仰木マジックと僕のプロ野球観戦記

仰木マジックと僕のプロ野球観戦記

PR

Profile

ミスチルファン1974

ミスチルファン1974

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05

Keyword Search

▼キーワード検索

2011/08/07
XML
カテゴリ: 今の話題
バファローベル
今日はレフトで見ましたが汗が止まらない感じで蒸しましたね。

風が強いためか花火も中止になってしまいました(T_T)

しかし試合はロッテのミスに乗じて四点先行して流れを掴み、久々のカード勝ち越し、そして個人的な生観戦の連敗も止まりました

結果は ニッカン式 Bs公式


イスンヨプ外して田口はともかく竹原スタメンには驚きましたが、竹原が結果的には活躍してました。

二回バルディリス出て竹原フミヒロと繋がるので、田口強攻は当然の策でしたが期待通りライト前。

竹原にはバントにはさせさせらないので見てたら強攻でレフト前

無死満塁でフミヒロで併殺が怖いから立ってろと思ったら押し出しo(`▽´)o



しかし赤田が投ゴ併殺で二死二三塁でいつものチャンス逃すパターンと思ったら、暴投してくれて一点。

さらに坂口タイムリー大引二塁打と畳み掛けました(≧∇≦)

相手を助けることはあってもミスに付け込めなかったので理想的展開でした。

右打者を多く入れたのは小野晋吾が苦手にしてるのでしょうか?

フィガロはフミヒロに捕手が代わり、走られるのが心配でしたが、点差が離れたので走りづらい状況になりました。

平野を使いたくなかったので八回途中でよく投げました。

試合前のフィガロを見守るコバ。
小林宏

フミヒロはフィガロもリードして、押し出しの四球も選び、犠打も決めいい働きでした。
今日はカスティーヨと激突する不運もありましたが、その後もマスクをかぶり続けましたからね。

↓のプレーの後坂口のレフト前で二塁から走ってアウトにはなりましたが、見ている人には伝わるプレーでした


しっかり走っていた二塁走者の田口も全力走塁が実ったので、若手は見習って欲しいです。




火曜日から関西遠征で神戸は内野指定と外野で観戦し、京セラも木曜日、金曜日観戦予定するのでマリンから都合六試合連続観戦になる可能性もあります!

幸先よく行けたのでここから巻き返して欲しいですね!

お会いする方はよろしくお願いします。


+++
【オリックス】スンヨプ、スタメン外れる ニッカン
 オリックス李スンヨプ内野手(34)が前日6日に左肩を強打したためスタメンを外れた。2回の一塁守備で、ファウルゾーンに上がった飛球を横っ跳びで取り損ねた際にグラウンドに左肩から落ちていた。試合前はウオーミングアップから外れ別メニューで調整。本人は「痛みは少しだけ」と話したが、岡田彰布監督(53)は「今日は無理やろう」と判断した。

今日は試合前のシートノックにも参加してなかったですからね。
打撃の状態が上がってきたので、神戸から出られると良いですが。

攻守にきらり坂口=3安打で打線けん引-プロ野球・オリックス 時事通信
オリックスのリードオフマン、坂口が3安打を放ち、9カードぶりのカード勝ち越しに貢献した。今季115安打は両リーグトップ。混戦のクライマックスシリーズ進出争いには欠かせない存在となっている。
 「調子は普通」と言うが、これで7戦連続安打。バットがスムーズに出ている。一回、最初の打席で中前打。二回は押し出しと暴投で2点をもらった後の2死三塁で、低めの変化球を中前に運んだ。「見逃せばボールかもしれないが、体がうまく反応してくれた」。六回は左前打で猛打賞。相手のミスにも乗じて計7点を奪い、岡田監督に通算500勝目をプレゼントした。
 センターの守備でも見せた。四回1死一塁で、今江の大飛球を追ってフェンス前で好捕。守備範囲の広い名手らしく、「あの範囲は普通に捕れる」と涼しい顔だった。
 今季は交流戦で首位打者となり、6月には初の月間MVP。初の首位打者も狙えるペースで安打を重ねている。打率3割2分4厘でリーグトップに浮上。「夏場に活躍して、チームに貢献できるように頑張る」。大好きという夏は真っ盛りだ。


坂口がヒットで出ると行けるぞ!という気になれますよね。
守備もフェンスを越えなければなかなか破られないような広い守備範囲への信頼感も出てきましたよね。

フィガロ 6月8日以来の6勝目 スポニチ
オリックスのフィガロが力のある直球を低めに集め、6月8日以来の6勝目を挙げた。「長かったけど、我慢して勝てた」と、久々の白星の味をかみしめた。

 5日にブルペンで岡田監督から直接助言を受けた。フィガロは「練習から低めに投げることをやっていた。練習通りにできた」と言う。8回途中まで2点に抑え「チームが勝てたことが良かった」と充実感に浸った。




岡田監督が史上28人目の通算500勝達成 スポニチ
オリックス5点リードの9回だった。「最初から行かせる予定やった」。迷わず投入した岸田が最後を締めくくった。約1カ月ぶりの連勝で岡田監督は史上28人目となる通算500勝を達成した。守護神から手渡された特別なウイニングボールを指揮官はガッチリとつかんだ。

 「(通算500勝は)まったく関係ないよ。考えてもなかった。オリックスで400勝、500勝か。積み重ねやから」

 その特別な1勝へと導いたのは岡田監督の下で先発としての才能を開花させたフィガロだった。7回1/36安打2失点の粘投で自身7試合ぶりの勝利で6勝目を挙げ、チームを9カードぶりの勝ち越しへとけん引した。

 「勝てて良かった。練習でやっていたことが試合でできて良かった」

 5日の試合前だった。ブルペンでの投球練習の際に指揮官が直接アドバイス。高めに球が浮くクセを修正するために投球の際に「目線を下げろ!」と助言。この言葉が実を結んだ。

 昨年はメジャーで中継ぎ要員だった助っ人を指揮官は春季キャンプの時点で先発転向を決断。この判断が的中し、現在では外国人投手の中での勝ち頭へと成長させた。

 阪神監督時代の04年シーズン後半には、今や猛虎の守護神として君臨する藤川や久保田を先発からリリーフに転向させ05年のブレークにつなげた。将として兼ね備えた決断力、判断力、洞察力が勝利を積み上げた。

 この夜は通算400勝も見届けた愛息の陽集さん(26)も今季初めてスタンドで観戦。節目の1勝を挙げた後には親子水入らずで祝杯を挙げた。その席でも美酒に酔いしれることもなく野球の話題が会話の中心だった。岡田監督の座右の銘「球道一筋」。背番号80が目指すべき道の先には今もなお日本一の文字がある。


史上28人目よ…岡田監督500勝 デイリー
節目の白星にも、あえて平静を貫いた。史上28人目の監督通算500勝を達成したオリックス・岡田監督は、守護神・岸田から渡されたウイニングボールを握りしめながらも、「まあでも、そんなん関係ないよ」と、うそぶいた。

 前夜はわずか3安打にあえいだ打線が、2桁安打の猛攻で指揮官のメモリアル勝利を演出した。二回に5安打で一気に畳み掛け、4点を奪って鮮やかに先制。「よくビッグイニングになった。バントも考えたけど。右バッターがよくつないだよ」と岡田監督。9カードぶりとなる勝ち越しを手に入れ、4位浮上。3位ロッテにも、気が付けば1ゲーム差と再び息を吹き返した。

 阪神時代の04~08年に393勝(718試合)。そして昨季からユニホームを着るオリックスで107勝(231試合)を積み挙げた。2球団でタクトを振るい、成し遂げた金字塔。「ただ、オリックス来て400(勝)なって、500だから。積み重ねだから」。自らの監督人生を思い起こせば、感慨がないはずがない。

 だが、メモリアル勝利の余韻に浸ってはいられない。CS圏内を目指す岡田オリックスにとって、4球団がもつれる、し烈な戦いが続く。「当分忘れるよ、これは」。記念の1勝も、あくまで通過点。指揮官はそう言わんばかりに、表情を崩すことなくバスに乗り込んだ。


そういえば どんでんの400勝達成試合も生観戦してます ね。

+++
ランキングに参加してます。
応援いただける場合は↓クリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/08/08 10:08:51 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

ミスチルファン1974@ Re[1]:レスターをどんでん高評価+TBSラジオ来年は土日ナイター中継なし(12/19) 通りすがりのものですが・・・・さん こんにち…
通りすがりのものですが・・・・@ Re:レスターをどんでん高評価+TBSラジオ来年は土日ナイター中継なし(12/19) はじめまして、こんにちは どうやら、文化…
ミスチルファン1974@ 確認しました 航平0857さん 僕もログインしないで、返信…
航平0857@ 今年の忘年会について(11/18) こんにちは! 楽天のログインを忘れたので…
ミスチルファン1974@ 確認しました 神戸太郎さん、佐竹台さん、仮面ライター…
仮面ライター@ Re:今年の忘年会について(11/18) 参加しやす! よろしくお願いします。
神戸太郎@ 忘年会 こちらでも参加表明させて頂きますので、…
ミスチルファン1974@ 確認しました kandaiさん、平野台さん 確認しました。
平野台@ 忘年会 ひゃ~、気づきませんでした、すみません…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: