全249件 (249件中 1-50件目)
後で更新予定です。
2007.03.31
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.30
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.29
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.28
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.27
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.26
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.24
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.23
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.22
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.22
コメント(0)
後で更新します。
2007.03.21
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.21
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.20
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.18
コメント(0)
後で更新予定です。
2007.03.16
コメント(0)

今日は待ちに待ったミクシーオフ会の日です。もうすぐ仕事復帰するこうちゃんママにとっては、実質これが最後のオフ会参加となりそうなので、かなり心待ちにしていました!前回は焼肉でしたが、今回はCOCO’Sで昼食&市の施設でお遊びの予定とのこと。COCO’Sではベビー用の離乳食も用意されているので、今回はこうちゃんの昼食も一緒に取ることにしました~。今日も10名を超える大人数が集まったので、こうちゃん緊張して食べないかなぁとちょっと心配でしたが、周りが感心するほど豪快な食べっぷりでした(^^;)食後は恒例の合同記念撮影。こうちゃん&こうちゃんママは画面向かって1番左側手前にいま~す。こうやって見ると、ベビーカーがずら~と並んでいてものすごい迫力ですね。この後は予定通りプレイルームまでみんなで移動でしたが、そこでこうちゃんに災難が訪れてしまいました。完全にこうちゃんママの不手際なんですけどね(^□^;)>ママ友に、こうちゃんがなかなかハイハイをマスターできなくて、お尻を突き上げてちょっとエッチな動きばっかりしてるっていう話をしていたのですが・・・、こうちゃんの体を使って実演してみせようとしたとたんに、よつんばになっていたこうちゃんの腕がズルッと曲がってしまい、こうちゃんが転んでしまいました。見たかんじはたいした転び方ではなかったんですけど、いつまでも泣き止まないので心配で顔を見てみたら!目の近くに、何かが食い込んだような傷が出来ていて流血していました多分近くのおもちゃにぶつかったのか、自分の手の爪が当たったかしたんだと思います。急ぎで受付でバンドエイドをもらって付けてあげたのですが、結局こうちゃんは最後までご機嫌斜めでした(-_-;)でも今回ばかりはホント申し訳なかったです。子供の扱いには十分気をつけないといけないですねおわびにこうちゃんの好きなベビーダノンでも買って帰ることにします
2007.03.15
コメント(4)

こうちゃんは今日で生後9ヶ月をむかえました今回は突発性発疹の後の発疹が長引いたのもあって、うっかり体重と身長を計るのを忘れてしまい、ずいぶん経ってから計測しました今思えば、かなりテンパッていた1ヶ月だったと思います。こうちゃんが元気になって、離乳食が3回食になるこの日を無事迎えられててホントよかったなぁ【内容】出産時 2ヶ月 4ヶ月 6ヶ月 8ヶ月 9ヶ月【体重】3,306g 6,100g 7,255g 8,450g 8,900g 9,300g【身長】52.0cm 63.5cm 64.9cm 71.5cm 71.2cm 74.0cmそれでは、今回もこうちゃんが出来るようになったことを記録していきます離乳食が3回食になりました 今では食べれない食材はほぼありません アレルギーもなくて本当に良かったですバンボから抜け出せるように(2月21日)なりました(嬉しいのか悲しいのか・・・)ずりばいマスター(2月22日)も果たしました<( ̄- ̄)v でもそのおかげでお風呂の脱衣所で大人しくしていてくれなくなってしまいました( ̄□ ̄;)おんぶ紐デビューしました。おばちゃんはおんぶ大好きなので、実家に帰るとしょっちゅうこうちゃんをおんぶしてくれるので大助かりです歯が生えてきました(2月25日)(†〇†)ああ、じ~ん。最初の歯は右下の歯でした。これからどんどん生えてくるんですよね~。楽しみです初めての誤飲を経験 欠けたプラスチックのとがった欠片を口に入れ、オエッ、オエッとしていて、ホント血の気が引きました・・・。 車のおもちゃを手でスイス~イと動かせるようになりました今月はなんといってもずりばいをマスターしたことと歯が生えたことが特に大きな変化でした 次はハイハイ、その次はつかまり立ち・・・楽しみは尽きませんね最後に本日のこうちゃんの写真ですっとってもかわいいこうちゃんのヌード写真が撮れました こうちゃんったらシャワーのホースにガブついています
2007.03.14
コメント(10)

だいぶ昔の日記になりますが・・・。この日はパパから思いがけないプレゼントをもらっちゃいました。こうちゃんママはすっかり忘れていましたが、バレンタインデーのお返しだそうです♪妊娠してからすっかり甘い物好きになってしまったこうちゃんママのために、クッキーの詰め合わせを買ってきてくれました~。仕事が忙しいので最寄駅で買ってきたそうなんですけど、気持ちがこもっているし、ちょうど食後の茶菓子が欲しかったところでもあったので、とっても嬉しかったです。やっぱり心のこもったものをもらえると何でも嬉しいものですよね~。何故かこうちゃんも大喜びでした~。早速夕食をすませたら、もらったお菓子で一人ティーパーティをしましたっ。パパはビールでお相手、こうちゃんはフローリングの上で一人でお遊び。いつものよりちょっとゆっくりお茶をしすぎて、途中でこうちゃんは不機嫌→おねむになっちゃったみたいです 今日は特別な日なのでちょっとだけ勘弁してね、こうちゃん☆
2007.03.13
コメント(4)

今日は最近お引越しをした近所のママ友のおうちにみんなで集合して、明後日行われるミクシーオフ会の準備をすることになりました~。準備と言っても当日使う名札作りのお手伝い程度だったので、しばらくはベビ達を好き勝手に遊ばせてあげることにしました。ビックリしたのはママ友宅のおもちゃの多さ!みんな大喜びでおもちゃ箱をひっくり返して遊びまくり♪それなのに、NHKの子供番組が流れてくると、一斉にテレビ釘付けになっていて笑ってしまいました(^m^ )クスッ 子供を遊ばせている間はママ達の昼食タイム♪今回はちょっと贅沢にお寿司を取っちゃいました。久しぶりのお寿司でこうちゃんママはかなりがっついてしまいました。ホントおいしかったなぁ(=´∇`=)にゃんその後、ベビ達にも各自持参した離乳食をあげ、ちょこっとだけオフ会のお手伝いもして(と言ってもこうちゃんママはほとんど戦力になりませんでしたが・・・)、結局大半はみんなでお菓子をつまみながら色んな話をして1日が終わってしまいました(^□^;)>でもこうちゃんにはとっても刺激になって良かったです。誰かの家の方が周りに気を使わないでくつろげますしね♪こうちゃんも随分リラックスしていたみたいで、ずりばいも絶好調でした!たまにこうやって一日ゆっくりするのもいいですね~。
2007.03.13
コメント(10)

今夜の夕食のデザートはイチゴです。実はこうちゃん、イチゴはまだ未体験の味。試しに、まわりのぶつぶつは取り除いて食べさせてあげたら、こうちゃんったらかなりお気に召したみたいです。口の中のイチゴがまだ残っているのに、大声でげらげら笑っていましたっ。そんなこうちゃんの最近のブームはずりばい&いたずらフローリングの上に降ろしてあげると、こうちゃんは大抵決まってキッチンにある床下収納にずりずりまっしぐら・・・。金具で出来ている取っ手の部分を指でいじって遊び始めるんです。何がそんなに面白いんでしょうね~。不思議だなぁ。あんまり真剣にやっているのでこっそり写真を何枚か撮っていたら、ものすごい嫌そうな顔をされてしまいました・・・。この遊びが終わったら、ずりばいしながら床に置いてある物に触ったり、口に入れたりといたずら三昧。1ヶ月前まではずりばいもまともに出来なかったのにすごい進歩ですね~。困ったなぁと思いつつもなんだか嬉しくなるこうちゃんママでした。3/12の離乳食(116日目)赤キューブ入り白身魚のお粥 60gつみれと根菜の和風煮 80gバナナプリン 35gチキンクリームリゾット 80gミックス野菜 65gベビーダノン(かぼちゃ&トマト) 45g
2007.03.12
コメント(6)

今夜は予告通り、パパが午前中に買ってきたアメフトボールを使って、こうちゃんにラグビー指導を開始しましたっ。親孝行なこうちゃんは、ちゃんとパパのお相手をしてくれていましたよ。まずは、(キャプテン翼じゃないですが)ボールと友達になろう作戦。半分強制的ですが、こうちゃんにボールを掴ませたり、転がさせたりして、あの変形したボールに慣れ親しんでもらっていました。 最初は興味を示さなかったこうちゃんですが、パパが投げている姿をみてだんだん興味が湧いてきた様子。気が付くと、自ら進んでボールと戯れていました。まずは第一作戦は大成功!!パパもご満悦です。これからもっとパパと練習して、3歳になったら近所のラグビー教室で大活躍してもらいましょう♪今から楽しみです(*^▽^*)
2007.03.11
コメント(7)

