.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

お気に入りブログ

--< ペットの埋葬!… New! いわどん0193さん

足利大学附属女子高… seikotsuinさん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

ようこそ!ぶーたの… momoka1583さん
もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2007年11月29日
XML
カテゴリ: 追憶


中学生の頃、地区の「弁論大会」に出たことがあります。



「“弁論”たるもの、原稿を“朗読”していたんではアカン!」

と、自前の原稿をすべて暗記して、

他の弁者(と言っても同じ中学生ですが)が

原稿を見ながら、すっと下向きで“朗読”しているのに対し、

私は、頭ん中が真っ白になりながらも

ひたすら、前を見て“熱弁”を振るいました。

「背水の陣」 で、原稿は持たずに行きましたので・・・)

題材は、「教育って何だ?」みたいなヤツだったと記憶しています。

結果、大会規程には無い「熱弁賞」だか何だかをいただきました。

(・・・という事は、「入賞」には値しなかったんですねぇ。





以来、「不特定多数」の前では、100人だろうが500人だろうが

「演者」として、「人前で、ノ~ガキを垂れて」来ました。

それでも、「対 個人」となると、

体が「カチチチ・・・」と石のようになります。


※友人(と言っても、“団塊の世代”の方ですが)の1人に
「70年安保」 当時に、バリバリの学生運動をしていた人がいます。
   今でも、酒が入って話す時は、「我々はぁ・・」と言います。
   (我々・・・って誰よ?ここには、あんたと俺しかいないやんか
   その方に、時折「弁論」の講釈を受けていますが、
   「弁論」というよりも、ほとんど 「アジビラ」 用語満載です。




例外的に、「家庭教師」や、「職場での指導」などは

“得意中の得意”なのです。




・・・どうやら、「立場」や「目的」

がはっきりしている事はOKで、

「その気が無い人」にモノを売り込んだり

「これから興味を持っていただく」ようなのが苦手なようです。



・・・と、自己分析したところで、

先日のミッション の続きを遂行します。


先日は、核心に至る前で、会談が終わってしまったので

今日は、

「こいつらは、俺様の話を聞きたがってる」

・・・ぐらいの気持ちで話をしてこようと思います。

勿論、態度には出しませんが、何とか言いくるめて来ます。




いざ!出陣!

(と、気張って行くほどの事ではないのでしょうが・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月29日 12時04分11秒
[追憶] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: