたいなんだけど、インフルではなくって風邪で休んでるみたい。とりあえずよかった~。今後の流行を考えて授業に遅れが出ないようにと、授業時間が変わるお手紙をもらってきました。1~2年生は5時間授業が全て6時間授業に。でも、下校時間は5時間の時と一緒と言うなんとも強行スケジュール。朝のドリルの時間がなくなって、1時間の授業時間も45分から40分に。これで1時間分を確保したみたい。下校時間が遅くならないとはいえ、子供たちも大変ね~。終業式の日も午後まで授業があるんだって。さらには始業式も1日早くなって、3学期の修了式も午後まで授業に。大流行しなければ、通常の時間に戻るとも書いてあったけど・・・。どうだろうね~。
2009.11.26
コメント(2)
連休明け、へび姫が学校に行ってすぐにがからで、1年生でインフルエンザがクラスの15%以上発症し明日から学級閉鎖学校から帰って来たへび姫に速攻聞いてみました。母「1年生学級閉鎖なんだってね」へ「そうだよ~」母「へび姫のクラスはお休みいた?」へ「いたよ~」母「へぇ~何人??」(ここまでは軽いノリで)へ「5人」母「5人!?へび姫のクラスって何人だっけ??」(母かなり焦る)へ「34人」母「34人の15%って何人よぉ~」(とっさに計算出来ず)落ち着いて計算した結果、今日はギリギリセーフ。学級閉鎖になったら仕事どうしよ~。2週間前にらむ姫の幼稚園が1週間も休園になっちゃって、無理言ってお休みにしてもらったんだ~。さすがに月に2回もはキツイな~隣のクラスは1人もお休みがいないんだって明日が恐怖だわ来ないで~。
2009.11.24
コメント(2)
久々の更新で~す色々あったりもしたけど、元気でマイペースに過ごしてましたよ~。へび姫ネタでは、ついにチャレンジを辞めちゃいました。本人から「辞めたい」って言葉が出たので。親に言うのってかなりの勇気だよね。それに免じて辞めることを了承しました。2ヶ月も溜めちゃったらね~。どうにもならないって分かったのかもね。まぁ~2ヶ月も溜めた経緯は省略するけど、母に勉強を教わる姿勢がなってなかったら大きなを落としたの。それ以降チャレンジをやりたくてもやれなくなっちゃったみたいなんだよね。しばらくは宿題だけでがんばってもらいましょ~。それに合わせてテストで100点を取れなくなったらDS禁止にしました。只今DS禁止中先週テストがあったみたいなんだけど、自信があるみたいで早く返して欲しいみたいらむ姫ネタは満載過ぎHappyな気分ネタとしては、新1年生の準備としてランドセルを買いました後日写真をUP出来たらな~って思ってます。後は、ヤマハでESの地区大会に出場出来たこと。いい経験が出来ましたBadな気分のネタは、はぁ~ってため息と涙が出ちゃうような出来事がありました。なんだか子育ての仕方が悪かったのかな~って自信を失くしちゃうような出来事があったんだ~。らむ姫が生まれた時から知っているお友達に相談したら、「妄想が暴走しちゃったのかもね~」って。へび姫とらむ姫の年の差1歳10か月。生まれたてのらむ姫はもちろん赤ちゃんだけど、へび姫もまだ赤ちゃん。育児書に、下の子が生まれたら上の子を優先で育児をしましょうみたいなことが書いてあって(要は下の子は多少泣かせておいても、上の子の要求に応えましょうみたいな感じ)幸いにもらむ姫はへび姫の赤ちゃんの時と比べて、数段に手がかからない子だったのである程度放置したツケが今、きたのかな~って。らむ姫に試されてるのかもね~。母親業を最後はブルーなネタでしたが、また楽しいネタのブログを書きたいと思いま~す。
2009.11.23
コメント(2)
お友達のママと3人でホテルランチへ偶然同じテレビ番組を見てて、大いに盛り上がって行くことに決定「テレビ番組に出ると混みそうだよね~」ってことで念入りに予約もしました。11時半からの予約で行ったら、やっぱり結構混んでました。受付で少し待たされたけど、席に案内されていざ出陣目に映るもの全てがおいしそ~お目当てはロースとビーフやっぱりおいしかった~前菜のスモークサーモンも肉厚でおいしかったし、数種類のハムやチーズもあって気分はデザートのケーキまではたどり着けず、フルーツでギブアップオレンジやグレープフルーツは、きちんと皮が剥いてあってすぐにお口の中へ。さすがホテルのバイキング。細かい仕事が出来てます帰り道は、胃が重たくって重たくって最近歳のせいか、昔のようには食べられなくなってきました「食べたい」って言う気持ちはガンガンなんだけど、胃が「無理~」みたいな若い頃に戻りた~い(切実)実はランチに行く前に途中下車して、スイーツのアウトレットに行って来ました。ロールケーキの切れっ端とかが、袋にガサっと入って150円とか、プリン50円とか。そこはパラダイス電車1本で行けるので、また行っちゃいそうよ夕食後にもちろんデザートでいただいたけど、胃が破裂しそうよ~当然のごとく体重は1kg増えておりました明日から歩かなきゃ
2009.09.17
コメント(4)

急にパパがお休みになったのでドライブに前にパパが「おいしそうなお店があるよ~」って教えてくれた銚子へ行くことに。せっかく銚子ならばと釣りもすることに。なんともよくばりなドライブ車内ではおやつなんかも食べて(子供に取られないのがいいね~)2時間ほどで到着。潮の匂いと海でテンション海の中を覗いて見たら、びっくりするくらいの小魚が群れてました。 水族館みたいに小魚が群れて泳いでて、それを食べる大きな魚も泳いでてまるで水族館みたいパパが竿をセットしてくれて試しに投げてみたら、みごとヒット何年振りかに釣れました ボラみたいです母的に夕飯にもなる、アジとかが良かったんだけどね。その後は当たりはあるけど、お魚は釣れず遠くの海を見ながらのんびり出来ました。 お昼の時間も過ぎたので、お楽しみのランチタイムパパがネットで見つけてきた浜めし。母は迷わず「三色丼」を注文じゃじゃ~ん まぐろに、うにに、いくらがのってますこれで1300円小鉢もお味噌汁もおいしかったよ~パパはさんま定食を食べてました。これまたさんまがおいしかった~。お土産に、まぐろのカマが2つで1000円を見つけてゲット。夜に塩を振って食べました。これまたおいしかったです次回はアジ釣りに行きたいな~。(いつだろう・・・)
2009.09.09
コメント(4)

先日行ったロッククライミングにまたまた行って来ました。前回スカートで出来なかったへび姫がどうしてもやりたいって言うので行ったからにはらむ姫もやりたいって言うので、自分のお小遣いから出してました最初にらむ姫から。前回は「なかなかいいセンいってるじゃん」と思ってましたが、実は普通!?だったのかも。今回も前回と同じ所までしか登れませんでした。でも、本人はいたって満足登れたからいいってことなのかしら??続いてへび姫の番。怖がりだし、ビビリーな性格だから「やりたい」って言っても「結局泣いて終るのでは」って思ってましたが意外なセンスを見せてくれました。あと一歩で頂上ってとこまで登れちゃいましたこれにはびっくりでした。ここんとこ、何事にもらむ姫に押されっぱなしだったので、異常なくらい褒めちぎっておきましたヤマハにしろ、体操教室にしろ、らむ姫の方がソツなくこなしていて、へび姫の姉としてのプライドがね~。この結果にらむ姫も「すご~い」って言ってました。へび姫、この調子でらむ姫に負けぬようがんばれ~
2009.09.06
コメント(4)
へび姫らむ姫共に出場へび姫は、フリースタイルアンサンブル、らむ姫は、フリースタイルアンサンブルとソロに出ました。最初にらむ姫のアンサンブル。合同クラス総勢7名で歌とダンス。大きく踊れて声も出ていて上手に出来ました続いてへび姫のアンサンブル。昨日のレッスンで新しく追加された手拍子もばっちり決まり、直前の練習ではかなり不安残しな状態だったけど、本番は3人の息も合ってアンサンブルになってました最後にらむ姫もソロ。弾きながら唄いましたが、課題な出だしの音程は見事に外しましたが、初めてのソロを堂々と弾けました。お昼前に終了しました。審査結果は夕方になるのでそのまま帰宅賞を取れるようなレベルでもないので、みんなで楽しく参加出来ました。その夜、らむ姫の先生からが。なんとらむ姫のグループが選ばれ地区大会に行けることにびっくりと言うか、だ、大丈夫なのかしら~ってかなり不安です。確かに本番では上手に出来たけど、「地区大会に行けるようなレベルでは」って言うのが正直なとこです。この意外な結果に、へび姫が凹んでました。自分達が選ばれなかったのが、くやしかったみたいです。だからと言って「たくさん練習してもっと上手になりたい」って言う気持ちにはならないみたいなんですよね~。そこが変わればきっともっと上手になると思うんですけどね~。
2009.08.29
コメント(4)
実は・・・と言うか、月曜から短期のスイミングに通ってました(2人共)2人共、水が苦手でこのままじゃマズイと思い、家からはちょっと遠いけど安くてレッスン時間も長くって、しかも2人同じ時間で出来ると言う奇跡の教室。今日が最終日で、へび姫は判定テストを受けました。ビート板とヘルパー付きとは言え、25mをバタ足で泳ぎきり、みごと15級合格スイミングに行く前は、水が怖くて泳ぐなんて・・・だったへび姫が。がんばったね~とは言えまだまだ水が怖いみたいで、コーチから「もう少しリラックスしてね~」って言われてました。へび姫よりも水が苦手ならむ姫どうなることかと思いきや、2~3日目からは水の子になり、自由自在に潜り、泳ぎまくりコーチからも、「もったいないから、定期コースに入ればすぐに泳げるようになりますよ~」って営業トークだとは思うけど、かなり勧められちゃいました。定期では通えないので、また冬休みに短期に通おうと思います。スイミング終了後、急いで家に帰ってお昼を済ませて、ヤマハのリハの為市民会館へ。最初は、らむ姫のソロ。弾く方は90点の出来かな~。歌は・・・お、音程がちょっとどうしちゃったのぉ~本番に向けてかなり危険な感じかも~。続いては、らむ姫のグループの番。リハの様子は見れなかったけど、大きな声で歌えてたみたいで大丈夫かな~。最後に、へび姫のグループの番。同じくリハの様子は見れなかったけど、本人達からは「大丈夫」の声がいやいや、おとといのレッスンの酷さを知ってるだけに、「ほんとに~??」って母は思いました。分刻みのリハも終って、次はへび姫のヤマハへ。ギリギリまで練習が出来て良かったわ~。レッスン終了後、1箇所追加で手拍子を入れることになり、先生が「家に帰ったら1回は練習してね~。寝たら忘れちゃうと困るから~」と。「この期に及んで、ハードルを上げなくても」って母は思いましたが家に帰ったらまた練習しなきゃだわ~
2009.08.28
コメント(4)

近くのショッピングモールへ遊びに行った帰りに、パパがキャンプ用品が見たいからってことで、別のショッピングモールへ移動パパのお目当ての物が見つからず、「さぁ~帰ろう~」って言うことに。入るときとは別の出口から出たら、そこにらむ姫の目を釘付けするものが何度か来たけど、全然気づかなかったそれは・・・ロッククライミング。異常に興味を示して、自分のお小遣いを出してまでもやりたいって言うので体験することに。体験1回500円。意気揚々としてお店に入って行きました。もちろんへび姫もやりたいって言ったんだけど、何せスカートだったもんで母からストップが凹むへび姫をよそに、らむ姫は準備も出来て順番待ち。インストラクターのお兄さんに簡単に教わっていざチャレンジがんばってここまで登りました。目で見るよりも実際にやるとかなり頭を使うみたいで、登ってる途中でどこに手や足を置いたらいいのかが分からなくなっちゃうみたいで、困って立ち往生してました。でも、楽しかったみたいでまたやりたいって言ってました。もしや、ハマったのかしら
2009.08.23
コメント(4)

2泊3日でキャンプに行ってきました。1日目チェックインは13時からなので、その前に着く予定が大幅に早く着いてしまったので、キャンプ場の近くにある大子おやき学校へ行ってみました。予約はしてなかったけど、すぐに入学が出来ました 家族4人で作ってこの量 絵付けは、小豆の皮から取ったそうです。顔を書いたり、字を書いたりと親も楽しかったです。黄色の皮はかぼちゃ餡、白い皮はりんご餡。出来立てをおいしくいただきました。さすがに全部は食べきれないので、残りはお持ち帰り。13時を過ぎたのでキャンプ場へ戻ってチェックイン。16時から流しそうめんがあると言うので広場へ。子供たちは初流しそうめん。いざ始まると上流に大人が多数群がって、下流にいる子供たちの所に全然流れてこないの「流れてこない~」の声に応えてなのか、途中から子供たちのそばから流してくれるように。これでようやく食べることが出来ました。夜ご飯はやきそばとバーベキュー。食後はキャンプ場内の露天風呂に入って疲れを癒しました。2日目キャンプ場の隣にあるプールへ。歩いて行けるので便利。屋外、屋内両方プールがあるので丸1日プール三昧。日焼け止めを塗ったのにもかかわらず、やっぱり焼けちゃいましたこの歳で日焼けは厳しいっす3日目チェックアウトを済ませると、帰る途中にある大きな公園へ。長~~~い滑り台のある公園で、キャンプの疲れも見せずに大はしゃぎで遊んでました。大人は日陰で休憩三昧だったけどこのキャンプで我が家の夏休みも終わりで~す。
2009.08.17
コメント(2)

昨日お店でこんなものを発見なんと自分できのこの山が作れちゃうんです母はきのこの山派なので迷わず購入箱を開けるとこんな感じ。 早速へび姫とらむ姫でクッキング開始~。チョコを溶かして(湯煎)、型に流し込んできのこの足の部分を差し込んで冷蔵庫で30分 30分待っている間に、出来上がった時に入れる箱の色塗り子供を待たせない工夫だわね~。2人共塗り絵も上の空30分が待ちきれませんでした塗りあがった箱です。 上がへび姫、下がらむ姫作。出来上がって箱に入れました。こちらはへび姫作こちらがらむ姫作 子供達も楽しく作ってましたが、今回母は見学だったので次回は子供たちがいない時にこっそりと作って食べた~いと思いました
2009.08.14
コメント(4)
世の中はお盆の真っ最中我が家は、パパがお盆休みのない会社なのであまりお盆を感じません。帰省も実家が近所なので無縁な生活そんなお盆な最中、私には盆と正月がいっぺんに来たような出来事が~母は日々コツコツとポイントサイトでお小遣いを貯めてますクリックすると0.1円とかアンケートに答えると3円とか。とあるサイトで毎日1000円が30人に当たるって言うクリックアンケートがあります。数年やってて一度も当たったことがないから、日々惰性でクリックしてたのですが、なんと今日初めての当選すっごいびっくり当たる人って「実はサクラなんじゃないのかな~」なんて疑心暗鬼なところもあったけど朝からいい気分で、宝くじでも買っちゃおうかしらこの欲深さじゃ当たらないかもねこれを励みにまた日々クリックしなきゃ
2009.08.14
コメント(4)
8月に入ってもうすぐ1/3も終っちゃう~なんだかんだ1日が早い気が8月に入ってから色々充実した毎日でしたよ~。1日~3日は地元の大きなお祭り。へび姫の幼稚園時代のお友達と(みんな小学校が別々なの)集まって、かき氷を食べたりスーパーボールすくいをしたり大騒ぎ夏休み中にもう一度遊ぶ約束をしてお別れしました。3日~7日までは、らむ姫が夏季保育で毎日幼稚園へ。プール三昧で、恒例のスイカ割りもしました。ちょっと黒くなったかな~。この間へび姫は宿題をやってました。おかげで計算も漢字ドリルもあと少しで終わり、残りは読書感想文と貯金箱作り。って大物ばかりが残ってるけどねそして8日は、花火大会ばぁ~ちゃんちのベランダから、夕飯を食べながらの鑑賞。へび姫たちの従兄弟も来て、それはそれは大盛り上がりでした。子供たちは花火そっちのけで、遊んでましたが今年の花火は、トマトやナス、さくらんぼの花火が上がってました。これでほぼ夏のイベントは終わりかな~。残すは、家族で行くキャンプと短期の水泳教室。おっと、ヤマハの発表会もありましたわなんだか夏休みもあっと言う間に終わりそう~。
2009.08.09
コメント(4)

今日は忙しかった~10時半かららむ姫のヤマハ。今月末に行われるESの合同練習でしたが、「あれれ??」合同練習の相手のクラスの子が1人しかいな~い3人クラスらしいけど、1人欠席で2人は来る予定らしいのですが、時間になっても現れずほんとは子供たちがレッスンしてる間に、衣装を決めるはずだったけど、勝手に決めちゃいましたこんなんで大丈夫なのかしらレッスンも終ってお昼を食べてから、ポケモンスタンプラリー開始最寄り駅近辺のスタンプは制覇先週パパが都内へお出掛けした時に山手線の一部(日暮里~新橋間)を押してもらっていたので、今日は西日暮里からNHKホールのある原宿まで制覇しました~。今日から運行開始になったポケモン仕様の山手線に乗ることが出来ました~子供たちは大喜びスタンプラリーは去年初めて参加したんだけど、やり始めるとコレクターの血が騒ぎ始めて全駅制覇したくなちゃったのよねこれは親の方が確実にハマるかも今年は、八王子に住んでるお友達の家に遊びに行くのを口実に、全駅制覇を目論んでる母でした本日の最大の目的でもある、天才てれびくんMAXの公開録画。運よく当選して行って来ました。内容は・・・神戸でも公演があるし、9月にテレビで放映されるので書けませんが、面白かったよらむ姫は途中で飽きちゃったけど、へび姫は大好きな番組なので最後まで楽しんでました。その後は、日比谷まで出て遅めの夕飯を食べておうちへタッチの差で終バスに間に合わずで、歩いて帰ったので着いたのが10時過ぎてました~夏休みってことでアリかな
2009.08.01
コメント(4)
全454件 (454件中 1-50件目)