今日は実家から戻ったら、またお買い物に出掛けました。今度は主に食料品全般のお買い物です。日曜はどこも混んでいるだろうということで、近場のスーパーで済ませることにしました!ついでにそのスーパー内に入っている携帯ショップでパパの携帯もチェック予定。パパったら未だにカメラ機能もない化石のような携帯を使用中なんです。1回電話しただけで電池が切れちゃうほど壊れかけているようなので、思い切って最新機種を買うことにしました。店内に入ると、こうちゃんが乗れそうな車型のカートを発見!毎週買い物に来ているくせに、このカートの存在自体知りませんでした・・・。早速こうちゃんを座らせると、目の前にあるハンドルを握ってご機嫌な様子。ハンドルの回して遊ぶなんてやっぱ男の子なんですね~。このカートのおかげでゆっくり携帯電話を見ることができ、いざ購入となったのですが・・・。なんと品切れ(しかも全色!!)とのこと。散々説明しておいて、薦めておいて、品切れってどういうこと!って感じです。もうこのお店で携帯買うことは二度とないでしょう。気を取り直して、さっさと毎度朝食に必要な卵、ベーコン、ソーセージ、ジュースを中心に買ってから、休憩スペースで3人で少しばかし休憩しました。休憩中のこうちゃんです↓。かなり車に乗る姿がさまになっていました♪今日のこうちゃんは帰宅後もパパからラグビーの特訓を受けないといけないそうです。なんて忙しい一日なんでしょうね。まあ、パパ孝行だと思って頑張ってちょうだいな。
2007.03.11
コメント(9)

今日はこうちゃんママ方の両親がこうちゃんの初節句用兜を買ってくれるというので、みんなで下見しに行きました。行く先はおばあちゃん御用達のベビーザらスです。まずは事前にカタログでチェックしておいた徳川家康と伊達正宗の兜をチェック。パパはかなりの歴史オタク(戦国時代限定ですが)なので、一般的な兜りではなく、歴史上の人物の兜りが欲しいみたい(^^;)お店には今ちょうど大河ドラマでもやっている武田信玄の兜もあり、パパはそれが一番気に入ったと言っていたのですが、おばあちゃんの「なんだかダサいから嫌。」という一言で却下。こうちゃんママは徳川家康も良いなぁと思ったのですが、これもデザイン的におばあちゃんがあまり気に食わないらしく、結局おばあちゃんの育った仙台の武将、伊達正宗の兜から選ぶことになりました。最終的に選んだのは、伊達六角アクリルケース兜飾り 五月人形。ケースの方がお手入れも簡単だし、パパ曰く、この兜が伊達正宗の兜を忠実に再現しているそうなので、これにしてもらうことに落ち着きましたっ。明日か明後日には注文するそうです♪楽しみです!!兜の下見が終わった後は、近くにあるコストコまでお買い物です。店内のカートはとても大きくてぶつかると危ないので、今回はベビーカーは使わず、お店のカートにこうちゃんを乗せて連れて行くことになりました。何気に初のカートデビューでしたが、こうちゃん嫌がることもなく、ちょこんとお座りです。店内ではベビー用おもちゃもたくさん売っていて、こうちゃんも自分の意志でお気に入りのおもちゃにがっついていました。音がなる絵本で、こうちゃんは随分気に入った様子。結局これはおばあちゃんが買ってくれました! (まあ、噛み付いている時点でいずれにしてもお買い上げなんですけどね・・・。)それと、ラグビーボールも捜していたのですが売っていなかったので、アメフト用ボールをパパがお買い上げ。パパとこうちゃんママの母校はラグビーが強い大学なのですが、こうちゃんにもラグビー選手になってもらいたいそうで(夢はF1レーサーですがお金が・・・)、パパは今から特訓するつもりらしいです。頑張ってもらいましょう♪会計を済ませ外に出ると、さっきまで雨が降っていた空はいつの間にか真っ青に晴れていました!こうちゃんもすっきりとした風を受けて、とっても気持ちよさそう。買い物後はちょっと小腹も空いていたので、コストコで買ったピザをこうちゃんママの実家で食べてから帰ることにしました。実家に着くとおじいちゃんがお出迎え。こうちゃんの面倒をお願いして、こうちゃんママ達はお食事です。 食事から戻るとこうちゃんは既に眠っていたので、そ~っと車に移動して、そのまま帰宅しました・・・(^□^;)自宅に戻ったらまた買い物に行くので、それまでゆっくり眠っていてもらいましょう。3/11の離乳食(115日目)炊き込み御飯 80gヨーグルト 35g白身魚の和風粥 60g筑前煮 80gベビーダノン(すりりんご&にんじん) 45g
2007.03.11
コメント(9)

こうちゃんママの家では、一番大きなテレビが寝室に置いてあるので、夕食後は3人で寝室でゴロゴロしていることが多いのですが、最近のこうちゃんはパパの膝の上に寝転んでテレビを見るのがお気に入りみたい。 かなりリラックスしまくっているようで、しまいにはその状態でうたた寝を始めてしまったこうちゃん。こうちゃんママはその瞬間をバッチリデジカメに収めちゃいました。 かなり衝撃的な表情のこうちゃんの顔ゲットです!おやすみなさ~い。3/10の離乳食(114日目)和風パスタ 60gひらめのクリームシチュー 80g ⇒少し残すベビーダノン(かぼちゃ&トマト) 45g五目つるつる麺 80g肉じゃが 80gフルーツヨーグルト 35g
2007.03.10
コメント(14)

今日はこうちゃんが生後1ヶ月位の時にパパと二人で初めて買ってあげた帽子をこうちゃんにかぶせてみることにしました~。当時その帽子はこうちゃんにはブカブカで、外出もほとんどないので使う機会がなかったのですが、気が付けばこんなに↓キツキツになっていました・・・。もったいない!!あまりに小さい帽子を無理やりかぶらされて、こうちゃんかなりご機嫌ななめです。それにしてもひどい顔つきだなぁ。とんだ災難に見舞われたこうちゃんですが、今度はパパにちょっかいだされていました。パパったら「アワワワワッ。」と言いながら一人で遊んでいるこうちゃんの口に、パパの指を突っ込んで邪魔をしていました・・・。大人気ない(-_-;)しばらくそんな二人の姿を見ていたこうちゃんママですが、このまま帽子を被らせているのはあまりに可哀想なので外してあげると、こうちゃんは「取ったどぉぉぉぉ!!」と言わんばかりのはしゃぎっぷり。今度帽子を買うときは、ちゃんと使うようにしないとなぁ。3/9の離乳食(113日目)鯛あんかけ中華ご飯 80g肉団子と野菜の中華煮 80gベビーダノン(すりりんご&にんじん) 45gひらめと卵のおじや 80gビーフシチュー 80gフルーツヨーグルト 35g
2007.03.09
コメント(12)

今日の昼食はおばあちゃんのおごりで近所のお寿司屋さんで取ることになりました~。お寿司を外で食べるなんてホントに久しぶりです!!確か、こうちゃんがまだこうちゃんママの実家にいた時に食べに行ったのが最後だった気が・・・。楽しみです!!ちょうどランチの時間だったのですが、店内は結構空いていたので、今回も座敷の個室でお食事です。 ここはねぎとろ丼も美味しいのですが、今日は久しぶりのお寿司屋外食なので、こうちゃんママはにぎりセットをいただきました~。ゆずちっちだけねぎとろ丼オーダーです。こうちゃんにも前菜なら食べれそうなものがあったので、きっちりおばあちゃんがあげていました(^^;)残念なことにちょっと味は落ちていたのですが、小さい子供がいても気兼ねなくゆっくりできて、しかも、実家から徒歩5分圏内なので文句は言えません。こういうお店がこうちゃんママの自宅付近にもあると助かるんですけどね。食後はこうちゃん用にデザートを頼んであげていたので、それを待っている間、ゆずちっちがこうちゃんと遊んでくれました。ゆずちっちったら、体は細いのに、意外と力持ちみたい。かなり重いこうちゃんを軽々と肩車してくれていました~。最後はおばあちゃんに、双子に挟まれて笑顔のこうちゃんも撮ってもらいました! たっぷり1時間ほど憩いの時間を過ごし、実家へ帰宅。 あとは帰る時間までゴロゴロと家でのーんびりと過ごしました。17時を過ぎた頃に、実家へ戻ることに。今日パパは仕事なので、こうちゃんと二人で電車で帰らなければいけなかったのですが、わざわざゆずちっちが最寄駅近くの駅まで着いてきてくれました。結構日が暮れてからの二人っきりの帰宅って実は心細いものなので、本当に嬉しかったですっ。ありがとさん、ゆずちっち。
2007.03.08
コメント(6)

昨日はこうちゃんがモグちゃんを調教?していましたが、こうちゃんママの実家には猫使いのプロがいます。それはおばあちゃんです。おばあちゃんの手にかかると、あんなにこうちゃんを恐れて非難していたモグちゃんも吸い寄せられてくるみたいです。クルクルおもちゃを追っかけて走り回るモグちゃんを見て、こうちゃんもいつになく大声をあげて喜んでいました。(その模様は動画を見てくださいね)動画はこちらへ⇒ 『猫使いおばあちゃん』 どうやらおばあちゃんは、こうちゃんの猫使い師匠のようですね。こうちゃんが成長したらたっぷりと訓練してもらいましょう♪3/8の離乳食(112日目)ミルクパン粥 80g白身魚甘酢おろし 80gヨーグルト 75gチキンクリームリゾット 80g肉じゃが 80gヨーグルト 75g
2007.03.08
コメント(16)

今日はゆずちっちは仕事がお休みとのことだったので、パパにお願いして実家にお泊りすることになりました。ちょうどこうちゃんの歯が生えたので、それをみんなにご披露できます。楽しみだなぁ。泊まりだったので、今回は夕方から実家に帰省。毎回のお決まりになっていますが、帰って早々にこうちゃんはモグちゃんと戯れています。にゃんこが1番気に入っているおもちゃを振り回しておおはしゃぎです。奇声も発していて、まるで猫使いみたい♪(詳しくは動画を見てくださいね。)動画はこちらへ⇒『猫使い?こうちゃん』あまりにも勢い良く振り回しすぎて危ないので、当たっても痛くないおもちゃを与えてみました。すると今度はのだめカンタービレの千秋のように真剣な眼差しで棒を振り回しつづけていました。あまりに真剣すぎて、モグちゃんはビビッてその場を退散です。(こちらは写真と動画どちらも見てね)動画はこちらへ⇒『のだめカンタービレ??』指揮をやり終えた?こうちゃんは燃え尽きた表情でおもちゃを食べていました。今回もモグちゃんにとってはとんだ災難だったかも・・・。早くこうちゃんも動物を自らなでなでできるようになって欲しいですね。3/6の離乳食(110日目)ツナと野菜のトマトグラタン 80g豆腐ステーキ 80gマンゴープリン 35gマカロニグラタン 80gさつまいも 20gベビーダノン(すりりんご&にんじん) 45g 手のかぶれは治ってきた。今回もかぶれだったのかも・・・。3/7の離乳食(111日目)パンプキングラタン 80gキャベツほうれん草入りパン粥 100gマンゴープリン 35g白身魚入り5倍粥 80g豆腐ハンバーグ 20gヨーグルト 75g
2007.03.07
コメント(12)

いつも車のおもちゃのタイヤを回すだけだったこうちゃんですが、ようやく正しい?遊び方を覚えました!手でちゃんと車の上の部分を持ちながらスイス~イと動かせるようになったみたいです。ようやく車のおもちゃは走らせるものだと理解したみたい。誰に教えられたわけでもないのにすごいなぁ。実際の車を見て学んだんですかね~。ついでに、クリスマスにおばあちゃんからもらったおもちゃの遊び方もスケールアップ。結構重いおもちゃなんですけど、ちょうど羽にあたる部分を両手で掴んで、ブンブン振り回すようになりました。まあ、これはあんまり良い遊び方とは言えないのですが・・・、本人は喜んでいるので怪我をしない限りはそっとしておくことにしますか。最後にこうちゃんのベストショットを2枚ご紹介します。まず1枚目がこれ↓です。こうちゃんママが座っていた毛布をひっぱって、よだれをたらしながら奇声を上げていました。なんだか妙に得意げです。 次はこれ↓です。究極の鼻でかペット風写真に仕上がりました! 3/5の離乳食(109日目)きなこがけミルクパン粥 80g肉団子シチュー 80gベビーダノン(ほうれん草ミックス) 45gチキンクリームリゾット 80gつみれと根菜の和風煮 80gバナナプリン 35g 夕方から手にブツブツが出てきた。ちょっと心配だけどとりあえず様子を見ることに。
2007.03.05
コメント(10)

今日は午後から親子3人でお散歩に出掛けたのですが、ふとしたパパの思いつきで、いつも通る散歩コースにあるバッティングセンターに行くことになりましたここはパパが子供の頃からずっとあるそうで、野球少年だったパパは昔はしょっちゅう来きていたそうですか~な~り久しぶりみたいですが、早速パパの腕前を披露してもらうことになりました おおぉ見た感じバッティングフォームは決まってるみたいですねでも、数年ぶりにやったこともあって、なかなかタイミングを合あわせることができず、ほとんどボールに当てることはできませんでしたしかも、家に帰ったら体中が痛いヽ(TдT)ノ...と騒いでいましたよ どうやら変なところに力を入れすぎて筋肉痛になってしまった模様です明日からまた仕事なのに大丈夫かなぁ まあ、なんとか気合で乗り切ってくださいな(^_^; アハハ...3/3の離乳食(107日目)パンプキングラタン 80g野菜の鶏そぼろ煮 80gマンゴープリン 35g野菜リゾット 80gえびのチャウダー 80g ⇒少し残すヨーグルト 45g チャウダーは味が気に食わないのか、遊び食べばかりしてなかなか食べない。3/4の離乳食(108日目)マカロニグラタン 80g里芋の鶏そぼろ煮 60gバナナプリン 35g※夜は時間がなくて食べなかった
2007.03.04
コメント(10)

今日は天気も良いので、ちょっと家からは遠いところにあるサティまでお散歩です歩くと30分弱かかるんですよ~ 三十路のこうちゃんママにはちょっときつい道のりなのですが、久しぶりにフードコートのたこ焼きが食べたくなったので、出掛けることにしましたε=ε=ε=ヾ(・∀・`*)ノ 目的地に到着すると、とりあえずアカチャンホンポでめぼしいものが無いかチェック特に欲しいものは無かったので、少し早めのお昼を取ることにしました当初の予定通りフードコートを覗いたのですが、結構混雑していたので、上の階にあるマックをチェックしてみたところ、ベビーチェアを発見予定変更でここで食事することに こうちゃんは既に1回目の食事が終わっているので、お菓子タイムですこうちゃんには、かぼちゃ味のスティックボーロをあげましたこのお菓子、実は1歳以上のキッズ用だったのですが、こうちゃんはかなりお気に入りなんですよね 自分の手で持って食べれるからかしらまだ1本しか生えていない歯で、バリバリかじって食べてくれます( ^o^)( ^-^) パクッ イスの座り心地も上々のようですね(∂∀<*)vいつも家でやっているように、器用に足をテーブルにひっかけて、すっかりリラックスモードですスティックボーロが少なくなってきても、必死にがっついているこうちゃん本当食いしん坊さんだなぁ(^口^;)3/2の離乳食(106日目)ひらめと卵のおじや 80gマッシュポテトのほうれん草と小松菜とにんじんソースがけ 45gヨーグルト 45gしらすとわかめの煮込みうどん 80g豆腐ハンバーグ 80gベビーダノン(ほうれん草ミックス) 45g 朝から鼻水がすごい。こんなの初めて。もしかして風邪かな・・・。
2007.03.02
コメント(8)

今日は近所のママ友が集合して、グランベリーモールまでくり出すことになりましたグランベリーモールは自宅から結構近くにあるんですけど、気が付けば去年親子で出掛けて以来すっかりご無沙汰しかも今回の移動手段は・・・な、な、なんと徒歩なんです1時間位かかる距離を総勢6人ベビーカーを引きながら移動しましたホント母強しって感じですよね(^◇^;) 正直こうちゃんママ一人だったらまずありえません 目的地に着いたら、みんなでフラフラとウィンドウショッピングし、フードコロシアムで昼食を取ることにしました以前来た時には気づかなかったのですが、店内には補助ベルト付きベビーチェアがあったので、こうちゃんにはそこに座ってもらうことにしましたなかなかしっくりきている様子です(#゚▽゚#)ニパッこうちゃんには既に自宅で1回目の離乳食を上げてきてしまったので、おやつで我慢してもらいました周りはみんな離乳食を持ってきていたので、こうちゃんにもこの時間帯にご飯をあげればよかったかもllllll(- _ -;)llllll一人だけおかしでちょっと可哀想な思いさせちゃいました まあ、本人はマイペースにおやつタイムを満喫していたので良かったですが・・・。 ひととおりお菓子を食べ終わった時のこうちゃんなんて、こ~んなに↓至福の表情をしていましたよヽ(´▽`)ノ 食事後は、外でひなたぼっこをしましたまだずりばいしかできないこうちゃんは、ポカポカに温まったの木の床に座って、みんながハイハイしたり、つかまり歩きしたりしているのをの~んびりと見ていましたこうちゃんがハイハイできるようになったらまた連れてこよっと(〃⌒ー⌒〃)∫゛ さてさて家までの帰り道ですが・・・、タフなみんなは、またしても歩いて帰ると言っていたのですが、こうちゃんママはニトリに用事があったので、一人戦線離脱させてもらいました(^口^;)後から聞いた話では、みんなは家の近所の戻ってきたら、更にプレイルームでベビちゃん達を遊ばせてから家路についたそうですホントみんなタフだなぁってつくづく感心してしまった1日でした。3/1の離乳食(105日目)ひらめと卵のおじや 80gひらめのクリームシチュー 80gフルーツヨーグルト 35gツナと野菜のトマトグラタン 80g肉じゃが 80gマンゴープリン 35g ブッと咳をして口の中のものを良く吐き出した。もしかして風邪でもひいちゃった?!
2007.03.01
コメント(2)

今日は朝からご機嫌なこうちゃんでしたが・・・。パパが帰ってきたとたん、いたずら好きなパパの餌食になってしまいました何を考えてるんだか・・・、パパったらこうちゃんのパジャマのズボンをこうちゃんの頭の上に被せて遊んでいます喜んでいるパパとは対照的に、こうちゃんはテンション下がりまくりです┏(-_-;)┓ようやくパパの腕の中から抜け出したこうちゃんもし言葉がしゃべれたら、ザ・たっち風な口調でこんなこと言うんじゃないですかね「 ちょっと!ちょっと、ちょっと!!」この後、こうちゃんママが厳重にパパを注意したことは言うまでもありません(まあ、きっちり写真撮ってるこうちゃんママも人のこと言えませんがね)2/28の離乳食(104日目)やさいリゾット 80gかぼちゃヨーグルトきなこがけ 90gシーフードマカロニグラタン 80g里芋の鶏そぼろ煮 60gベビーダノン(ほうれん草ミックス) 45g この日は何故かうんちを4回もした。おなかの調子が悪いのかな?
2007.02.28
コメント(2)

昨日(2月26日)の出来事になってしまうのですが・・・こうちゃんと二人でこうちゃんの保育園入園の面接に行ってきました(残念ながらパパは仕事なので不参加です)市役所の書類選考で通った保育園の面接なので、よっぽど問題がない限りこの面接によって不合格になることはないといううわさなのですが、もしものこともあるから責任重大です(°_°;)ハラハラ・・・こうちゃんが暴れたりわめいたりして『社会性がない』なんて思われないように、たっぷり睡眠を取らせ、機嫌の良いうちに面接に連れて行きました保育園に向かう間のこうちゃんは、一体どこに連れて行かれるのと言わんばかりの表情でずっとこうちゃんママを見つめていました 面接では、こうちゃんママの心配をよそに、入園を前提としてお話が中心でした。まずは先生から延長保育や慣らし保育や食事等の説明をしていただきました延長保育は、夜は夜は1歳になるまでは18時迄で、1歳になったら19時迄可能になるとのことでした。朝はこうちゃんママの出勤時間に合わせて預けられるそうです。慣らし保育はこんなかんじ↓でしたL(・o・)」 オォォォォォォォォォ10:30~11:00迄預かり ・・・2日間12:00迄・・・2日間15:00迄・・・2日間 ※ただし泣き止まない場合は迎えに行かないとダメ17:00迄・・・2日間 朝は8:30~9:00の間に預けて、こうちゃんが保育園にいる時間が少しずつ延びていくそうですまあこれ↑は基本で、人によって短くなったり長くなったりするそうなのですが、「こうちゃんの場合はそんな焦らずゆっくり進めてください。」と話したら、何故かとても喜ばれました(◎_◎;)おっどうも多くのママさん達は復帰日が早いらしく、慣らし保育をきっちり進めないと間に合わないみたいです。ママさんも先生も大変ですね~離乳食については、先生から何時頃にどんな食事が出るのかをざっと説明していただいた後、こうちゃんママの方からこうちゃんの離乳食の進み具合を説明。最後にこうちゃんの1日の生活の流れを、起床・就寝時間、授乳時間、食事時間、お風呂時間を言いながら説明させられました(@_@;) えっ!?これが結構あやふやだったので焦りました。だって、おっぱいだって飲む時間なんて決まっていないし(暴れたらとりあえずおっぱいなんです)、食事の時間もこうちゃんの起床時間次第だし、お風呂時間は最近になっ変えてばかりなんですよねっ・・・( ̄□ ̄;)でもなんとかうまく切り抜けて面接はおおかた終了(^ー^;Aその後、先生にこうちゃんを抱っこしてもらったのですが、こうちゃんは全く泣かないで先生の顔をじ~っと見ていましたよかったぁ。先生とこうちゃんは結構相性が良さそうですとっても話し好きで気さくなかんじな先生なので、(若干話が長い気もしますが)こうちゃんママもとっても気に入りました最後に入園説明会の日取りを教えていただき、正式な連絡は市役所から書面で送られてくると説明していただきました。どうやら面接の結果を聞くまでもなく、ほぼ入園は決定みたいですこれであとは、こうちゃんママが会社と復帰についての調整をしないとですね実はこっちの方が気が重いんですけどq(´・_・`;)p・・・、引き続き気を抜かないで頑張りたいと思います面接終了後は、軽くこうちゃんお散歩=ε=ε=ヾ(*´・∀・)ノこうちゃんもすっかりストロー使いが上手になってきました 今日は本当にお疲れ様でした、こうちゃんヾ( ̄・ ̄*)))チュ~
2007.02.27
コメント(6)

今日は朝からトローンとした顔つきで、しまじろうの新しいおもちゃで遊びまくっているこうちゃんヾ(@*▽*@)ノアハハハ ずりばいができるようになってからというもの、ちょっと目を離すと部屋の至るところに移動してしまって、怪我をしてしまわないか心配です特にお風呂に入れるときは一苦労こうちゃんをお風呂に入れるときは、先にこうちゃんママがシャワーで髪の毛と体を洗っているのですが、今日はちょっとしたアクシデントがこうちゃんママがシャワーの間は、脱衣所にビニール製の空気入りのマットを敷いて、その上にバスタオルをスタンバイしてから、こうちゃんを寝っころがしています今まではなんとか1回寝返りを打つくらいで、大人しくマットの近くで待っていてくれたのですが、今日はとうとうマットから逃げ出して、外にずりずりと移動しちゃっていました(;゚ロ゚)ヒイイイィィィィ 外にはファンヒーターをつけて部屋を暖めていたので、もしこうちゃんが触ったりしたらと思うと、(丿;Д;)丿ギョエ~ってかんじですこうなったら明日からは、すぐ隣のキッチンに置いてあるベビーハイチェアに座っていてもらわねば 風呂に上がった後は、さらに最悪な出来事が・・・。こうちゃんママが料理をしている間、こうちゃんにはいつものようにパパがもらってきてくれたプラスチック製の車のおもちゃで遊んでもらっていたのですが、いきなり「おえっ、うぉおえ、ぐえっ(!!!;゜;ё;゚;)o」と言う声が驚いて振り向くとこうちゃんが、口の中に指を入れながら苦しそうに嘔吐を繰り返していますこうちゃんママは一体何が起きたのか全く分からず、しばらく呆然ヽ(; ゜Д゚i|!)すると口からゲロまで吐き出してしまったので、やっと何かを飲み込んでしまったことに気づきました急いでこうちゃんを抱きかかえて背中をドンドン叩いていたら、口からとがったカケラが出てきました(iдi)先端がかなりとがっている欠片だったので、血の気が引きました・・・。どうやら車のおもちゃが壊れてかけていたらしく、その欠片を取り出して食べてしまったみたいです。・゚・(つД`)・゚・。幸い口の中からは出血も無く、その後は全然苦しそうではなかったので、だいじには至らずに済みました(/_;)でも、もし飲み込んだものが出てこなかったら・・・と思うと、手が震えてきますこの後、こうちゃんママは、急いで育児本の誤飲の時の対処方法を読み、誤飲の可能性があるものはすべて撤去しました。誤飲ってホントに怖いですね母親の私がしっかり防いてあげないととこの日はかなり反省しました(T-T)2/26の離乳食(102日目)チキンクリームリゾット 80g豆腐ひき肉あんかけ 80gかぼちゃ 大さじ3杯ツナと野菜のトマトグラタン 80g大根のコーンソースがけ 大さじ3杯ももとりんご 35g2/27の離乳食(103日目)しらすとわかめの煮込み 80gポテトと野菜 大さじ3杯ベビーダノン(すりりんご&にんじん) 45gかれいの五目中華がゆ 80g枝豆ペースト 30gフルーツヨーグルト 35g
2007.02.27
コメント(4)

ここのところお口ブーブーが多発していたこうちゃんですが、やっとその理由が判明しましたな、な、なんとぉぉぉ8ヶ月と19日目にしてやっと生まれて初めての歯が生えました(j∇j)こうちゃんが寝ている隙↓に写真を撮ってみました肉眼ではまだほんのちょっとしか見えませんが、下の歯が1本可愛らしく覗いています 触ると確かに固い感触も周りのベビちゃんはすでに何本も歯が生えていたので、実はちょっぴり焦っていたこうちゃんママですが、これでひと安心ですこれで歯が一本もない可愛らしい笑顔ともお別れですねε-(・´∀`・)ハァそれはそれでちょっとさびしい気もしますが、こうちゃんが大人の第一歩を踏み出したのでやっぱり嬉しさの方が大きいです\(*T▽T*)/ワーイこれからは歯磨きもちゃんと教えなければこれからますます忙しくなるけどがんばるぞ と気合を入れ直すこうちゃんママでした2/25の離乳食(101日目)鯛めし 60gまぐろと野菜の煮付け 60gりんごすりおろし&ヨーグルト 50gひらめと卵のおじや 80gベビーダノン(かぼちゃ&トマト) 75g
2007.02.25
コメント(4)

最近のパパは、こうちゃんの面白写真を撮るのに夢中ですこうちゃんママとは撮る視点がだいぶ違うので見ていると結構面白いですパパが撮影した今夜のベストショットを2枚ご紹介しま~す毎晩3人で寝ているベッドの上で寝ているこうちゃんの姿です(⌒▽⌒)アハハ!下の写真なんて、まるで「だずげで~」って言ってるみたい゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ最後にこうちゃんママが撮ったベストショットもご紹介こうちゃんママはやっぱりこうちゃんの笑顔に弱いんですよね~
2007.02.24
コメント(6)

今日はおばあちゃんと一緒にお買い物に行ってきましたΣ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューンまずは近所の西松屋へベビーフードがめちゃくちゃ安くなっていたので、一気に2万円近くお買い物しちゃいました(;´▽`A``3回食になってからは、かぼちゃとかさつまいもとかみたいに1種類だけのおかずをあげるわけにもいかなくなった上、1日に3回も離乳食を準備しなくちゃいけないので、最近ではすっかりベビーフードにお世話になっちゃっていますでも全部ベビーフードにすると金銭的に苦しいので、今回は主におかずメニューを大人買いです(>▽<;)ゞぽりぽり 次は隣の駅にあるデパートへ((((┏( ´Д`)┛ ここにはおばあちゃんご用達のGAPが入っているんですおばあちゃんったらすっかり常連で、店員さんとも顔見知り( ̄∀ ̄*)今回も新たに安くなった洋服を教えてもらって、何枚か春物を買ってもらっちゃいました買い物が終わったら、デパ地下でしばしの休憩こうちゃんもおばあちゃんからちょっとだけアイスクリームをおすそ分けしてもらっていました(O^(O^(O^(O^(O^(O^アーーーーーーン家に戻ってからは、またまたおばあちゃんの好意に甘えて、こうちゃんをお風呂に入れてもらいました(人´3`)オネガイ☆久々におばあちゃんとこうちゃんのツーショットです久しぶりにこうちゃんとお風呂に入ったおばあちゃんは、こうちゃんの成長ぶりにビックリそこらじゅうを動き回ろうとして、大人しく体を洗わせてくれないようで、最後にはこうちゃんに一人座りをさせた状態で体を洗ってあげたそうですこうちゃんったら、もうすっかり一人前の大人気分なんでしょうね(^ー^* )どうせなら一日も早く自分で体を洗えるようになってもらいたいものです2/24の離乳食(100日目)ツナときのこの和風パスタ 60gかぼちゃサラダ 60g五目雑炊 60g大根の煮付け 60gヨーグルト 75g
2007.02.24
コメント(2)

今日はパパが仕事で遅いので、久しぶりに実家に一泊させてもらえることになりましたヽ(^^)(^^)ノついでに実家近くの携帯ショップで携帯をSoftBank⇒auに変更する予定ですパパの携帯はドコモなんですけど、結婚してからは一緒にいることが多いので、携帯でのやりとりはほとんどしなくなっちゃったんですよね なので、おばあちゃんと同じauにして家族割に入ることにしましたこの日はちょっと遅めの昼過ぎに実家に到着(/゚∇゚)/゚∇゚)o ティース♪いつものごとく、3匹のにゃんこがお出迎え↑ですauでの家族割の入り方は事前におばあちゃんが聞いておいてくれたのですが、こうちゃんママが聞いた店では戸籍謄本を入手しろとか言われたりもして不安だったので、今日の買い物はおばあちゃんに付き添ってもらうことにしましたo(._.)oヨロシク出掛けようとしたら、おばあちゃんがおんぶ紐を出してきましたおばあちゃんの時代はおんぶ紐が主流だったので、どうしても欲しかったみたいで、今朝近所の西松屋で買ってきたそうですさっそくおばあちゃんに見本をみせてもらいました(o・。・o) こうちゃんおんぶが結構気に入ったみたいですでもこうちゃんママはまだ慣れていなくて、何度試しても上手くおんぶできませんでしたぁ~(>_<。)~ アウ-!仕方ないので今日はおばあちゃんにこうちゃんのおんぶをおまかせしてお出かけですこうちゃんママの心配をよそに、意外と簡単にauの家族割に入れました機種もちょい前に発売していた日立の携帯のピンクが0円だったので、即効でそれを購入手続きをしている間、こうちゃんはおばあちゃんの背中の上で、おばあちゃんの髪の毛をいじって遊びながらおとなしくしていたようです 携帯会社の変更手続きに30分位かかるそうなので、その間近くのイタリアンレストランで軽く食事をすることになりました レストランでは、結構お腹が空いていたのか、こうちゃんとおばあちゃんは揃ってほっぺを膨らませながらピザをほおばっていました( ̄ ~  ̄ )〃ムシャ、ムシャ(こうちゃんはピザの耳の部分を食べました) 〆はデザート。おばあちゃんがこうちゃんのために大きないちごパフェを頼んでいたので、少しだけこうちゃんにもアイスや生クリームを食べさせていました (・〇・)あーん こうちゃんったらものすごい食欲でした あんまり食べさせると甘いもの好きになっちゃいそうですね 気をつけないと2/23の離乳食(99日目)白身魚のお粥 60gかぼちゃサラダ 60gベビーダノン(ほうれん草ミックス) 45g鶏雑炊 80g野菜の鶏そぼろ煮 80gヨーグルト 75g
2007.02.23
コメント(16)

今日はミクシーで知り合ったママ友さん達から、ベビ達を駅前のプレイルームで遊ばせる集いにお誘いいただきましたヾ(@⌒O⌒@)ノワーイ!こうちゃんの病気も治ったので無事参加可能に気が付けば約2週間ぶりの外出です なんだか久々なのでものすごく嬉しいです14時位から集合だったので、今日は思い切ってマックで昼食ですこうちゃんは既に1回目の離乳食を済ませてしまったので、軽いおやつタイム( ̄0)アーン こうちゃんママが食事している間、こうちゃんは大人しく野菜家族というお菓子を食べて待ってくれました 今日の集まりでは、こうちゃんよりちょっとだけ先輩のベビちゃんが集合ですみんなずりばいやハイハイでいろんなところに移動しまくりそれを見て刺激を受けたのか、とうとうこうちゃんもずりばいが出来るようになりました足の力だけは人一倍あるこうちゃんは、今まではお尻を突き上げてながら頭を床にこすらせていただけだったのですが、やっと手の使い方を覚えたみたい動画はこちらへ⇒『こうちゃん、ずりばい成功!!』思わぬ息子の進歩にこうちゃんママの感動しまくりです(゚ーÅ)ホロリ存分に運動して疲れたのか、しばらくしてこうちゃんは熟睡してしまいましたが、記念にこうちゃんとこうちゃんママのツーショットを撮ってもらいましたよくがんばったね、こうちゃんこれからもっと練習して、ずりばい達人になってもらいましょう
2007.02.22
コメント(6)

こうちゃんママの家では、2階で離乳食を食べさせる時はバンボを愛用しています本当はいけないんですけど、こんな感じ↑でベッドの上にバンボを敷いて座らせちゃってますでも最近のこうちゃんはバンボに飽きたみたいで、なんとか脱出しようと必死ですとうとう今日はバンボから脱出する方法をほぼマスターしてしまいました上手い具合に体をひねらせるとスルリと抜けられるみたいですね( ̄□ ̄;)アーウー動画はこちら⇒『バンボ脱出!!』もうこれからはあんまり2階で食事はできなそうです・・・
2007.02.22
コメント(4)

結局17日の検診で発疹の原因は分かりませんでしたが、それから5日後に発疹は消えてくれました最終的には発疹発生から2週間もかかってしまいました( ̄_ ̄|||)どよ~ん原因は何だったのか今となっては不明ですが、とにかく体からブツブツが消えてくれて安心しましたぁ検診後~発疹が治るまでの経過を簡単に記録しておきたいと思います2月17日(土) 発疹8日目病院から帰宅後のこうちゃんは、いつものように超ごきげんo(^-^o)(o^-^)oカメラを向けると、かなり愛嬌のある笑顔を振りまいてくれますでも手を見ると、赤いブツブツがますます浮き出ていて可哀想ですこれ、本当に1週間も様子なんて見てていいのでしょうか さっさと皮膚科に診せに行った方が良いような気がするんですけど・・・。 手足の発疹は、触るとゴツゴツしてはいますが、赤みはほとんど消え、見た目にはあまり気にならなくなってきました\( ⌒▽⌒ )/ バンザーイ 足 2月19日(月) 発疹10日目 足とは2日遅れで手の発疹も回復の兆しです(*^ ^* )V赤かった発疹部分は茶色っぽく薄くなって、気のせいかブツブツの腫れもひいてきた感じです 手2月20日(火) 発疹11日目:足の発疹は治りました! 足の発疹はほぼ完治です 触り心地もずいぶんスベスベになって、発疹もほとんど見えなくなりました よかったぁ~。後は手だけです 足2月21日(水) 発疹12日目 今日はまたしてもこうちゃんのほっぺが真っ赤っ赤でも、触り心地はスベスベなので、ただ熱くて赤くなっているだけみたいです。 もちろん機嫌も絶好調 今日のこうちゃんは大好きなテレビ『えいごであそぼ』のLET’S DANCEという音楽に合わせて踊りまくっていました動画はこちらへ⇒『ダンシングこうちゃん』さて、肝心の手の回復具合ですが、だいぶ良くなってきました 特にひどかった手の甲の発疹はもうほとんど残っていませんε=(´◇`*)ホッ あとはブツブツがひいてくれば完治かなこの分だとあと数日には赤みもひいてくるかも・・・。 手今日のこうちゃんは、ほっぺが赤いままパパと一緒に早めの就寝ですおやすみなさ~い(--)zzz.。ooOO○2月22日(木) 発疹13日目:手もほとんど治りました! 今日は近所のママ達が駅前のプレイルームに集結する日ですこうちゃんを連れて行っても大丈夫かかなり心配です すべては手の状態次第ですね...o(;-_-;)oドキドキ♪ 手見た感じも触った感じもほぼ元通りに戻りました 完治するまでに相当な時間を要しましたが、とりあえず治ったみたいで良かったです\(*T▽T*)/ワーイこうちゃんも発熱~発疹完治に至るまでよく頑張りましたっ後は恐怖のインフルエンザにかからないようにきっちり予防していかないとなぁ。2/17の離乳食(93日目)コーン入りミルク粥 50gポテトと野菜 大さじ3杯ベビーダノン(ほうれん草ミックス) 45g中華風野菜あんかけ粥 50g野菜(にんじん、じゃがいも、たまねぎ)ポトフ 50gフルーツヨーグルト 35g この日は計4回(4回目には大量)もうんちが出た。便秘気味だったのかも2/18の離乳食(94日目)チキンクリームリゾット 80gじゃがいもとたまねぎ 30gももとりんご 35gきなこ入りミルク粥 80g野菜(にんじん、じゃがいも、たまねぎ)ポトフ 50gベビーダノン(かぼちゃとトマト) 50g2/19の離乳食(95日目)7倍粥 80gまぐろと野菜の煮付け 60gフルーツヨーグルト 35gツナスパゲッティ 80gじゃがいもとたまねぎ 30gかぼちゃ 30g2/20の離乳食(96日目)7倍粥 60gにんじん 30gかぼちゃ 60gきなこがけミルクパン粥 80g赤キューブ(トマト、しいたけ、たまねぎ、にんじん、りんご)入りポテトとやさい 10g2/21の離乳食(97日目)7倍粥 50g白身魚甘酢おろし 60gかぼちゃ 大さじ2杯ミルクパン粥 80gひらめのクリームシチュー 80gヨーグルトのりんごソースがけ 50g ⇒ほとんど残す2/22の離乳食(98日目)白キューブ(豆乳、牛乳、大豆、白ごま)入り7倍粥 50g野菜豆腐あんかけ 80gももとりんごヨーグルト 35g野菜と鶏そぼろのそうめん 80gベビーダノン(すりりんご&にんじん) 45g
2007.02.17
コメント(8)

今日はこうちゃんの8ヶ月検診の日です通常の診察時間とはずらして検診をしてくれるので、今日は午後からお出かけなので、パパは朝から散髪に行き、こうちゃんはパパが戻ってくるまで寝ていました11時ちょい前にパパ帰宅(*^o^*)ノおかえりぃ~♪ ヾ(^^ )ノ■″タダイマー。。。。戻って早々にまだ寝ているこうちゃんを起こすパパ たっぷり眠っていたので、それほどぐずることなくこうちゃん起床です1回目の離乳食を食べさせて、14時半位に病院に向かいました検診予約時間の10分程前に病院に着いたのですが、まだ診察が終わっていなかったため、別室にてしばらく待機です(=_キ)ゴシゴシ 待つのは面倒だけど、ちゃんと病気のベビ達と隔離してくれるのは安心ですね(結局1時間位待ったのはかなり疲れましたが・・・。) 今回は以下の検診を行いました。身体測定・・・体重8,900kg、身長71.2cm。何故か身長が縮んでいました内診・・・今回はおちん○んの玉のチェックまでやりました足(股関節)のチェック 一人座りのチェック 顔にタオルをかけられて取れるかどうかのチェック うつぶせの状態で持ち上げられ、おろされる時の反応のチェック特にどこも問題なく、順調に育っているようなのでひと安心です最後に一番気がかりなブツブツを診てもらったのですが、残念ながら原因が分かりませんでした汗腺にそってボコボコした発疹が出ているので、突発性発疹の発疹とは出方が違うそうなのですが、はっきりとした原因は特定できないらしく、「1週間様子を見てみましょう。」という回答でした_| ̄|○ ガクーリ(え既にブツブツが出てから1週間も経ってるのに、また更に1週間様子見るの)と内心はかなり不満だったのですが、あんまりイライラしても良いことはないので、「もし1週間経っても治らなかったら、またここに診せにくれば良いですか?」と聞いてみましたが、「その時は皮膚科に行った方が良い。」と言われました。・・・あぁ、そうですかぁなんだかモヤモヤが残る診察でしたが、とりあえずあと1週間で治ることを祈るしかないですね(´・(エ)・`)ショボーンま、発疹については置いておくとして、元気にすくすく育ってくれていたので良かったです
2007.02.17
コメント(16)

2月15日(木) 発疹6日目昨日はこうちゃんの発疹がだいぶ無くなってきて、パパと喜んでいたこうちゃんママですが、今朝になって一転何だか異常にこうちゃんのほっぺが赤くなっていて、手足の発疹も気のせいか悪化していることに気が付きました(/_;)/アレープツプツ部分を触るとゴツゴツした感触です あれ最初発疹が出たときもこんな感触だったっけ一人で考えていると不安がつのるばかり(T-T )(ToT)( T-T) オロオロ心配なのでインターネットで再度突発性発疹のことを色々調べてみたのですが、発疹の写真ってあんまり載っていないんですよねとりあえずお風呂上がりの発疹の写真撮影を再開して、様子をみることにしました。 体 足パパ帰宅後、こうちゃんの発疹の状況について相談したところ、17日に8ヶ月検診を受ける予定なので、それまでは自宅で様子をみようということになりましたそれと、もしかしたら発疹の原因は昨日のバスクリンかなぁっていう話もしました。パパとお風呂に入る時はよくバスクリンを使うんですよね。まあ、それによって体にプツプツが出たことは今までなかったんですけど・・・。明日になったら少しは良くなっていますように(≧人≦)オネガイ~~!!!!2月16日(金) 発疹7日目 なんだか腕の発疹の状態が変わってきました今までは腕全体が赤い発疹で覆われている感じだったのですが、今は同じような間隔をあけて、赤くボコボコした発疹が出ている気がします 赤みは昨日より薄くなっているような気もします。 腕でも、とにかく触り心地が最悪です・・・llllll(- _ -;)llllll足は昨日より赤みがひどくなっている気がします(|||_|||)ガビーン 足でも顔はほとんど元通りになりました 昨日は暖かかったからほっぺが赤くなっちゃっていただけなのかも知れないですねいよいろ明日は8ヶ月検診 不安な日々も明日解消されるといいんですけどね。最後にパパとこうちゃん。相変わらずこうちゃんは22時になっても寝る気配がありません・・・2/15の離乳食(91日目)五目混ぜご飯 50g野菜(にんじん、じゃがいも、たまねぎ)ポトフ 50gももゼリー 大さじ3杯きなこがけかぼちゃのミルクパン粥 100g大根和風煮 30gベビーダノン(ほうれん草ミックス) 45g2/16の離乳食(92日目)きなこがけミルクパン粥 80g野菜茶わん蒸し 35gじゃがいもとたまねぎの煮和風ソースがけ 50gももとりんご 大さじ3杯コーン入りミルク粥 50gひらめとほうれん草のグラタン 大さじ3杯ももゼリー 大さじ3杯
2007.02.15
コメント(18)

こうちゃんは今日で生後8ヶ月をむかえましたv(。`・∀・。)vィェィ♪結局『突発性発疹』が完治しないままこの日を迎えてしまったのがちょっと残念しかも、体重は順調に増えていたのですが、生後7ヶ月の時と比べて身長が8ミリもマイナスになっていたんです(→o←;;; アチャでも、この測定は8ヶ月検診時に看護師さんが対応してくれたので正しいんですよね自分で測ると随分と誤差がでちゃうんですね(~_~)ゞイヤァマイッタ 【内容】出産時 2ヶ月 4ヶ月 6ヶ月 8ヶ月【体重】3,306g 6,100g 7,255g 8,450g 8,900g 【身長】52.0cm 63.5cm 64.9cm 71.5cm 71.2cmそれでは、今回もこうちゃんが出来るようになったことを記録していきます腰がしっかりしてきたからか、ベビーカーで寝た状態から自身の力で起き上がれるようになりましたストローデビューしました(スパウトを挫折したからなんですけどね)でも、まだちょっと飲んではすぐストローを外したがり、なかなか上手く飲めません。今後の課題ですね歩行器デビューも果たしましたヾ(*^。^*)ノいえぇ~い でも、まだ自由に操作できないので、これも練習が必要です手先の器用さがグレードアップしました おかげで何でも掴めるようになりましたが、いたずらも多様化してきたので、こうちゃんママは気が抜けません離乳食の咀嚼が上手になり、ますますたくさんの量を食べるようになりました。お風呂ではほぼ100%おっぱいをくわえないと気が済まなくなりました 今頃になってやっとおっぱいの場所を把握したのかしら・・・突発性発疹を経験しました。完治するまでもう少し頑張れ今月はこうちゃんママが密かに期待していた、ずりばいマスターや歯が生えるといった成長はなかったけれど、後追いや人見知りもすることなく、結構苦労するママも多い離乳食もとても順調にいってくれているので、こうちゃんママはとっても助かっています最後に本日のこうちゃんの写真&動画ですっ発疹発生から5日目となり、顔や体の発疹は一見しただけでは分からないからないくらい消えました手足の発疹はまだ治るのに時間がかかりそうですこの日はパパの特訓の甲斐があり、こうちゃんはやられたふりの演技を見せてくれましたぁ動画はこちら⇒『や、やられたぁ=○)゜o゜)☆グエ』2/14の離乳食(90日目)にんじん粥 55g鶏と野菜のあんかけ 80g ⇒汁だけ残すももゼリー 大さじ3杯5倍粥 80g野菜茶わん蒸し 35gベビーダノン(ほうれん草ミックス) 45g 食欲はほぼ回復した。体のプツプツもほとんど消えた
2007.02.14
コメント(10)

発疹発生4日目の朝です昨日はめだっていた顔のポツポツもほとんど分からなくなってきましたほぼ突発に間違いないのですが、お医者さんに病名を特定してもらった方が良いと育児本に書いてあったので、今日は朝から小児科に行くことにしましたうれしいことに、朝めちゃくちゃ早い(9時待ち合わせでした)にもかかわらず、今日有給をもらってお休みしていたゆずちっちも実家から駆けつけてくれました(σc_;`*)グスン診断の結果はやはり『突発性発疹』でした。あと3日もすれば発疹もひいてくるでしょうとのお話でした(=´∇`=) 飲んでいた薬はもうストップして良いそうです。それと、別の病院でかぶれと診断された手のブツブツについてつっこんで聞いてみたら、突発によるものではないだろうけれど、原因は良く分からないそうとりあえず清潔にしておくしか手立てはないみたい・・・まだ若干の不安要素は残りますが、とにかくあと3日程は発疹の行方を様子見するしかなさそうですね。離乳食も今日から完全復活していこうと思います2/13の離乳食(89日目) 発熱中(2/8,2/9)は離乳食完全ストップパン粥 50g ⇒半分残す野菜(にんじん、じゃがいも、たまねぎ)ポトフ 50gりんごのすりおろし 大さじ3杯7倍粥のホワイトソースがけ 50gひらめとほうれん草のグラタン 大さじ3杯プリン 20ml 完全ではないがだいぶ食欲が回復してきたようだ
2007.02.13
コメント(6)

3日間続いたこうちゃんの高熱ですが、4日目の朝には37℃台に下がっていました\(≧▽≦)丿\(≧▽≦)丿ウェーブ!! ウェーブ!でも油断は禁物。この数日間のこうちゃんは午前中は熱が低めでも夜に近づくに連れて熱が上がっていたんです解熱剤も残り2個しかないし、明日からは病院はお休みに入ってしまうので、パパに頼んで薬だけ病院からもらってきてもらいましたでも、幸いこの後も熱が上がることはなく、お昼頃からついに顔にポツポツが出てきました(゚口゚;)うっ・・・・・これで『突発性発疹』にほぼ間違いない 病名が多少特定できて、パパ共々ホッと一息つくことが出来ました2月10日(土) 発疹1日目 7:45 熱は37.2℃。 8:45 熱は36.9℃。 9:00 おかゆ 30gとももとりんごのデザート 20gを食べさせてから、薬を 飲ませた。 9:30 パパに病院で薬をもらってきてもらった。先生から嘔吐が無いなら、細菌による 感染を治療する薬をきちんと飲むようにとの伝言を受けてきた。10:00 熱は下がってきているが、また上がらないようにこうちゃんを毛布で包んで安静 にさせておく。10:30 たまにパパに遊ばれるこうちゃん↓ お坊さんのマネらしい・・・12:00 顔に赤いポツポツが出てきた15:00 熱は36.2℃。もう熱は完全に下がったみたいヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ ちょっと早いけど2回目の離乳食。たまねぎ、にんじん、じゃがいもの ポトフ 80gとりんごのすりおろし 大さじ2杯とももゼリー 小さじ 2杯をあげたが、途中で吐く。まだ病み上がりなので離乳食は早すぎたみたい。 デザートだけあげてから薬を飲ませた。16:00 体にも発疹が出てきた20:00 熱も下がったのでお風呂 風呂上がりに体の発疹を撮影 手 顔 体 背 入浴後、薄い黄色いうんちをした。いつもより色が薄すぎる気がする 飲み薬の影響か 次のうんちで見極めよう。 22:00 熱は36.5℃。そのまま就寝2月11日(日) 発疹2日目 9:30 熱は36.5℃。完全に熱は平熱に戻ったようなので測るのはこれで終了。 こうちゃんの機嫌は相変わらず良い。10:00 1回目の離乳食(おかゆ 30g、プリン 20ml、ももとりんごのデザート 大さじ2杯)をあげてから、飲み薬を飲ませた。11:00 うんちをしたが、いつもどおりの黄色のうんちに戻っていた 下痢も無事完治\(*T▽T*)/ワーイ14:00 パパのゲームを見ながらこうちゃんはしばしお昼寝17:00 2回目の離乳食(おかゆ 30g、かぼちゃ 30g、ももとりんごの デザート 大さじ3杯)をあげて、飲み薬も飲ませる。18:00 パパと一緒にお風呂 この日は体の発疹がピークに発生していた 赤いポツポツ同士がくっついてかたまりみたくなってきた(◎_◎;)おっ 手 顔 体 背23:00 パパとしばらく遊んでから遅めの就寝2月12日(日) 発疹3日目この日はパパの車を車検に出す日です こうちゃんの病気もほぼ特定でき、外出しても問題なさそうなので、親子3人で出掛けることになりました。10:30 1回目の離乳食(おかゆ 30g、ほうれん草チーズ 大さじ2杯、ももと りんごのすりおろし 大さじ3杯)をあげてから、飲み薬を飲ませた。14:00 1時間ほどショールームの中で親子3人で待機。 こうちゃんは多少見た目顔のポツポツが気になるものの、とても元気だった。18:00 少し量を増やした2回目の離乳食(おかゆ 30g、大根 30g、かぼちゃ 30g、りんごすりおろし 大さじ2杯)をあげてから、飲み薬を飲ませた。19:00 パパとお風呂 少し発疹がひいてきたような気がする 全身22:00 こうちゃん、就寝(-_-)_zzz
2007.02.10
コメント(6)

離乳食講座から戻ったこうちゃんは、夕方になっていつもよりぐずりがひどい様子ですおでこを触ってみたら、気のせいか熱い気がしたので、体温を測ってみたところ、37.8℃ありました( ▽|||)サー一昨日から手に出来ているブツブツも気になっていたし、たくさんの赤ちゃんと触れ合ってきたのもあり、なんだか無償に不安がよぎり、急いで産院のとなりの小児科を受診してきました結果、風邪との回答です。喉が腫れているとのことでした(;´д`)トホホ手のブツブツはかぶれだそうで、赤ちゃんはいろんなところを触るので、たまにかぶれたりするとのお話でしたもう一度病院でも熱を測ってみたのですが、やはり37.8℃だったので、細菌による感染を治療するお薬と、38.5℃以上の発熱時にのみ使う座薬を処方してもらい家に帰りました( ; _ q ) クスン、クスンこれまで全くと言っていいほどこうちゃんが病気知らずだったのもあり、完全に病気については不勉強だったこうちゃんママこの日はさほど心配もせず家に帰ったのですが、(後から分かったのですが)実は突発性発疹だったようで、その後のこうちゃんにはいろんな異変が起こり、かなりパニクッった日々を送りました。+゚(゚´Д`゚)゚+。以下に簡単に発熱中の闘病記録を書きたいと思います。2月7日(水) 発熱1日目15:00 熱が37.8℃あることに気づく16:00 小児科受診。喉に腫れあり、風邪との診断。 手はただのかぶれで、清潔にするようにと言われた。18:00 大事を取って食事はマンゴプリン 35gだけに。元気に完食。21:00 パパ帰宅。状況を説明。とりあえず様子を見ようということに。22:00 熱は38.3℃だったので、座薬はいれずそのまま就寝 機嫌は良いが、うんちが水みたいな下痢だったのがちょっと不安2月8日(木) 発熱2日目 6:45 熱は37.9℃。少し下がったみたい。安静にしていれば治るかな 朝のうんちは普通どおりに回復していた10:00 離乳食(五目釜飯 80g、かぼちゃのクリーム煮 80g)を上げたところ、 いきなり噴水のように、床に水溜りができるほど大量にを吐く。 機嫌は良さそうだが、吐き方が尋常ではないので、焦って昨日の小児科に予約 を入れたところ、予約時間はなんと17時 そんなに待ってられないので別の 小児科へ11:30 やはり風邪だろうという診断。食事はしばらくは母乳のみで、飲み薬 も嘔吐が回復するまでストップして様子をみることに。 熱を測ると37.2℃だったので、吐き止めの座薬を処方してもらい帰宅13:30 吐き止めの座薬を入れた直後に水のようなうんちをしてしまう 出てしまった座薬をもう一度入れてあげた(よかったのかしら・・・)17:00 熱は38.3℃。マンゴプリン 35gとリンゴゼリーを少し与えた。20:00 パパ帰宅。熱を測ると38.3℃。22:00 とうとう熱が38.6℃に(;O;) 下熱作用のある座薬を入れて寝かせた2月9日(金) 発熱3日目 6:45 熱は37.4℃。 9:30 マンゴプリン 35gのみ食べて、吐き気はないようなので飲み薬も飲ませた。 9:45 熱はまた38.4℃まで上がってしまう 解熱用座薬入れて様子を見る13:30 熱は38.0℃。17:00 黄色一色のうんちをした。少し硬さが戻ってきたようだ 母乳では足りないかもと思いミルクを上げてみたが、嫌がって 飲まない。バナナプリンを少量食べた。 18:00 熱は39.2℃。今日2回目の解熱用座薬を入れた。20:30 パパが帰宅途中にりんごを買ってきてくれたので、りんごの摩り下ろしと バナナプリンを上げてから薬を飲ませた。21:30 熱が37.8℃に下がったので、そのまま就寝させた。次の日からは熱も下がりましたが、顔からうっすらと赤いプツプツが)゚0゚( ヒィィパパがお義姉さんから借りてきた育児本を調べ、このとき初めてこうちゃんが『突発性発疹』の疑いがあることが分かりました・・・<( ̄口 ̄||)>!!!そんな病気があったなんて 病院の先生もせめて突発性発疹の疑いがあるかもっていう知識をこうちゃんママに植え付けておいてくれたら、もう少し冷静になれたのになぁでも、初めての発熱の時に良く起きるという『熱性けいれん』になることも無いまま熱は下がってくれたのでとりあえずひと安心です。
2007.02.07
コメント(16)

今日は認可保育園が主催している離乳食講座を受けに行ってきましたここのところ離乳食の適当な分量がわからなくなってきたところだったので助かりましたしかも、子供はボランティアさんが預かってくれるそうです おかげで今日は講座に集中できるぞ 離乳食講座では、実際に初期・中期・後期の1回分の食事を作りながら説明してくれました今回のメニューは、パン粥と野菜のポトフと豆腐(後期は豆腐ハンバーグ)実際の仕上がりはこんな感じ↓ 今回の講座を受けてまずビックリしたのは、中期に入ると、野菜は結構大きく、固めであげて良いということですΣ(・艸・*)エェ!!それと味が思っていた以上に薄味なんです(゚〇゚;)おおっこうちゃんが良く食べるのは最近は主にベビーフードなんですが、かなり味が濃かったような・・・( ̄□ ̄;)アーウー大きめのお子さんがいるママさんにそのことを話したら、そのママさんのところではベビーフードのお粥に更にお粥を混ぜて味を薄めてあげていると言っていました。それと今までひっかかっていた、与える分量に関して栄養士さんに聞いてみたところ、たとえばパン粥の場合はミルクを足した状態で測ると言っていましたもちろんこうちゃんママも今までそうしていたんですけど、もしかして、パン単体の分量で80gとか食べないといけないのかしらって思っていたんですよね(^◇^;)いや~、今日は本当に色々と勉強になりましたっ ウフフヽ(  ̄ー ̄)ノ ウフフ 講座が終わったらこうちゃんの待つお部屋へ人見知りしちゃっていないか心配でしたが、最初から最後まで泣かないで良い子にしていてくれたそうです よかった~今日のボランティアさんの中には看護師さんもいたので、ついでにずっと気になっていたこうちゃんの手のブツブツについて相談結果、何だかは良く分からないけれど、こういうかぶれはよく赤ちゃんがなるからほっておいて大丈夫と言われました。それと、もし病院に行くなら、皮膚科は強い薬を処方してしまうので、最初は小児科に行くようにと言われました なるほど~。最後に、保育士さんから赤ちゃんとの手遊びまで教えてもらいました早速帰ったらパパに披露してあげようっと(それまで振りを覚えていればですが・・・)2/7の離乳食(85日目)白身魚のドリア 65gかぼちゃとさつまいも 大さじ3杯とうふと大根の味噌汁煮 60g煮込みうどん 60g ⇒少し残す 夕方から熱が出たので病院に行き、食事も簡単に済ませた。 喉が腫れているが風邪、手はただのかぶれと言われたけど大丈夫かなぁ。
2007.02.07
コメント(8)

ただいまの時間、午前0時真夜中です・・・(/0 ̄)ふぁ~普通のおこちゃまなら確実に眠っている時間なのですが、今日のこうちゃんはいっこうに眠る気配がありませんお風呂上がりに長時間眠ってしまったのがいけなかったのですかねパパと一緒になって、こうちゃんったらキャッキャッと騒ぎまくっておりますパパもお酒でほろ酔い気味なのでかなりご機嫌 自分の洋服の中にこうちゃんを入れて大喜びです(洋服伸びるっつうの)しまいにはこうちゃんにキスの嵐(●′З`●)′З`●)′З`●)チュチュチュ♪パパはお酒を飲むと、人が変わったようにハイテンションなおやじになりますでも、パパは明日も仕事なんだから、そろそろいいかげんに寝てちょうだいね2/6の離乳食(84日目)さつまいもグラタン 80gポテト野菜 大さじ2杯フルーツヨーグルト 35gかぼちゃペースト入りミルクパン粥 80g大根の中華風野菜あんかけ 60gマンゴープリン 35g やっぱり手の間に出来た透明なブツブツはまだ消えない。一体何なんだろう・・・。 こうちゃんの食べっぷりは良いし、体調も特に悪い様子はない。
2007.02.06
コメント(4)
全249件 (249件中 1-50件目)

![]()
