PR
6日午後から、高校、中学の入学式。
見事だぶりました~
私は中学へ主人は高校へ・・・・
みーたんは特別に、まだ入園前の幼稚園に一時保育をお願いしました。
そして数日前に・・・
毎回入園入学には、見送りしたいという義父母も来ることに・・・
入学式とその他でどちらも4時過ぎまでかかるので、
遠くから久しぶりに来るおじいちゃん、おばあちゃんに
みーを急に預けるのもどうかと思い、
高校に送ってもらうついでに市内観光してもらいました。
次女と長女の中学は違うので、私もはじめての所。
でもいままでの小学校からの持ち上がりなので安心。
おまけに控え室から、家が見える・・・・・ちかいわ~
天気がよかったので「あ~よかったー」と思ったものの、
体育館はやっぱり寒~い!
人数が多いので一人一人名前読んで返事も長い。
足腰が冷え切って「寒い寒い」の連発!
教室に入ってお話がありました。
先生は、お若い女の先生
ご自身のことを子供の頃の写真付きでお話してくれて、
「親が子供をどんなに大切か」などと話しているうちに・・・・
感極まって涙ぐんでいました。
「皆さんの大切な宝物をお預かりします。」
と、とても一生懸命な先生。
「3年目」と言うフレッシュなこの先生。
真剣そうなやる気のある感じがしました。
yu-は、なんだか「 リラックスしてすごせそうだな~」と喜んでました。
私も、こんなお姉さんのような先生っていいなーと感じました。
制服を着てみんなも小学校とはガラッと感じが変わり
とても大人っぽくなりました。
一方、高校入学a-ねえ。
入学式はパパにお任せでしたが、どちらも行きたかったなー・・・
担任は男の先生。(なんと・・・現総理似だそうデス~)
「勉強ばかりしないで、たまには漫画本読んだりゲームしたりして・・・」
と、担任の言葉だそうです。
a-ねえは、ここだけよく聞いてきたようです~
なるほど進学校らしい?ならでは?のお言葉・・・・
実は、うちの考えとぴったりだったりはするのだけど・・・・
本気で鵜呑みにするかもしれないa-ねえです。
(今日も堂々とマンガ本買って読んでました・・・・・)
パパにも、「いつもマンガ読んでるイメージしかないなー」と言われる・・・・
でも確か入ったらすぐテストと書いてあったようだ・・・
とにかく2人とも、自分なりに充実した学校生活送ってねーー
やるべき事はちゃんとやってほしいです~
私も高校のほうのおべんと作り・・・・ぼちぼちがんばろーッと
( 実は厄介だとも思っているのは早起き苦手だからーーー)
幼稚園に入園する3日前の体験入園みたいになったみーたん。
はじめ、遊びに行っていた時と雰囲気が違う園
(春休みで園児が少ない、静か)で不安になったのか、
離れる時ちょっと泣いてました。
うわー預ける時はじめて泣いたよー
でも、迎えに行ったら元気に出てきました。、
先生にもよくみていただいたようで
泣いたのも初めだけですぐに遊び始めたそう。
「おしっこも先生と行って一人でした~!」・・・と言ってました。
あ~よかった。泣いた時は「本番になったら幼稚園に行かない!」
なんて言ったらどうしようかと思ったけど・・・・
「幼稚園楽しかった」といってくれた。
入園前に預かってくれた園には感謝です。
9日月曜日、いよいよ入園式です。
少し心配だったけどちょっと楽しみデス~
母の日でした~♪ 2007.05.14
☆次女卒業式 2007.03.23
2007年度のひな祭り♪ 2007.03.03