1
今年は寅年だけれど、これはライオンのお話。2日にNational Geographic Channelで放映されたUnlikely Animal Friendsという番組で紹介されたものです。 1969年のある日、オーストラリア人家具商ジョン・レンダルとエース・バークはロンドンのハロッズ百貨店で檻に入れられ売られている仔ライオンを見つけ、購入。自分たちのお店の地下で飼い始めます。興味深々でドライブが大好きなその仔は「クリスチャン」と名づけられました。 さて、クリスチャンは飼い主の2人によくなついて特に問題もなかったのですが、大きくなるにつれて、家具屋の地下ではやや間に合わなくなってきました。教会の裏庭を借りて運動させても、限りがあります。そんな時にやってきたお客がビル・トラヴァース、映画「野生のエルザ」の主演俳優でした。彼はジョンとエースにクリスチャンをケニヤへ「返す」ことを勧めました。そしてクリスチャンの当分の間の住居もイギリスの田舎に用意したのでした。 野生動物保護家のジョージ・アダムソンの手助けにより、クリスチャンのケニヤでの「リハビリ」が始まりました。当初は他のライオンを見たこともないクリスチャンは彼よりも小さな仔ライオンでさえ恐れる始末。でもついにはボーイと言う名の「野生のエルザ」にも登場したことのある雄ライオンと渡り合えるまでになります。 「これならクリスチャンは野生でも生き残れる。しかし何時までも自分たちがいたのでは彼は他のライオンの群れに入れない。」そう確信したジョンとエースは辛いながらも彼の幸せの為にロンドンへ去ります。 1972年。アダムソンからクリスチャンが彼自身の群れを率いていると聞かされた(ボーイが亡くなった為、その後釜に入った)ジョンとエースは、ケニヤに戻りました。アダムソンは彼らに忠告します、「クリスチャンはもう君たちのことは覚えていないかもしれないよ。」と。しかしながら、岩の上に立って待つ2人の目に飛び込んで来たのは、まぎれもなく自分たちを誰だか理解して、急いで岩肌を下りてくるクリスチャンの姿でした。140キロに成長したクリスチャンはまるで子供のように彼らにじゃれつくのでした。 その翌年、2人はまたケニヤへ訪問し、このときも同じような忠告を受け(クリスチャンの群れをもう9ヶ月も見かけていないから、あまり期待しないほうがいい、と言われた)、それでもクリスチャンと奇跡的に再会を果たします。クリスチャンは立派な大人の雄ライオンで体の大きさも前年の2倍にもなっていました。彼には自分の子供たちもおり、立派に群れを率いていました。 これを最後に、ジョージ・アダムソンをはじめ、誰も二度とクリスチャンを見かけることはありませんでした。彼は完全に野生のライオンになったのです。 この話は当時ドキュメンタリー映画になったりもしていたのですが、最近になってYou Tubeでその映像が出回ったため、「リバイバル」的に人々の心を打ったようで、ジョンとエースのご本人たちも今頃になってTVに出演してインタビューに答えたりと忙しかった模様。 クリスチャンの映像については、YouTubeにてChristian the Lionと検索すると、何十本もの映像が出てきます。*George Adamson Wildlife Preservation Trust**Born Free Foundation***応援のポチをしていただけると非常に嬉しいです。→→→**楽天ブログ以外のブロガーの方はこちらもお願いいたします。→ こちらにブログ、ホームページ等を登録していただければ、後でこちらから訪問させていただきます。
2010.01.04
閲覧総数 619
2
全て 昨日のマロニエ(セイヨウトチノキ)に続いて、こちらはPlantierensisという品種名のベニバナトチノキ。Red Horse Chestnut 6-4-11 posted by (C)LimeGreen 車で走りながらいつも遠くから見ていて、「トチノキみたいだけど、ピンクの花だなぁ。」とすごく気になっていた。近くで撮影してみたら、あら不思議、実はこんな風にピンクだけでなくオレンジや黄色の斑紋もついていて。ますます気に入ってしまう。撮影後に種類を調べていてベニバナトチノキの品種のひとつだと分かった。The Ray of the Light posted by (C)LimeGreen 2枚とも大学の近くにて撮影。 下の2枚は図書館の脇に植えられている、ヤブデマリの花。By the Library 6-4-11 posted by (C)LimeGreen 以前森林の中に咲くHobblebushの花を紹介したが、そのときに「ガクアジサイに似ていますね」とフォト蔵でコメントをいただき、「ガクアジサイより、ヤブデマリに良く似ています。」とお答えした。開花時期もほぼ同じ頃だし(アジサイはこちらでは真夏に咲くのが決まり)、装飾花のガクの枚数もガクアジサイとは異なりちゃんと5枚あるし、第一葉っぱの触感が全然違う(写真ではそこまで表現できていないが)。ついでにヤブデマリはHobblebushや日本でそれと同じような存在のオオカメノキと同じガマズミ属になる。Japanese Snowball 'Cascade' 6-4-11 posted by (C)LimeGreen 最後の写真は、いつものサッカー場&牧草地わきではびこって咲いていたもの。花が全然目立たず、なんだか銀色の木だなぁ、といつも思っていたものが、近づいて見たらちゃんと花が咲いていた。後で苦労して調べてみたらアキグミみたいだ。北アメリカに帰化して結構はびこっているらしい。In the Sky 6-4-11 posted by (C)LimeGreen 全て6月4日の撮影。 *写真をクリックしていただくと、拡大サイズで見ることが出来る他、地図にも貼り付けてありますので、撮影地点も航空写真で見られたりもします。***応援のポチをしていただけると非常に嬉しいです。 * 毎日1クリック1円。クリック募金で協力する。 みちくさ桜ポストカード(私の撮影した去年の桜がポストカードのうちの1枚になっています。売り上げは100%義援金になります。) 義援金フォトブック「Pray for Japan」(私の写真は3冊のうちの”Green”に入っています。)
2011.07.01
閲覧総数 15