PR

Favorite Blog

流星改 改造過程さん

1/72 F4F-3S ワイル… konitan0314さん

mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
コッペ&テッペイの… テッペイ8039さん
MillitaryMillitax/… mediumrareさん
トイぷらサーチ トイプラ調査員さん

Comments

あずま、 @ Re[1]:ジェットブラストデフレクター(05/09) まさやんさんへ このキットの開発者さん…
まさやん@ Re:ジェットブラストデフレクター(05/09) やりましたね。 ワクワク感が高まります。
あずま、 @ Re[1]:初めての3Dプリント(05/08) まさやんさんへ 3Dプリンタ、現状では買…
まさやん@ Re:初めての3Dプリント(05/08) 短期間にここまでできるようになるとは!…
あずま、 @ Re[1]:カタパルトデッキ 塗装(05/06) まさやんさんへ ここから汚し入れていき…

Profile

あずま、

あずま、

2005.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あおいひかりのボンネットー。
開業から40年、夢の超特急も、その意味がずいぶんと曲解されてきたものだ。
まず、名前をみてみよう。新幹線、そう、あたらしい幹線なんだよ。
高速列車の意味じゃぁないんだよ。
もともとは、東海道本線の列車容量がパンクしたので、それを補うために作られたのだよ。
それが、なんかなんでもいいから僻地への高速鉄道という意味に変わってきている。
秋田、山形なんて、在来線直通列車。
それぞれ、福島、盛岡の先は、130km/Hしか出せない。
ほくほく線のはくたか(160km/H)より遅い。

これをフル規格で通す必要性がどこにあるのだろう。
長崎本線自体、単線のローカル線なのに、新幹線とはこれいかに。
だいたい、武雄温泉から長崎まで先行開業して、何の意味があるんだ。
そうえば、リニアモーターカーって、本気で開業するつもりなんだろうか。
30年も前から研究だけは続いているが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.02 23:06:04
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


高速進行!  
 ほくほく線って確か「新幹線」の変わりに作ったはずですよねえ。ソレなのに同じ路線に新幹線を通すって何?
 新幹線が延長するに伴い、消えてゆくブルートレインに哀愁を感じます。 (2005.01.03 17:17:22)

Re:新幹線(01/02)  
大臣ちゃn さん
石川に帰省する時に、ほくほく線を使うのですが、

かにが入っている駅弁はどれも美味いっすよー!
夫婦釜飯は、家に持ち帰るとまた使えるのでオススメです(藁 (2005.01.03 19:22:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: