全258件 (258件中 1-50件目)
おはようございます、きくぞうです。本年もやってきましたソウルの日。そうですマイルCSです。まぁきくぞう、ソウルラッシュには過去2025 富士S2025 宝塚記念前の安田記念回顧録2025 安田記念2025 安田記念考察2025 大阪杯&ドバイターフ編2024 マイルCS2024 安田記念のような記事も書いているので拝読してもらえると有り難いです。是非ビヨンドザヴァレーもココに出走して欲しかったのですが仕方無し、予想していきます。◎ソウルラッシュ◯エルトンバローズ▲ウインマーベル△オフトレイル☆チェルヴィニア◎はソウルラッシュただ乗り手は団野が良かった。クリスチャンはマイル以下だと成績が下がる感覚があるのよね。それと枠はもう少し内の12〜14辺りが欲しかったかな、Cコース変わりだし。きくぞうは欲張りなんですよ。でも不動の本命。車に例えるならジャンタルマンタルやガイアホースが効率のいい加速重視なスーパーチャージャーならソウルラッシュは最高速仕様のビッグシングルターボ。京都なら負けへんよ。◯はエルトンバローズ去年は深く考えずに騎手買いで選んだこのお馬。今年は先週のライラックのようなリピーター枠に。で、車に例えるとコチラは少し効率のいいツインターボ。今年も頑張ってくれ!▲はウインマーベルコチラも去年は騎手買いで選ばれたお馬。血統をよく見りゃ父のアイルハヴアナザーはフォーティナイナー系でガッツリとロベルト、リボーが組み込まれて(フォーティナイナーもリボー持ち)母父フジキセキにニジンスキーも有りやがる。コレはマイルCSでも走れる訳だと後から知って驚き。車に例えるならトルクが強くて、ディーゼル車みたいな感じかな。今年も頑張ってくれ!△はオフトレイル前走スワンS勝ち。以前は1800あたりでも勝ってるし、京都での戦績は何だか凄いしマイルCSでも当然狙うでしょ。ただね〜マイルCSってマル外血統っていうのかな?は近年馬券に絡んでないのよね。出走頭数も少ないし分かんないけど、ジャンタルマンタルを買わない理由もこのへんなのよね。☆はチェルヴィニアラヴァンダと悩んだんだけど、なんかハービンジャー産駒ってだけで、マイルCSでは買っておいたほうがいい気がするんだよね。ペルシアンナイトとナミュールのイメージ強すぎ?今年のマイルCSは強力なジャンタル・ガイア・アスコリピチェーノを外して、奇しくも完全に去年の再現を狙った予想になってしまった。でもコレが俺だ!きくぞうだ!!まだ香港もあるみたいだけど、ソウルラッシュにはこれまでの感謝の気持ちを存分に込めてレースを楽しみたいと思います。それではみなさま、よい馬券ライフを〜
2025.11.23
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今年のエリザベス女王杯には3歳クラシック馬が出走していないのは残念です。まぁ思い出してみると去年もそうだった訳で、更には3歳馬がレガレイラだけだったって事で、もうそんなもんなんでしょうね、このレースは。んで、エリ女っていうか古馬牝馬G1全般に言えるんですけど・牡馬相手に走っていた・リピーター・京都外回り血統(ニジンスキー、ヌレイエフ、ブラッシングルーム、リボー、グレイソヴリン、マンカフェ等)・過去G1実績あり・馬名にクイーンとか入ってるな馬を基本として狙っていきます。そもそも古馬の牝馬って自身の得意な距離や条件で走れる機会が意外と少ないのです。なので牡馬相手に負けていようが近況案外なレースが続いていてもあっさり巻き返して、あぁそういや忘れてたけどそうだったな…みたいな感じが多いです。んで予想◎ライラック◯リンクスティップ▲ココナッツブラウン△レガレイラ☆ヴェルミセル◎はライラックコレ!っていう理由は特にないけど、調教良く見えたのよね。京都の馬場も上がりの掛かりそうな馬場に見えるし、この馬には向いているんでないかな。ただ騎手がイカン。◯のリンクスティップ、母方にブラッシングルームもあるし今の京都は向いていそう。だけど今回は過剰人気過ぎだよね~▲はココナッツブラウン札幌記念からは相性がいいみたい。ホントか?△はレガレイラ単純に遠征に弱いのか?だとしたら今回も同じく遠征に弱い戸崎とのコンビで明るい未来が見えないんですけど…☆はヴェルミセルズブい、とにかくズブい。母父のコンデュイットがコレでもかと効いている感じがする。ただ前走観てみると、加速装置付きの京都ならイケそうな気がする。馬場が荒れていてもむしろ歓迎。他馬が大きく外を回す中、かつてのスノーフェアリーの如く内を突いて来てほしい。ちょっとホント今回も当たる気がしないんですけど。秋天でモチベがダダ下がりしてまして申し訳ない。それではみなさま、よい馬券ライフを〜
2025.11.16
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。早いものでもう秋天です。きくぞうとしては・ヴァイスリージェント系は相性が良さそう・ダービー馬は相性が良さそう・母方にヌレイエフ持ちの牝馬も相性良さそうとザックリですが思っています。ただ今回出走するメイショウタバル。母父がヴァイスリージェント系なんですけど、宝塚記念でアレほどの適性をみてしまうと秋天ではちょっと…って思ってしまいます。さて予想◎ブレイディヴェーグ◯ホウオウビスケッツ▲タスティエーラ△クイーンズウォーク☆マスカレードボール◎はブレイディヴェーグ血統としてはきくぞうの中ではほぼアーモンドアイ。母母がミュージカルウェイだから先週惨敗ショウヘイの家系だから、2000前後が丁度いいかも。だから正直マイルに出している場合では無かった馬だとは思うけど、その経験が生きるのが秋天。マイル好走馬はいい結果を出しやすいのです。まぁ欲を言えばマイル重賞を1つでも勝っていて欲しかったかな。あとは戸崎の兄貴に頑張ってもらいたいけど、外国人ジョッキーが多いとなんか力出せなくなるのよね。◯はホウオウビスケッツ父系はヴァイスリージェントの重ねがけに母方はキンカメの母マンファスの重ねがけ。きくぞうとしては狂気の沙汰と思われる配合なんだけど、結果を出しているし良く考えられているんだろうね。最近は豊の後ろを黙って付いていくのがヴィクトリーロードになっている感があるので、良いんじゃない?▲はダービー馬タスティエーラなんか良くわからないけど2000に強いしな〜この馬もホウオウビスケッツも去年絡んでいるから当然馬券には入れる。母方にもきっちりヴァイスリージェント入ってるしね。△はクイーンズウォーク人気のない今回は美味しいと思う。どうせ最後は外から差すしか無いと思うから14頭立てだし大外でもいいでしょ。まぁ前に壁作れなくて暴走するかもしれないけど。☆はマスカレードボール今年の3歳世代ってそんなに大した事は無いと思っているんだけど、実は今回出走古馬達もそんな大したこと無いし、何より東京2000でルメール騎乗の1番人気を馬券から外せません。でもこの馬もアーバンシックもだけど、普通に秋天よりジャパンカップの方が良いと思うよ。それではみなさま、よい馬券ライフを〜
2025.11.02
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。さて、きくぞう大好き菊花賞。雨で馬場もどうなるか?ってとこですけども、馬場状態はソコソコに考えて予想でもしていきましょうか。◎エネルジコ◯ジョバンニ▲ジーティーアダマン△マイユニバース☆ショウヘイ◎はエネルジコ父のドゥラメンテ、かつてのリアルシャダイにダンス等の菊花賞における注目種牡馬になり得ていた馬だと思っとる。その下位互換にレイデオロってのがいるけど、アチラは長距離っていうよりズブいっちゅうかなんちゅうかスピード不足が顕著な感じ。で話を戻すとエネルジコは父ドゥラメンテに母父ブラッシングルーム系。更には母父父のニニスキ?はニジンスキー×リボー系。京都外回りと菊花賞特注血統がコレでもか!ってくらい入ってる。巷では不安な事が多すぎる馬としてザワついているけど、ワシはこういう馬に菊花賞を勝ってほしいな〜◯はジョバンニ前走3着でエリキングやショウヘイに遅れをとった感は拭えないけど、まぁあんなもんで丁度いいでしょ。直線スムーズにイケなかった分かもしれないけど、最後までよく伸びて来れてたし。きくぞうが好きなブラッシングルームにニジンスキーも当然あって、道悪上手なシーザリオ産駒を父に持つこの馬も血が騒いでいるハズ!ただもっと外枠だったら…っていうのが正直なところ。▲はジーティーアダマンコレはもう母父マンカフェってだけで抜擢。京都外回りなんてそんなもんですよ。馬場は悪くなるだけ悪い方が向く気がする。△のマイユニバース前走は衝撃的な走りだったけど、今回のココではホントは買いたくない馬。でも馬場悪くなりそうでしょ〜スブなレイデオロに母父ネオユニヴァースだから道悪になったとしたら無視出来ないかな。ただ本音ではラーシャロームを買いたいのよね。母方にスペシャルウィーク、トニービンでトドメのリアルシャダイ持ち。直前で変えるかも。☆はショウヘイダービーの時も感じていたんだけど、前走を観て改めて2400程度で距離はギリかな〜って思ってしまった。ただ高市カラーの青枠に女性馬主という魅惑的なところに惹かれてこの印。そういや大谷さんも青いユニフォームだな。ジーティーアダマン馬券に入れるくらいならエリキング買ったほうが良いだろって、言われそうだけど…前走観て菊花賞向きの走りでは無いかな〜って思ってしまったのよね。無類の長距離好きなきくぞう、自分を信じてバッサリ切りました。それではみなさま、よい馬券ライフを〜
2025.10.26
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。世間では秋華賞の話題で持ちきりですが、きくぞうは富士S。そうです、ソウルラッシュです。ただ今回はどうしようかな。ケガからの復帰戦だし、G1も勝ったしロマンティックに勝って世界最強馬にもなったからもうそんなに無理しなくてもいい馬だしね~まあそれでも勝って欲しいのがきくぞうの馬心なわけで、団野が乗ってくるのも凄く嬉しいわけであります。また課金ガッツポーズ見せて欲しいしな~団野ガッツポーズ応援クラウドファンディングでも立ち上げようか?ひとまずソウルラッシュの勝ち負けはともかく応援馬券としてソウル→川田ールメール→川田ールメールの3連単でもイっておこうか。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.10.18
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。さて秋華賞ですがその前に富士S。ソウルラッシュにはやはり団野が合っている。次も是非手綱を握ってほしい。ところでジャンタルマンタルって、なんかいつも残り400辺りを切るまで追い出さない気がするんですけど、気のせいかしら?59キロとはいえあの負け方は少々カッコ悪いな。 んで秋華賞に話を戻すと、まずその前に桜花賞はスピード、オークスはスタミナ、秋華賞は持続力(スピード)>スタミナみたいな感じで考えてます。なので秋華賞で買いたい馬の血統として中・長距離種牡馬産駒で、マイルにも実績のある馬を狙っていきます。で予想。◎エリカエクスプレス◯カムニャック▲ビップデイジー△クリノメイ☆エンブロイダリー◎はエリカエクスプレス戸崎から豊への乗り替わり効果はドウデュースの件を見ても明らかにプラス材料。フェアリーSとは言えどもマイルでも実績あり、京都が庭感覚の豊に任せたい。◯のカムニャックは実力はあるけど恐ろしいくらいマイル実績のない馬。だからきくぞうとしては今回馬券外に飛んでも何ら驚かないよね。ただ、豊以上に京都2000が自宅のリビングと化している川田なので切ることは出来ないかな。▲のビップデイジーは早熟とも思えない血統だし、春からの不振はきっと何かあったんだろう。そう信じよう。△のクリノメイはなんだろう…勘?買わなくてはいけないような宇宙の神秘を感じてる。前走辺りがダートっていうのは嫌う所ではないし、きくぞうとしては持続力強化訓練としてむしろプラスな印象。☆のエンブロイダリーは距離はどうなんだ?って話題になる馬なんだけど、アドマイヤマーズ産駒は1600も2000もあんまり好走率は変わらないと思うから、今回距離に関してはそんな気にしてない。ただ母父クロフネ産駒のスタミナってダイレクトに種牡馬のタイプに左右されると思っているから、そこまで信用出来ずに☆印。それではみなさま、よい馬券ライフを〜
2025.10.17
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今年ももう秋G1の季節になりました。そのスタートであるスプリンターズステークス。競馬好きで当然馬券の購入も激しいきくぞうですが、スプリンターズステークスは難解なレース。まともに当てた事はほぼ無いんじゃないかと思えるくらい苦手意識が...さて今年はどうなるか。あまり難しく考えずに1~5・6番人気を買っておけば当たりそうな気もする今回。そうは言っても穴を狙いたいよね~ってのが考えとして抜けなくて困ったものです。狙いとしては・内枠・血統にトニービンとかのグレイソブリン持ちを軸に穴馬探しをしています。そんなわけで予想は◎ウィンカーネリアン〇ナムラクレア▲サトノレーヴ△ママコチャ☆ヨシノイースター◎はウィンカーネリアン今年のスプリンターズステークス本命は内枠でもなく大外、もちろんグレイソヴリンすら持っていないこのお馬。本命にした理由はNHK朝ドラのアンパンマン絡みで。カーネリアンの宝石言葉みたいなやつに「友情」があり、母父にマイネル「ラヴ」。父はスクリーン「ヒーロー」でドンピシャ。愛と友情だけが友達らしいので単勝でいける。これが俺だ、きくぞうだ!〇はナムラクレア前走8着でどうした、もう枯れたのか⁉って思ったけど、レース見返したら最初に不利はあったし最後まったく追っていなかった。むしろ強いだろ、あれ!ただ中山スプリントでのルメールなのと隣のレーンに邪魔されないかは不安。▲はサトノレーヴ去年はピューロの暴走?ペースで参考外かもしれんけど、スプリンターズステークスには合っていない気もするし、ルメール同様中山スプリントでモレイラはちと不安。△のママコチャはルガルと悩んだけれど、安定性と枠順でこちらのお馬。川田だったらな~☆はヨシノイースター内枠、グレイソヴリン持ちと模範的なきくぞう的穴馬。最後まで内で息を潜め、最後に差せ!他にもカピリナ、ヤマニンアルリフラ、ピューロマジックと買いたい馬はいるけれども、ここはグッと我慢。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.09.28
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。ではさっそく宝塚記念の夢予想。◎リビアングラス○ロードデルレイ◎はリビアングラス。なんせかのミスタージャイアンツである長嶋茂雄氏と同じ誕生日。ミスター、リビアングラスは2月20日生まれで同じだよね?うろ覚えだけどそれでも押し通すのがきくぞう流。んで〇がロードデルレイ。こちらはミスターの愛弟子松井氏の背番号と同じ5月5日生まれ。背番号55だよね松井氏?そしてロードデルレイは5月5日生まれだよね?まったく確認もしていないけどそれで良しとし貫き通すのがミスターきくぞう。▲が居ないのはジャイアンツコーズウェイ産駒の出走馬がいないし、ミスタージーティーは江の島ステークスに出るしね。だから今年の夢馬券はこれで決まり!ただ、もし普通に悩んで馬券を買うなら◎べラジオオペラ〇メイショウタバル▲ドゥレッツァ△チャックネイトかな。馬場状態はよく分らんけど、まだ開幕2週目でそうそう内は悪く無いでしょ。やはり前に付けられる馬を選びたい。それに宝塚記念の好走馬は、渋めの血統で選びたいし。これから主流になるであろうスワーヴリチャード産駒なんかや、新しめの血統傾向なんかもまだハッキリわからないし、きくぞうの血統診断ももう古い情報になるんだけど、それでも宝塚記念はそうであってほしい。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.06.15
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今年の宝塚記念は阪神競馬場で時期も2週繰り上げで開催。出走メンバーとしては去年の上位馬も居ますがさてどうなるか、ってところですけれどその前に...ふ~ソウルラッシュな~浜中ってホントに下手だったんだな。想像以上だったな、今回も。レース後のコメントで、初速の~なんて言っていたみたいですけど「あれ?あなたソウルラッシュ初乗りでしたっけ?」ってきくぞうは脳みそパニックになったんですけど。ソウルラッシュは以前から、あなたが乗っていた時からそうでしょ!ちなみに団野、モレイラ、C・デムーロはそこからどう乗ってましたか?あとさ、せめて直線はまっすぐ走らせようよ、お願いだから。よりにもよって戸崎まっしぐらは勘弁して。きくぞうは鞭プレイをした時がないから分からないけど、あんなにヨレさせるってなに、そういう技なのアレ?驚くほどビタッと勢いが止まったよね。「この馬の力を引き出すためにどうすれば良いかをじっくり考えたい」って言っていたみたいだけど、あんたホントにスゲーよ。ご祝儀200万獲得おめでとう!さて本題。きくぞうは宝塚記念も大好きです。非根幹距離のレースという事で、昔は初G1勝利がココって事がよくあったし、血統もロベルト、ヌレイエフ、ステイゴールド、ニジンスキー、トニービンなんか好きだったけど最近はどうかな~ただやはり馬力っちゅうか持続力溢れるスピードの方が良いってのは変わらないと思うけど。今年でいうとハーツクライ×(ロベルト系×キングマンボ)のチャックネイトなんかはそそられるよね。まだまだレースまで時間はあるけど、今現在きくぞうの夢馬券は◎リビアングラス〇ロードデルレイになってます。
2025.06.09
コメント(0)
おはようございます、三度の飯より安田記念とソウルラッシュが大好きなきくぞうです。さてそんな今年の安田記念。凄く悩んでました、ソウルラッシュ。ただシックスペンスは~どうもメンバーも手薄そうだし安田でも軽く狙ってみるか感が強くて買う気がしないな~と思うし、ジャンタルは朝日杯、NHKマイルCと勝っていますけど、NHKマイルはアスコリピチェーノが詰まったからのごっつあん優勝にみえるし、なによりミスプロ系は安田記念ではあんまり....この2頭はあんまり狙いたくないな~って。特にシックスペンス!せめて中距離G1で結果を出してからココに来い!格式高いこの安田記念はそんなに甘いもんじゃ~ないよ。そんな格式高し今年の安田記念の予想はまだ枠順決まってないけれど◎ソウルラッシュ〇ブレイディヴェーグ▲ウィンマーベル◎はやはりソウルラッシュ!すごい悩んで沢山考えた結論が「今のソウルラッシュなら誰が乗っても勝てる」だった。いや凄い悩んだよホント。前走ドバイで世界最強ロマンチックウォリアーにも負ける姿が想像出来なかったのに、今回騎手一人でこんなにも悩まされるのか、と。けれど逆に考えれば、騎手が誰でも勝てる自信があるからこそ、ご祝儀代わりに以前お世話になった浜中にG1プレゼント!なのだと...陣営が海外に色気を出している現状らしいので、ソウルラッシュが国内G1で走れるのはいつ最後になるか分からない。今回も一生懸命応援します!それに世間では今、にわかには信じられんが備蓄米(通称ナナヒカリ米)が大人気らしい。備蓄米は古米ってことで、7歳のソウルラッシュを後押ししている予感。〇のブレイディヴェーグはシックスペンスとは違い中距離G1で勝ったのち、1600のレースを使い努力してきた馬。まだ思うような結果は出せていないが、我らが戸崎がやってくれるハズ!▲はウィンマーベル安田記念では父ミスプロ系の好走は少ないが、フォーティナイナー系は別モノ。レッドファルクスや昔ならスイープトウショウそれに騎手の松山。この子はこの1年で随分と変わったよね。なんていうか、泥臭くとも必死に頑張ってるように見える。康太、見ていてくれ!まぁまだ枠も決まってないし馬場状態も分かんないから、当日買い目は増えるかも。その場合、やっぱり安田記念はどうしてもミスプロ系よりノーザンダンサー系を買いたくなるからマッドクールあたりかな。あぁ、枠といえばきくぞうの希望として馬番③ ウィンマーベル馬番⑩ ブレイディヴェーグ馬番⑭ ソウルラッシュです。時事ネタもしっかりと落とし込んだ今年の安田記念、楽しみだな~それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.06.05
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今年もやってきましたきくぞう大好き安田記念。ここ数年は何とかの一つ覚えよろしくソウルラッシュ一色ですご存じない御方もおられるでしょうから、まずは下記リンクよりご確認のほどよろしくお願いいたします。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓きくぞう、ソウルラッシュとの軌跡1 2024 安田記念きくぞう、ソウルラッシュとの軌跡2 2024 マイルCSきくぞう、ソウルラッシュとの軌跡3 2025 ドバイターフいやソウルラッシュは浜中・松山でG1を3勝は損してますからね、ホント。んで、気を取り直して今回の安田記念。今回、出走登録馬があまりパっとしないメンバーで、きくぞうとしては富士Sっぽさを感じています。まぁ安田記念って、マイル巧者猛者が勢ぞろいっていうかチャンピオン決定戦っていうのには相応しくないメンバー構成のときが多々ありますから、今年はそんな時なんでしょう。こりゃソウルラッシュも安泰だ、と思っていたのですが....なぜまた浜中を乗せる?また道中ポジション取れなくて直線ではロクに進路も確保できずに可哀そうな競馬をさせるのか....ハッキリ言って2022年の安田記念は道中のポジションが最悪だったからアレだけど、追い出してからの脚は楽勝の勢いだったからね!まぁ2秒もかからず前に詰まっちゃって追えなくなりその後の有様は酷いもんだったけど...それでも考えようによっては人気が下がってヨシ!惨敗して海外白紙になってヨシ!と喜ばしいことも考えられますが、今回のこれは本当にあんまりだよな~って感じ。また13着か?と重度のソウルラッシュ中毒のきくぞうなので毒を吐き出してしまいましたが....今回の安田記念は1800巧者シックスペンス、NHKマイル覇者ジャンタルマンタル、なんかソウルラッシュと辿っている道が似ているトロヴァトーレの若さ溢れる4歳馬 VS それを迎え撃つソウルラッシュら雑草魂のベテラン勢の激突になりそうです。NEWヒーローが誕生しそうな予感がしますね。
2025.06.03
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。さてダービー。今年の上位人気であろう皐月賞1~3着組は穴がないんですよね~例年なら皐月賞で連対・馬券内だった馬でも、マイラー志向でダービー向きじゃないよね~みたいな馬や、4~5着だったけどダービーで巻き返し必須みたいな馬がいるもんなんですけど、今年はね...本来そんな穴を狙える立場である皐月4着のジョバンニ、5着のサトノシャイニングはもとより、別路線組が入り込める隙がないような気がしています。仮に馬場状態が悪くなったとしても、それが有利になりそうな馬もそんなに...みたいな感じあるし。そんなわけで予想。◎ショウヘイ〇レディネス▲クロワデュノール今年のダービーは皐月賞組をバッサリ切って別路線組から。きくぞうのダービーはそんなもんなんですよ。たとえ強い馬がいたとしても惚れた馬を信じて買うのみ。枠が~や、馬場が~とか、外が~ペースが~なんて関係ねえ!◎のショウヘイ、前走はレースレベルが~とかあると思いますが、勝ちっぷりにきくぞう惚れ申した!以前「ダービーを勝つ馬は、春先からダービーまでの短期間で急成長出来た馬だ」と盗み聞き程度ですが聞いたことがあります。それって今年はショウヘイじゃね?母系はオルフェ×ヌレイエフ系で息の長~い脚を使っても良し、な血統だし、そんな巷で言われているほど道悪も悪く無いんじゃないかな、ときくぞうは思っているんだけど。ただね、唯一気になっているところがあって、これも血統の話なんですけど...ダービーはサンデーのクロスが無い方が向いていると思うんですよね。父がダービー4着だったサートゥルナーリアっていうのも引っかかるけど、血統内にあるキンカメ・スペシャルウィーク・オルフェーヴルの偉大なるダービー馬達の底力で何とかしてださい!〇レディネスは単純に母系がストームキャット系×ダンチヒ系のスピード血統で、狙ってみたくなった。典さん、逃げてくれないかね?きくぞうの理想なレース展開は、この馬が逃げて少し離れた2~4番手にショウヘイ。▲は結局クロワデュノール。あんな散々成長してなくね?とか言っていたけど、これが俺だ、きくぞうだ!でも今までのような先行抜け出し横綱競馬では厳しいんでないか?もうそんなに他馬との力の差は無いでしょってのは変わらず思っている。それでも選んだ理由は、人気所の馬たちの中で唯一血統内にサンデーのクロスが無いところ。ただそれだけです。よし、今年のダービーも楽しもう!それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.05.31
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。日本ダービーの枠順も決まりましたが皆様はどうお過ごしでしょうか?きくぞうはいつも通りだらけて過ごしています。さて今日は題名にもありますがサイン馬券っちゅうかジンクスっちゅうか、そんなところで考えてみます。だらけて何もしていないから結局ダービーのことしか考えていませんから、きくぞう。・1枠1番が好相性1枠が良いのではなく「1枠1番」が良いのです。お間違いなく。今年の1枠1番はシンザン記念でアルマヴェローチェに勝ったリラエンブレム。ちなみに1枠2番の馬は2014年ワンアンドオンリー以来連対すら無い気が....去年1枠2番のレガレイラは2番人気ルメール騎乗で5着。ショウヘイ ピンチ!・巳年のは3番人気の連対率100%前回2013年の3番人気馬はエピファネイアで2着。その前回2001年の3番人気はダンツフレームでこれまた2着。そのまた前回1989年の3番人気は、ウィナーズサークルが今では信じられない数字「1枠3番」で優勝。そのまたまた前回1977年3番人気はこれまた「1枠3番」ボルテールで17着。この時点で早くも?100%じゃ無くなってしまった....この件は個人の判断でお願いします。今年の想定3番人気馬は共同通信杯勝ち馬で皐月賞3着マスカレードボール。ただ近年は共同通信杯で好走馬した馬って、皐月向きな感じがあってダービーでは着順を落としている傾向があるのよね。順当に4着かよくて3着止まり?ショウヘイは想定7番人気か...・ファンダムなんか赤いガン○ムとか赤い彗星の人がガ○ダムってロボットに騎乗するアニメがあるらしい。赤枠3枠6番のファンダムって該当する?なんか名前が微妙に中華製の偽物っぽくなるけど...それなら白い枠で白(緑ライン入)の、日本人エースパイロット川田から外国人エースパイロットに乗り替わった1枠2番「ショウヘイ」の方がぽくね?まあそんなこんなでショウヘイ推しのきくぞうでした。
2025.05.30
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今日は現在のダービー出走登録馬に対してきくぞうが思うところを書いてみます。・クロワデュノールやはり軽く見えるのよね。強いのは間違いないと思うんだけど、迫力が足りないというか何というか....強い馬特有の雰囲気?オーラ?っていうのかな~ダービーでは足りない感じ。秋は新潟記念あたりから始動した方が良いんじゃないとまで思ってしまう。・ミュージアムマイル騎手も素晴らしかったけど、皐月賞では強かったよね~スタート付かなかった朝日杯でも強かったからね、弥生賞はホント何だったんだろう?でダービーでも距離伸びて悪いところは無さそうだし、母方には東京と相性のいいヴァイスリージェント系フレンチデピュティの血もあるし堅実なんじゃないかな~・マスカレードボール現在3番人気想定。過去巳年のダービーは3番人気が連対率100%らしい。共同通信杯勝ち馬でドゥラメンテ産駒。皐月よりダービー向きな風潮もあるけど罠っぽいよね~ジンクスに賭けてみる?・サトノシャイニング西村のあんちゃんがボロクソ叩かれていたけどきくぞうとしては、それだけの馬だったんだろうってだけかな。だからダービーでは皐月賞以上の着順はないと判断している。って、豊が乗っちゃいかんだろ。まさかのダービーに出走が叶ったらトッピボーンならびに松島さんに申し訳ない。ちなみにトッピボーンは先日オークスを勝ったカムニャックと同じく、母方にエルコンドルパサーが入っているので馬場が渋ったりしたら面白いかも。・ファンダム毎日杯で上がり32.5。何度も言いますが、上りタイムは嘘つかないんですよ。世で言われているほど、乗り役の北村宏司もそんなに悪いと思わないし。・ショウヘイ強くね?京都新聞杯での勝ちっぷりはいきなりどうした?石川さんのところはソウルラッシュでも上り調子だし、東京2400でルメール乗るのも頼もしすぎるんですけど。・ジュンアサヒソラ母父がナリタトップロードで貴重なサッカーボーイ先輩の血を開花させるためにも京都外回りを使ってほしい。イスラボニータ産駒だし、マイルCSなんてどうでしょうか?・ファウストラーゼン1枠・重馬場以上・まくりではなく最初から大逃げを決めるこの条件なら買いたい。・レディネス今回の出走馬中、血統だけで買うならこの馬。それに前走は空馬には負けていたけど、典さんがダノンデサイルが勝った去年のダービーを彷彿とさせる走りで勝ったからな~そそるね。いや~ホントにダービーが楽しみだ。
2025.05.28
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。ディープ産駒も居なくなり、近3年での勝ち馬の父はハーツクライにサトノクラウン、エピファネイア産駒。近年のダービーではただのスピード重視の馬では勝てないレースになってきている感じがします。スタミナっていうかパワーっていうか、懐かしい言葉で言えば「ナタの切れ味」っていう感じ?そのうちオークス寄りなレース傾向になるのかもしれませんね、スピードだけでは勝てませんよ的な。でもまあイクイノックス産駒が走るようになれば以前のような切れ味鋭いスピード時代に戻るかもしれないけど、サンデー産駒からディープ産駒との切り替わりの空白時期もこんな感じだったしね。その空白時期は結構なスタミナ・パワー色の強い馬たちが勝っていますので、興味のある方は懐かしがてら眺めてみてください。ひょっとしたら最近にざわついている、東京競馬場の馬場を必要以上に一生懸命高速馬場にしているのは、スピードごまかしのためにしているのかもね。んで、今回珍しく予想以外のブログ更新になります。今週はダービーってことで注目は当然クロワデュノールになる訳ですがクロワデュノール、2歳時から成長してなくね?ってきくぞうは皐月賞を観て思ってしまったんですよ。今年の物差し馬であるジョバンニの方が順調に成長してね?きくぞうにとって、ダービーとは最早軽いスピードやキレで勝てないレースに変化してきていると思っているのでクロワデュノール、これはダービー厳しいんでないかな~そんな事を考えてしまうほどダービーが楽しみなきくぞうでした。
2025.05.27
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。さてオークスは同距離のダービーよりもスピード寄りな馬よりスタミナって言うか、辛い時に頑張れる血統が必要なレース。ロベルト、ヌレイエフ、リファール、トニービンや昔ではカーリアンなんかのねココで勝ったり好走した馬が後にジャパンカップで活躍出来ているのもそういう理由があるんだろうと思っています。ちなみにダービーはジャパンカップよりも天皇賞(秋)で好走するイメージ。なので、今回のオークスでいうとエンブロイダリーのダイワメジャー産駒アドマイヤマーズ×クロフネっていう血統は...ブエナビスタもいるビワハイジからの血統でも、過去でいう所でソダシやレーヌミノルなんかの桜花賞馬を思い出す。やっぱりオークスは距離持たなかったね、的な。ただ過去一理解できないオークス勝ち馬ローブデコルテって例もあるしな...でもやはりきくぞうとしてはスピード型の馬には、合わせてスタミナや底力的な血統背景は欲しいところ。ゼンノロブロイやゴールドシップ産駒が活躍出来るG1って他にないでしょ。で、予想。◎ケリフレッドアスク〇アルマヴェローチェ▲タガノアビー今年のオークス、天気も含めもうよく分らん。◎のケリフレッドアスク本命はドゥラメンテ産駒であるこのお嬢。ドゥラメンテ産駒はスタミナ寄りな種牡馬だと思っているし、実際ドゥーラの激走もあったし。母方にコッソリとロベルトの血を持っているのも期待できる。それにこの馬、ドゥラメンテ×ディープ×デインヒルと血統表内に頭文字がDだらけで、かつ今回騎手がM.ディー。こういう所にきくぞうは惹かれるんだな、うん。〇はアルマヴェローチェ。ヴィクトリアマイルで本命だったラヴェルの姉、ナミュールと同じハービンジャー×ダイワメジャーの配合で、そのナミュールはオークスでは3着。ちなみにラベルは4着ね。だから母父ダイワメジャーは結構イケるのかもしれんが、母母父はバクシンオーで少々不安。1枠の利を生かして頑張ってほしい。▲タガノアビーはもうやけくそに近い感じもする。アニマルキングダムっていうブラッシングルーム系の種牡馬産駒らしいが当然よく分らん。ブラッシングルーム系ってことで前走京都外回りは強かったしスタミナも当然あるだろう。ダンシングブレーヴの血もあるし、一昔以上前のオークスなら勝っていてもおかしくないぞ!よし、今回馬券を当てて人生を楽しもうそれではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.05.23
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。さてオークスは同距離のダービーよりもスピード寄りな馬よりスタミナって言うか、辛い時に頑張れる血統が必要なレース。ロベルト、ヌレイエフ、リファール、トニービンや昔ではカーリアンなんかのねココで勝ったり好走した馬が後にジャパンカップで活躍出来ているのもそういう理由があるんだろうと思っています。ちなみにダービーはジャパンカップよりも天皇賞(秋)で好走するイメージ。なので、今回のオークスでいうとエンブロイダリーのダイワメジャー産駒アドマイヤマーズ×クロフネっていう血統は...ブエナビスタもいるビワハイジからの血統でも、過去でいう所でソダシやレーヌミノルなんかの桜花賞馬を思い出す。やっぱりオークスは距離持たなかったね、的な。ただ過去一理解できないオークス勝ち馬ローブデコルテって例もあるしな...でもやはりきくぞうとしてはスピード型の馬には、合わせてスタミナや底力的な血統背景は欲しいところ。ゼンノロブロイやゴールドシップ産駒が活躍出来るG1って他にないでしょ。で、予想。◎ケリフレッドアスク〇アルマヴェローチェ▲タガノアビー今年のオークス、天気も含めもうよく分らん。◎のケリフレッドアスク本命はドゥラメンテ産駒であるこのお嬢。ドゥラメンテ産駒はスタミナ寄りな種牡馬だと思っているし、実際ドゥーラの激走もあったし。母方にコッソリとロベルトの血を持っているのも期待できる。それにこの馬、ドゥラメンテ×ディープ×デインヒルと血統表内に頭文字がDだらけで、かつ今回騎手がM.ディー。こういう所にきくぞうは惹かれるんだな、うん。〇はアルマヴェローチェ。ヴィクトリアマイルで本命だったラヴェルの姉、ナミュールと同じハービンジャー×ダイワメジャーの配合で、そのナミュールはオークスでは3着。ちなみにラベルは4着ね。だから母父ダイワメジャーは結構イケるのかもしれんが、母母父はバクシンオーで少々不安。1枠の利を生かして頑張ってほしい。▲タガノアビーはもうやけくそに近い感じもする。アニマルキングダムっていうブラッシングルーム系の種牡馬産駒らしいが当然よく分らん。ブラッシングルーム系ってことで前走京都外回りは強かったしスタミナも当然あるだろう。ダンシングブレーヴの血もあるし、一昔以上前のオークスなら勝っていてもおかしくないぞ!よし、今回馬券を当てて人生を楽しもうそれではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.05.23
コメント(0)
![]()
おはようございます、きくぞうです。馬場状態も気になるところな今年のヴィクトリアマイル。まあこのレース、きくぞうとしての考えでは他の同じ東京1600の安田記念や先週のNHKマイルと違い、所謂G1で活躍するための馬の資質・格なんかは一切要らないと思っています。必要なのはこの競馬場・距離が得意かどうか、底力よりもキレる脚があるか、みたいなところだと思います。実際ディープ産駒がここまで活躍出来る1600G1なんて他ないでしょ。イメージとしては新潟1600みたいな感じです。で予想に行く前に...このたびアスコリピチェーノとボンドガールは買いません。両馬ともにダイワメジャー産駒で牝馬同士のマイル戦では力が違う気もしますが、そのダイワメジャー産駒ってのがこのヴィクトリアマイルでは邪魔になると思っているので。そもそもダイワメジャー産駒って4歳とか超えてくるとスピードよりも~何ていうんだろ、パワーっていうか根性で走るタイプになってくると思っているし、なによりこのレースはキレる馬が有利だと思っているしね。この2頭はココより安田向きでしょ。それじゃ予想。◎ラヴェル〇ビヨンドザヴァレー▲アリスヴェリテ△ステレンボッシュ☆アドマイヤマツリ◎は皆さんご存じナミュールの妹であるラヴェル。父のキタサンはイクイノックス・ガイアホースの印象が強くて東京が得意な気がするし、何より母方にダイワメジャー~フレンチデピュティ~ダンシングブレーヴって流れている血統は凄いの一言。京都長距離の特注血統にリアルシャダイとかありますけど、東京マイルはヴァイスリージェント系、フジキセキ、ダンシングブレーヴが特注なんですよ、牝馬は特に。牝馬独特の合っていない中距離路線から得意な競馬場・距離で一変ってところを見せてほしい!それに忘れている方も多いかと思いますが、2歳時のアルテミスでリバティアイランドを負かしていますからね、この馬。海外は分りませんけど、リバティアイランドに唯一勝った、先着出来たことのある牝馬なんじゃないですか?バチくそ強いはず!ただ騎手の津村くん。昨年のこのレースでカッコよすぎな勝利を収めた彼ですけど、きくぞうのバイブル この父 このテキ この鞍上 そして馬主 2025 [ A-10解析班 ]によると内枠はあまりよろしく無いようです。Bコースにも変わって、ヴィクトリアマイルでの勝率抜群3枠マジックで何とかしてほしい!馬場は稍重程度なら大丈夫だと思う。○のビヨンドザヴァレーは東京芝1600特注種牡馬フジキセキの直系であるイスラボニータ産駒。ただ母父のガリレオは重いよな...って不安もよぎるが、馬場が悪ければイケるか?ちなみに秋のマイルCSに出てきたらぜひ買いたい。▲のアリスヴェリテは先ほどラヴェルの勝ったアルテミスSでの3着馬。リバティ相手に負けたとはいえ、クビ差まで迫る事が出来た牝馬はこの馬以外居ないので、この馬もそれはもうバチくそ強いはず!母方のコジーン、ダンチヒの血も素敵だよね。△はステレンボッシュ。これはもう戸崎買い。馬のステレンボッシュには何も期待していない。そもそも血統内にダンスの血が入っている馬は難しい。戸崎はですね、トップジョッキーとしては珍しい?くらい実直でホントに真面目で一生懸命な漢なんですよ。馬主、調教師、ファンのためにも常に全力、手を抜かないみたいな。ただその分深く考えすぎたり、いい人過ぎて大胆な騎乗が苦手で、無難で安パイ的なレース運びになりがち。でもそれが適度な忙しさの1400~1600あたりの1ターン競馬だとあまり考え悩まずに最後までいい騎乗が出来てる気がする。先週もゴール前では熱かったよ!☆のアドマイヤマツリはソーダズリングと凄い悩んだ。ただマツリのほうが母方アドマイヤムーン~スペシャルウィークの血統で馬場が悪い場合魅力的なのと、もしかして東京は鬼なんじゃね?って思ったから。ちと2000前後向きな感は間違いなくあるけど、馬場が重かったらそれもまたプラス材料。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.05.16
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今週はNHKマイルC。今回の東京は高速馬場っぽくて、その辺りがどう出るか。んでNHKマイルの注目血統としてはヴァイスリージェント系にミスプロ系やダンチヒ系なんかがきくぞうとしては熱いところ。A.Pインディなんかも合いそうな気もしてて、早い時期から活躍できるスピード系っていうかアメリカンな感じ?なのかな。一昔前はフジキセキにキングヘイローなんかのダンシングブレーヴ系も東京マイル特注だったけど、今は減ってきているしね~これからはイスラボニータに期待かな。では早速予想。◎マピュース○チェルビアット▲アドマイヤズーム△モンドデラモーレ☆トータルクラリティー◎のマピュースは父がヴァイスリージェント系で母方にクリスエスからのフレンチデピュティがあって、なんと更にトドめのフジキセキ持ち。もうこいつは買うしかないでしょ。○チェルビアットはカナロア×フレンチっていうのがNHKマイルCに似合いそうで素敵な配合。母母のゴールデンサッシュってのも意外と東京マイルに適正のあるステイゴールドの系譜っぽくて素敵。枠が内なのと騎手に不安を残すけれども頑張ってほしい。▲のアドマイヤズーム。京都が合いすぎているように見えて、いまいち東京マイルが信用できん。△モンドデラモーレの母方はクロフネにカロ系でなんかそそられるよね。そろそろ戸崎~!って叫びたいしね。☆のトータルクラリティーは母父スペシャルウィーク。このNHKマイルCって、母父スペシャルウィークの相性もいい気がするのよね~さらに母母父にフレンチっていう隙の無さ。買ってみよう。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.05.11
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今日は春天。京都の外回りで、他の距離同様ある程度の血統の偏りがあったり、春天リピーターや菊花賞馬が順当に結果を残しやすいレース。血統で言えば古くはリアルシャダイやブラッシングルーム、リボー、ディクタス。ディクタスの系譜であるステイゴールドは当然、トニービンにカーリアンもいい感じ。最近はマンカフェなんかも京都外回り巧者な血統なのかと思います。ただハーツクライ産駒なんかのトニービンの血が入っている馬は不思議なくらい頭が取れてないのは御愛嬌。菊では滅法強いダンス産駒も何故か天皇賞(春)では結果が出せていないのも、競馬の面白いところ。さて予想は◎サンライズアース◯へデントール▲ジャスティンパレス△シュヴァリエローズ☆ビザンチンドリーム◎はサンライズアース。レイデオロ産駒の長距離適性はあまり分からないんだけど、母父が最近流行りのマンカフェ。前走阪神大賞典は強かったし、母方に流れるブラッシングルームの血が素敵。んで◯はへデントール。ダイヤモンドSからのローテはあまりパッとしないけれども、母方のステイゴールド、エンドスウィープ、リボーと遡れる血統は魅力的。ただトニービン持ちのルーラシップ産駒なんで頭を取れたら歴史的快挙。▲は安定のリピーター枠、ジャスティンパレス。牝馬と違って父ディープにヌレイエフ系って配合はズブいっちゅうか、パッと加速出来ない感が強い。それだけに京都の外回りはいいだろうし、鮫島くんにはソロソロG1勝って欲しい。△のシュヴァリエローズは7歳のディープ産駒って事で、本来ならそれだけで春天では馬券から外す馬。ただそれよりも母方に流れるカーリアンにトニービンとは違うカロ〜フォルティノ〜グレイソヴリンの血の流れに魅力を感じる。乗り役の友一もクロワとは違い思い切り乗れるだろうしね。☆のビザンチンドリームはハヤテノフクスケとすっごい悩んだ。騎手がシュタルって事で良いとこ4着!って感が半端なくするんだけれども、それでもきくぞうはこの馬が好きなのよね〜そんなもんですよ、きくぞうは。それでは皆様、良い馬券ライフを〜
2025.05.04
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今回は皐月賞。その前に今回人気のクロワデュノール。キタサンブラック産駒はノーザンダンサー系と相性が良さそうで、みんな大好きイクイノックスは母父キングヘイロー、ソールオリエンスは母父Motivator(なんて読むんだコレ。モティヴェータ?)でガイアホースは母父クロフネと現在のキタサン御三家はそんな感じ。感覚的にはイクイノックスやガイアホースみたいな母父ノーザンダンサー系でもスピード系っていうのか軽いっていうか一本調子な、そんな感じが良さそう。で、話題のクロワの母父はダンチヒ系のケープクロス。デインヒルやサドラー系より全然マシだと思うけれども少々野暮ったくて、きくぞうとしては福島・新潟で泥臭く走ってもらいたいくらい。いいとこサートゥルナーリア程度とみた。んで同じくキタサン産駒ピコちゃんは母父ネオに母母父がサドラー。そら重馬場はバチくそ強そうで、弥生賞は勝ったけど今回はどうかな。そういやイクイノックスって母系がダンシングブレーヴ、トニービン、アレッジドと凱旋門の血が過ぎる感もあるけど、それ以前の系譜も中々綺麗な配合で結構好き。それじゃ予想◎クロワデュノール○サトノシャイニング▲フクノブルーレイク△ニシノエージェント☆ジーティーアダマンまあ◎はクロワよね、やはり。で○はサトノ。仕方ないけど今回の皐月賞メンバーでは、東スポ杯でのこの2頭だよね。んで、今年の皐月賞はなんかまだまだ馬場も速そうだしCコース開催でどうなるかだし、ファウストラーゼン対策として、とにかくタフなレースが好きそうな馬や意外とスタミナよりもスピードが有利そうな気もするので、そんな馬達をチョイス。そんな▲はフクノブルーレイク。父のウインブライトの種牡馬としての傾向はよく分らんけど、母系からは中山向けのいいスピードを貰ってそう。前走スプリングSでは坂でキツそうだったけど、良馬場なら大丈夫でしょ。枠の色と名前も合っているし、松岡にも期待。大外ぶん回してこい!△のニシノエージェントは、父がイスラボニータ。母方はかなりスタミナ色が強いというかジリっぽいけれども、父譲りのスピードで最後内枠をスルスル上がってきて気づけば3着!あると思います。☆はジーティーアダマン。有り余るスタミナでファウストラーゼンを叩き潰し、みんながクロワに気を取られている間にガッツり逃げ切っちまえ!それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.04.19
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今日は桜花賞。苦手な意識のあるG1に雨....難しいな~稍重程度ならね、ある程度影響なく順当っぽいですけど、重馬場以上になることを想定して予想しようかな、今回。◎ナムラクララ○ブラウンラチェット▲リンクスティップ△トワイライトシティー☆ウォーターガーベラエリカエクスプレスは道悪もこなせそうだけど、そんな悪条件下でまだ二戦しか経験のない馬が内枠で戸崎って厳しくね?アルマヴェローチェは、そもそもハービンジャー産駒で桜花賞っていいイメージ無いし。この二頭はここで負けてオークス本番ってのがちょうどいい感じ。んで、エンブロイダリーは雨で濡れた馬場に足が滑って力が出ない状態に陥りそう。なので◎ナムラクララと○のブラウンラチェット。佑介、武史は道中余計なことは一切何もせずに、ただ終始外を回って最後だけ一生懸命に追い込んで来てくれればいい結果が出せるんじゃなかろうか。特にブラウンは今度は何にも邪魔されそうもないし、ある意味いい枠に入ったんじゃね。リンク、シティー、ウォーターは馬場が悪いほど楽しみ。今回の桜花賞は高配当を期待して楽しもう。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.04.13
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今週は大阪杯にドバイ。ソウルラッシュ、期待してるよ!んで大阪杯。正直阪神2000でのG1ってのは、よく分からん。血統でいえばディープ×ヴァイスリージェント系やキンカメ直仔のカナロア・ドゥラメンテ産駒、他にはハービンジャー産駒にハーツクライ・ジャスタウェイ産駒がよく馬券になってます。ようはキレよりも持続力が大事なレースなのかな?ただ不思議とキンカメ産駒や関東馬はよくないみたいで、不思議なレース。キンカメって、同じ阪神2000の鳴尾記念やチャレンジCでは走るのにね~早速の予想は◎べラジオオペラ○ホウオウビスケッツ▲エコロヴァルツ△ロードデルレイ☆シックスペンス枠順確定前に書いているし、期待していたキングズパレスが出ないので適当予想。上記の馬たちの枠が内過ぎたり雨降っていたりしたなら当日変えるかも。そんときは代打ヨーホーレイク。にしてもシックスペンス。関東馬で武史君ってのが数年前のエフフォーリアの記憶が蘇り印象悪いな~んでココからがきくぞうの本番、ドバイターフ。◎ソウルラッシュこれは当然。負ける姿が想像出来ない。ココを勝てば帰国後の国内レースで人気にはなるだろうけど、それも仕方なし。出来れば宝塚記念に出て欲しいのだけれども...いまなら勝負になると思うんだけどな~で魂一着固定からの浪漫・リバチー・ブレイヴで楽しもうかな。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.04.05
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。今日は高松宮記念。喜久三的このレースは1300mのレース。1200では差し切れず、1400では逃げ粘れない。そんなレース。あとは基本のリピーターやこのレース勝ち馬の産駒狙い。そんな訳で今回は◎サトノレーヴ○マッドクール▲ナムラクレア△トゥラヴェスーラ☆エイシンフェンサー※オフトレイル本音では3連単全通り4896点買いをしたいところをグッと我慢する今回の予想。◎のサトノレーヴはファストフォースと同じカナロア×バクシンオー配合。○マッド、▲ナムラ、△トラヴェはリピーター。☆エイシンフェンサーはこのレースでやたらと相性のいいアドマイヤムーン産駒であり、このレース勝ち馬なファインニードル産駒。お初な印、※オフトレイルはなんとなくで、うーん...勘?それではまだまだスノーボードを楽しんでいる時期なので今回はこんな感じで。あ、興味と時間ありましたらスノーボード動画視聴してみてください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓追い撮りスノーボーダー YouTube始めるそれではみなさま、よい馬券ライフを~
2025.03.30
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今年の有馬記念、みなさまの夢はどの馬でしょうか?きくぞうの夢はアーバンシックです。さて今年の有馬記念。ドウデュースが出走取消になったかと思えば豊もダウン。残念なことですが仕方なし。切り替えていきましょう。んで予想。◎アーバンシック○ダノンテザイル▲プログノーシス夢だから根拠も何もない予想。ただ買いたい馬を買うコレが俺だ、きくぞうだ!そんなわけで有馬記念は深く考えず、今年1年楽しませてもらった全競馬にに感謝するレース。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.12.21
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今日はチャンピオンズカップ。ろくに当てた記憶もないですが、忘れられないレースがルヴァンスレーヴが勝った2018年。2着はウェスタールンドだったのですがこの馬、最終コーナーまでは最後方ポツンだったはずなのに、直線気づけばいつの間にか中団に....あれは凄かった興味のある方は観てみてください。で今回の予想◎レモンポップ〇ペプチドナイル▲ハギノアレグリアス△テーオードレフォン☆ウィルソンテソーロこのレース、予想は難しいということで今回はこんなところで。それでは皆様、良い馬券ライフを~
2024.12.01
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今週はジャパンカップ。今回1番人気が想定されているドウデュース。忘れている方も多いと思いますが、ドウデュースが勝利したダービーでの1番人気はダノンベルーガでした。今回人気無さすぎじゃね?んで、きくぞう的ジャパンカップは①オークス・秋華賞好走馬と相性がいい②ダービー馬やディープ産駒(牡馬)と相性が良くないとなっています。①の話では3冠牝馬はもちろん、今年出走のスターズオンアースや過去にはカレンブーケドールやショウナンパンドラが好走。牝馬はディープ産駒でも馬券的にもいい感じなのが牡馬とは違うところ。スピード・瞬発力のダービーよりもスピードを持続できる能力のほうがジャパンカップ向きなんでしょ、しらんけど。今年はオークス・秋華賞馬の3歳馬チェルヴィニアがいるけど、よりにもよってハービンジャー産駒なのよね。まあ牝馬はそんなの関係なく走るのかもしれんし、ルメールは人気なりに持ってくるからな~②の馬たちは天皇賞(秋)の方が向いている気がする。もちろんジャパンカップでの好走は多いけど不思議なくらい勝ちきれない。それこそ最近で勝っているのは3冠馬のコントレイルのみで、ダービー2着馬の方が勝ちきれるのがジャパンカップ。昔でいうとディープ本人やウオッカ、ジャンポケなんかの勝ち馬もいたんだけど、同じ距離でもレースの質が違うのね、きっと。で、今年の注目はダービー馬で秋天圧勝ドウデュースに、ディープ産駒のラストクロップであるオーギュストロダン。ロダンは同じディープ×ガリレオ配合のバンキッシュランが青葉賞を勝っているから、意外といけるのかもしれん。さて、どうなるか。でドウデュースだけど、戸崎騎乗と重馬場の時以外は滅法強いところを見せているこの馬。今回の調教も相変わらず風の谷のナウシカのオームばりの走りかっこうで凄いものがあった。ただ豊が今回も後ろからいくとなると...差し切れんかも。実際ジャパンカップで後方からの差し切り勝ちって厳しいのでは?前目に付ければ今度は去年の戸崎のように良いところが消えそうだし。んで予想は◎ゴリアット○ドウデュース▲ジャスティンパレスもうね、ドウデュースが差し届かずってイメージが出てしまって。そうなると頭はどうする?ってなりますわな。まずチェルヴィニアはルメールだし普通に来そうだけれども、ハービンジャー産駒。スターズオンアースは大外だし太ったみたいだし、いまの川田には無理じゃね?って感じ。そんならもう外国馬しかいないっしょ!ロダンは引退式ってことで無理もしなさそうだし、素敵な名前のファンタスティックはよう分らん。結果、消去法でゴリアット。これが俺だ、きくぞうだ!それにあなた、キングジョージでは強い勝ち方をしたそうじゃない。なら今回はぜひ逃げてください!タップダンスシチーが勝ったジャパンカップのレースが参考になると思います。ジャスティンパレスは....特になし。頑張ってほしいとしか言いようがない。この馬も消去法に引っかからなかっただけなのよ。よし今回はこんなところかな。おそらくチェルヴィニアも普通に買うような気もするし、外国産馬同士の記念3連馬券も買うと思うけど。なんか思ったよりオッズの偏りもないし、ボックス買いでもいいかもね、今回は。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.11.23
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今日はマイルCS。京都外回りのこのレースもリピーター色が強いです。そもそも春天、エリ女もそうですけど、京都外回りはそんなもんです。で、同じ芝1600G1の安田記念と比べると、安田記念はスプリンター寄りの馬でも平気ですけれど、マイルCSは1600がベストで中距離もいける馬が良い感じです。元が中距離馬で、1600をこなせる馬ってわけではないところがミソ。あくまで1600がベスト!って馬です。そんなわけで予想◎ソウルラッシュ○ナミュール▲オオバンブルマイ△ウインマーベル☆エルトンバローズ◎本命は不動のソウルラッシュ。浜中のクソ騎乗安田記念からずいぶん経った。あの頃からきくぞうの本命はソウルラッシュ。これがきくぞうだ!○はナミュール。この辺は何も考えずに、まあ切れないよねってだけ。▲はオオバンブルマイここ最近は1200で走っているけれど、1600の方がいいだろう。それにキーンランドの末脚は凄かった。思った以上に凄くて豊も追い方が変になってた気がする。豊のマイルCSってあまりいいイメージはないけれど、頑張ってほしい。△のウインと☆エルトンは馬がどうこうではなくて、単なる騎手買い。今日はソウルラッシュが馬券内にくればいい買い方をするので、高配当狙い。今日は人気のルメールとムーアをバッサリ切ってソウルラッシュ。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.11.17
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今日は通称エリ女のエリザベス女王杯。エリ女といえば・リピータ・牡馬混合戦での実績・根幹距離での三冠戦でちょい足らずの馬が非根幹距離でのここでの巻き返しが重要だと思うきくぞう。そんなわけで今回のエリ女は◎レガレイラ○ハーパー▲シンリョクカ△サリエラ☆ライラックで。てか今年のエリ女はメンバーひどいな。きくぞうとしては楽しめる要素がない。レガレイラも全然信用できないし。まあ今日は来週のマイルCSに備えてそれなりに。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.11.10
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今年も天皇賞秋がやってまいりました。あのイクイノックスが見せてくれた衝撃の走りから早一年....今年も楽しみましょう。さっそく予想(仮)ですが・リバティアイランド・べラジオオペラ・レーベンスティール・ドウデュース・キングズパレス深く考えてもしゃあない一戦だと思うので、予想は単純に。んで、リバティアイランドは馬体重の不安、ドウデュースは普通に天皇賞秋って感じもしないし、うま味も無いので◎べラジオオペラ○レーベンスティール▲キングズパレス今年の天皇賞秋はこの馬たちに楽しませてもらいましょう。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.10.27
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。早いもので、みんな大好き菊花賞が今年もやってまいりました。それでは早速予想でも。菊花賞といえばステイゴールド、ダンス、ロベルト系なんかが血統としてはいい感じでしたし、最近ではドゥラメンテが結構な長距離血統な所を見せています。なので今年で言えば母方にダンスの血があるアーバンシック、母父がステイゴールドのヘデントールは狙いたいな~と思っていましたが、喜久三としては①500㎏以上な馬②戸崎騎乗の馬はあんまり菊花賞では狙いたくないところ。①については500㎏超える馬でも好走している実力馬もいるのですが、喜久三としてはマイナス加点。特に今回のアーバンシックの母父ハービンジャーも気になるところ。まあルメールが普通にもってきそうだけど。②については説明不要でしょ。戸崎は西側の競馬場では買う気にならんのですよ。先週の秋華賞も・・・ねえなんで外枠発走、道中ルメールをマークして、最後あんな内からくるような進路しか取れないの?肝心なところで動けないんだよな~そんなワケで菊花賞は悩んで悩んで◎ビザンチンドリームに決めました。本命にした決め手は母父「ジャンポケ」、馬番が菜々子の「7」だから。ビザン「チン」ドリームで名前にチンが付いてるのもいいよね。いや~馬番1の同じく母父ジャンポケのピースワンデュックとどちらにするか悩んだんですよ。向こうは調教師の大竹さんが「おたけ」にも見えるし。もう皆さんお気付きでしょうがそうです、喜久三の予想なんてそんなもんです。○は当然ピースワンデュック。▲はアーバンシック。ダービーでも本命だったし勝ってほしいけどね、今回は本命には出来ん。△はヘデントール。戸崎・・・・・☆はアレグロブリランテ。母方にみんな大好きリアルシャダイ。頑張ってほしい。それでは皆さま、よい馬券ライフを~
2024.10.20
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。早いもので今日は上半期の締めくくり的な宝塚記念の日です。今回は京都開催に結構な雨予報と楽しい要素が盛りだくさん。まずは京都開催ってことですが、前回の京都開催はディープが勝った稍重で行われた2006年以来です。その年はトニービン産駒で同舞台の京都記念、勝ち馬のナリタセンチュリーが2着。ちなみにこの時の京都記念は重馬場。3着にはダビスタファンにはお馴染みバランスオブゲーム。この馬は中山記念やオールカマー勝ちがあるように1800や2200でやたらと走れる馬だった。これは母方のベルベットサッシュ(ステイゴールドの母ゴールデンサッシュの姉)の影響か?この辺りを参考にして今年の宝塚記念でのきくぞうの夢馬券は◎プラダリア○カラテ▲ドウデュース△ルージュエヴァイユ☆シュトルーヴェ◎は母方に薄くリボーやブラッシングルームがあり重馬場や京都巧者も頷ける血統背景をもつプラダリア。京都記念や京都大賞典を勝ってるしG1ではちょっと足りないのも今回プラスに働いてほしい。○はカラテ。実力が足りなければ年齢もヤベー気はするが、母方に光るゴールデンサッシュの血がたまらない。今年の夢馬券は君にかかっている!▲のドウデュースはとりあえずって感じ。特に特記することはないしハーツクライ産駒に京都外回りが合っている気はしないけれども、なにせダービー馬が有馬記念を勝つっていうのはオルフェ、ディープ、ナリタブライアンと3冠馬たち以来の事だし、戸崎が引き出せていなかっただけで、きっと能力が凄いんだろう。△はエリ女2着だったルージュエヴァイユ。母方にはフランケルにニジンスキー系にデインヒル系、更にはうっすくブラッシングルーム系もあるというスゲー濃い配合。もう父のジャスタウェイで少しでもその濃さを薄められるかってところだけれども、今回馬場が悪くなるのならば濃厚なままでお願いします。それになんか知らんけど、牝馬は外枠の方が良い気がする。☆はキンカメ産駒のシュトルーヴェ。まあ馬場が湿っているときは困った時のキンカメですよ。「雨が降ったらキングマンボ」って金言もあるしね。ただ京都実績というか、京都走った時ないからな~レーンにお任せだな。こんな感じで今年の夢馬券は決まりました。みなさまよい馬券ライフを~
2024.06.23
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今日は安田記念。思い起こせばソウルラッシュを本命にしてからあれから2年...今回は雨で馬場は渋るものと想定して予想しています。◎ソウルラッシュ○ヴォイッジバブル▲エルトンバローズ△ステラベローチェ☆フィアスプライド◎は当然ソウルラッシュ。例えパンパンの良馬場だったとしても不動の本命。ココには理由なんてないのですよ。2年前は浜中のクソ騎乗...昨年も松山のクソ騎乗...ホント毎年どんだけよ!って感じでしたが今回はモレイラという事で、騎手問題は少なくとも解決している!仮に前走の団野大成だったとしても浜中・松山よりも全然うまく乗れていたから、問題なかったし。あとはマジックマン・モレイラの斤量減マジックが悪い方向に向かわなければってところ。ちなみに稍重~重では(4-0-0-0)とスンゴイ戦績。雨降ってくれ。○は香港ヴォイッジバブル。能力では今回参戦のロマンチックウォーリアーには敵わないと思うがマイルならコッチだろ。うろ覚えだけど、父はフェアリーキング系で母方がブラッシング系×ロベルト系だった気がする。もっと雨降ってくれ。▲はエルトンバローズ去年の毎日王冠ではソングライン、シュネルに勝っているしね。今年の4歳世代は弱い問題や最近どした?って所はさておき、ブリランテ産駒にブライアンズタイムの配合で、馬場渋ったら走れません...なんて言えないでしょ。激しく雨降ってくれ。△はステラベローチェ。ホントはあんまり買う気はしないけどバゴ産駒だしね。あからさまに馬場が悪い方が良いだろ的な所が罠っぽいし。ジオグリフと悩んだけど北村と横典を比べて、今年の運気が良さそうな典さんを選んでみた。もう馬場は田んぼ状態になってくれ。☆のフィアスプライドは母父のキングマンボがキラリと光る。ただ馬体重が減っていたら買わない。その場合はジオグリフに頑張ってもらう予定。ルメールに乗ってもらいたかったけどな~まあ仕方ない。レースが中止にならない程度に雨降ってくれ。セリフォス、ロマンチックウォーリアをぶった切ってソウルラッシュ待ちの今年の安田記念。ああ楽しみだ。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.06.02
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。日本ダービーがやってまいりました。今年も楽しんでいきましょう。ダービーはオークスと違ってスタミナよりもスピード重視!ってのがきくぞうの考えです。同じ東京芝2400でもオークス・ジャパンカップで好走に必要な要素は似ていますが、ダービーは別物だと思っています。スタミナ型はだいたい2~3着だよね、ダービーでは。んで、レガレイラの父スワーヴリチャードについてはまだ適距離的な所は測りかねてますが、母方がハービンジャーとダンスなので結構スタミナ寄りだと思うんですよね。それに前走の皐月賞ではいくら上がり最速だったとしても掲示板を外す6着だったのに、ここで単勝2番人気では買う気がしないな~素直にオークスに行っていれば良かっただろうに。枠も絶好、ルメール騎乗でに逆らいたくはないけれども、今回はバッサリ切る。シックスペンスはスプリングS勝ったのに皐月を回避してダービー、っていう不思議なローテ。その前走ではかなり強烈な勝ち方をしていたし、母方にダンチヒ系の血もあるので期待出来そうなんだけど、川田は東京2400だと人気よりも着順を落とす傾向もあるしな~調教師の国枝も牡馬になると同じ傾向があるし、今回は見送る。で今年のダービーは◎ジャスティンミラノ○アーバンシック▲ジューンテイク◎にジャスティンミラノを選んだのは安定感かな。常に上がり最速~とかではないけれども、前々で進められてイメージとしては昨年のタスティエーラかな。ただ鞍上が戸崎のアニキなので勝ってほしいんだけれども結果2着、みたいになりそうな。G1で抜けて指され、追って届かずがこれ程までに身に染みている騎手も中々いないだろうな。まあだからこそ応援したくなるんだけどね。○のアーバンシックはある程度の上りを使えるスタミナ系でイメージは父スワーヴリチャードやエピファネイア。今回ダメでもそのうちジャパンカップで活躍してくれることだろう。で何度も言うけどステレンボッシュやレガレイラの「いとこ」であるこの馬。ウインドインハーヘアってホントすげー。ダンスとの配合で牝系をここまで伸ばしている事を思うと、サンデーとの牝馬もどう発展していくか見てみたかったな~▲は前走京都新聞杯勝ちのジューンテイク。なんかまだ遊びながらレースをしている感じだし、なにより追い切りがヴィクトリアMを爆走したテンハッピーローズを彷彿とさせる。ここでいい勝負をして、これまでの追い切りの概念をぶっ壊してくれ!以上、きくぞうダービー予想。今年もズバッといきたいところ。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.05.26
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。当たらない予想としての地位を固めつつあるこのブログ、今回も予想をしていきます。オークスなんですが、みなさまこんな事は聞いたことはないですか?「3歳牝馬での2400はスタミナが必要」たとえば血統。昨今はオークス・ダービー、ともにディープ一色でしたが、オークスって一昔はブライアンズタイムやトニービンなどの血統が強かったレースです。ダービーはサンデーサイレンスが猛威を振るっていた時代なのにね。そんなオークス、ディープ産駒が減っている近年ではドゥラメンテ、ゴールドシップ、エピファネイアなんかの、所謂スピードよりもスタミナがありそうな産駒が実際勝っています。まあ単純にシーザリオが凄いんじゃねって話なんだけども。んでただ、スタミナが必要かっていうと、そうでもない気がします。それはヴァイスリージェントやヌレイエフなんかの血統を持つ馬の好走が多いことから、きくぞうとしては最後のスピードの持続力ってのが必要なんじゃないかと。スピード勝負の日本競馬、この血統はまさに最後辛いときに助けてくれる頼れるご先祖様って感じ。それで今回のオークスの予想は◎ステレンボッシュ○ミアネーロ▲パレハ◎のステレンボッシュ。ここ最近の3歳牝馬路線は、桜花賞で短距離路線の名牝に勝った馬は、ほぼほぼオークスでも間違いなく好走しています。昨今ではラッキーライラックに勝ったアーモンドアイにレシステンシアに勝利したデアリングタクトしかり。なので桜花賞でアスコリピチェーノに勝ったこの馬は正直3冠いくんじゃね?ってのがきくぞうとしての考えです。○のこの馬。よくわからんけど好走しそう。そんなもんです、きくぞうは。津村の連荘もう一回。▲パレハ。もはやこの馬に限っては何故こんなに惹かれるのかが分からない。オークスでの逃げ馬は、ほぼオークスで全滅なんだけどね。先週のテンハッピーローズの爆走にあてられてるのかもしれん。あんな最終追い切りでも勝つんだもんな~常識外れの一発もう一回。あんまり血統関係無いないな、この予想。でもいいよ、毎回当たらないんだし。ただ今回さらに当たる気がしないんだが期待感が凄い。きくぞうは毎週こんなに楽しくて幸せな男です。ドキドキして3時のみんなの競馬が待ち遠しい!それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.05.19
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。今週はビクトリアマイル。喜久三的なこのレースは、ほぼNHKマイルCと同じ考え方。ただ、このレースは・リピーター・短距離志向・牡馬相手に走っていた馬なんかはいい感じで。特に、迷ったら短距離志向の馬を選ぶようにしている。レースの中が緩みがちなレースより、短距離的な持久型のレースを経験している馬がいいかな。んで、きくぞうは昔ながらの人なので血統としては・ダイワメジャーは割引・フジキセキ、ヌレイエフ、ダンシングブレーヴは特注と思っている。他にもありますがこのくらいにして、それでは今回も当たらない予想でもしていきますか。◎ウンブライル○スタニングローズ▲フィールシンパニー△コンシュクル☆ライラックうん、ナミュールとマスクドディーバはバッサリ切ってリーチ。ナミュールは今はだいぶいいけど、連戦ってあんまりいい感じはしない馬だし、マスクは唯一走った芝1600の東京新聞杯で負けているしね。それでは簡単にですが◎のウンブライルは普通にNHKマイルCで2着だったし、ストームキャットのあるロードカナロア産駒だから。キンカメにヌレイエフも入っているし。○スタニングローズは母父がクロフネだしね、短距離実績は無いけれども抜擢。てか今回はホントに短距離系の馬がいないな。▲はフィールシンパニーを抜擢。騎手の横山さんが「積極的に前に行きたい」と言っているようだし、ダンチヒ系×ダンス×フォーティナイナーの血で爆走期待。△のコンシュクルはこれまたストームキャットの入っているコンシュクル。☆は我らが戸崎騎乗のライラック。母方にコッソリフジキセキもあるし、頑張って!いつもながら適当に予想していますが、当たればデカい夢馬券。それではみなさん、よい馬券ライフを~
2024.05.11
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。それではNHKマイルCの予想です。喜久三的NHKマイルCの特注血統はロードカナロアストームキャット系クロフネなんかのヴァイスリージェント系ダンチヒ系あとはハーツクライ(トニービン?)なんかもいいのかもしれない。そりゃストームキャットが入っているロードカナロアや、ストームキャット系×ヴァイスリージェント系のドレフォンは相性がいいのも頷ける。その辺を考えて◎ボンドガール○アスコリピチェーノ▲アルセナール△ジャンタルマンタル☆ウォーターリヒト◎のボンドガールはダイワメジャー産駒で、兄はみんなが一度は痛い目をみたダノンベルーガ。桜花賞では3分の2の抽選に外れニュージーランドTに回ったが2着。だけどデータ的にはニュージーランドT1着馬はNHKマイルCでは不振なようなのでむしろラッキー。それに上手いこと内枠も引けた。調教も良いみたいだしG1獲りの準備は出来た。あとは兄のようにはならないでくれ。○は同じくダイワメジャー産駒のアスコリピチェーノ。こちらは母方がデインヒル系×サドラーでちと重い。チラッと以前書いた気がするけど、レシステンシアと似たような血統で戦績も似てきた。それにデータとしては東京芝1600でのダイワメジャー産駒は外枠になるほど成績が落ちるそうな。ムム、今日の喜久三はデータとか言っていて知的な感じがする。そのうちエビデンスとか言い始めるかもしれん。でも喜久三は会話に横文字はあまり使わない派。頭悪そうに見えるからね。みんなも注意。んで、データもそうだし、復帰したばかりのルメールに乗り替わりだし、隣枠のシュトラウス騎乗の北村宏司からの視線も痛いだろうしで評価を下げた。▲のアルセナールはエピファネイア産駒で母方がダイワメジャー×フレンチデピュティでなので熱い!なんだけど、エピファネイア・ロベルト系の特徴なのかこの馬はエンジンの掛かりが遅いというかなんというか、結構じれったい。その分最後まで伸びきれるが危なっかしく、厳しい流れのほうが向くタイプとみた。なのでG1の方が流れ的には合っていると思う。まあ実際は分らんけど。そんな訳なので内側でゴチャついて追い出しが遅れるよりも、むしろ大外枠は大歓迎。期待値は高い。△のジャンタルマンタルは2歳王者だけど血統面では特になし。あとはとにかく名前が読みにくい。喜久三は『ルマン太』って呼んでる。しりとりで『る』攻めにあったら使ってください。話を戻すと前走皐月賞では惜しかった。あそこからあんな綺麗にジャスティンミラノ達に抜かれるとは川田も驚いたことだろう。そもそも距離が問題なのかもしれないけれども、枠が外になっていくにつれ着順が悪くなっているのが気になる。今回距離は大丈夫だと思うけれど、乗りにくい枠に入ったので実力は認めるが血統的にも評価は低め。☆のウォーターリヒトは馬番10でドレフォン産駒に明良が騎乗とくれば、22年の爆走カワキタレブリーを思い出す。もうそれだけで買い確定!母方の血統も渋くてNHKマイルCでの穴馬の雰囲気がする。あとは実際買うかのはどうか?だけれども、気になる馬が2頭。まずはサウジRCで今回の本命ボンドガールに勝ったゴンバデカーブース。これまた名前が呼びにくいので喜久三は『ンバデカ』って呼んでる。しりとりで『ン』で終わらせようとしている相手には是非使いたい。話は逸れたけど今回は実質サウジRC以来のレースになるし、調教も良く見えなかったので厳しいかな。ただ東京1600でモレイラなんだよな~悩ましい。もう1頭がウォーターリヒトと同じくドレフォン産駒のマスクオールウィン。この馬は母方がハーツクライ×ダンチヒ系で、なんと血統内にストームキャット・ヴァイスリージェント・ハーツクライ(トニービン?)・ダンチヒ系が揃っているNHKマイルCにおける血統の玉手箱のような奇跡の存在。この馬は買い目に入れるかもしれん。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.05.04
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。本日は何かと話題の多い皐月賞。早速予想をしていきましょう。◎アーバンシック〇シンエンペラー▲レガレイラ△ジャスティンミラノ☆サンライズジパング◎はレガレイラや先週の桜花賞勝ち馬のステレンボッシュと「いとこ」な関係。凄いぞこの一族!武史に期待しているが、また道中後ろ過ぎると届かないかもな~どちらにしても〇は兄に凱旋門賞勝ちのソットサス。その時点で日本の馬場に合うか疑問だったけど、自身の能力でここまでやれてる感がある。勝てば外国産馬史上初の皐月賞馬になるようだけど、そんなに甘くないと思うので頭はないと思ってる。軸には最適。▲は勝てば76年ぶりの牝馬優勝みたいなこの馬。今年の牡馬相手なら普通に勝てそうだけど....やはり北村ってのが引っかかる。今回が新潟開催なら良かったのに!んで、歴史的な偉業もかかっているので馬券としてはピンかパーだと思う。買うときは頭付けで攻めていきたい。それにしてもいとこと同じ枠に入るって凄いな、ホント。しかもクラシックなんかの年齢制限レースで。△はここ最近のトレンド共同通信杯からのこの馬。実際は京成杯勝ち馬のダノンテザイルと悩んだけど、戸崎久々のG1獲りに期待してコチラに決めた。戸崎の事なのでなので8割方期待を裏切ってくると思うけど。☆は人気が無さ過ぎてかなり美味しい。今回の馬券、▲-〇-☆のホープフル3連単の再現ならないかな~と密かに期待している。中山もまだまだ馬場が良さそうなので、最後スルスルと内目を上がてきてくれ、明良!最後に...藤岡康太、今まで沢山の思い出をありがとう。直近ではマイルCSでワシの渾身ソウルラッシュ-ジャスティカフェ馬券を紙くずにしてくれた事を思い出します。あんなに直線で絶望感を味わったのは久方ぶりでした。他にも多々ありますが、こんな喜久三を天から見守っていてください。ご冥福をお祈り申し上げます。それではみなさま、よい馬券ライフを~
2024.04.14
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。ボンドガールの抽選除外が残念でしたが、あすは桜花賞ですので軽く予想なんぞしてみます。ちなみにボンドガールが勝利した新馬戦、改めてみると凄いメンバーでしたよね。◎クイーンズウォーク〇アスコリピチェーノ▲コラソンビート明日の桜花賞出走馬たちをみてると、そんなに荒れそうもないな~なんて思うがそんな時こそ大荒れする可能性が潜んでいるので、今回は手を広げないでいく。◎の中内田×川田コンビはリアアメリアやダノンファンタジーの件でイメージが悪かったが、去年のリバティアイランドで流れを変えたと信じたい。それに1枠2番も兄のグレナディアガーズが朝日杯を勝利したときと同じで、縁起がいい感じがする。母方にヴァイスリージェントの血があるのもいいよね。〇はダイワメジャー産駒。ダイワメジャー産駒は2~3歳時の阪神1600適正は高いと思っている。それにこの馬、レシステンシアと配合がそっくり!それだけに軸にはもってこいな感じがするし崩れはしないと思うが、勝ちきるイメージが湧かないのは騎手のせいだろうか...▲、理由は分らんが何故か買いたくなる。直感は大切にしたい。それではみなさま、良い馬券ライフを~
2024.04.06
コメント(0)
おはようございます、きくぞうです。ドバイも盛り上がりを見せていますが、久々に明日の大阪杯の予想でも。今年もパっとしない好メンバーが揃った限りなくG2に近い大阪杯。これは血統予想家としての血が騒ぐ、ってなもんですよ。阪神2000といえばキンカメ血統がめっさ得意で、ディープ×ヴァイスリージェント系が活躍しているイメージ。要は内回りなので切れるよりもある程度の持続力が必要なのかと思われ、ダービー馬があまり活躍出来ていないのも納得。キズナはG2時代に勝っているけど最近ではあのコントレイルや、マカヒキにいたってはディープ×フレンチデピュティだけど勝ててないしね。んで予想は◎プラダリア〇べラジオオペラ▲ローシャムパーク△ミッキーゴージャス☆スタニングローズタスティエーラはダービー馬ってのもあるけど、血統的に重すぎる。宝塚記念なら狙いたいけど。ソールオリエンスは皐月賞馬で父がこのレース勝ち馬のキタサンブラックなので悪くはないと思うけど、後ろから行けないのかね、この馬は。それに武史をみるとエフフォーリアを思い出すし。なのでこの2頭、今回はいらないかな。本当は◎〇▲の3頭だけで勝負しようかと思っていたんだけど、勢い魅力の△と同舞台の秋華賞勝ちの☆は人気も無いしワンチャンあってもおかしくないので買い目に入れておく。どちらもキンカメ系だしね。よし、久々に書いていたら何だか楽しみになってきた。皆様もよい馬券ライフを~
2024.03.30
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。喜久三大好き宝塚記念。暇な人は過去の2018宝塚記念でも読んでもらえるとありがたいです。んで、早速予想。◎ステイフーリッシュ○デアリングタクト▲ディープボンド今年はこの三頭で。◎のステイフーリッシュは以前の2019宝塚記念の中でも書いているのですが本当に宝塚記念に出走して欲しかった馬。もう2~3年待って遅すぎな感もあるし、7歳はダメ、G1好走例無し、調教でパンサラッサに軽くちぎられる、みたいに散々な事を言われ放題ですがそんなの関係ねえ!ステイゴールドとシルバーホークの血で何とかしてくれ。〇のデアリングタクトは前走がマイル戦だったから。ホント喜久三こういう買い方が好き。前走内容も悪く無かったし、三冠牝馬だしね。▲のディープボンドは何だか可哀そうなくらいG1で勝てない馬で、宝塚記念に合いそうだから。そんなもんですよ、喜久三の予想なんて。タイトルホルダーは強いのは分かったけど、パンサラッサや展開面で不安。エフフォーリアは単純に武史くんが不安。前走はただ単に騎手が下手だからボロ負けしたんじゃね?頼むぞ、夢馬券!
2022.06.25
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。 時間もないので取り敢えず ◎キセキ ○レイパパレ ▲クロノジェネシス 私の夢馬券、頑張れ!
2021.06.27
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。 さて安田記念。 一番悩ましいのがサリオス問題。 以前サリオスの事を絶賛していた喜久三ですが、安田記念って感じでは無いかな。 2歳からハーツクライ産駒とは思えない完成度で朝日杯を楽勝していましたが、この馬は2000以上の馬だと思うのよね。 明日の展開はどうなるか分かりませんが、安田記念のペースについて行けるかな~ 展開といえば戸崎の兄貴が先陣切って行くと思うので、アエロリット張りに淀みない絶妙なペースで行くことに期待。 なので今年の安田記念の予想は ◎ラウダシオン 〇グランアレグリア ▲インディチャンプ △ケイデンスコール ☆シュネルマイスター ◎はラウダシオン。 トーラスジェミニの戸崎兄貴が怒りの逃げを打った場合、得をするのが2~3番手にいる馬。 ラウダシオンがそのポジションにいると思われる。 1200~1400でも良績がありNKHマイルの勝ち馬でもあるので期待。 〇はグランアレグリア。 強いのは分かったけど、中二週であれ以上パフォーマンスを上げられるとは思わない。 アーモンドアイですらそうだったもんね。 ▲はインディチャンプ。 いいところが有る訳でないけど、マイナスも無いかな。 全盛期は終わったのかの~ △ケイデンスコール 近走充実。 勢いもそうだけど東京マイルで外枠のカナロア産駒には警戒しないと。 ☆のシュネルマイスターは例年の安田記念であれば間違いなく本命にしたい馬。 今回はそんなに安田記念っぽい流れになるか分からないし、残念ながら今回はカッコいい☆印。 斤量軽いのも魅了的。 雨で馬場の状況がどうなるかもあるけど、今年の安田記念の予想は以上で。 予想には無いけどサリオスが勝ったら嬉しいかな?とも思う。 楽天ブックス
2021.06.06
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。今年の安田記念はスプリント寄りの馬も居ないので、トーラスジェミニの出方次第で展開が決まると思いますが、戸崎はどう乗りますかね。アエロリットのように淀みなく乗ってくんねえかな~
2021.06.04
コメント(0)
![]()
おはようございます、喜久三です。今週は喜久三大好き安田記念です。ダービーでは良いとこ無しの予想でしたが今週こそは。んで、今年の出走馬は頭数こそ少ないモノもいいメンバーが揃っていますね。その中でもグランアレグリアは最早マイルでの強さは相当ですが今回の中二週での出走をどう見るかで馬券の予想難易度が変わってきますね。単純に考えれば能力・実績を考えると軸は間違いないのですが、正直喜久三は買いたくねえ!この好き嫌い的な感じがG1で馬券を獲れないとこなんだな、きっと。【すぐに使えるクーポン有!2点で50円、5点で300円引き】これからの「正義」の話をしよう——いまを生き延びるための哲学 【中古】楽天ブックス
2021.06.03
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。 喜久三の素人見立てでは馬場は内がいい!とかはないよう。 むしろ外が良過ぎるのでは。 それと今日は牝馬がよく絡んでいたね。 牝馬有利の馬場って有るの? さて予想。 ◎レッドジェネシス ○エフフォーリア ▲ディープモンスター こんなもんかの。 ◎はレッドジェネシス。 穴を狙っているわけではないけど、何度考えてもエフフォーリアに勝つ可能性があるのは前走京都新聞杯組のこの馬しかいない。 乗り替わりは嫌だけど。 ○のエフフォーリアはまぁこんなもんだろ。 枠もそうだけどなんだか上手く行き過ぎてる感もあるし少し嫌。 でも外して買えないしね〜 ▲のディープモンスターは元々ダービーで狙いたいと思っていた馬。 皐月賞でも散々、当然重賞なんかも勝ってねぇ! でもそんな馬を買うのが喜久三です。 ひとまず予想もしてみたけど、今日の各レースを観て、サトノレイナス、ヨーホーレイク、バスラットレオンも買い目に入れる可能性はあるかな。 イヤでもアレですね、ダービーも数有るレースの1つなだけですけど、何でこんなに馬券を当てたくなるんでしょうね。
2021.05.30
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。 さていよいよ明日ダービーな訳ですが、その前に前日触れていなかった馬達も軽く書いてみようかと。 ・グレートマジシャン 毎日杯からの直行組で何故か勝ち馬のシャフリヤールよりも人気がある。 ディープ×サドラー系でダービーには重そうな配合で喜久三的には遠慮したいタイプ。 ・ヨーホーレイク どうにもG1って雰囲気のしない馬。 なんでだろ。 母父がフレンチで、グレートマジシャンよりはダービー向きだと思うけど… ・ステラヴェローチェ 前走皐月賞で最内を回って全くのロスの無い競馬をしても3着が精一杯だった。 普通に考えて厳しいんじゃないかい? ドロドロの重馬場も期待出来ないしね〜 ・ハーツ産駒 2頭いてどちらもそんなに悪く無いと思うけど、不思議とやたら人気がない。 だけど喜久三も「コレだ!」って言えるところが無いからな、しょうがないか。 ・ロードカナロア産駒 コチラも2頭いる。 喜久三の脳内ダービーはマイラーっぽい馬の方が向いていると考えている。 ただどちらも能力足りて無い感はあるわな。 色々と観て考えているけど、なんかパッとしないな今回。 騎手の乗り替わりもやたら多く、なんだかな〜 ダービーで乗り替わりってあまり好きじゃないのよね。 まぁ今日の馬場も観ながらノンビリ決めよう。
2021.05.29
コメント(0)
![]()
おはようございます、喜久三です。 今週はね、ダービーだしタマには書かなきゃって事で久しぶりに、まぁ軽く。 久しぶりすぎて書き方なんぞ忘れてしまってますが、ひとまず馬の事でも書いてみます。 ・エフフォーリア 皐月賞馬。何気に強い勝ち方をし、東京2400特注の1枠1番をゲット。 もうこれだけで2冠確定じゃね?的な雰囲気が。 ただ父のエピファネイア、母父ハーツのダービー2着血統が怪しい。 また、ここ最近のダービーは500Kg近辺の馬は良いとこ2着、更には騎手が武史さんな事も考えるとそんなに期待は出来ないのでは…と思ってしまう。 【GoPro公式】 ゴープロ 公式ストア限定 HERO9 Black + 予備バッテリー + 認定SDカード + ドライバッグ + ステッカー [国内正規品] ・サトノレイナス なんでダービーを狙ってきたのかが良く分からん。ソダシには勝てないにしても、せめて重賞くらいは勝ってからでしょ。 そんな馬が予想人気で二番人気だなんて、美味しすぎてヨダレが止まらない。 確かに桜花賞での脚は凄かったけど、母方の血が最近のダービーには合わないかなと思う。 素直にオークスに出ていればね~ でも単勝10倍超えるようなら買う。 ・シャフリヤール 母方の血から見てもキレより持続系のディープ産駒。 当日前に付けて走ることが出来ればしぶといだろうと思うけど、結局はダメだろ的なイメージ。 この馬に金を使うなら人気薄の一発を期待出来そうな馬に回したい。 血統偏差値 2021‐2022 コース別「儲かる種牡馬」ランキング 競馬王馬券攻略本シリーズ / 伊吹雅也 (競馬評論家) 【本】 ・ワンダフルタウン ダービーと同距離である青葉賞の勝ち馬。巷の噂では一叩きがてらコンビニ感覚で青葉賞に出走して勝ったらしい。なんか凄くね? ・ディープモンスター 喜久三が皐月賞で狙った馬。あの外の回しっぷりは典型的な皐月賞での負けパターン。 今回は武に戻るがどうかの~ 血統はディープ産駒に母父がダンチヒ系でみんなが好きそうな血統。 ・タイトルホルダー かなりしぶとい脚の持ち主。今回も番手あたりで進められそうな立場なので、よほどの外差し馬場にでもならない限りは残るのでは? 悩ましい。 パーフェクト種牡馬辞典2021-2022 馬券・POG攻略は万全!血統で競馬に勝つ! [ 栗山 求 ] ・レッドジェネシス いや~いいよね、血統もディープ×ストームキャットで。喜久三的に馬券に絡む確率は高いとみている。 他にも色々といますが今日はこの辺で。
2021.05.27
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。 みんなの夢、有馬記念です。 喜久三の夢は 「バビット」 です。 根拠なんてねぇよ、もちろん。 いや、でも久しぶり。 こんなに理由もなく買いたくなる馬がいるレースは。 なんか当たりそうな気がする。 それじゃ喜久三の夢は決まってますが、ひとまず他の馬でも書いてみますか。 ・クロノジェネシス すっごい応援してる馬で、本来なら勝って欲しい。 ただ母父のクロフネがこの舞台では気に入らないかな。 それに前走の秋天での負け方。 初めてじゃない、他の馬に抜かれて負けたの? 今までの負けた時って、前を捉えきれず〜みたいな感じだと思うんだけどフィエールマンにかなりの勢いで迫られて負けたからね。 あの負け方はレースにいってからの精神面で気になる。 ・フィエールマン ・カレンブーケドール ・ワールドプレミア ・ラブズオンリーユー ディープ産駒の皆様。 有馬記念で馬券になったディープ産駒は去年のワールドプレミアと母父がダンチヒ系のサトノダイヤモンドとジェンティルドンナだけな気がする。 今から一昔、サンデー産駒で有馬記念や中山を得意としていた馬は不思議とボールドルーラの血を持っていた馬が多かった。 ディープにもそういう傾向が有るのかもね。 買う気はないけど、それでもってんなら去年の3着馬ワールドプレミアくらいはね、気にしてもいいかも。 土曜のグレイトフルSでも人気のディープは負けてるしね。 ・キセキ 上がりの掛かるかこの舞台は合いそうだけど、もう過去2年出走して5着、5着で結果が出てない。 もうそれだけで買う気がしない。 ・ラッキーライラック これは買っても良いかな。 有馬記念だからってプラスは無いけどマイナスも無いし。 栗毛なのも良いよね。 そんなわけで喜久三はバビット。
2020.12.27
コメント(0)
おはようございます、喜久三です。 無敗の三冠馬や最多G1三冠馬、ヨシオという謎の馬の参戦で何かと話題の第40回ジャパンカップ。 サリオスが出走していたらな〜っていうのが喜久三的な思いですが、生きている間にはこんな豪華レースは観れないだろうな。 さて、予想でもしたいのですが、今回はグダグダ言わずにズバッと決めましょうか。 ◎デアリングタクト ○アーモンドアイ ▲カレンブーケドール △キセキ ☆ヨシオ ◎はデアリングタクト。 理由は有馬記念の1回目中間ファンで投票で5位で、馬番も5。 こんなもんですよ、喜久三の予想なんて。 この馬の父エピファネイアは東京2400のダービー、オークス、ジャパンカップを勝ちまくっている馬達で構成されている。 で、母父がキンカメだからこんな馬はだいたい重っ苦しい馬になるんだけど、母方にダンチヒが有るからなのかバランスが良く出てる感じがする。 喜久三大好きなヌレイエフも当然持ってて秋2戦目の53キロ。 買いだな。 ○はアーモンドアイ。 天皇賞秋で一番人気だった馬は、勝ち負け関係なくジャパンカップでも複勝圏内率はかなりのもの。 本来であれば◎なんだけどデアリングタクトに見えない力が働いて、頭を取るのは難しそう。 喜久三はその雰囲気があるから買いづらいけど、単勝で2倍以上付きそうな今回はかなり美味しいんじゃないかい。 ちなみに前走の秋天で辛勝って言われているけど、そんな事は無いよ。 フィエールマンには正直ビックリしたけど、そのフィエールマン、クロノジェネシスといった強烈な相手に普通に好位抜け出しで勝っているわけだからね。 それ以下の4着、5着からの着差を見ればそれは歴然。 ▲はカレンブーケドール。 一枠一番は問答無用で買い。 去年も言ったけど、頑張れ津村! △はキセキ。 ジャパンカップはダービーと違い持久力の消耗戦。上がり34秒前後半辺りのココなら勝負になる。 それに叩き良化型で3戦目のココはすこぶる調子が良い!とネットに載ってた。 馬の調子や調教が分からない喜久三はそれを信じてみる。 後は浜中しだい。 ☆のヨシオはネタ枠。 これまでG1の出走登録時に名前はチラホラ見かけていたんだけど、ここに来て満を持しての出走。余程調子を合わせられて自信があるんだと思うな。 今年は無敗の牡牝三冠馬誕生に最多G1勝利数更新と話題が豊富だけど、それらはヨシオの為にあったのかもしれない。 勝てば伝説。 まあ予想はこんなところ。 ジャパンカップはあんまり数を買えば良いってもんじゃない。 競走馬の本来有るべき強さを観るレースですよ。 本来であればアーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトで決まらなければおかしなレース。 でも菊花賞を挟んでの秋3戦目でディープに母父ミスプロ系のコントレイルを喜久三は買えないな。 もし今回コントレイルが勝てば… この馬は生涯無敗で後世まで名を残し、ヨシオ以上の伝説になるだろう。
2020.11.29
コメント(0)
全258件 (258件中 1-50件目)


