全740件 (740件中 1-50件目)

いや~ご無沙汰ですw4月12日の日曜日に前回の日記以来、約1年半ぶりにバス釣りに行ってきました向ったのは霞ヶ浦方面最初に入ったポイントで・・・ 『久しぶりのバス君』 数キャストで、呆気なく釣れてしまいました久々の割には、キャストの精度も悪くなく・・・これは、いけるかと思いきや・・・コレ1匹で終了~ここ数日間の極寒の影響か・・・釣り人は多かったのですが、全然釣れていませんでした次は、いつ行けることやら・・・ では~
2015年04月14日

昨日、「霞方面」に行ってきましたえ~約7ヶ月ぶりですAM4:30に到着し仮眠で・・・起きるとAM7:30ポイントはヘラ師でいっぱいで・・・仕方なく移動この日は、バサー・ヘラ師ともに多く、なかなか良いポイントに入れませんでしたが・・・しばらくして・・・ 『45cm』 久しぶりの1本に感動~しかし、その後が続かず・・・やっとのことで・・・『ちびっこ』 以上、2本で終了となりました では~ たまにしか記事を書かないのでコメント受付をやめました。申し訳ありませんが、ご了承ください。
2013年11月04日

ども。お久しぶりですえ~久しぶり過ぎて1回日記を消してしまい2回目の書き込みですさてさて、バス釣りですが・・・昨年の8月の『芦ノ湖』釣行から約7ヶ月も行けませんでした今年もどんだけ行かれるかはわかりませんが・・・昨日『霞水系』方面に行ってきましたので釣行記でも 朝6時に現地到着。気温9℃そして強風~寒すぎて釣りをするどころではなく・・・午後に入り、なんとか開始するも全く釣れず・・・ 最後に入ったポイントで・・・ 『36cm』 『43cm』 1匹バラしたあとに連チャンでした2匹ともシャッドでゲット簡単ですが・・・ 今年もよろしくお願い致します では~
2013年03月25日

またまた、久しぶりの更新です昨日、夏休みの最終日に今季初の『芦ノ湖』へ行ってきました午前中は鯉のスレ掛かりで大変な目にあっただけで・・・ 『こんなのでした・・・』 何も起きず・・・午後になってから、やっと・・・ 『48cm-2000g』 グッドコンディションのバスをゲットこの後、44cmを追加して終了~ 『2本でした』 前回の『山中湖』から全然釣りにいけず・・・7月・8月に1回ずつ『霞方面』に行ってきましたが・・・2回とも3匹ずつ・・・バラシてばかりでした・・・しかもブログUPしようとしたら画像を全部、消しちゃうし・・・これから徐々にペースを上げていきたですね では~
2012年08月16日

いや~お久しぶりですブログの書き方も忘れてしまうくらいのご無沙汰です釣り自体も1月のサーフ以来、3ヶ月以上の空白期間があり・・・ロッドの振り方も忘れてるかと思うぐらいの状態そんな中、今季初のバス釣りに『山中湖』に行ってきました 午後からの釣行でPM2:00くらいに到着早速、ボート屋で釣り券を購入ボート屋のおやっさん曰く、昨年の増水から2m程減水したが・・・まだ寒すぎて釣りにならないとの事確かに、桜も全く咲いていない状況途中の籠坂峠の気温表示は6℃で、さらに霧雨まじり・・・凍えながらの釣りでした 『ミノーで1本』 運良く30cm後半のバスを、なんとかキャッチしましたが、コレで終了他のアングラーは、見える範囲(10人位)では、誰も釣れてませんでした他のポイントで釣っていて、後から合流したお仲間さんもダメのようで・・・まわりも釣れていなかったみたいで・・・今年の季節は1ヶ月以上遅れているかも・・・これは、GWも期待できないかもしれませんね では~ いまさらですが、今年もよろしくですwww
2012年04月22日

昨日、近所のショップの釣納会に参加してきました毎年恒例の管理釣場への釣行です今年の昨年同様、「桂川フライ・ルアー釣場」で行われました しかし、今年は放流量が少ないのか全く釣れずの状況で・・・「トラキン」でソコソコの成績を残している仲間達も、やっと2ケタ釣るような感じで・・・そんな中、オイラの釣果は4匹釣果的には、あまり楽しくない釣納になってしまいましたまあ皆でワイワイやりながらだったのが救いですが・・・ 『シャッドで釣った貴重な1匹』 最近、全然釣りに行ってないのと・・・忙しさのあまり、ブログもサボリまくりでしたが・・・ 皆さん、今年も1年間ありがとうございました良いお年を~ では~
2011年12月31日

一昨日の土曜日に、またまた『霞方面』に行ってきました向かう途中、重大な忘れ物に気付き・・・そうです先日、紹介した“回収器”を部屋に置いてきてしまいましたよって朝から最近、敬遠しがちなワームな展開に・・・ しかし、ワームを使えば簡単に釣れるほど『霞方面』は甘くなく・・・ただ、痺れるだけの時間が過ぎ・・・やっとこさっとこで掛けた、確実40UPのバスも・・・ランディングし損ない、痛恨のバラシ・・・ 覚悟を決め、クランクで攻めると・・・ 『30cmチョイ』 この後、このクランクも根掛かりで逝ってしまい・・・またまた、ワームの釣りで痺れていると・・・な、なんと・・・クランクが浮いてきていて生還 しかし結局、この1匹で終了となりました まあ、ワームでバラシた40UPよりクランクで釣った30UPの方が・・・価値のあるバス君と思い・・・“回収器”を忘れたオイラに腹が立った1日でした では~ シャッドとスピナベを各1個、ロストしましたw変わりにメガバスのクランクを1個ゲットしてきましたwww
2011年11月14日

霞方面に釣行すると、良く拾うんですよね~コレを・・・ 『ルアー君』 今回の釣行で拾った4個のルアーです釣れたり、浮いていたり・・・多分、根掛かったルアーの針が腐ってリターンしてくるのでしょうが・・・持って帰ってきて、針とリングを外して、洗って・・・大体は、中古屋さんに売ってしまいます それにしても、霞方面は根掛かりが酷過ぎます底はゴミだらけで、すぐに逝ってしまいますど~にかならないものですかね~ 対策として・・・新型投入です 『根掛かり回収器』 かなり前に紹介した「ベルモント」の‘ルアーリターン’は・・・つなぎ目が、すぐ壊れてしまい気が付いたらロッドより短くなってましたよって、小継磯玉網の柄にルアーリトリーバーのヘッドを付けたモノですコレがなかなかの優れもので、8~9割位の回収率ですかねこれで、次回からもハードルアーをガンガン投げられますって、今年のバス釣りもあと1回行くかどうかの世界ですけどね・・・ では~
2011年11月07日

昨日、この秋4回目の「霞方面」に行って来ました朝イチ、いつもは夕方に入る「横利根川」から開始シャッド、クランクを投げまくるも反応がなく・・・ヘラ師が増えてきたので移動 次に「与田浦」へ・・・ここでもシャッドを投げまくるが、反応はなく・・・仕方なくリグをワームへ変更そして・・・ 『1匹目・・・』 小さいながら“ドライブクロー”でゲット続いて・・・ 『2匹目・36cm』 サイズUPですさらに・・・ 『3匹目』 おもいっきり、サイズDOWNですとりあえず、バスの顔を拝めたので・・・午後からはシャッドに戻し・・・ 『4匹目・39cm』 「バンクシャッド」の“チョコバナナ”カラーで・・・あと1cmが遠いですが、ヨシとしなければ・・・場所は午後イチで入った「常陸利根川」でしたその後、夕方まで同じ川でRUN&GUNを繰り返しましたが・・・‘ウグイ’を1匹追加しただけで・・・ 以上、4匹で終了となりました では~ 途中、『V6マリン』の大会に参加していたアングラーと雑談をしましたが・・・水曜日・木曜日あたりまでは良く釣れていた(スピナベで爆釣だった)そうですwww
2011年11月06日

昨日の土曜日に、またまた「霞方面」に行ってきました最初に“霞ヶ浦本湖”からスタートするも・・・全くのノー感じで、すぐに移動“常陸利根川”に入り・・・ 『1本目』 『2本目・33cm』 小さいながらも‘シャッド’で連チャンで、イイ感じかと思いきや・・・この後が続かず“横利根川”~“与田浦川”と移動するもダメで・・・“与田浦”に移動し・・・ 『3本目』 今年初の‘ドライブクロー’フィッシュでした久々にワームで釣りました この後は“横利根川”に戻り・・・ハードルアーを巻きまくりましたが・・・以上、3匹で終了となりました痺れる1日になっちゃいました では~
2011年10月30日

一昨日の日曜日に「神奈川新聞社杯主催」の「楽しむ野球大会(横浜大会)」の・・・準決勝・決勝戦を“保土ヶ谷球場”でやってきました本来は“横浜スタジアム”でやる予定だったのですが・・・今年は震災の為、プロ野球がずれ込んで・・・スタジアムを確保できなかったとのこと 残念でしたが・・・試合のほうは・・・ 準決勝を「1-1」特別ルールで勝利決勝は「13-2」で勝利狙い通り、優勝してきました 昨日の「神奈川新聞」のスポーツ面にデカデカと記事が写真付きで載ってました 『記念写真』 新聞に載った写真をデジカメで撮って載せてみましたって、わかりにくいですね・・・ちなみに優勝旗を持っているのがオイラですオイラは、2試合ともサイン出しだったので試合には全く出ていませんが・・・ 『優勝カップ』 たまには・・・の、野球ネタでした では~
2011年10月18日

一昨日の土曜日に2週連続で「霞方面」に行ってきました今回は、寝坊せず・・・AM5:00前に最初のポイント、“霞ヶ浦本湖”に到着もちろんオイラは、睡眠に入りましたが・・・“しげちゃん”が出撃し2匹釣ってAM6:00に戻ってきたので、そこから開始ですしかし、その後はパッタリで、“常陸利根川”に移動してもダメで午前の部は終了 午後からは、小河川系に入り・・・ ‘クランクベイト’と‘シャッド’で、コバスを4匹釣って終了その他にバラシが3~4匹 場所は、写真を見れば分かる人には分かると思いますので・・・ では~ 今回は、デジカメを忘れてしまいケータイでの撮影でした下の3枚は、夕方だったため暗くて写りがイマイチ・・・ちなみに1枚目は、しげちゃんのケータイなのでキレイですw
2011年10月10日

え~皆様、お久しぶりです忙しさを理由に、おサボリ君してました 本日、お盆釣行以来、約1ヶ月半ぶりにバス釣りに行ってきました久しぶりの釣行ということで気合を入れていたつもりが・・・目が覚めるとAM5:00過ぎ・・・大寝坊です相方の“しげぞ~さん”に連絡すると・・・こちらも寝坊でAM4:00過ぎに起きたとの事で・・・じゃあ、行っておきますかということで、急いで出かけるも・・・途中、『松屋』で朝定など呑気に食べたりして・・・現場到着は、AM9:00過ぎでした 最初のポイント“横利根川”では、異常はなく・・・次のポイント“与田浦”で・・・ 『30cmくらい・・・』 その後、“黒部川”に移動し・・・ 『25cmくらい・・・』 さらに・・・ 『36cm』 ハードルアーの早巻きに反応が良かったですベイト(前回の日記のタックル)での小型ハードルアーの釣りが、釣果をもたらしてくれました そして、最後にビッグワンが・・・この話しは、明日にでも・・・ と、言いたいところでしたが・・・バスではないので・・・コレです 『レンギョ』 80~90cmくらい、ありましたしかも、ちゃんと“シャッド”を喰ってるし・・・同じタックルで、同じように早巻き・・・最後は、触りたくなかったので・・・プライヤーでフックを優しく外してあげてリリース 以上、3+1匹の釣果でした では~
2011年10月01日

先日の『芦ノ湖』釣行で、試してきたことが・・・なんちゃって“ベイトフィネス”です旧型機の延命チューンで、それっぽくしたのですが・・・ 『スコーピオン1000』 ハンドルを「スコーピオンXT」のモノに替え・・・スプールは「アベイル Microcast Spool SCP1029」に替え・・・スプール軸受けのベアリングも「IXA セラミックスボールベアリング」に交換ノブは、適当に・・・ 『でもロッドはエッジ・・・』 ストレスなく、軽量ルアーが投げられ結構イイ感じですスモラバというよりも小型のハードルアーがテンポ良くキャストでき・・・アキュラシー性も高く・・・オイラ的には、それにハマリました ラインは、フロロ10ポンドを約30m・・・これは、8ポンドでも平気そうですブレーキは遠心のまま、使ってみましたが全く問題なし十分、戦力になりそうです あとは、ロッド(EGC-603)ですね・・・このままでもイイような気もしますが・・・いかんせん・・・ですよね~まあ徐々にですね~ では~
2011年08月16日

昨日、『芦ノ湖』へ行ってきました最近の『芦ノ湖』はサイズが急に小さくなってしまったようで・・・コバスと戯れてきました 『30cmくらい・・・』 スモラバ&ポークでゲットです その後も、いろいろやって・・・20~30cmを10匹弱といったところですかね~1/2ozラバージグ&ビックダディに、30cmのバスが喰ってきた時点で・・・やる気ゼロになりしたプロップを巻きまくって、終了となりました 最後に、今回投入したNewリール・・・ 『アルデバランMg7』 エコポイントで交換した、商品券があったので・・・ちょいと仕入れてみましたベイトフィネス用じゃないですけど・・・ では~
2011年08月15日

昨日、またまた『芦ノ湖』へ行ってきましたこの日は、となりのボート屋さんでトーナメントがあったようでしたが・・・もともと、バスアングラーの少ないところなので・・・普通に釣りをしてきました 朝イチに入ったポイントで、TOPで開始ですしかし、答えが出ず、ミノーに替えるもダメで・・・そして、AM7:00前だというのに太陽が出ると・・・メチャクチャ暑い早々にシェード狙いに切り替えて・・・ 『36cm』 オーバーハングの際に落としたラバージグで幸先の良いスタートしばらく流し・・・ 『コバス』 さらに・・・ 『コバス』 シャッドで、連チャンですしかし、サイズが上がらず・・・ この後、ポイントをいくつか変えるも釣れず・・・涼しそうな日陰で、休憩しようとした時・・・3~4匹のやる気のありそうなバスを発見さっそく、シャッドを撃つと・・・着水と同時にルアーの取り合いになり、その内の1匹がヒットしかし、バラシ・・・ 暫く時間を置き、今度はブラインドで居そうなところを攻めると・・・ 『43.5cm』 重量感タップリの40UPでしたちょっとプリっぽかったです・・・ 午前中に4匹は、かなり上出来ということで・・・午後からは、ビックベイトとTOP中心で頑張りましたが・・・まったく炸裂せず・・・終了となりました では~
2011年07月18日

近所のショップに頼んでいたハンドルが・・・先週の土曜日に入荷してきたので・・・『00メタニウムmg』に取り付けてみました 『ZPI SSRCカーボンハンドル』 某ショップのオリジナルノブも取り付け・・・ 『ボーンノブ』 ついでに、スプール受軸用ベアリングも・・・ 『スクワットプレシジョン』 オイルには『ISO-01』を使い・・・ IOSファクトリー IOS-01 (アイオーエス・ゼロワン) とりあえず、これで完了まだまだ現役で頑張ってもらわないと困るので・・・ では~
2011年07月05日

こんにちは。ご無沙汰です・・・昨日、久しぶりにバス釣りに行ってきました場所は、『芦ノ湖』・・・今年の『芦ノ湖』は、全体的に好調な感じでしたが・・・ さて、釣果ですまずは“セイラミノー”で・・・ 『10cmチョイ・・・』 小さすぎてピンボケです・・・続きまして・・・ 『20cmチョイ・・・』 “ソウルシャッド”で、見事にサイズUP(爆)以上、2匹で終了~ 最近、ムズイみたいです・・・ボウズじゃなくて良かったみたいな感じです では~ 他に、セイラでギル1匹&ソウルでギル1匹・・・ワームでコバスやギルと戯れているわけじゃないんですけどね~www
2011年07月04日

昨日、毎年恒例、年1回の『野尻湖』に行ってきましたメンバーは、いつもの“しげぞ~さん”と“Vageenaさん”でしたここ数年、良い釣りができていませんでしたが・・・今年の“野尻湖”は、好調のようで・・・ 釣果は・・・ 『44cm』 『34cm』 『42cm』 上記の3匹を・・・久々に使った“サターン”でゲットカラーは、スモールマウス用にかっていたピンクでしたちょうど、雨脚が強くなった時間帯に3連チャン 続いて・・・ 『40cm』 “ハイカット”でゲットですコレで4連チャン しかし、午後から晴れると・・・急に食いが渋り・・・帰着の時間に・・・ ボートから上がり、陸っぱりでコバスを1匹追加して終了となりました しかし、5匹ゲットに対してバラシも5匹・・・もうちょっと上手くならないとダメですね・・・ では~
2011年06月12日

本日、『芦ノ湖』に行ってきましたGW以来、久々の釣行がムズイ聖地・・・まあ毎年のパターンですけどね・・・ そして、本日は近所のショップの釣り大会昨年は“しげちゃん”が優勝しましたで、今年は・・・ 『2本GETで・・・』 オイラが優勝でしたいや~、今回も『芦ノ湖』は渋かったって、いつもか・・・(爆)でもココのバスは、いつ見てもキレイです では~
2011年06月05日

今日は、帰ってきたのが午後11時を過ぎていたので・・・簡単に出来るカスタムを・・・ 『ウッドノブ』 「わたらせ樹脂工房」のウッドノブを仕入れてみましたいろいろある素材の中から上の2つをチョイスこれを・・・ 『サクッと装着完了』 “’10ステラ2500S”に“紫檀”を・・・“’07ステラ2500S”に“ウォルナット”を・・・うん、いい感じぃ~ 簡単ですが・・・ では~
2011年06月02日

昨日の日記で、懐かしのリールを登場させましたが・・・最近、部屋の片隅で見つけた・・・1984年発行のルアーの本に載ってましたこんな人たちが・・・ご覧あれ~(爆) 『どれもカッコイイでしょ~(爆)』 あの頃は、どれも欲しかったな~買えなかったけど・・・ははは・・・ では~ 「らんさあさん」と「Vageさん」の期待に応えてみました(笑)
2011年06月01日

昨日は、腰痛の為ダウン会社を休んじゃいました本日、なんとか復活しましたが・・・まだまだ痛さは残っており、リールいじりは中断中 で・・・先日、コルクノブに交換をした「メタニウムMgDC」ですが・・・ちょっと気が付いたことがありまして・・・ 『並べてみましたが・・・』 かな~り昔(27~8年前)に買った「バンタム200SG」とですねぇ~・・・「ハンドル固定ナット」と「リテーナー」に互換性ありでしたはい、たいした事ではなかったですね同じ「シマノ」だからと言われれば、それまでです ちなみに「バンタム200SG」は・・・ 『マグネットブレーキシステム』 これが、また飛ばないんだ・・・まあ安物でしたけどね・・・時代を感じますね~ では~ ちなみにダイワの「マグサーボ」も同時期に買って持っていましたが・・・20年くらい前に友人に貸したら壊されましたwww
2011年05月31日

昨日、ブログを書き終わった後・・・急に、腰に違和感を感じ・・・久しぶりに腰痛にやられました身動きがとれませんと、言う事で・・・本日は、簡単に済ませます とりあえず、「メタニウムMgDC」のノブ交換 『コルクノブにしてみました・・・』 「カーディフ50SDC」のハンドル組を部品で取り寄せてノブだけ移植「夢屋」でハンドルやノブを買うより安く済みました あとは、スプール軸受け用のBBを「IXAセラミックスボールベアリング」に交換このリールは一番新しい奴なので、チューンはこれだけ では~
2011年05月29日

雨ですね~今週も釣りに行けません・・・って言うか5月3日以降、全く釣りに行けてないので・・・釣行ネタがなく、ブログもサボってましたが・・・ 何を思ったか・・・いろいろパーツを買い込んでしまったので・・・このネタで引っ張ろうかと・・・ 題して「リールをいじってみました・・・」ですかな~り前に「'00ツインパワー2500MgS」と「'01ステラAR2500」のハンドルをチューンしましたが・・・今回は、ベイトリールを中心にやろうかと・・・ で、買い込んだモノは・・・ 『かなり買っちゃった・・・』 持っているベイトリールが、古くなってきたので・・・メンテを含めて、遊び心を注入です どうなることやら・・・ では~
2011年05月28日

みなさん、お久しぶりですゴールデンウィーク、終わっちゃいましたね ここいらで、釣果報告でも・・・今年のゴールデンウィークは、3~4回の釣行予定でしたが・・・実際は5月3日の1回のみ・・・ 行った場所は、毎度の『山中湖』で・・・ 『デブデブの放流君と戯れるの巻』 ウルトラライトのロッドに、3ポンドラインで7匹・・・大きさは25~35cm位でしたが、十分遊んでこれましたって言うか、デカイのは相変わらず釣れてないし・・・まだまだ春は、これからだと信じて・・・あと、1~2回は行こうかと思っていますが・・・次の展開もあるし・・・ では~
2011年05月09日

皆さん、お久しぶりですえ~本日、『山中湖』に行ってきました実は、3月末から毎週行ってましたが・・・釣れないのでネタになりませんでしたで・・・なんと4連敗今日は、今年5回目の挑戦でした 22日(金)に放流があったようで・・・AM9:00過ぎに到着すると、満員御礼状態放流効果ですね~もちろん、オイラはネイティブ狙いですよ しかし、放流バスも含め・・・これがまた、釣れないこと釣れないこと・・・ そして、夕方に放流バスが1匹ちょっと気を抜いていたら、シャッドテールワームを食べられちゃいました・・・ と言う事で、そこからは強気の攻めに・・・まずは“ルドラ130SF”を投入・・・全く反応なしちょいと閃き、“巻きラバ”を投入・・・その1投目 『46cm』 ガリガリでしたが、45UPのネイティブバスをキャッチと言う事で、最後はミノーをシャクリ倒しましたが・・・ もうすぐ、ゴールデンウィークだというのに・・・ミノーパターンが、全く炸裂しません季節が遅れているからなのか・・・増水が影響しているからなのか・・・ こんなにムズイ『山中湖』は、なかなかありません・・・これから良くなるのかな~ では~
2011年04月24日
営業で“潮来”に行ってきましたあの地震以来、初となる茨城県・・・東関東自動車道の潮来インターを下り・・・駅の方面に向かって車を走らせると・・・道路のいたる所にパイロンが置いてあり・・・道路はボッコボコ&ヒビだらけ・・・改めて、地震の怖さを思い知らせれました 得意先の営業を終わらせ・・・「潮来つり具センター」の前を通ると・・・王様の車が止まっていたので、チョイと寄ることに・・・なんか、王様としゃべりたかったので・・・ 別に、何を買うわけではなく・・・スプーンを見ていると・・・王様から声を掛けられました 王「最近、何処に行ってるんですか~?」も「管釣は、年に1回なんで行ってないです・・・行くとしたら自分は神奈川なんで‘東山湖’や‘開成フォレスト’、‘桂川’あたりですかね~ところで、インターからここまでの道、ボコボコですね~?」王「あそこの信号を曲がっていくと、潮来の住宅街なんだけど、あそこの液状化現象が一番酷いよ。見てきてごらん。こんなになっちゃうんだ~ってビックリするよ。」も「今日は仕事できているんですけど、ここまで酷いと他県ナンバーでは、こっちに釣りに来にくいですよね~」王「こんなこと言わないで、来て来て。来てくれないと僕たちが困るよ。東北(北関東)の方の管理釣場も営業再開して、お客もいつも通りに来てるみたいだよ。今日あたり、こっちもボートが結構出てるよ。ただ、水温がまだ低いからね~あと2℃上がって欲しいところだね。でも、人も少ないしチャンスかもよ!」も「そうですか~。また寄らせてもらいます」 途中の会話は、少しカットさせてもらいました・・・ 最近、なんでもかんでも自粛みたいな雰囲気ですが、最後の言葉を聞いて・・・なんか、吹っ切れましたそういった声を聞きたかったのかも・・・ 同じ東北・関東の人間でも、普通の生活が出来る人がしっかり普段どおり動いていかないとダメなのかな~と、思いましたと言う事で・・・今週末は、“霞”に行っちゃおうかな~って、多分・・・“山中湖”ですが・・・ では~ 長文、失礼しましたwこのことは、会社の社長にも話したので・・・公認のサボリですwwwって、言うか・・・今、デカイ地震ありましたね・・・みなさん気を付けて下さいね。
2011年04月07日
第5グループ、計画停電中・・・ 夜の停電は、凍れるね~ 暖房は、これで・・・(爆) では~
2011年03月23日
点滅中… 100m先にガソリンスタンド… 遠~い~(笑)
2011年03月18日

先日、お仲間の“かわうそさん”からメールがあり・・・嬉しい知らせが入りました それは・・・パッケージが可愛くなり・・・カラーリングも、チョイ変わった・・・アイツが、発売されたと・・・ これからの季節に必要不可欠なミノー・・・ 『春スペ』 装いも新しくなって、登場です今月末~来月初旬には“山中湖”通いが始まると思うので・・・早速、補充ですまたまた在庫が増えました さらに・・・ 『ハンドメイド』 コイツも頑張って仕上げていかないと・・・難関のカラーリングをどうにかしないと・・・ では~
2011年03月07日
本日は、営業で千葉県に出撃してきました新規のお客様だったのですが、場所は千葉県山武郡(さんぶぐん)・・・ん・・・ん・・・何処・・・ってな訳で、調べてみると・・・ むむ・・・むむむ・・・な、なんと・・・ 懐かしの“雄蛇ヶ池”の近くじゃないですか~高速道路では、一つ前のインターチェンジで降りるんですが・・・なんで、オイラの行く営業先には・・・近くに「ブラックバス」の釣り場が多いんだろ~ やっぱり、営業車にロッドホルダーを付けるしかないですねう~ん、誘惑に負けちゃイカンイカン では~
2011年03月02日

本日、今期初のバス釣りをしに『霞水系』に行ってきました今月も忙しく、バス釣りは3月からと決めていたので・・・この土日もウダウダと過ごす、しっかりと休養する予定でしたが・・・昨日、“しげちゃん”からお誘いがあり急遽、開幕戦が決まりました では、報告ですAM6:00前に『与田浦』に到着も・・・午後から勝負だと思っていたので、とりあえず爆睡ですそして、AM8:00過ぎに3箇所目のポイントからスタートですしかし、午前中は異常なく昼食に・・・ 午後から『横利根川』に移動ここで・・・ 『シャッドで44cm』 幸先良く、“ベビーシャッド”でナイスサイズをキャッチリアフック1本で、さらに走られヒヤヒヤでしたが・・・さらにこの後、30cm弱のバスを追加し・・・再度、『与田浦』に移動そして・・・ 『シャッドを丸呑み』 『サイズUPの47cm』 “バンクシャッド”がやってくれましたルアー丸呑みだし、杭に巻かれたりと・・・ラインブレイクにヒヤヒヤしながら、なんとかキャッチできました 最終的に3匹で終了でしたが・・・いきなり、こんなスタートで今後がチョイと心配です では~ 実は、今年の初フィッシュでした!?ヒラメは、報告していませんが10連敗でしたから~(爆)
2011年02月27日
本日から長野出張!! 夜は飲みます(笑) 忙しい営業途中に、ぽっかりと30分の空白ができてしまったので… 何年ぶりですかね… CDを買ってみました(笑) しかもシングルだし(笑) ソニーのサイバーショット携帯のCMソングのようです!! では~
2011年02月16日

もう2月も中盤戦ですはい、お久しぶりです いや~今年に入ってから忙しい忙しい・・・厳密に言うと、Vageenaさんと飲んだ次の日(1月13日)からですが・・・毎日、営業車で飛び回っています1ヶ月で5000km以上は走ってますかね~通常、月に2000kmくらいなので、なかなかキツイです腰や背中が痛いです そんなんで気が付いたら・・・1ヶ月もブログをサボってましたね~ これからもボチボチやっていきます 『みなとみらい』 ある日の営業中に横浜某所で撮りましたとさ~ では~ 来週は、またまた長野出張です!?実は、今年に入ったから4回目だったりします!?めざせ10000kmですから~www
2011年02月11日

昨日から仕事が始まり・・・毎年恒例の「挨拶廻り」・・・で、こんな所に行ってきました 『安田講堂』 と、いうことで・・・記念写真をケータイで撮ってきました もう一枚・・・ 『食べてきませんでしたが・・・』 では~
2011年01月05日

あけましておめでとうございます 『今日の日の出』 今年もよろしくお願い致します 昨年の12月23日からショップの『ヒラメ・コンテスト2011』が始まっていますが・・・海が荒れているため、全然釣りになりません昨日も含め3回ほど行ってますが・・・1回もロッドを振ることなく・・・本日、4回目でやっとロッドを振ってきましたまだまだ、ダメダメ感たっぷりでしたが・・・今年は・・・釣れんかも・・・ では~
2011年01月02日

昨日、近所のショップの釣納会に参加してきました毎年恒例の管理釣場への釣行です今年は、「桂川フライ・ルアー釣場」で行われました AM8:30に開場ということで、15分前に行くと・・・もう皆さんは集まっており、今回は、総勢9人での釣行でした オイラとしては、年1回の管理釣場・・・あまり釣果は、よろしくなかったですが・・・ 『シャッドで・・・』 『ミノーで・・・』 ハンドメイドルアーを中心に、ニジマス・ヤマメ・イワナを釣りましたあっという間に1日が終わり、楽しいひと時を過ごせました参加された皆さん、お疲れ様でした では~ 最後に、皆さん今年1年間ありがとうございました今年は、ちとサボリ気味の感たっぷりでしたが・・・来年も、よろしくお願いします
2010年12月31日

今週は、水曜日から長野出張です天気予報は雪・・・はい、楽しめそうです 話は、かわりまして・・・先月・先々月の長野出張で仕入れてきたモノがありますそれは・・・ 『新米100%・コシヒカリ』 佐久平産の「浅科米」です30kgを2回仕入れてきたので60kg=1俵ですねじつはコレ、玄米で仕入れてきてます 『玄米』 これを10kgずつ、近所のコイン精米所で白米にしていただいておりますまじ、旨いです そうそう、冬は「野沢菜」と「そば」も旬なので・・・こっちも味わってこないと・・・ では~
2010年12月13日

本日早朝、久しぶりに海に行ってきました“フラットフィッシュ”狙いでしたが・・・なかなか、やる気が出ませんと言うことで、2時間弱で撤収・・・様子見といったところでしょ~ 『本日の日の出』 今年の冬は、日の出を見に行くだけの釣行が何回くらいあるのでしょうかなかなか釣れないとこは、わかっていても・・・早く、1本が欲しいですね 次回アタリから、本気でガンバロ~ では~
2010年12月12日

昨晩は、会社の忘年会だった為・・・帰ってきてから、PCを見ることなく就寝今朝起きて、メールをチェックすると・・・プロカメラマン“ヨネ~ル君”からの画像が届いていました何処でやっているのか知りませんでしたが・・・どうやら中国みたいですね~ ショートプログラム、日本人トップの3位発進・・・ 『村上佳菜子ちゃん』 この後、テレビでフリーをやるようなので・・・急いで、こんな時間にUPしてみました結果は、いかに では~
2010年12月11日
本日、来週の長野出張に備えて・・・「〇ート〇ックス」でスタッドレスタイヤに履き替えてきました 本日、行った店舗は“藤〇柄沢店”なのですが・・・他の店舗で購入したスタッドレスタイヤにも係わらず・・・1本・1,050円でやってくれました ちなみに、スタッドレスタイヤを購入した“SA湘南〇塚店”は・・・1本・2,100円・・・倍ですよ・・・・・倍しかも、購入したときには1本・1,050円でやってくれたのに・・・スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに戻すときに行ったら・・・高くなってましたクレームつけたら、初回はサービスで半額だって・・・そんな話、一切聞いてませんが・・・ 以前、スタッドレスタイヤを購入した“SA横浜〇なとみらい店”は・・・そこで購入したモノに関しては1本・1,050円で・・・持ち込みは、高くなりますとのことでしたこれなら、わかりますよね~ な、な、なんで、店舗によって対応がこんなに違うのですかね~今後は、“藤沢〇沢店”でオイル交換なども見てもらうことを決めた1日でしたちゃんちゃん では~ ホイールが無いので、高いのはわかるのですが・・・同じチェーン店で、倍も違うのは・・・www
2010年12月09日

少し前(11月)の話になりますが・・・昨日、ちょいと触れた「ソルトウォータフィッシング」から、とっとと撤収した日・・・午後から『ドジョウ』を獲りに行きました結構、笑える話でしょ~ 自宅から車で15~20分位にところに居るとのことなので・・・100円ショップで、捕獲道具を買い揃え出陣 すると・・・ 『アメリカザリガニ』 大量の『アメリカザリガニ』がお出迎え軽く50匹は居ましたね~ で・・・『ドジョウ』ですが・・・夕方に、ポイントをやっと見つけて・・・こちらも50~60匹捕獲暗くなってしまい、ケータイで写真が撮れなかったのが残念でしたが・・・ 身近な自然に感動した1日でした では~ ちなみに『ドジョウ』は、しげちゃんがお持ち帰り・・・とりあえず、水槽で飼うみたいですwww
2010年12月08日

最近、全然釣りに行ってませんこの時期は、「バス釣り→ソルトウォーター」へ移行なのですが・・・例年、参加しているショップの『シーバス・コンテスト』に今年は参加せず・・・やっぱり、参加して行かなくてはならない状況をつくらないとダメですね でも、1度だけ様子を見に出陣したのですが・・・エサ釣り師が多く、ほとんどやらずに撤退でした そんな中、魅力的なルアーを発見思わずリアクションバイトをしてしまいました 『ヒラメ用ルアー』 ジャクソンの「アスリートスリム12SS」ですカラー名が「完熟ピーチ」ですって実は最近『シーバス』には、あまり魅力を感じず・・・どちらかと言えば『フラットフィッシュ』ならモチベーションが・・・みたいな感じです 『フラットフィッシュ・コンテスト』が開催されるようなら・・・ちょいと頑張ってみようかと・・・ では~
2010年12月07日
お久しぶりですいや~早いもので、もう12月・・・ 昨日、草野球の今期最終戦に行ってきました草野球ネタは、今季初ですが・・・例年通り、やってました で、こんな寒い季節に・・・今シーズン初ヒットを打ちました 今年は、若い選手を結構入れたので・・・彼たちに頑張ってもらい、ほとんどベンチで見ていましたシーズン(大会)が終わって、先発で2試合・・・やっとのことでのヒットでした 大会は3個参加して・・・全て、ベスト8(準々決勝敗退)と残念な結果でした来年は、もっと頑張ってくれることでしょ~若い選手たちが・・・(爆) 簡単ですが・・・ では~
2010年12月06日

またまた写真ネタ・・・と言う事で・・・スポーツカメラマン『ヨネ~ル君』からの提供で・・・『木村沙織』「ポートランド」に旅立つ前に、バレーボールの撮影に行っていたようで・・・世界選手権、第1ラウンドからの1コマです今回は「代々木第一体育館より愛を込めて・・・」ということですね本日は、3位決定戦で“アメリカ”を破り・・・32年ぶりのメダル、“銅メダル”を獲得しましたねでは~
2010年11月14日

みなさ~ん、お久しぶりですいきなり「ポートランド」なんて言われても、何処だかわかりませんよねオイラは、「ポーランド」かと思いましたよ(爆) で、このタイトルということは・・・噂の戦場カメラマン・・・いやいや、スポーツカメラマンの『ヨネ~ル君』から画像が送られてきました最近、更新が滞ってるとのお叱りの言葉とともに・・・ 『村上佳菜子ちゃん』 今回も、得意分野の「フィギアスケート」からですね~“グランプリシリーズ”のアメリカ大会が「ポートランド」で行われるようで・・・それに出場する彼女の練習風景ですかね~ で、「ポートランド」は何処にあるかというと・・・「オレゴン州」のようです。あってるかな~ということは、「オレゴンから愛’10」といったところでしょうか・・・(古) では~
2010年11月12日
![]()
本日は・・・昨日、仕入れてきたテレビの話です 帰宅後、近所の家電量販店に走り・・・お目当てのテレビ(32型)をみると・・・店頭売価¥40,800-(お持ち帰り現金特価!)でしたそのテレビとは・・・ 【期間限定特価!】【2008製品安全対策優良企業受賞・Pマーク取得企業】送料0 ★32A1【税込】 東芝 32V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ REGZA [32A1]【エコポイント対象】【返品種別A】【smtb-k】【w2】【送料無料】 とりあえず、違うテレビも見ることに・・・って、「レグザ」か「アクオス」しか頭になかったのですが・・・各メーカーのテレビを見た結果・・・ 今回は・・・ 『日本製』 『LEDアクオス』 色の柔らかさ、自然的な色ということで・・・「アクオス」のLEDタイプで一番安いモノに決めてきました価格も、ソコソコだったので・・・ 【期間限定特価!】【2008製品安全対策優良企業受賞・Pマーク取得企業】送料0 ★LC-32SC1-B【税込】 シャープ 32V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンLED液晶テレビブラック LED AQUOS [LC32SC1B]【エコポイント対象】【返品種別A】【smtb-k】【w2】【送料無料】 帰ってきて、10分程で設置完了実は、アンテナが対応しているか心配だったのですが・・・また、スカパーがちゃんと観られるかどうかも心配だったのですが・・・両方とも大丈夫でした・・・ 地デジ化、完了の巻でした では~ しかし、ハイビジョンテレビも気付けば安くなりましたね~wこれにエコポイントでしょ~ありえませんwww
2010年10月26日

今日の朝、いつものようにテレビの電源を入れると・・・ ・ ・ ・画面が映りません音声は聞こえるのですが・・・暫くすると、電源が切れ・・・スタンバイランプが8回点滅ど~考えても、愛してるのサインじゃないし・・・(爆)故障です 時間が無いにもかかわらず、ちょいとネットで調べると・・・クチコミに書いてあるのを発見同じ症状がいっぱい(クレームだらけ・・・)欠陥なのでしょうか~ オイラのテレビは、以前にちょこっと載せたこともある・・・ソニー製のコレ・・・ 『WEGA KV-32DX750』 だいたい、この故障は5~6年で症状が出るらしいのですが・・・オイラのは9年でした・・・いまさら、修理してもしょうがないので・・・思い切って、本日の会社帰りに新しいのを買っちゃいましたもちろん、もうソニー製は買わないですよ 新しいテレビは・・・明日にでも・・・ では~ なんとか、月9を観る事ができました(笑)
2010年10月25日

本日、営業車で湘南をドライブしてると・・・いやいや、得意先に向かっていると・・・鎌倉付近で、急にプチ渋滞どうやら見物渋滞のようで、その先には・・・自転車にまたがった“竹野内豊”がいました 月9ドラマ『流れ星』のロケをやってました はい、ただそれだけですが何か? 『新江ノ島水族館』 ドラマのなかで“竹野内豊”が勤務している水族館ですが・・・実は、オイラの会社と取引があったりもしますしかも、担当はオイラ なんか親近感が沸いたので、久しぶりに月9を観てしまいましたなんと『東京ラブストーリー』以来なのですが何か? では~ みなさ~ん、週末は新江ノ島水族館に行きましょ~(笑)
2010年10月22日
全740件 (740件中 1-50件目)