2006年03月22日
XML
カテゴリ: 回想生活


エディに会ったのは、ワタシが初めてのインド旅行から帰国してまもない大学1年の秋頃で、しばらくカルチャーギャップを抱えたまま、気分的にうまく社会復帰ができていない頃だった。
それは、学生時代の友人であった 鰻坂ヒカルさん の紹介で「アルバイトをしないか」と誘われたのがきっかけだった。アルバイトというのは、当時鰻坂さんの通っていた英会話学校の講師であり友人であった不良外人がやっている「露店のアクセサリー売り」の手伝いで、伸び放題のロン毛に無精ヒゲ姿でどうせまともなバイトの口もなさそうだったワタシは、ちょうどいいやと思って誘いを受けることにした。

バイト当日、指定された場所(確かどこかのワンルームマンションだった)に行くと、少し赤く血走ったアブナイ眼をした、ややマッチョな体型のアメリカ人が出てきた。それがエディであった。
エディの商売道具は、露店でアクセサリーを売るためのオリジナルの「屋台」で、エディのマンションから、ふたりでゴロゴロと屋台を押しながら心斎橋の繁華街に向かって歩いた。エディの屋台は縦長の仏壇のような形をしていて、最上部に「NEWYORK FASHION GOLD」という看板を掲げていた。胴体の部分には、金メッキを施した極太サイズから極細サイズまで、さまざまな太さのゴールドのチェーンが、ちょうど東急ハンズのDIYのコーナーのように、ドラムに巻きついた状態で、いくつもセットされていた。

ワタシの主な役目は、客引き兼通訳のようなものであったが、唯一、警察が来たときだけは通訳しなくて良いとのことであった。
はじめは、こんなものが売れるんだろうか?と思っていたが、時代はバブル絶頂期。交差点の一画に陣取り、昼過ぎに商売をはじめると、さっそくカップルなどが寄ってきては、希望の太さのチェーンを指定し、エディが適当な長さのブレスレットやネックレスにその場で加工して渡すと、皆うれしそうに金を払って行った。中でも多かったのが、水商売風のお姉ちゃんとヤクザ屋さん風のおっちゃんのカップルで、ゴツめのチェーンでペアのブレスレットなどを作って次々に買っていった。よくは覚えていないが、客単価で5千円~1万円程度は払っていたように思う。原価はきっと東急ハンズ並みなので、はっきり言ってボロ儲けである。

エディは見た目どおりオツムのキレた不良外人で、たまにお客が途絶えると、屋台にくくり付けたラジカセから流れるデビッド・ボウイに合わせて路上で踊っていたかと思うと、急に血走った眼を「カッ」と見開き、ゴールドチェーンの端を持って引っ張りながら通行中の女子大生などをめがけて「Hey GirrRRRRRLLLLLLLLLLLL!!!」と叫んで突進していったりして、お茶目さを振りまいていた。そんなことをして妙に目立つもんだから、時折警察がやってきては「こらこら、道路使用許可取ってないやろ、移動や移動!」などと注意をするのだが、その時は当初の予定どおりワタシはその場からすーっと離れ、エディが「ニホンゴ、ワッカラナーイ!」とトンチンカンな対応で煙に巻く、という戦法を繰り返してやり過ごした。

基本的に彼は、商売人としても加工職人としてもあまり向いていないようで、しょっちゅうお釣りを間違えて多く渡しすぎたり、チェーンの長さを間違えて切断したりしては「ミステイク!」を連発して頭を抱えてばかりいた。それでも屋台は、繁華街の人通りとともに夕方頃にピークを迎え、多いときには5組ぐらいが順番待ちをするという盛況ぶりであった。結局、暗くなるまで商売を続け、最終的にこの日だけでも軽く20万円程度の売上げはあったと思う。最後にエディはバイト代として、ジーンズのポケットから無造作にシワシワのお札を手掴みで渡してくれたが、数えると4万円もあった。バブルやなぁ。

エディは「またよろしく」みたいなことを言ってワタシと握手をして別れたが、結局そのバイトは一度きりで、その後エディに会うことはなかった。
噂によると、ジャンキーだったエディは、その後ドラッグで逝ってしまったという話も聞いたが、どうなったのだろうか。

(写真はイメージ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月23日 18時29分50秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

郡山ハルジ @ 出たな真打 どんとが死んで中島らもが死んで、ちょっ…
放浪の達人 @ Re:ヒッピーに捧ぐ(05/03) 心斎橋さんが生きてたことにビックリしま…
トイモイ @ ぼくが ひそかに、むすめに絵を教えたのがばれた…
郡山ハルジ @ Re:ドクター・パッチを知ってるかい(02/04) 親に隠れてドクタートイモイのブログを見…
心斎橋ワタル @ Re[1]:恐るべき老人たち(02/03) ナッチ(*^-^)さん >インドから続きを何…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: