PR
Keyword Search
Freepage List

ばんえい競馬 へのたくさんのあたたかいコメント、ありがとうございました (涙)
宮城県在住の家族そろって北海道の達人 OURSさん
からも、
「帯広にとっては、 ばんえい
+α
が必要な気がします。~中略~。私的にはそれはお菓子系じゃないんですよね。アウトドアでも弱い気がします。(熱気球は結構いい線いっているとは思うのですが、ちょっと足りないんですよね。。。他でもやってますし・・・)何だろうなぁ??」
という、貴重なご意見を頂戴いたしました。
私も同じようなことを考えていて、
今回、 帯広近郊で私を惹きつけてやまないもの
を自分のココロに忠実に探してみました。
今の私にとってはこれがいっぱいいっぱいの、 泣きの切り札 のひとつ、
北海道河東郡鹿追町 「三部牧場ツリーハウス」 ! これで、どーだっ!?
本当は誰にも教えたくなかった・・・ ←根性ワルだよね(笑)

OURSさん
をはじめ、今ひとつ訪問先の選択肢に ばんえい競馬
が浮かんでこない方々の、
「+α」
になり得るでしょうか。
(帯広からクルマだったら1時間かからないと思う。)
牧場主が大好きなハルニレの木を囲むように建てられた、
八角形の大きなツリーハウスのバルコニーから見た、牧草地の真ん中に立つハルニレの木。

あの木の右側に、知る人ぞ知るアウトドアメーカー 「snowpeak(スノーピーク)」
と連携し、
1日2組限定の 「スノーピークスローキャンプフィールド」
がオープンするらしいです ♪
すげー、かっちょエエ~!
こちらは、テントが張れない私 (笑)
が泊まったツリーハウスの内部。

キッチン・冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・・・、暮らせそうな設備が整っていて、
子供が大喜びしそうなロフトには畳が敷かれ、マット・毛布・枕・寝袋が用意されています。

ツリーハウスを真ん中で支えるハルニレの木は、自然のオーラを惜しみなく降り注ぎながら、

屋根の真ん中を突っ切って、広い十勝の空へと枝を広げます。

もう一本のハルニレの木に支えられたポーチでの、お食事も素敵 ♪

ポーチからハルニレを透かして見上げた空は、どこまでも優しくて・・・

三部ファームさんのツリーハウス、実は体験型のファームインでもありまして、
薪でピザを焼く釜や、自分でわかす五右衛門風呂(屋内&屋外)、朝の手造りバターなど、
「ヒト」の原始の本能をそっと満足させてくれる体験については、また次回。
「ばんえい競馬」経由で来られた方には、何かスペシャルサービスしてくれるように、お願いしておきますねっ♪
先週のことです。鮭が帰ってきてくれまし… 2016.09.22
宮島沼2014春・マガンの渡り中継地にて -… 2014.04.29
陸上自衛隊第7師団創隊58周年及び東千歳駐… 2013.06.15