Jan 9, 2008
XML







ちょっとグチ気味です・・。


penguinn


もう日記には何度も書いてるのですが、

私の彼は筋金入りの倹約家で、貯金のためなら

死んでもいいくらい!の勢いで生きています。


私もこの彼と付き合って随分長いので、

少しずつではありますが、彼を見習ってお金を

使わなくても幸せになれる生活法を学んできた

のではありますが、やっぱり正直言うと、

将来のことを考えると不安でなりません。



今まで一度も、この車社会のアメリカで車を持ったことの

ない私たちですが、さすがにこの田舎のサンノゼに

引っ越してきて、車なしの生活ではキツすぎる、と

実感し、今車の購入をやっと考慮し始めたのですが、

彼はとにっかく安い中古車を探しています。


彼が見つける車はまたすごく古くて

かっこ悪くて、私は恥ずかしくて運転できない、

と思ってしまうようなものばかり・・。


「俺は俺のお金で買うんだから俺がどの車を買うか決める。」


というこの頑固者ですが、私がいい車のセールを

見つけても一切検討してくれません。買い物に行ったり

するのに車を使うのは私なのに、私には言い分ゼロって

かんじです。激安の古い車のセールを見つけて、

「明日買うかも!」なんて言って一人でウキウキしていた

彼ですが、私が「こんなかっこ悪い車、恥ずかしくて

乗れないよ。。」と言ったら思い切り激怒。


「かっこ悪くて乗れないってどういう意味?!

お金のない人はこういう車にみんな乗ってるんだよ!

あゆみはそういう人たちより自分の方がマシだと

思ってるの?! たったそれだけのために、この

車に乗りたくないっていうの?! それって、

お金のない人たちに対してものすごい失礼な

態度だね。 見損なったよ! あゆみがこの車を

乗ったことで、かっこ悪いってバカにしてくる

ような人がいたらね、そいつらが幼稚なんだよ!

”かっこいい車に乗りたい”なんて理由もなく

言わないでくれる?」



・・・とこんなかんじで言い返されてしまうので、

私は何も言えなくなってしまうのです。


彼の言い分は分かるんです。


日本にいたときは私は今より遥かに、”かっこよく”

見せることに気を使っていて、そのために使った金額は

莫大です。常に最新の洋服をとか、2ヶ月に1回は美容院

とかでお金がバンバン飛んでいったもんでした。


日本にいたときの私のライフスタイルをほぼLoser(負け者)

と呼ぶ彼ですが、正直私は彼の望むほど当時のことを

後悔はしていません。それは確かに無駄遣いはしたなぁ、

とは思いますが、私は私なりに自分のやりたいことを

やってきたと思ってるので、貴重な経験だったと思って

いる部分もなくはないのです。



昔と比べると、洋服などにかけるお金が激激激減した

私ですが、最近なんてもう本当に 買物=我慢勝負

です。というのも、例えば洋服を買って帰ってくると

彼からのブーイングで次の日には返品、なんていうのを

繰り返しているからです。 過去半年間、毎日同じ

ジーンズを履いているような彼なので、私の

オシャレ願望は一切考慮してくれません。



彼が大手企業に就職したことで、一瞬お金持ちに

なったかと誤解されがちな私たちですが、とんでも

ないです。彼はどんなに貧乏な生活をしても

ある程度の貯金は絶対する、という方針を持って

いる人なので、給料のほとんどは貯金にまわしています。

それも、60歳以前は一切ノンタッチという約束つきの。


家計を面倒みてる私は、彼の望むように極力家計費を

削減して生活していますが、それでも、もっともっと

減らせ!と念を押して言ってきます。実際にスーパーで

食べ物がいくらくらいするのか一切分からない彼に

こう言われると本当に頭にきます。


彼のこのお金に対する執着心について何より

怖いのは将来のことです。学生をしている私が

大学を早く卒業して働きに出て、一緒に貯金を

増やすのを協力してくれるのが待ちきれない

という彼に、将来子供ができたら、子供が産まれてから

3歳くらいになるまでは専業主婦していたいな、

と言ったらもうお怒りもいいところでした。

私がそんなに長い期間、専業主婦するなんて許せないし、

子供なんて第一からお金がかかるからいらない、と。

子供への貯金なんて一生しない!と言っています。

私には彼が退職するまでフルで働いてもらうと。



もう数え切れないほどお金のことでケンカしました。

結局、毎回内容はほとんど一緒です。私が彼のケチ

精神に耐えられなくなって爆発ってかんじです。


色々考えました。


なんで私はこんなに自分のこと、みじめに

思わなくてはいけないのだろう・・

もしかしたら、何も考えないで誰の意見も

聞かないで、彼の言うことだけを聞いて彼の

ことだけを信じて、そうしたら幸せに絶対なれるんだ

って素直に信じ込んだら本当に幸せになれちゃう

んじゃないかって。 だから、ムっとしたときは他のことを

考えるようにして、まずは彼が正しいんじゃないか、

と考えるようにして、どうしても気に入らん!と

いうことがあってもとりあえず黙ってみる、と。 


だけど、これは明らかに違うんじゃないか?

と気づきました。 彼の望むほどの倹約家には

私は一生なれないんじゃないか、って。

なれても幸せにはなれないんじゃないかって。


私は今を楽しみたい。

それを彼に言うと、 「今楽して貯金もしない人はね、

将来後悔するんだよ。それでお金のことでもめて

離婚するんだよ。俺はね、もう色んな大人の人から言われて

きたんだよ。若いうちから貯金しろー、早すぎる内から

貯金なんてないんだぞー、って。みんなね、若い内から

貯金していたら今の人生違ったって嘆いてたんだよ。

それに俺はこの手に関する本もいっぱい読んだ。

全部の本に書いてあったよ、若いうちから貯金をする

のは一切間違えじゃない、将来楽する一歩だって!


将来思い切り楽できるように俺がプランを立ててるんだよ!


俺は小さい時からずーっと自分の将来のプランを

立ててきてた。この歳には大学を卒業して、この歳には

このくらい貯金を貯めて、ってずーっと計画してきてた。

はっきり言って、俺のプランは全部正しかった。

だから、あゆみの無駄遣いしたいとか、かっこよく見えたい

とかいうくだらない理由なんかに自分のプランは崩させない。

誓ってもいいよ! 俺のプランに一切間違ってる部分はない。

俺の立ててきたプランがどれだけ利口で将来的なのか、

あゆみがいつ気がついて俺に感謝してくれ

るかってところだよ。」




なーんて言われてしまうのでもうお手上げです。


彼が合ってると思うこともいっぱいあるのですが、

正直私は疲れました・・。もう少しお金に対して

息抜きして生きて生きたいです・・

そんなふうに考える自分って甘いのかな・・?

・・・甘いんだろうなぁ・・・。


ゲゲゲ!気がついたら朝の4時!!

寝なくちゃ~

まいった!


最後まで読んでくれてありがとうございました。


(前回の日記のコメントのお返事は後日します♪)



blogranking! ←クリックしてくれたら嬉しい♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 9, 2008 09:50:39 PM
コメント(16) | コメントを書く
[アメリカ人の彼との恋愛] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


んんんーーー  
sawako さん
私は、日本ではそれこそあゆみさんの言ってるおしゃれっ子であると自分でも認識しています。
デートのときの洋服は1年間同じパターンを着たことないくらい、おしゃれには気を使ってました・・・そして日本の子達ってほんとにおしゃれだとも思います。
それを無駄遣いと思う人もいるかもしれませんが、正直40歳になってのおしゃれ、20歳代でのおしゃれって全然違いますよね!?
おしゃれをしているとやっぱり、自分も楽しいし、そして美に対する意識がすっごく高められる気がします。
おしゃれだからそうなのではないとは思いますが、そういう面を気にするから、美に対すること、健康に対すること、そういう見られているっていう事に気が回ってたんだと思います。
私の場合、行き過ぎたことはあったと思います。
だけど、おしゃれにお金・労力をつぎ込んだことに後悔はしてなかったし、これからも後悔はしないと思います。
お金って難しいですよね??
私も決してお金持ちではないのでそんなにおしゃれには今はお金をかけられませんが、自分の自由のお金があるのとないの、って全然違うと思います。
貯金ももちろん大切って言う彼の気持ちもよくわかります!
私も自分でお金を貯めて留学をしている身なのでお金の大切さっていうのはよく分かってます。
だけど、お金はあくまでも自分が使うのであって、お金に自分を支配されるのは自分自身がきつくなりますよ!
だって、人生何が起こるのかわからないんだから、ちょっとくらいの浪費も人生の中で必要なのではないですか?
私は、あゆみさんの意見に大賛成です!
貯金も大切!
だけど、お金を使って味わえる楽しみも人生においてとっても大切なことだと思いますよ!!
私も彼と金銭面ではなく、宗教面で対立しています!
どうなるか分かりませんが、お互い頑張りましょ!
シアトルにいたら、お茶にいこ!!って言えたのにな・・・
残念。。。 (Jan 9, 2008 10:52:38 PM)

Re:お金に対する価値観の違い(01/09)  
tommystar_blue  さん
はじめまして。
ちょっと気になったので書かせていただきました。
自分の考えなので気にしないで読んでくれれば幸いです。

確かにお金を貯金したり、人生設計を長い目で見通して考える事はいい事だとは思います。
自分は結婚して一番感じる事は価値観に関して合わないと、ほんと辛いと言う事です。
確かにお金はあって困らない物。
しかし自分のやりたい事、欲しい物を手に入れるための物でもあると思います。
彼が言う様に貯めて置いて将来自分に幸せをもたらす物でもあると思いますが、自分が彼の考えについていけないほどのギャップを感じるならそれはもう価値観が合わないと思います。
無理して貯めるんじゃなくて少しずつ貯めながら多少の贅沢して楽しむ人生の方が合っているんじゃないでしょうか。
自分も結婚するまで給料のほとんどを使って遊んでいました。何も残ってませんが同じく後悔してません。
結婚してからはかみさんがしっかりやりくりしてくれて、多少の遊びに使うお金に目をつむりながらしっかり貯金していて、欲しい車も買えたし、マンションも買いました。
人それぞれの考え方や育った環境にもよるのでしょうが、子供が生まれたあとの事とかですでに考え方があまりに違うならもっともっとストレス溜まると思います。
結婚したら死ぬまで一緒なんですよ~(笑)

しかし自分だったら貯めるだけ貯めて突然死んじゃったら激しく後悔しちゃいます。
(Jan 9, 2008 11:05:08 PM)

Re:お金に対する価値観の違い(01/09)  
かすみ さん
それはいくらなんでもきつすぎるかも。。。
あゆみさんの考えが甘いって、あたしはそうは思わないな。だって、人生いつ何が起きるか分からないんだから。今を楽しく過ごしていないと後になって後悔してしまうよ。歳を取って、楽をしようと考えて今節約にはげむのは良い事だと思う。でもさ、今の生活が保たれてなくって将来良い生き方をしようと思ってもそれはすぐにはできないんじゃないかな?これから10年、20年先もずっとこういう節約生活を続けていく訳でしょ?リタイアした時に楽な生活がすぐできるとは思わないけど。。。彼ならリタイアしても節約生活は続けると私は思う☆人って生活スタイルをすぐになんて変える事はできないと思う。ましてやそこまで想いがあるならなおさら。。

あたし達夫婦の場合の話なんだけどね、お互いお金の価値観や考え方が似ているから一緒に生活してて苦に感じた事は一度もないし、すごく落ち着く。一生を共にする仲だからこそ、それって重要だと思うんだ。
あゆみさんも分かる通り、あたし達は外食が好きだし、趣味にお金をかけるのも好き。だけど、しっかり貯金はしているよ。削る所ではちゃんと削ってる。" work hard play hard "って、言葉通りかも☆二人の収入はそんなに良いものじゃないけど、ちゃんと貯金はできてる。将来の見通しもできてる。

アレックスがいつも言う言葉なんだけどね、「お金に支配されちゃダメだよ。自分がお金を支配しなきゃ」だって☆人生きりつめていたら、いつかどこかでパンクしてしまうよ。毎日必死に生きてるんだから、息抜きも必要!

生活を共にするってさ、相手に無理に合わせたり押し付け合う事ではないと思うよ。あゆみさんのその気持ち、考え、あたしはとても大切だと思うよ。(^^) (Jan 10, 2008 05:27:48 AM)

オンボロすぎる車は反対に修理費がかかるかも・・・・  
イズミ さん
節約や貯金のこととは少し離れますが、車購入のことで少し気になりました。激安の古い車、というのがどれくらい激安でどれくらい古い車なのか、、、というのがハッキリ分からないのでわたしの憶測となってしまいますが、激安すぎたり古すぎたりする車は、かえって修理代が馬鹿にならなかったりすることもあります。ある程度(出来れば5年落ちくらいの中古)の値段を払ってでも、そこそこの車を購入すること、彼と相談されてみてください。
あまりに古すぎる車は、故障する可能性も高いですが、あと、安全面でもすこし不安な部分があるかと思います。男性ですので、車のことはわたしたち女性よりもあゆみさんの彼の方がご存知かもしれませんが、値段値段、、、とお金のことばかりに振り回されると、あとでしっぺ返しがくるかも、、ということ、しっかりお話してみてください。
なんせ、相手は機械ですから、、いくら新しい車を買っても壊れるときは壊れるのですから。

うちの旦那もケチケチです。よく言えば、倹約家、節約家。時々、「なんでここまでするのだ?」と疑問にも思ってしまいますが、子どものころ大貧乏だったのもあり、お金に慎重である、ということもあるのだと思います。あゆみさんの彼はどうでしょう?子どものころの影響とかってありませんか?
お金の問題ってなかなか腹を割って話せるトピックでもないですよね。でもお金の問題だけでなく、将来の家族設計などでもいろいろと話をして、とことん話し合って、納得がいくまで話してみてください。
あゆみさんの人生であって、彼の色に染める必要はないのですから。お子さんのこともしかりです。
あまり、自分を殺さないようにしてくださいね。
あとで、心にたまった膿が噴火してしまわないように。 (Jan 10, 2008 08:07:40 AM)

Re:お金に対する価値観の違い(01/09)  
ギャブゥ  さん
お金に対する価値観は結婚、つまり人生を共に歩んでいくにあたって
あっていないと厳しいところかなと私は思っています。
お金に対する価値観はたとえ仲のいい友達や兄弟、家族でも
人によって違うな~と思いますよね??
自分はここにはお金は使うけど、他の人は違うところにお金を使う。
貯金についても同じ。日記の文章からだけの判断ですが
彼のお金に対する価値観はかなり固まっていて
Ayumiさんの意見を聞くような状態ではなさそうですね。
そう思うとそれぞれ働いた分は個人のお財布として
もち
お互いが思うように管理して、
共通部分だけ合わせていくという方法が妥協点なのかしら??
実際にそういう友達夫婦もいます。
お互いが働いているというのが前提になっちゃうけどね。
車に関してはある程度お金がかかっても
安心な日本車がいいと思います★
うちは日本車と外車1台ずつだけど断然日本車の方が壊れません! (Jan 10, 2008 09:57:43 AM)

ぇー!!!!  
ちこ さん
ぁゆみさん全然おかしくないですょー!!!!> <
ぁゆみさんが自分の価値観を変える必要は全くなぃです★
でも、他の人とは意見違っちゃうかもしれないけど、彼の考えも極端だけど間違ったことを言ってるわけではなぃので、どちらかの意見だけを優先させるのは無理と思います^^;
なんかね、結婚して思うんですが、どんな素晴らしー人と一緒になっても、絶対意見合わない部分て出てくるし、一生その部分は意見合わないまま平行線だと思うんですよ;;
でもそれで良いんだって思うんす★
ぁゆみさんが今お金の問題で彼に腹立てても、明日は仲直りしてるかもしれないし、彼も今は「貯金だー」ってなってる様ですが、この前みたいに仲直りしたら、あゆみさんの意見に歩み寄ってくれると思うんです^^
そぉやって繰り返して、お互い少しずつ歩み寄ってくんだなって思いまふ☆
突き詰めて考えてしまうと許せなくなってしまって、別れたいとかになっちゃうかもしれないので;
根本的に彼や自分を変えようと思わない方が良いと思うっす私は…
お金でもめてしまうのは、間違ってたら申し訳ないんですが、彼がどうっていうより、あゆみさん自身が彼を優先させて自分の希望を我慢したりしてるのかなって・・・
たぶん、実際にお金が使えないことよりも、自分の中で我慢して伝えられてないことが溜まっちゃってヤんなっちゃうのかなぁって。。。
間違ってたらすみません;
彼さんもいままでの日記を見る限り、あゆみさんを大切にされてるのはすごく分かるので、車の話も言い方によって歩みよれるポイントも出てくるんじゃないでしょうか^^
(Jan 10, 2008 12:43:07 PM)

Re:お金に対する価値観の違い(01/09)  
tamikatami  さん
ここまで言われるとかなり辛いですね。
それでも乗り越えようと努力しているayumillsさんが痛々しいです。
人生のプランなんて若いときから建てられる物じゃないし、また思う様にはならないのが人生です。値段ばかりにつられて買った激安中古車が事故を起してせっかく貯めたお金がゼロになる可能性もあるんですから。
これじゃあ本末転倒ですよね。
そんなにガツガツとお金に拘らなくても普通に生活していれば自然とお金は身に付いてくるものです。

また相手の事を大切に思うなら、自分は我慢しても相手には不自由な思い、惨めな思いをさせない、男性としてこの気持ちがなければ長い時間人生を共にするのはかなり厳しいかと私は思います。

ayumillsさんはまだまだ若くて可能性が一杯あるんだからもっともっと外に目を向けて人生をうんと楽しんでください♪
時間はお金では買えませんよ~。








(Jan 10, 2008 01:06:03 PM)

価値観の違い  
haruです♪ さん
私の考えです^^

最近、離婚するカップルのほとんどは、価値観の違いから…とコメントされてますが。。。そもそも違う人間なのだから、価値観が違うのは当たり前なんですよね。その上で、どうやってお互いが歩み寄るかなんだと思うんです。その歩み寄ることは、決して押し付けることではないと思うんです。
 あゆみさんのこのブログを見て、実は私が結婚する前に付き合っていた彼がこういう感じだったんです~(^^;こっちが思っていることを否定し、自分が正しいんだ見たいな感じが…。。。こっちが言っても言っても歯がたたないんです。今は、別れて正解だったと。
 貯金することは分かるんだけど、極端過ぎませんか?別に結婚しているわけではないんですから、彼は彼。私は私でいいんではないですか?あゆみさんは若いし、今をもっと大事にしてほしいです。
 ちなみにお金がかかるから子供が要らないとか、働いて欲しいなど、あゆみさんはこれから彼と幸せになれると思いますか?

 あゆみさん、気を悪くされていたらごめんなさい。あゆみさんかわいいし、これから先、海外で学んだ英語など活かしていろんなことに挑戦できるいい時なのに、もったいないような気がして~!!!
(Jan 10, 2008 08:58:17 PM)

Re:お金に対する価値観の違い(01/09)  
lapin さん
うちのダンナも最近まで似たようなことを言っていました(笑)
うちの場合は、最近格別に子供が欲しくなったせいで、ちょっと考え方が変わってきています。前は、子供産まれても社員で働きながら子育てして欲しい!って言ってたけど、今は、もし子供が授かれば、2年くらいはそばにいてあげた方が子供のためだ、と言うようになりました・・・
たぶん、男の人って、若い頃ってあまり子供欲しいとか思う人少ないんだと思うんだぁ・・
ayumiさんの彼はまだ若いし社会に出たばかりで、子供のことなんてとても考えられないだろうけど、ある程度の年齢になったら、絶対に欲しがると思うな・・子供生まれたら、彼も可愛くてたくさんおでかけしたりお金かけてあげたくなるに違いない!お会いした感じでも、とても優しく子煩悩なパパになりそうだと思ったし・・・
友達のダンナさんで昔めちゃくちゃ遊んで金遣い荒かった人で、子供もいらない、自分の人生だけ楽しみたい!って言ってた人が、子供できたらその可愛さに豹変し、子供の為にはお金使うけど自分のお金は使わなくなった、っていうかなりの変化を見せた人もいます!(笑)
特に男の人は子供できたら変わる人がほとんどだと思う
(Jan 10, 2008 10:08:37 PM)

続き  
lapin さん
私のダンナが自分の価値観を語る時に、私も私なりの価値観を語っていて、最初はかなり違ったけど、結婚6年目で価値観が似てきたような気がする・・・
ただ、彼の価値観が似てくれるか、ayumiさんの彼が価値観を変えてくれるか、は、たぶん神のみぞ知る、だと思うんだ・・・
あとはayumiさんの彼への直感・・!
ただ、私は、たぶん普通の人ではなかなかない貧乏を味わったことがあって、その時に聞いたことわざで、「お金は大切にしてあげれば恩返ししてくれるが、大切にしないとキバをむく」っていう言葉があって、これは本当にその通りだ!とその苦しい状況の時に思ったんだ。もっと貯金しておけばよかったな・・・って。
でも、普通、先進国の人でそんな貧乏な経験する人はなかなかいないし、人間いつ死ぬか分からないから、人生を楽しまないともったいない!!とも痛切に思うのよ。ある程度の楽しみに多少のお金は必要だし。
何事も、バランスが大事だと思うし・・・
いきすぎた考えはよくないと思うんだ・・・彼もそれに気づいて欲しいけど・・・
自炊で節約頑張ったから、可愛いお洋服買おう!とか。ずっと旅行もせずに貯金したから、久しぶりに小旅行行こう!とかね☆
どこかで我慢したなら、どこかで発散しないと辛いもんね。
たくさんお互いに本音で話し合って、時間が経つごとに価値観が似てきたら、これは運命の人かも!!
くれぐれもayumiさん1人が我慢ばかりしませんように・・・!! 
なんて私の考えばかり長々とごめんね。
ayumiさんも彼も大好きなうちら夫婦なので、何とか二人で乗り越えていって欲しいなぁと願っています。もちろん、ayumiさんばかりが辛くてみじめな思いをしないようにね!
(Jan 10, 2008 10:13:01 PM)

Re:お金に対する価値観の違い(01/09)  
順子 さん
今日の内容はとても気になったのでコメントさせていただきます。 彼の倹約は私は同意する所もありますが息苦しいなと感じました。車をできるだけ安くという気持ちも分かりますが命を守るものですから新しいものか中古の日本車をお勧めします。古いものだと出先でいきなり故障などというトラブルも発生しますよ。修理費などばかになりません。新車だとレッカー費などレンタカーなど無料で貸し出してくれるサービスなどありますから・・先のトラブルを見越して買ったほうがいいです。

それからお金がかかるから子供はいらないという文章もきになりました。 もしあゆみさんがお子さんを望むなら私もあゆみさんが他の誰かに目を向けたほうがいいと感じました。
結婚してから彼の気持ちが変ると思って結婚した友達がいますが、7年たっても子供は要らないという結果です。 7年を無駄にするのが嫌という理由だけで一緒にまだ生活しているようですが、どことなく寂しそうです。

私も貯金 子供の大学のお金とよくいいますがお金を費やすことで世界が広がって楽しい生活を送れることがときにはありますから、彼との歩み寄りができるといいですね。 (Jan 11, 2008 04:01:34 AM)

ぁの、、、、  
ちこ さん
あゆみさーん、皆さんの意見読んで、ちょっと気になったので…

車のことは先を見越してある程度しっかりしたもの買った方がよさそですね^^;
因みに中古の事故車は買ったら絶対ダメですー;危険です!
安全面から彼さんとよく相談して購入されることを祈ってぉります◎

ぁと、子供のことですが、たぶんお金以上に重要になると思ぃますので、
結婚前によく相談された方がベストと思います★
いつもあゆみさんの話聞いてると、彼さんてケンカになると歯止め効かなくて
思ってなぃことまで言ってる気がするので、本気で欲しくないとは思って
なぃんじゃないかなって思います^^; 違ってますか??

あと、一番感じるのが、、私とあゆみさん歳近いじゃないですか?
しかもお互い年下の彼…^^;
皆さんの意見読ませて頂いて思ったことが、、あゆみさんが本当に
彼と全く価値観合わなぃんだったら、とっくに破局してると思うんですよ;
彼があゆみさんをとても大切にしてるのは、前からの日記で感じるし、
今回の一件で、良くない方向に進んでしまったら悲しぃと思うんです。
もちろん、結婚されている先輩方の意見は貴重で大切ですが、
私達の年齢だからこそ、こんな人だったら幸せになれるのに、よりも、
良い部分も悪い部分も含めご縁あってぉつき合いしてる彼と、
一緒に幸せになれる方法を探すことが大切じゃないかと思います^^

私、今の旦那と付き合って価値観だいぶ変わったのですが、
自分が旦那に対して もぉ嫌!と思う部分と同じように
相手も自分の嫌な部分を含め一緒にいるのだと痛感します^^;
だから私は暴力や浮気や一線を超す耐えられないことでなぃ限り
接点は探していけるし、どんな問題にも改善方法はあると信じています。
(Jan 11, 2008 10:48:23 AM)

Re:お金に対する価値観の違い(01/09)  
emk_2  さん
お久しぶりです☆
私も気になって久しぶりの書き込みです(笑)

他人だから価値観が違うのは当たり前だけど、2人で過ごしていく中では妥協がある程度必要ではありますよね。
でも、一人だけが好きなことをして、その人だけがハッピー、でももう一人は納得できないことを強要されてハッピーじゃあない状況はおかしい…

それに今、彼は貯金してることで将来の保障が増えてく状況に幸せを感じているけど、あゆみさんは今幸せじゃなくて、将来の保障より今の幸せが欲しいんですよね。
かなうかどうか分からないくらい(老後ですもんね)将来での幸せより、今の方が大事なんですよね?
別に貯金は何もしないってあゆみさんは言ってるわけじゃあないんだしねぇ…
それこそ極端だけど、明日死んじゃうかもしれないし、突然不治の病になったら、節約生活でおしゃれも楽しめなかった時間を後悔しますよね?
“後悔先にたたず”っていうより、後悔が先に予定されてるような人生になってしまう~!
老後にやっと自由にお金を使えるようになったって、過ぎ去った諦めてきた楽しさを取り返すことなんて絶対できないし、余計に『お金で買えない幸せ』に気付いて後悔するんじゃないですかね~。
…彼の周りには、「ここまで節約生活をしてきたから僕らは幸せだ~」っていう70歳代の老人がいるんですかね?
貯金をしなかった後悔を訴える人しかいないんではないですか?
あゆみさんの価値観を彼が認めてくれないなら、あゆみさんが彼に100%合わせるか残念ながら縁が…の方向を考えるしかないような気がしますが…
だって、自分が働いたお金の使い道は彼が100%決定して、しかも貯金なんて理不尽すぎる…
それに母性についても、実感はないのは仕方ないだろうけど、女性はこう考える人が多い~とかすら分からないなんて信じられません…
別れなくても、少し距離を置いてみてはどうですか?? (Jan 11, 2008 11:23:27 PM)

お久しぶりです。  
シアトルのりえ さん
シアトルではとうとう逢えずじまいになったリエです

私の夫も筋金入りの倹約家です。私はというと、貯金や倹約も大切ですが、心豊かに過ごせる余裕も大切だと信じています。こういう彼と生活をともにしていくにはテクニックが必要です。まず、1)私は浪費しているのではなく、賢い買い物をしている。2)正しいお金の使い方は、自分への投資のようなもので、後に必ず「別の形」で返ってくる。3)彼の倹約精神を尊重している事。これらを徹底して彼に伝える事で彼の私へ対する信頼度は上がり、お金の使い方に口出しをすることは皆無になりました。

それからこういう倹約家を説得する場合、例えば車を例にすると、ケチケチ君たちは目先の車代金に目を取られます。そこを賢い妻?!がうまく利用して説得するわけです。「そんなかっこ悪い車ははずかしい!」では彼からすれば論点がズレズレで頭から否定したくなるけれど、「古い車は維持費が膨大、保険料金が割高に設定されている、下取りにだしても価値ナシ。賢く選べばlowメンテナンスで安心して乗れるよい車が買え、その方が長い目で見て節約になる」と言えば彼も納得。

夫も私の理念に共感し始めたようで、お金を使う事が悪だという考えを改め、賢く楽しく消費しています。日本とアメリカでは金銭感覚がずいぶん違い、貯金や生活設計なく借金まみれの人が多い中、倹約家は珍しい存在です。上手くhandleすれば素晴らしいパートナーですよ。日本のような年金制度がないこの国ではリタイア後の生活はすべて自分の責任です。リタイアメント・アカウントを作りそれに備えるあゆみさんの彼はそういう点ではしっかり者です。ミリオンの蓄えがないとリタイアできない時代ですから・・・。

でもね、もし彼があゆみさんの意見をまともに聞いてくれない一方通行の会話しかできない人だったら・・・ 子作りに対する意見が合わないなら・・・慎重に見極めてください。 (Jan 12, 2008 03:41:45 AM)

おはようございます。  
rein.mama  さん
皆さんのコメントがすべてですね・・・
自信をつけて、働いて、自分を見つめなおす事で、多くは解決です。
手をつないで、すべてまーいいかーと思えるなら、離しては成らない手!!のはず。賢さも愛嬌には負けます。 今を大切にね・・・ (Jan 12, 2008 09:11:56 AM)

Re:お金に対する価値観の違い(01/09)  
sawara さん
お元気ですか?
今回の日記を読んで、近くに居たら一緒にお茶しに行ったり、ご飯を食べに行ったりして気分転換できるのにな~!と地団太踏んでます(もちろんわたしの愚痴もついてきますけれど(爆))!
わたしもコメントしたいけれど、みなさんのコメントを貼り合わせた感じになってしまうかなと思うので、今回は控えますね。
でもひとつだけ!
ayumiさんは全然甘ったれなんかじゃないですよ。
またメールしますね! (Jan 12, 2008 02:32:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

せっけん


頂いた石鹸たち


石鹸作りへの道


石鹸の写真


石鹸リンク


アメリカのお店


デザイン石鹸


購入した石鹸


石鹸作りが学べる本


オイル鹸化値表


オイル効能表


オプション材料効能表


エッセンシャルオイル効能表


アニマル油脂の精製法


単位計算(アメリカ⇔日本)


症状別エッセンシャルオイル


カララントについて


石鹸の型になるもの


アメリカで漢方を買う


ブレンダー


洗濯用せっけんレシピ


苛性ソーダについて


石鹸作りに必要な道具


CP石鹸の作り方(流れ)


石鹸作りステップ1


石鹸作りステップ2


石鹸作りステップ3


石鹸作りの世界的歴史


石鹸作りの世界的歴史2


石鹸作りの世界的歴史3


石鹸作りの世界的歴史4


石鹸作りの世界的歴史5


日本の石鹸作りの歴史


石鹸について学べる本


色別★石鹸の色づけ


石けん販売しているお店


販売用に作った石鹸1


販売用に作った石けん2


販売用に作った石けん3


販売用のデザイン石鹸


ミニチュアフード


ケーキ屋さん


お惣菜屋さん


たこ焼き屋台


ミニチュア作りへの道


手作りミニチュアキット


手作りでスキンケア


フェイシャルローション


クリーム


フェイシャルパック


ハーブ治療法


PMSティー


便秘にフラックスシード


生理痛ティー


ハーブ治療系の本


歯痛止めマウスウォッシュ


かわいいものピックアップ♪


キッチンで手作り


ペットグッズ


ファッションなど


Previous


シアトルのもの


スイーツ♪♪


ソーイング


カードホルダー


ネットで見つけた裁縫レシピ


ネットで裁縫レシピ2


製作したバック


製作したキッチン用品


ティッスボックスカバー


ベビー用品&ぬいぐるみ


ポーチなど


製作したもの・他


ソーイング本(和書)


ソーイング本(洋書)


Etsyでお買い物の仕方


ayumills's shopについて


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

Comments

ゆうこ@ 移動手段について教えてください 初コメント失礼します。 サンノゼ 車なし…
Naoko@ Re:最近作った物たち&ちょこっとニュース(09/04) Ayumiさん、このブログが最後に更新されて…
ジャスミン@ Re:最近作った物たち&ちょこっとニュース(09/04) はじめまして、今家族と海外に住んでいま…
umika@ す、すごい!! こんなすごい物が簡単に作れるなんて信じ…
ぷるめりあん@ Re:お久しぶりです♪♪ 文章がいきいきしていてすごく楽しく素敵…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: