蒼い森の備忘録

蒼い森の備忘録

PR

Calendar

Profile

淡紫

淡紫

Comments

てるてる@ Re:「シェイクハンド」(07/29) 私が高校生の時、部活と受験勉強で忙しい…
SUKIYAKI@ Re:「シェイクハンド」(07/29) ずっと気になっていた作品でした。 深夜の…
hirake5ma3tanuki3 @ 楽天フォトの写真について 突然ですが 楽天フォトの祭りの写真をお…
淡紫 @ no_tenkeyさん すっかりご挨拶が遅れてしまってすみませ…
no_tenkey @ Re:2009 ねぶた 1(08/02) 暑中お見舞い申しあげます。 ・・・と言って…

Favorite Blog

とんこつQ&A 今村夏子 New! ホンヤガヤマダさん

シアナのビブリオテ… シアナさん
くろやぎさんは マイ… くろやぎ・しろやぎさん
医療報道を斬る Dr. Bambooさん
NO TENKEYな日常 no_tenkeyさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.08.28
XML
カテゴリ: 医療・介護
後期高齢者医療制度 をご存知ですか?来年4月から導入が決まっている制度です。

後期高齢者(75歳以上)は現在加入している国保や健保を脱退させられ、後期高齢者だけの独立保険に組み入れられます。


以下のようなことが、 現実になるかも知れません


道標 75歳を迎えられるみなさまへ  より 引用開始


75 歳の誕生日を 2 週間後に控えたある日、あなたに役所から一通の手紙と一枚のカードが送られてきます .....

小○純○郎様

75 歳のお誕生日おめでとうございます。

小○純○郎様は、平成 20 年○月○日から後期高齢者医療制度の対象となります。つきましては、それまでお使いになられていた健康保険証は使えなくなりますので、代わりに同封しました後期高齢者医療証をお使いください。

ご注意

・まず、かかりつけの医療機関として総合医の診療所一カ所を決めてください。
・同封してある後期高齢者医療証の裏にお決めになられた診療所名をあらかじめお書きください。
・医療が必要になったときは、その医療機関へこの後期高齢者医療証を持って受診してください。
・かかりつけの診療所名が書かれていないものは無効です。

千代田区区民生活部税務保険年金課
〒 102-8688 東京都千代田区九段南 1-2-1
電話 03-****-****


あなたは 75 歳になられる日から、それまで受けていた医療を受けることはできなくなります。

今まであなたは、「血圧はここ」、「パーキンソンはここ」、「目はここ」、「皮膚炎はここ」というように、それぞれ専門の医療機関に自由にかかることができました。

しかしこれからは、どんな病気であっても一人のかかりつけ医の医療を受けることになります。もう、あなたが自由に医療機関を選ぶことはできません。

また、あなたは残念ながら、いずれ最期のときを迎えなくてはなりません。そのときを、あなたはご自分の家で迎えなければなりません。

あなたが最期のときを過ごす場所がありますか ?
あなたの面倒を見てくれる家族はいますか ?

あなたのために、あなたの家族は会社を辞めたり自由に外出できなくなるでしょう。

今お話ししたことが、来年 4 月から現実になろうとしています。それが「後期高齢者医療制度」です。

75 歳の誕生日を 2 週間後にひかえたある日、あなたにこの制度にもとづく「医療証」が送られてきます。そしてそれまでの健康保険証は使えなくなります。

今まで国のために働いてきたあなたとあなたの家族の幸せを破壊し、あなたの命を「美しい国」に差し出せという、まさに現代の「赤紙」です。



引用ここまで




国は本当に地方、老人、貧乏人を切り捨てようとしていると思わざるを得ません。
WHOも認める世界一の日本の医療制度は、まもなく崩壊します。今でも、近所の病院で○○科がなくなった、とか、出産するのに病院が見つからない、とか聞いたことありませんか?

新自由主義は世界に誇る国民皆保険制度をぶっ潰し、外資(アメリカ)の保険が参入してくるでしょう。民間保険に加入できる金持ちしか、まともな医療は受けられなくなります。
「かかりつけ医通信37号」2002/8/1 ですが、 ニューヨーク では 「盲腸」 の手術では、 1日 で約240万円 出産費用約150万円 となっています。


では、 イギリス 低医療費政策 は成功しているのでしょうか。
低医療費政策による医療の質の低下

けがをしても治療まで数ヶ月待ちというのがあたりまえです。
この状況を改善すべく、2000年からブレアは医療費抑制政策の転換を図っていますが、まだはっきりと結果が出ている状態ではありません。


日本はさらに低医療費政策をすすめようとしています。
日本の医療費の対GDP比はOECD30カ国の平均以下、先進7カ国では最下位です。


日本の医療制度に関する解りやすいフラッシュがあります。

三重県医師会 日本の医療制度が崩壊する?!

興味を持たれたかたは、是非ご覧になってみて下さい。


私自身勉強不足の点が多々ありますが、どうしても知って頂きたいと思い、書かせていただきました。

金持ちなど、一部特権階級のためだけの「美しい国」ならば、いりません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.17 04:33:03
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:75歳を迎えるみなさまへ ~新内閣誕生に捧ぐ~(08/28)  
淡紫さんこんにちは。
私のブログへの書き込みありがとうございました。

ご指摘の通りこれからはたいへんな世の中が待ち受けています。
それを変えられるのは、私を含む医療関係の職業人は当然のこと、患者さんになりうるすべての人々までもが国政に対して直接声を上げないと、まったく変わることがありません。

淡紫さんもご一緒にとは申しませんが、それぞれの立場で行動し、世の中に声を広げて行きましょう。 (2007.08.29 11:38:15)

ありがとうございます  
淡紫  さん
まげざえもんさん

こちらこそ、ご訪問・コメントありがとうございます。

まげざえもんさんのおっしゃるように、現政府が「国民は自民党の政策を支持できない」ということを認識できたのであれば、まだ、希望は持てるかもしれないですね。

私も自分の出来ることは何なのか、少しづつでも考えていきたいと思います。

今回はどうもありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。



(2007.08.29 17:51:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: