旅人0789のブログ

旅人0789のブログ

PR

プロフィール

旅人0789

旅人0789

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

旅人0789のブログ@ Re:今、読んでいる本(その15)(05/09) 佐々木譲(本名はゆずる)は、高校1年の…
リュウちゃん6796 @ Re:今、読んでいる本(その15)(05/09) 以前のブログ記事で、貴兄が作家の佐々木…
旅人0789 @ Re:映画「荒野の用心棒」(03/07) マカロニ・ウエスタンはクリント・イース…
リュウちゃん6796 @ Re:映画「荒野の用心棒」(03/07) リュウちゃんはマカロニ・ウェスタンは全…
旅人0789 @ Re:巌流島の旅(その9)(11/03) 「ある小倉日記伝」は3回ぐらい読みまし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年11月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
同窓会


中学校の同窓会は、高2の時、24歳の時、それからは52歳の時、55歳の時。
4回目は、6クラスの大体1クラス50人のうち20人ぐらいが集まって、合同で開いたものだ。
うちのクラスは、大体15人ぐらいが集まった。
中学校の同窓会はいいものだったが、52歳の時が良かった。(25人ぐらい集まった)
いい顔役などがなつかしくて良かったよ。

高校時代、大学時代は「誰がどの会社に入った」「自分の地位はどのくらいか」と、あまりどうでもいい話だ。
出席した人の数人は、どうしているのか気になるが。
45歳ぐらいの時、「高校の同窓会に出ないか」と電話が来て、「出る」と返事をしたが、どういう訳か行かなかった。

同窓会に出席するのは、1度でいい。
大体、好きでもない人と会うのは大変だ。
好きな人は、それぞれ会っている人がいい。
誰が何処に行こうが関係ない。

自分は、学校のうちは中学3年生と高校1年生の2年間が1番いい。
何故か、その時代がよく覚えている。
嫌な時代は、高校3年生と大学4年生が嫌だったね。
それは進路が決まらなかった事もある。

先生は、小中高大と何人もいたが、1人も会いたい人はいない。
先生は、石坂洋次郎原作の先生はいない。
ただ小学1年の時、休んでいる友達の家を教えてやるのに、女の先生を連れていった。
その時、キャラメルを買ってくれたのを覚えている。

友達は、中学時代は6人と2人死亡の8人、高校時代は2人、大学時代は3人付き合っている。
学校の友達が1人もいないと言う人もいる。
まあ、学生時代の年賀状のやり取りは11人、大体こんなものだよ。

​因みに、親戚は親も自分も末っ子なもので、たくさん親戚がいたのに、とうとう今年は死亡して1人もいなくなった。
後は、学生時代の友達を除いて、普通の友達と後はその他だ。

年賀状は、離婚をしてから90枚で、後は死亡した人、止めた人やいろんな人がいて今年は40枚で、来年は30枚だろうな。


一円札と百円札はある
両方共に使った事があるが、一円札は豆腐屋に買い物に行った時に使った。
豆腐を、一円札で買うのは何とも言えない。(かさばって)
小学校低学年だったな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月16日 23時38分24秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: