PR
カテゴリ
コメント新着
New!
千菊丸2151さん
New!
ショコラ425さん
New!
あみりん9129さん
くう☆☆さんサイド自由欄
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
日本改革期---------------------!!
いよいよ日清戦争の始まり!!
最初の開戦の火ぶたは、東郷の命じた砲弾が!!
まずは交渉へ向かうも、清国兵は暴動を起こしそうになる。
イギリス船員を人質同然に扱い、ひとまず出港に戻ると言う要求を出すも、東郷はそれを拒否。
そして彼が下した命令は、 「撃沈」
すごい映像でしたねぇ。
ここら辺は本当映画を見ているような感覚でしたわ。
音楽もいいし、こういう映像を毎回大河でも見せてくれたら・・・と思わずにはいられません(^^)
結果、 清国兵はほぼ溺死。
東郷の処分を焦る伊藤だったが、首を切って未熟者だとイギリスに思われるのも何だからと、ひとまず様子見することに。
北京との交渉を任された小村 「ねずみ公使」って、竹中さんっすか♪
また妙に似合ってるあたりがナイスキャスティング(^^)
清国の李とイギリス公使、そして小村公使の対面。
イギリスは高陞号を沈められた事もあって、李の味方になるだろうと踏んでるよう。
でも 、ねずみ公使ってば、口もうまかったっ!
流石竹中さん、ナイスなやりとりでしたわ♪
小さい日本人をもじって、デカイだけではウドの大木だとか。
真実が明らかにされ、東郷のやり方は間違いでなかったとイギリスも落ち着いたようですが。
その判断はなかなか難しいようですね。
この結果がその後の日本に何をもたらしたのか?
一方、旅順に進行した好古。
騎兵隊を引き連れ戦いに向かう好古ですが、なんと 敵の指揮官が敵前逃亡したとな!?![]()
そこで意見書を司令官の大山に送る好古。
またこの大山ってのが、西郷さんのいとこだとか。
面白い関係者ばっか出てくるんだねぇ。
この頃って本当偉人ばかり♪
そして好古の率いる騎兵隊は総攻撃を開始。
すさまじい銃撃戦に負傷者続出。
好古の兵は人数的に見ても不利。
すごいなぁ。
ここら辺の映像もよかったわ。
そして、 好古自ら馬で兵たちを鼓舞するため前線へ!!
「前進!!」
その言葉に奮い立つ兵たち。
そこへなんと騎兵隊の援軍が!!
おお!!
すごいすごい。
鳥肌ものの演出でしたわ。
だが、そこへ更に3千もの清軍が来てしまい、不利な状況に。
そこでしんがりを好古当人が務めると言い出す。
戦で難しいのは退却戦。
押し寄せる敵の勢いを止める事が難しいからだ。
部下の命を助けようとする姿勢。
これはついて行こうと思うわな。
でも、大山達のまさかの逆転勝利。
それは清国側の指揮官のまずさ。
やっぱ戦は指揮官で決まるわなぁ。
さて、その頃日本では・・・。
新聞日本の記者も従軍記者として戦場へ!!
何もできず東京にいるだけではいられなかった子規は、同僚が旅立つのを見て黙ってはいられなかったよう。
陸編集長は必死に止める。
俳句とは写生だという子規。
彼は彼なりの戦いがあるようですが、やはりその身体を案じる者ばかりのようですね。
さて、ようやく登場の真之。
すっかり人気者の真之は、豆を配って、翌日の戦いに備える。
巡洋艦「筑紫」に乗った真之。
あまりにすさまじい砲撃。
一瞬の静寂。
そして、甲板に出た真之が見たの光景は---------- おびただしい血。
転がる死体。
負傷した兵士。
そして・・・倒れた部下の姿。
ずっとずっと真之に連れ添っていた花田が・・・・うわぁぁん
でも、ついに丁は服毒自殺したという。
悲しいなぁ。
真之は 「自分は軍人に向いとらん」
と言う。
それほど真之はあの部下の死は大きな心の傷を負ったよう。
ついに子規の従軍記者になり戦場へ!!
だがその頃、すでに李により、講和談判が始まっていたという。
子規の行った現場では、日本人は侵略者だと思われてるよう。
いつ襲われてもおかしくない危険な状況。
恨みの視線。
子規はその現場で軍医の森と出会う。
そこで知らされた真実。
どうやら今回の戦で亡くなった兵は病死が多かったよう。
隠された真実。
帝国主義だもんなぁ。
結局1カ月しか従軍記者になれなかった子規。、
それでもそれは彼にとって貴重な経験になったことは間違いないでしょうね。
だがその帰国の船で大量の血を吐いた子規。
いよいよですかねぇ・・・。
日清戦争は日本の勝利。
だが犠牲も大きかったのは事実。
真之の想いは、なかなか前に進まないようですね。
その時、東郷と再会する真之。
そこで、 「よき指導者とは何でしょうか」
と尋ねる真之。
自分が出した命令を後悔したことはないのかと!!
指揮官は命令を下すことが仕事。
その決断をすることが責務なのだと答える東郷。
そして、自分が出した命を信じる事!!
そうでなくては部下はついてこない。
決断は一瞬。
だがその準備には何年もかかる。
よき指揮官とは?
亡くなった部下のためにも、よく考えてくれという東郷。
そして、父の言葉を思い出した真之。
急がば回れ短気は損気
「なかなかよか」
これでいよいよ東郷と、真之の絆の土台ができたということですね。
やっぱいい人だ。
この出会い、なくてはならない運命だったって事で。
いい話でした。
いやぁ、今回は前半の大きな戦い。
日進戦争の映像は本当すごかった!!
映画だね。
このクオリティで1年見せてくれたら・・・破産かしら(わはは
)
次回は子規が・・・になるのか。
1部最終回、どうまとめてくれるか、楽しみにしたいと思います!!
「留学生」
にほんブログ村
←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
大河ドラマ「軍師官兵衛」 第6話 あらす… 2014/02/09
大河ドラマ「軍師官兵衛」 第3話 あらす… 2014/01/19
大河ドラマ「軍師官兵衛」 第2話 あらす… 2014/01/13 コメント(1)