.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

お気に入りブログ

--< SANKYU >--日本… New! いわどん0193さん

足利大学附属女子高… seikotsuinさん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

ようこそ!ぶーたの… momoka1583さん
もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2008年12月19日
XML
カテゴリ: 勉強





の入試過去問と、入学願書が「送料込み: 無料 」というのをみつけて

請求したら、昨日「不在でしたので持ち帰りました。」

という郵便局(今は、「日本郵便」・・・か?)

の不在票が入ってました。

よく見ると、この2つ以外にもうひとつ「不在票」が・・・

「厚生労働省」からです。



・・・どうせ、年金かなんかの書類だろう。

と思いながら

本日受け取りに行くと、




おお!




10月に受験して、ぎりぎり合格した

建築物環境衛生管理技術者
↑いまだに、正式名称うろ覚え(-.-;)

の免状でした。

そういえば、厚生労働省の管轄だったっけ・・・




この試験の受験は、6年前の平成14年に、

とある事業展開をもくろんでいる時、

認可を受けるのに、この資格が必要だった事に端を発します。

ほとんど「ド素人」の私に

ぎりぎり「受験資格」をクリアしている、

という理由だけで

「取得せよ!

の至上命令が下ったのです。



と言いたいところですが、

当時も、毎日メチャメチャ忙しく

休みもほとんど無く、睡眠時間が4時間

という毎日でした。




結果は、当然の如く「不合格」でした。

翌年、件の事業計画は、頓挫し、

この資格はその時点で、最早「不要」となりました。

それでも、

「不合格」のまま終わってしまうのは悔しいので、

翌年も受験しました。

・・・と言っても、

生活自体は何も変わっていないし、

前回と違い「必要性が無くなった」という

気の緩みも手伝って

1回目よりも低い点数で、またもや「不合格」




その後、1回だけ受験しなかった年を除いて

14年、15年、16年、17年、19年、今年・・・と

なんと6回目の受験だったのです。

嫁様には、「“受験票”コレクター」と呼ばれ、

知人からは、「受験料で、車が買えるで」と言われても

受験し続けて、ようやく今年合格した次第です。

※実際、私の今の車は、13万円ですので、6回分の受験料や、

   受験当日の交通費や、参考書などの金額とほぼ同額になります。


途中、NPO絡みの事業計画も持ち上がり、

そこでも、この資格が必要との事でした。

「そう言えば、かむ太郎がこの資格持ってたやろ?」

と打診された時も、

「今の所、“受験資格”だけ持ってます。」

という悔しすぎる時期もありました。




晴れて、合格した今となっては

この資格を生かす場が有りませんが、

「Give Up しなけりゃ“負け”は無い!

という信念を貫けた事で、私にとっては

勲章 」だと思っています。




医学部の受験の難易度は、この試験とは

比べ物にならないぐらいですが、

「勝つまで、負けない」(???)・・・つもりです。



※願書を取り寄せた「東邦大学」も「藤田保健衛生大学」も

実際は、受験はしません。

国公立大学でさえ、授業料捻出が大変なのに、

私大の医学部は、入学金も払えません。

さて、センター試験まで残り28日となりました。

勝つまでやるぜ~



懲りずに色々と事業展開を画策している
   私を取り巻くVIPの記事は ⇒ こちら「やってもうた」

私の車が13万円の理由は 
   ⇒ こちら「いざ・・・いよいよ学生らしくなってきました。」 の下の方。

その13万円の車の正体は ⇒ こちら「マドンナ到着」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月20日 00時57分14秒
[勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: