旅人0789のブログ

旅人0789のブログ

PR

プロフィール

旅人0789

旅人0789

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

旅人0789のブログ@ Re:今、読んでいる本(その15)(05/09) 佐々木譲(本名はゆずる)は、高校1年の…
リュウちゃん6796 @ Re:今、読んでいる本(その15)(05/09) 以前のブログ記事で、貴兄が作家の佐々木…
旅人0789 @ Re:映画「荒野の用心棒」(03/07) マカロニ・ウエスタンはクリント・イース…
リュウちゃん6796 @ Re:映画「荒野の用心棒」(03/07) リュウちゃんはマカロニ・ウェスタンは全…
旅人0789 @ Re:巌流島の旅(その9)(11/03) 「ある小倉日記伝」は3回ぐらい読みまし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年05月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​ ​秘境駅とは、人家が少なく利用者がほとんどいない駅だ。
それでも、昔は利用者がいたのだろう。
いずれ、廃止駅になるだろう。
目をそむけたくなるような、厳しい現実と、悲しい駅の末路に光を温める様に、存在に目を向けたくなる。

秘境駅と言っても、普通のならば1~2時間待たなきゃならない。
何もないところでは、10分もいればもう満足である。
わざわざ1つの駅に、ひどい時には3時間も待つ事になる。
秘境駅は写真で結構だ。


小樽市の函館本線の張碓駅は、2006年に廃止になった。
それまでは、片側が崖、もう片側は海であり、汽車でしか行けない夏の海水浴場に行くレジャー様の駅だった。
廃止になる前は、1番の秘境駅だった。
札幌駅からも近いし、汽車の窓から見えたものだった。


今一番の秘境駅は、室蘭本線の小幌駅である。
家も無い、山の中でトンネルとトンネルの間の囲まれた信号用の駅である。
自分も何回か通った事があるが、降りて見るほどの駅ではない。
降りると、行くと帰る汽車が中々来ない。
何回か、Youtubeで見ている。


5年前、広島県庄原市の芸備線の備後落合駅に行った。
降りるつもりはなかったのだが、2時間もそこに誰もいなくて次ぎの汽車を待たされた。
秘境駅で、家は1軒人は1人もいなくて、次に行く新見駅まで1人も乗ってこない。
当然、誰も乗って来ないし誰も降りて来ない、1人だけの列車だった。
夜8時頃に1時間半、まさにたった1人の秘境駅だった。
駅の掲示板を見ると、昔は駅員がかなりいて、乗車する人もかなりいたそうだ。


おととし、四国に行った時。
三好市の土讃線の坪尻駅で15分ぐらい停まったら、そこはちょうど秘境駅だった。山の中で、15分も停まっていい感じだった。

JRは4600駅、私鉄は2350駅があるが、秘境駅は200駅以上ある。
随分あるものだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月12日 17時29分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: