PR
Keyword Search
Freepage List
季節の変わり目はただでさえイマイチ調子がパッとしないのに、
仕事をしてるわけではないから年度末とも無縁なのに、
どうしたことかこの3月はお酒を飲む機会が多かった・・・(疲
「う~アタマが痛い~」と横たわる私はこんな感じ?
香しい湯気とともに登場したメバルの煮付け、
みんなでワーッと食べた後なので頭しか残っていません^^
この後、頭もキレイに平らげられました。
このお店は札幌市営地下鉄東豊線月寒中央駅の近くにある 「旬処つるの屋」さん
。
寿喜娘酒造(福井県越前市)の「三田村 吟醸 生原酒」も飲めるお店です。
「三田村 吟醸 生原酒」は火入れ・割り水をしていないやや辛口のお酒でした。
のん兵衛のお供、日本酒にもよく合う「つるの屋自家製イカごろルイベ」。
(新鮮なイカを肝を入れたままで凍らせ薄く切ったもの)
コレ、岩手・宮城周辺で食べられる
「莫久来(ばくらい)」
の次くらいに好き
♪

焼いておいてもらってお持ち帰りするファンもいる厚焼き玉子は
この大きさで630円 ♪

しっかりと味がついていてフワッフワ、絶妙なあんばいに具も入っていたのですが、
何が入っていたか一晩寝たら忘れてしまいました^^
歯ごたえプリップリな自家製さつま揚げにも、
タコだったかなー、イカだったかなー、玉ねぎだったかなー、
刻んだものが混ぜ込まれていましたが、美味しかったことしか思い出せません^^
〆に握りずし、シャリが小さめでつつっとつまめます ♪

息子も帰省するたびに必ず一度は訪れる 「旬処つるの屋」
、
平日でも混んでいることが多く、電話で確認してから行くことをオススメします。
あ、息子といえば大連から蘇州に転勤(蘇州って・・・ ネバダ州の隣りか?)、
ツレも異動だそうでございます。
すしやの山孝塩釜店(マリンゲート塩釜)… 2015.11.11
あらもう卯月 こっちの桜はまぁだだよ(… 2014.03.31
Soup Curry lavi KOTONI(スープカレー … 2013.02.01