鳩山首相側の内部調査に対し 、寄付者を記載する必要がない政治資金収支報告書の5万円以下の献金についても、「鳩山首相の個人資産を充てた」と 虚偽記入を認めていることがわかった 。
鳩山首相側は元秘書から聞き取った内容を東京地検特捜部に説明している。特捜部は、既に亡くなっていた人や実際には献金していない人を「寄付者」と偽った問題に加え、小口献金についても、政治資金規正法違反(虚偽記入)容疑で捜査するとみられる。
同会の収支報告書によると、総額のみを記載すればいい年間5万円以下の小口献金の金額を示す「その他の寄付」欄には、2004~08年の5年間に計約1億8000万円が計上されている。これは同会への個人献金全体の6割を占める。
関係者によると 元第1秘書は、実際には、その一部は支持者からの献金ではなく、鳩山首相の個人資産を充てており、収支報告書にはウソの記載をしていたと認めている。
元第1秘書は、鳩山首相の個人資産を管理している東京都内の会社から鳩山首相の了解を得て現金を引き出し、政治活動に充てるなどしていたが、その際、支持者らから同会への献金と偽って処理することがあった。
動機について元第1秘書は、「個人献金を集められないのは秘書としての体面にかかわる」との趣旨の説明をしているという。
鳩山首相側は特捜部の要請に応じて同会の会計帳簿などを既に任意提出し、元第1秘書から聞き取った内容も伝えている。
同会への小口献金は 、04年以降の各年で約2700万~約4700万円に上っており、 国会などで「金額が他の政治家より突出して多く、不透明だ」と指摘されていた 。
鳩山首相側は今年6月、同会が実際には寄付をしていない人を「寄付者」と偽って収支報告書に記入したケースが、05年から08年までの4年間に約90人分の計193件、総額約2177万円に上るとする内部調査結果を公表するとともに、収支報告書を訂正した。
この際、首相側は「元第1秘書が鳩山首相個人の資金を使い、独断で行った」と説明したが、 小口献金については「調査を続ける」と述べるにとどまり、これまで調査結果を公表していない 。小口献金での不正も判明したことで、 収支報告書の虚偽記入額は、大幅に増える見通し となった。
読売新聞の取材に対し鳩山事務所は、調査を担当した弁護士名で「捜査中であり、個々の事項に関するお問い合わせについては一切お答えを差し控えさせていただきます」とのコメントを出した。
(2009年10月8日03時10分 読売新聞)
荒井さとしの虚偽記載は確信犯!? 2010.06.11
荒井事務所の実態が明らかに 2010.06.10
荒井大臣、領収書を出せば、出るわ出るわ 2010.06.10
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