2004年09月17日
XML
カテゴリ: 雑考生活
ワタシの仕事はマーケティングが主なので、どちらかと言うとアグレッシブに外に出てわっせわっせと動き回るというよりも、一日の大部分を社内の会議室や、自分のデスクでモノを考えながら過ごす時間の方が多い。

で、たいていは、ペットボトルのお茶を静かに飲んでいるワタシ。1日に最低1本は必ず買うので、ひと月30本。
お茶の銘柄にも敏感になるというものだ。

そんな中、今日は、なかなかイカしたお茶を発見。日本コカ・コーラ(株)から発売されたばかりの「まろ茶」の新シリーズ、「まろ茶ひとひら」だ。何が良いって、パッケージのデザインに思わず手が伸びてしまいましたよ。コンビニの棚でひときわ異彩を放つそのデザインに、何かと思って手にとれば、おぉこれは『若冲』じゃありませんか。
若冲といえば江戸中期・狩野派の、日本画家の中ではワタシのフェイバリット・アーティストで、極めて日本的なモチーフを、日本的なワビサビを超えてゴージャスかつユーモラスかつ神経症的なまでに微細に表現していて、とにっかく絵が美しい。
参考サイト


しかし若冲をパッケージにするなんて、開発スタッフのセンスはスバラシイなぁ。ま、ほとんどの人は若冲なんて知らんだろうけどな。商品は500mmのペットボトルで、伊藤若冲の代表作である動植綵絵「群鶏図」、「樹花鳥獣図屏風」、「菜蟲譜」、「雪竹に錦鶏図」の4種類があった。


(続く) 

嘘。続かない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月22日 02時02分17秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

郡山ハルジ @ 出たな真打 どんとが死んで中島らもが死んで、ちょっ…
放浪の達人 @ Re:ヒッピーに捧ぐ(05/03) 心斎橋さんが生きてたことにビックリしま…
トイモイ @ ぼくが ひそかに、むすめに絵を教えたのがばれた…
郡山ハルジ @ Re:ドクター・パッチを知ってるかい(02/04) 親に隠れてドクタートイモイのブログを見…
心斎橋ワタル @ Re[1]:恐るべき老人たち(02/03) ナッチ(*^-^)さん >インドから続きを何…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: