2017.11.21
XML
カテゴリ: レザークラフト
​​​スマホケース作成のブログです~。3回目。

と言っても、今回のケースはちょ~簡単なので、設計図もこんな感じです。(マジ適当って感じ)




ただ注意しなくてはいけないのが、実際皮は当然厚みがあるので、曲がる部分はその暑さを考慮し設計する必要があります。
本で読むと普通の紙を切って実際に組み立てるという風に書いてあったのですが、普通の紙だと厚みがないので、私は

段ボールを使って実際に切って、組み立てました。​


そうすると以下のような感じ。




うん、設計的に誤りはないことがわかりました。次に、

早速皮を切っていきます。

一度設計図通りに別の紙を切ってレイアウトを確認します。できるだけ皮を有効に使いたいので。
実際紙を皮に張るわけにはいかないので、銀ペンで皮に線を書きます。




切断はカッターナイフです。それほど厚みもないので、容易に切れました。角は丸く切らなくては行きませんが、そこはやはり少しずつ慎重に切りました。まあ後でやすりかなんかで磨けばいいだろう位の感覚ではありましたが。(*^^;)v
そして以下の様に切れました。



続いて皮の裏のけば立ちを押さえるため

トコノールを塗ります。

まあそのままでも綺麗じゃんと思ったのですが、やはり塗った方が毛羽立ちが綺麗に抑えられました。
トコノールを幾らか皮に垂らしヘラで一面に広げます。
その後乾かない間にガラス板で綺麗にトコノールを伸ばします。
ここでもガラス板は買っていないので、ガラスのコップの底で伸ばしました。



私がトコノールを塗ったのは、ポケットの内側になる面です。
スマホをセットするケースを接着する部分、およびポケットと本体をボンドで接着する部分についてはトコノールは塗っていません。あえてけば立っている方がボンドが引っ付きやすいためです。



トコノールが乾いた後、ポケットと本体をボンドで引っ付けます。

​--------------------------------------------------------------------







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.21 00:15:59
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

meesu @ Re:9/4 暗峠(大阪ルート)ツーリング(09/29) イヤハヤ 凄い激坂ですね😅💦
ぶるーきゃっと! @ Re:サドル購入~~!(08/04) おお~、meesuさん久しぶりです! ここん…
meesu 久しぶりです。@ Re:サドル購入~~!(08/04) 自転車で、神社 仏閣 巡りも楽しいです…
ぶるーきゃっと! @ Re[1]:ルートラボ復活!!(05/05) JE9MBVさんへ コメントありがとうございま…
ぶるーきゃっと! @ Re[1]:ルートラボ復活!!(05/05) meesuさんへ コメントありがとうございま…

プロフィール

ぶるーきゃっと!

ぶるーきゃっと!


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: