元・国税調査官で、ファイナンシャルプランナー(FP)・税理士のブログ

元・国税調査官で、ファイナンシャルプランナー(FP)・税理士のブログ

PR

プロフィール

blm2004

blm2004

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

2010年09月29日
XML
カテゴリ: お役所情報

国税庁が『平成21年分民間給与実態統計調査結果』を公表しました。 http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/minkan/index.htm

この調査は、平成21年12月31日現在で民間の事業所に勤務している給与所得者を対象としたもので、パートや役員も含んだものです。昭和24年分から始まり、以後毎年実施しており今回が第61回目に当たるそうです。


この報告書に対する、産経新聞のタイトルが、なかなかです。

『勤め人はつらい...過去最大23万円の下落 昨年の民間平均給与406万円に 国税庁まとめ』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000586-san-bus_all

「民間企業に勤める人が平成21年の1年間に受け取った平均給与は406万円で、前年を23万7000円(5・5%)下回り、下落幅、下落率とも過去最大となった」

「長引く景気低迷を背景に平均賞与が前年比13・2%の大幅減となったほか、勤続年数の長い高所得者層の減少が平均給与額を押し下げたとみられる。」

「業種別の平均給与は電気・ガス・熱供給・水道業が630万円でトップ。最下位は宿泊業・飲食サービス業の241万円だった。」

パート・アルバイトなどの影響がどのぐらいかわからないですが、給与の大きな下落は、みんなの実感が統計上も証明されたということのようです。

住宅ローンをぎりぎりまで借りている人は、本当にたいへんだと思います。(このあたりは、ファイナンシャルプランナーが今後、役立てるようにならないといけない点に思います。)

早く景気が回復し、給与も増え、消費マインドが回復すればいいのですが。

また、FP税理士として、事業をされている方や会社経営者など接していると、勤め人以外もつらい人は多いと思います。

雇用を守るためにも、個人事業をされている方、会社経営者や 私たち士業もがんばらないといけないなと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーー
ファイナンシャルプランナー&税理士のHP
今一実税理士事務所
FP税理士会員システム(社長・会社向け) 
保険の税金
ツイッター
ーーーーーーーーーーーーーーーー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月29日 10時40分34秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

お気に入りブログ

Public Management R… しきのぴぃちゃんさん
ISD個性心理學 神戸… syunmei4459さん
空間研究室 ishikoro2005さん
真のトータル・ファ… FPライフWVさん
なるように~なる kuni-yanさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: