姫の寝室

姫の寝室

PR

Profile

かな!?

かな!?

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Comments

B型のペガサス @ 大変ですね! mixi の「魚の目できたー」のコミュとて…
かな!? @ Re[1]:化粧水の素(07/23) :: 青空猫 ::さん 高麗人参パウダー、血…
:: 青空猫 :: @ Re:化粧水の素(07/23) 高麗人参パウダー、ききそうですね~♪ 最…
かな!? @ Re[1]:記念。(04/04) 青空猫...φ(・ω・ )♪さん >そうかそうか…
青空猫...φ(・ω・ )♪ @ Re:記念。(04/04) そうかそうか、ヨチヨチ( ,,-`д´-)ノ"(・…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Favorite Blog

3月に蒔いたガザニ… New! dekotan1さん

バラの景色 ジェン… New! dreamroseさん

バラ園の鳥の水飲み場 ヤスフロンティアさん

すずちいの日記 すずちいさん
にに太とみみ太の空 のん太1022さん
ナチュラルが好き♪ neroli♪さん
10年間ほったらか… shirokuro*さん
エコじゃなくても…♪ あいちゃ♪さん
2006.02.11
XML
カテゴリ: 手作りコスメ
昨日お風呂に入ったときにリン酢がなくなっていたので、
オーブリーオーガニクスGPBヘアコンディショナー236mlオーブリーのGPB だけで済ませました。
そうすると、やっぱり髪に重いんですよね。
普段はリン酢をかぶった後に毛先だけつかってますから。

ということで、漬け込んであったリン酢を容器に移し替えました。
まだちょっと漬け込みが浅くてすっぱい香り…。
ラベンダーとローズマリーとローズのハーブが、
しっかり2週間以上漬け込まれていれば
ほとんど酢のにおいは気にならないんですけどね。


【ハーブビネガー(香りつき)】
 ハーブを漬け込んだ酢250~300mlに対して
 ラベンダー10滴
 ローズマリー10滴
 イランイラン2滴

→普通のリン酢の使い方。
 多毛ロングの私は容器の蓋に2杯くらいを洗面器に薄めて。



更に、いつもの通り、漬け込みに使った
ハーブバッグ(お茶のパックにハーブをめいいっぱい詰めたもの)を
鍋に入れて水と一緒に煮込んでリンスに使おうとしたんですが、
気が向いて椿油粕も一緒に少し入れて煮込んでみました。

漱ぎ液って感じですかね。

【ハーブと椿油粕の漱ぎ液】 
 酢に漬かったハーブ 手に山盛りくらい(適当)
 椿油粕 小さじ2~3(粉じゃない塊なら4かけくらい)
 水 2カップくらい





更に更に、その液がなんだかいい色だったので、
クリーミーリンスも作ってみました。
リンス色々 のページを見返して、
ジェルリンスとクリーミーリンスの
中間くらいの使用感のものを目指しました。

【クリーミーリンス】
 水分(ハーブと椿油粕の漱ぎ液) 200ml
 椿油 大さじ1
 エマルシファインワックス 小さじ1
 グアガム(orキサンタンガム) 小さじ4分の1
 クエン酸 小さじ2強
 GSE 5滴(多分これじゃ少ないです)

→オイルと乳化ワックスを容器に入れて
 レンジに30秒ずつ様子を見ながら何度かかけて溶かす。
 熱々の水分を入れて混ぜる。
 ガム(増粘剤)・クエン酸を入れる。
 分離しやすいが、休み休み根気よく混ぜる。
 冷め切るまで混ぜるとちゃんとミルクっぽくなる。

使用感と画像はまた今度~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.12 04:15:39
コメント(4) | コメントを書く
[手作りコスメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:りんす・リン酢・リンス(02/11)  
リンスね、あれで流したあとはサラサラとなめらかでなんともいえない指どおりですよね*
一番すきなのはドライヤーで乾かした後だけど(笑)
一時ねんどのジェルとクエン酸で作ってたジェルリンスが使いやすくてはまったなぁ・・・
でも、使った感じはお酢のお湯割が一番良くて、結局それに落ち着いてしまってます。
旅行先で苦労しそうです(笑)

椿油カスで作るリンスは何だかミルクティぽくていいですよね。
くれぐれも飲まないよーに(笑) (2006.02.12 07:35:59)

Re:りんす・リン酢・リンス(02/11)  
@しろくろ  さん
オイラはリン酢を作り忘れていたので、今はレモン汁(ビン入りのもの)にクエン酸とグリセリンを足して使ってます。
クエン酸を水で溶かすと、痛みやすいけどレモン汁とかお酢だったら傷まないかな?と思って(笑)

手作りって気分しだいで色々楽しめるからいいよね~
もう市販品には戻れません。(笑) (2006.02.12 17:53:06)

Re[1]:りんす・リン酢・リンス(02/11)  
かな!?  さん
*Miarein姫*さん
>リンスね、あれで流したあとはサラサラとなめらかでなんともいえない指どおりですよね*
そうですよね~。
なんていうんだろう?
市販のリンスとは違うピュアなサラサラですよね。

>一番すきなのはドライヤーで乾かした後だけど(笑)
そう、乾かすとサラフワで頭の軽さが心地いいんですよね~。

>でも、使った感じはお酢のお湯割が一番良くて、結局それに落ち着いてしまってます。
私もお酢のお湯割りが一番好きですね。
ハーブ漬け込んで匂い対策はしております。

>くれぐれも飲まないよーに(笑)
飲みませんよぅ!!
(2006.04.07 02:35:57)

Re[1]:りんす・リン酢・リンス(02/11)  
かな!?  さん
@しろくろさん
>オイラはリン酢を作り忘れていたので、今はレモン汁(ビン入りのもの)にクエン酸とグリセリンを足して使ってます。
作り忘れたり、面倒臭かったりしますよね~。
今、うちは逆にクエン酸が無くって、不便です。

>クエン酸を水で溶かすと、痛みやすいけどレモン汁とかお酢だったら傷まないかな?と思って(笑)
そうなんですよ、お酢とかってあまり痛まないから
常温&風呂場放置でも気にならないですよね。

>手作りって気分しだいで色々楽しめるからいいよね~
>もう市販品には戻れません。(笑)
はい、私も戻れません。(笑)
(2006.04.07 02:39:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: