PR
今日は節分
子供(特に小さな子)がいると、
いろんな季節行事を生活に取り入れたくなる。
園や学校でも給食に豆をつかったものが出たりで子ども達も
ちょっと期待してたり。
なので、我が家も
豆まきをして恵方巻き食べるという事にしました。
何日も前に「ちらし寿司」が食べたい!と言っていた次女。
節分に「太巻き」食べるからその日まで待って!と言って
今日まで寿司はおあずけに・・・・
恵方巻きをスーパーに買いにいく。
そういえば去年は作った事を思い出す・・・・ 去年の節分
今年はそんな元気はない・・・・
5時過ぎに行ったら良いのが売り切れ~!
みーたんの好きな納豆巻きが売りきれてたので
それだけは作りましたー

恵方巻き1本はかなり大きいので2本を半分に・・・・
切ってはいけないとか書いてあったけどあんな大きいの食べれない。(ハーフは売り切れだったし・・・)
スーパーチラシに書いてあったとおりに、
試しに恵方をむいて「無言」で食べて見たら・・・・・
約5分もかかってしまう~
その間「5分無言」と言うのがかなり 「苦痛」
ママが5分話さないだけで静かな食卓だったーと
言われましたーーー
ホント・・・・5分間無言で食べる事は苦痛でした~。
どんだけいつもしゃべりまくってるんだーーー
無言で恵方巻きを食べる事は
普段喋りすぎの私への戒め ??でした

納豆巻きはむずかし~へたくそです
今年はパパがいたので鬼のお面をかぶって玄関から登場
みーたんが泣くの期待したのに・・・・
ケロッとして泣きもせず・・・・
しかも上の2人が大爆笑
「なんかお面が小さ過ぎて妙に顔でか~」![]()
みんなで豆をぶつけましたーーー
ホント面白かったパパの鬼です!
みーたんにはちょうどいいお面がパパにはとっても小さい!!

うふっみー鬼で~す。