すっぴん☆京都

PR

Profile

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
たここ@ Re:失敗しない醍醐寺案内(03/30) 今アルプラ駐車場は2時間無料で、以降は…
あっくん@ Re:学区って何やねん?「区民運動会」お疲れ様でした!!(10/11) 運動会お疲れ様でした。山科区運動会は私…
Jordon@ descarca muzica latino gratis &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Ozog13009@ radio live hip hop &lt;a href= <small> <a href="http://www…
2007年04月05日
XML
テーマ: 京都。(6234)
カテゴリ: 中心部




かおり:  実は『十石舟めぐり』なんてまったく知りませんでしたセンパイもでしょ!!

ユ カ:  私も全く知らなかったぁ~
      京都って観光客の呼び込みのために毎年、新企画が盛りだくさん!
      府・市民新聞に掲載はあるものの、サッとしか目もとおさないし
      ・・・コレではダメですね。反省・・・(さやぽんさん、情報提供ありがとう!)
      この『十石舟めぐり』のある平安神宮周辺の「岡崎」は京都の中でも有数の
シーズン問わず、いつも観光客がいっぱい。
      散策するには風情もあり、平坦な道だし、観光客には好まれるのかな? 

      公共交通機関を利用するなら、京都駅からだと市バス5系統が一番便利
      …ただこのバスは常に超満員。シーズン中は特に途中乗車したくても満員のため
      通過、通過、通過…いつになったら乗れるの?って程いっぱい。
      私たち地元民は余程でない限り乗りません。
      かおりちゃんは乗ったことある、スシ詰め状態のバスに…???

かおり:  経験ないです。。。でも前にバス停素通りしているのを目撃した事あります。
      超満員でバスが破裂しそうでした~恐ろしい…。
      ワタシは山科在住なんでここら辺は通らざるをえないわけですが、

      毎年シーズン中の人・車の多さにはグッタリ大渋滞スポットなんですよね。

ユ カ:  渋滞よりも停滞かも…
      でもやっぱり人の集まる所っていうのはワケがあるわけね~。
      確かにあの疏水沿いの景色なんて春は桜と素晴らしい。
      建物も和洋折衷でステキだもんね

かおり:  十石舟も4年目らしいですけど、いいアイデアですよね~。
      あの疏水を観光に使わないテはない!!疏水は京都中を流れてるわけですけど、
      市民の憩いの場というか、観光地というよりは市民の生活のそばにあるもの
      ってカンジですもんね。
      山科の疏水も観光地ではないですけど、ほんとにキレイですよ。

ユ カ:  そういえば、山科の安朱橋周辺の疏水べりって、菜の花の黄色と桜の淡いピンク色の
      コントラストがスゴク綺麗なんでしょ! 数年前からボランティアの方が菜の花
      を世話し始めて今年は「今が見頃」と地元新聞に掲載あったよ。

かおり:  へぇそうなんですか~近日中に確認いってきます!

ユ カ:  そうそう、伏見にも「十石舟めぐり」があるみたいよ。
      宇治川派流域(琵琶湖疏水の水を宇治川に流すための運河)を通って三栖閘門資料館
      まで往復45分間の舟旅。
      こちらは12月2日までやっているので追って体験レポートお届けします。
      楽しみにお待ちくださいませ♪

かおり:  京都で穴場ってもうないのかも
      「誰も知らないとこ教えてください」なんて・・・それは無茶な質問なのですよ~!!
      だってどっこもキレイで秘密にしとくのはもったいないもん!!

ユ カ:  住んでる我々がほんとはイチバン知らないんでしょうね~勉強しましょ!!

かおり:  ついつい出不精になりがちですが、この美しさ、見ないとソンですよ~!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月05日 16時41分01秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: