銀河の虹-青鷲の日記-

2005.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

4・魔法使いの日KIN134


音たてて荒ぶる野分けの気配せず静かにそよぐコスモスを見ゆ

サイトウ・キネン・フェスティバル が始まっています。
オーケスラトコンサートAプログラム にお誘いを受けたのです。

入り口ホワイエでは、SKFのグッズが販売されています。
ホールロビーではワインが振舞われています。
独特の雰囲気があるのは確かです。

指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ

5年てあっという間…
演奏は、サイトウ・キネン・オーケストラ。
時々、コンサートをうかがっている演奏家の方々を
舞台上で見つけては、うれしくなります。

チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」 作品71a

1. 小序曲
2. 行進曲
3. こんぺい糖の踊り
4. ロシア舞曲(トレパーク)
5. アラビアの踊り(コーヒー)
6. 中国の踊り(紅茶)

8. 花のワルツ
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64

1. Andante - Allegro con anima
2. Andante cantabile con alcuna licenza
3. Valse: Allegro Moderato

というプログラム。
音の厚みがあるのは、さすがと思わせる感じです。
微妙にずれるのは…フェスティバルにあわせて
メンバーの面々が集まるせいかな?

《くるみ割り人形》は、すばらしかった。
バレエの舞台をイメージして演奏しているのかな…
と思うことはあったけれども…
バレエの舞台で、これだけのオケの演奏で聴けたら、
本当にすばらしいとは思うけれど、
バレエの舞台に目が行かなくなる…かもしれない。

《チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64》は、
思っていたより、粘りのある演奏。
音色は豊かでつややかだと思うのですが、
これまでゆっくりなテンポの演奏を伺ったことがない気がします。
私もそんなにたくさん聴いているわけではないけれど…

それにしても、豊かな音色に包まれて、
幸せな時間をすごすことができます。

台風の影響か、
体調は今ひとつだったので、
コンサートの後は早々に帰宅。
雨もほとんど降っていなかったのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.10 09:03:13
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: