PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.02.05
XML
かにすきのかにが少し残っていたので、おこわを炊こうと思っていた。


ちょうどよく節分の日に遊びに来た友人が、だんなが仕事で、寂しい私を慰めるためか、居心地がよかったのか、24時間以上一緒にいてくれたので(笑)作ることにした。

「え~おこわがすぐにできるんですかぁ~!」
と驚いてくれるので、余計楽しい。
吸水もしなくて良く(したほうがそりゃいいけど)適当につくってもおいしいのができる。今までレンジでおこわを作っていたけど、活力鍋のほうが早くてうまい。言うことなしである。

かにおこわ

もち米をとぎ、水気を切ってから活力鍋にいれ、白醤油+水でひたひたの水加減にしたら、しょうが細切り少々(入れすぎない)と、かにをのっけて蓋をし、オモリが振れたら低圧で1分加圧。冬は2分ほどがいいみたい。蓋があいたらかき混ぜてふきんをのせて蒸らしておく。もしまだ芯がありそうだったら、酒を振りかけてレンジ加熱したら大丈夫。
安い時に買っておいたかに缶の身と、もみのり(黒くなるので写真にはなし)と青いもの(三つ葉とか貝われとか)をトッピングして出来上がり。
しょうがは圧力で結構香りが飛ぶのでほのかな香りになります。しょうがの香りをもっと出したければ、最後に細切りを天盛りに。しいたけを入れようと思ってて忘れたのだけれど、かにの香りが最高で、しいたけは今回入れないほうが良かった。


(ちなみに写真用にちんまり盛ってますが、後で料理は追加(笑))
よく飲み、よく食べ、よくしゃべりながらの食事は最高!
とっても楽しい週末になりました。

よく作る茹で豚 今日はガーリックマヨネーズとゆず胡椒
茹で豚

スモークサーモンのマリネ
サーモンカルパッチョ

とりのつくね 2種 タレと海苔で巻いた塩味
つくね

普通ならレタスでもひいておこうかと言うところだけど、友人が来たのでベビリーフを購入。ちょっと格好つけてます^m^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.05 16:37:32
コメント(4) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: