PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
年パス購入して以来、この上なく利用しています。
家族みんなで行くことはまずないですね。
2回、家族で行きましたが結局家族で行っても2人2人になって別行動ですもの。
特に1歳の下の子を連れて行っても親がしんどいんですよね。
今の年齢だと下の子にとっては近くの公園の方が楽しいはずです。キャラクターに怖がりまくり・・。
わざわざ人の多い所に連れて行く必要もないのでね。
ということで、上の子がママと行ったりパパといったりと交代で行ってます。
昨日は私と2人で行きました。雨と予報だったので私と行ったのですが雨なんて降らずに暑い暑い・・・。
私、雨のパークの方が好きなんです。
涼しいし焼けないし人少ないし・・。
上の子は決まったものにしか乗らないので、行っても私はおつきあいだけ。
私自身、USJのアトラクションほとんど乗ったことないのよね~。
いろいろ行きたいんだけども、子供が断固拒否。
でも、ジェットコースターには乗ったわ。(家族で行ったときに)
シングルライダーだと、並ばずにすぐに乗れるときがあるのでそうゆう時に乗ってます♪
昨日も、娘が唯一乗れるアトラクション(スヌーピーのジェットコースター)に3回くらい乗ってメリーゴーランドにコレも続けて3回乗って(並んでなかったので続けざま・・)、私はおかげで乗り物酔い・・。
それで、もう気が済んだみたいであとは延々パークから出てココで走り回って遊んでました。
この場所が一番のお気に入りみたいです・・。


たしかに、霧の水が出ていて気持ちよいね。

その場所から真向かいをパシャリ。
ちょうどパークの正面ゲートです。邑久に見えるのがファンタスティックワールドの小の道具です。
ハリウッドザドリームライドが!

私も乗りましたが気持ちよいです。
ファンティスティックワールドを間近で見たときの写真です。
わたし、どうしてもエイリアンの卵にしか見えませんでした・・(爆)

開いたらこんな感じです。

この時見ていた場所が最前列から2番目。
開くとでかいので真上を見なければスタントの人が見えません。

このショーを見たときは平日。平日だったからショー開始の30分前くらいでも良い場所で見ることができました。
昨日行ったときは休日だったので場所取りの人が2時間前くらいからビニールシートは貼って座っていました。暑くなる夏は大変だよね・・・。
涼しい内に見ることができて良かったです。
いつも、ここに来ると必ずたこ焼きミュージアムでたこ焼きを食べて帰ります。
おいしいんですよ~~。
USJの中で買うのはポップコーンのみです。
しかも、ポップコーンも値上げしていました~。
いつも2人で行くときはお昼ご飯におにぎりを持って行きます。
そして入る前に外のベンチで食べてからインパしてます。
ひととおり、USJのレストランで食事しましたがほんと、値段の割にはおいしくないんです・・・。びっくりするほど(笑)
唯一、ファーストフード系のお店だったらまあ、良いかな~と思うんですがあまりにもコスパが・・・。と行っていたらきりがない(笑)
帰りにたこ焼きをお腹いっぱい食べて帰るので満足です。
そして、早々にパークを出て、パークの外のお店でお買い物~。
クレアーズというアクセサリーショップを発見して嬉しくて子供と一緒に物色。
5つで500円の安いセールのものを必死に選んでいました(爆)


これで500円ってすごくうれしい~。
また、ここに来る楽しみができました♪
パーク内でも下の子におみやげ。

マジックテープでひっつくタイプの柔らかいものです。
上の子が野球が大好き手コレで遊ぶんだ~~。
といっていた割に、帰宅後は知らんぷり・・。
帰ってきて、旦那にいつも買いすぎじゃ~。と言われました・・。
お昼ご飯もおにぎり持って行っているのに、その分食べることを考えたらいいじゃないか~~。
と、食べるためのお金は惜しまないけども、ものを買うのはうるさ苦言う旦那。
私は逆。
価値観の相違と言うことで、はい、おしまい。

最後に、下のこと一緒に2人でのったジョーズ。
激しい揺れ等は無かったけども、炎が暑いし、音は大きいし。
下の子はかたまってたわ。
私的にはちょっとあっけなかったというか物足りなさの残るアトラクションでした。
写真を撮って貰うときのスタッフの人のテンションの高さにびびってしまいます。
あれ、いつからあんな演出をするようになったんでしょうかね~。
写真は、昨日行った分だけではありません。
いろんな日の時のが混ざっていますので。
いつも、ここに行くと帰宅後、頭痛におそわれます。
人混みが体に受け付けないようです・・・。
今年の夏のお泊まりは・・・ June 26, 2008
雨の日のUSJへ May 24, 2008
春が来た!?公園あそび♪ March 13, 2008 コメント(3)