全444件 (444件中 1-50件目)

写真庫が限界です。ずっと小さいサイズでやってたんですが、それでも限界になってしまいましたので楽天ブログから別のブログへ引っ越します。良ければ遊びに来て下さい↓ブルースとリーと半次郎2http://blog.so-net.ne.jp/blueshanjiro/トラックバックもしておきますので、ヒラヒラと飛んできてくださいませ。このブログ・・・デザインも楽しかったし、操作も慣れて、使いやすかったんですが・・・残念です。新しいところでは、まだまだ手探り状態です。写真管理・・・分かりずらいなぁ・・・・・。リンクの張り付けってどうやるんだっけっかなぁ・・・。これ ↓ (==:: これが出来ないんだよなぁ・・・。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年10月05日

9月30日の日曜日の朝鉄道フェスティバルin東北 へ遊びに行きました。ここで仕事をしている友達がいるので、毎年声を掛けてもらってたんですが、遊びに来たのは初めてでした。構内に車置けるから!と聞いていたんですが、とんでもない(@0@;)!!オープン時に来たけど、既に満車!すんご~~い人出!!で向かいの駐車場に入るのも渋滞するほどの大盛況!!(@▽@)わ~~~凄い凄い!沢山ブースが並んでいて、地域の特産物やら電車グッズやら農産物やら売ってます。初めて見る車両が展示してあったり、ミニSLが走ってたり、(^0^)色々楽しいわ~~。とりあえず、人ごみをかき分けて友達のいるブースへ行くと、いたいた!!(@ー@)一生懸命フライドポテトを販売してました。わしらの後ろからぞくぞくとお客さんが来るのでゆっくり話すことは出来なかったけど、わしらの手にググッと「フライドポテト」を渡してくれました。(^0^)ごちそ~~さま~~!おいしかったよ~!!ありがと~~(^0^)あちこちキョロキョロ見ながら進んでいくと「激安スキーリフト券!発売!」のブースを発見。そういえば、友達に聞いていた。イチバンの目玉は「スキーのリフト券」だと。どれどれ(@ー@)並んでみようかな!と思ったときには既に売り切れてました。オープンから僅か30分で完売。なあるほど目玉商品を狙って買っていく「鉄道フェスティバル通」がいるらしい。それにしても、ドンドン人が集まってきて身動きが取れないぐらいになってきたので新米でつくった「きりたんぽ」と「コンブセット」を購入し、鉄道フェスティバルを後にしたのでした。当然その日の夜は・・・「きりたんぽ鍋」真空パックの物とは違って(^~^)おいしいわ~~!!そろそろお鍋の季節ですな。<お知らせ>このブログの写真庫が満杯になりつつあるのでそろそろ引っ越します。少しずつ新しい場所へ移動しております。よかったら↓こちらへ遊びに来て下さいませ m(__)m &りーhttp://blog.so-net.ne.jp/blueshanjiro/自分で自分に(#^0^#)トラックバックしてみました↓!人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年10月04日

週末久しぶりに山のおばさんの所へ遊びに行った。地すべり以降、近道の左周りルート復旧のメドはたっていないので、右周りルートで行った。このルートを通るのは2度目だったので、迷うことなく到着した。集落は草木が道路側まで伸びている気がして、いつもの年より山深く感じた。さっそくお散歩する。キノコはまだ全然出てないけど、栗はちゃんとなってました。半次郎は小さな笹をいつまでもチョイチョイして遊んでいました。この日の目的はお蕎麦 です。仲良しの家のお店 で用意してもらった、朝打ちたてのお蕎麦です。それと、ネギトロ巻き!!山のおばさん はお蕎麦とネギトロ巻き(お寿司)が大好きなのです。天ぷらはスーパーで購入して・・・と(^0^)>一緒にお昼を食べようと持ってきたのでありました。おばさんは、一口食べると大声でん~~(^■^)おいしい!!と叫び、ドンドン食べはじめました。わしらも一緒にドンドン食べて・・・結局3人で5人前のお蕎麦を全部食べてしまいました。その後、蕎麦湯もたっぷりいただきました。おいしかった~~~ごちそうさまでした。この日、ひとつ楽しみにしていた事がありました。それは、山の新しい仲間「チーちゃん」に会うことでした。「チーちゃん」はお盆に山にやってきた猫です。でも、犬がいるからか、いくら呼んでも山に隠れて姿を見ることはできませんでした。話によると、「ネズミ捕り」が出来る猫なんだそうで、来たばかりだから子猫なんだろうと思っていたわしの予想を裏切って、巨大なんだそうです。今度会おうね。チーちゃん。今回は山で何も採らず、早めに降りて・・・途中にある「鎌先温泉」へ寄りました。5、6件の宿がありまして、そのなかで数件日帰り温泉をやっているようです。今までは左回りルート途中の別の温泉に寄ってたので、鎌先温泉に来るのは、たぶん30年ぶりぐらい。だから、ま<(^0^)初めて来たようなもんですな。思いがけず風情のある建物が並んでいて、あちこち写真を撮る。そのなかの有名な宿にお邪魔したんですが・・・・内湯のお湯が熱い(=皿=;;;)15人ぐらいいたお客さんの誰一人として入ることが出来ず。誰かがチャレンジしては、あわてて上がってくるので、思わず笑いが起きるほどの熱さでした。結局、皆で「適温の露天風呂」に順番に浸かったので、妙なチームワークが生まれたのでした。お湯はイイらしいんですがねぇ・・・入れなかったら、意味ないですよねぇ・・・(^皿^;)人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年10月03日

安比のゴンドラを降りた後・・・近くの、温泉で立ち寄り湯。あずみの湯 フロンティアの湯の隣にある施設ですが、お湯の色が違います。ここはシャワーも快適でした。ここのお湯も凄く気持ちが良くてナイスです。帰り際、入り口脇で売っていた農産物を購入。ピーマン 一袋100円枝豆 一袋100円そして、特産品のりんどう 一束200円 これ全部で600円でした。このりんどう10月2日現在も部屋に飾ってあります。色が普段見かけるりんどうより濃い青です。今もシャキッとしてて、綺麗です。さすがですな。高速道路で花巻へ向かう。途中、岩手山パーキングエリアに立ち寄る。<(^0^;)どうにも朝ごはんが足りなくてね。すでにお腹すいちゃいまして。 ミニお好み焼き と 芋の子汁 購入。花巻インターで降りる。向かった先は「釜淵の滝」と「台温泉」「釜淵の滝」は、国指定名勝「イーハトーブの風景地」の一つで、宮沢賢治の文学作品「台川」というのに登場している滝らしい。どれどれ(^=^)!滝見物を楽しみにしていたわし。降り口の駐車場に車を止めて、犬にリードをつけて歩きだしたらなにやら看板発見。えぇぇぇぇっ!(@皿@)体長1mの熊が出没の為、立ち入り禁止!!日本語の下に中国語と英語でも書いてあって緊張感漂ってます。そりゃ危ない、そりゃ無理だわ。その美しいナメラカなお姿を拝見できず・・・(TT)幻の滝となってしまいました。すぐに台温泉へ向かう。台温泉は花巻温泉の元になった所だそうで、古い温泉街で、雰囲気のある建物が建ってました。 ↑お茶が写りこんでしもたわい(^^;実はここ台温泉でも「精華の湯」で立ち寄り湯をする予定にしてたんですが、朝の立ち寄り湯が効いてましてね。温泉はしごしてグダグダになったら運転が大変だろうということで今回は止めまして・・・すぐにお昼ごはん食べることにしました。立ち寄り湯の隣のそば処 かみや です。風情のある建物。暖簾をくぐっても、誰もいない・・・。「(・0・)こんにちは~~」と何度か叫ぶと、お店の人が出てきて中に案内してくれました。静かな落ち着いた廊下を歩いて案内された部屋は、・・・明るい中庭のある場所でした。しかも、お客さんが結構いて、さっきの静けさが嘘みたい。これは期待できますぞ(^~^)むふふと思いつつ、ここで勇気を出して出してみました。たまたま見つけた「じゃらん」のクーポン券!!そして!!クーポン券サービスの「そばがき天ぷら!!」登場。わーい(^▽^)やったー!得した!(^▽^)わーい天ぷら蕎麦ハッ!(@~@)とするほど冷たい!喉ごし最高!!「六合引きのそばの芯粉100%でつなぎなしの手打ちそば」シャッキリしてて(^~^)とってもおいしかったです。お腹一杯になったわしらは、「台温泉に再び来る事を誓って」帰路に着いたのでありました。安比旅報告 おわり人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年10月02日

安比の宿を出発し・・・到着したのは 安比スキー場。ガリバートランポリンがおった。芝ボードみたいな教室やってました。楽しそうだな。わしらはゴンドラで上を目指しました。ゴンドラ体験2度目のワンコらです。最初は余裕で隣に座ってたんですが・・・ あれ?・・・結局・・・膝にしがみついて五平餅のようになっとりました。がんばれ・・・ブルース。到着後・・・展望台まで100Mほど歩くと・・・・うわ~~おぅ~~!!(@▽@)わんだほ~~!!そこは360度見渡せる、絶景ポイントでした。岩手山をバックにかっこつけてみました。散策路にあった木。こんな木がある場所は、強風が吹く証だ。リフト降り場から下を見た。雪がないと、物凄く急に見えるのね。こんな所滑り降りていくなんて・・・(@皿@)リフト降り場から帰ろうと振り向くと・・・伸びてる犬が一匹・・・ハンジロさんよ・・・チミ全く(==)歩く気ねーだろ・・・。半次郎を抱っこし山を降りた。<花巻の幻の滝>編へ つづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年10月01日
30日 お別れ会が開かれました。参列者は500名ほどいたんじゃないだろうか。お人柄が偲ばれます。この方は色々な才能をお持ちの方であり、また仙台の文化芸術の振興に力を注がれた方でした。特にオペラ。この方が中心となってやっていた会が主催するオペラコンサートは、「仙台でも本物を聞かせたい!」という思いから、演奏はピアノ一台舞台セットは簡素なものだけだけど、歌手は「超一流!!」で、いつもいつも素晴らしい舞台を提供して下さいました。「オペラを観に行く」という事に対して、敷居が高くて二の足を踏んでいたわしら。そんなわしらに声を掛けて下さったおかげで、色んなオペラを観ることが出来たし、貴重な経験をさせていただきました。色んな思い出があります。ツアーに混ぜてもらって名古屋までオペラを観に行ったこと。昼ミュージカル!夜オペラ!という強行スケジュール!でヘロヘロになったこと。その間に味噌煮込みうどんと味噌カツ食べたっけな。パバロッティの歌を聴けたこと。オペラの幕間にワインを飲みすぎて、寝てしまったこと。たまたまホテルの前でドミンゴに握手してもらって、大興奮したこと。などなど・・・思い出せば、きりがありません。 本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
2007年09月30日

28日 朝ごはん食べました。ひじきキュウリ漬けキャベツのおひたし玄米ごはん昨日の残り物以下↓23日から一泊で行って来た、安比旅の続きを報告。<安比のパラダイス!編>23日 安比に一泊したわしら。24日の朝・・・・午前4時30分・・・犬に起こされ、エサをあげて落ち着かせて午前5時・・・(==;)お散歩に出ようにも、外はまだまだ真っ暗だったので、再び寝る。午前6時 他の犬の鳴き声で目覚める。霧がかかっていて、少し暗いがお散歩へ行くことにした。ペンション村を歩くのでは無く、安比スキー場脇の道をさらに登った場所にある「第二牧場と第三牧場」へ行くことにした。聞いた話によると、この場所はドッグランではないのだがノーリード公認?( ^皿^;;)??の場所だそうで、よく大型犬を走らせに行く場所なんだそうだ。「今日は曇りかなぁ・・・暗いねぇ」などと話しながら、車で走って行くと、急に霧を抜け、明るい場所にでた。 (@■@)!ここか?(@□@)霧の上にあったのは広大な美しい平原だった。山の上にまさかこんなに広い平地があるとは予想もしていなかったので、わしらはただただ驚いた。霧がなんとも幻想的。綺麗な小川も流れている。見慣れない山野草が、より神秘的に見える。時折、青空も見え明るくて綺麗な不思議な空間だった。平原の周囲を霧が覆っていたので、まるで切り取られた別の場所に来てしまったかのようだった。&ビーさんが言った。「想像するところの・・・天国ってこんな場所かなぁ。」わしもまさにそう思っていた。車で通行可能なワイルド砂利道で、脱輪するんじゃないかと何度も冷や汗が出たし、駐車場で朝ごはんを食べる人を見てすぐに現実に引き戻されたが、この時間のこの場所はまさに「天国」だった。「第二牧場なのか第三牧場なのか。それとも別の場所なのか」確認せずに戻ってきてしまった。いったいどこだったんでしょうか。7時30分 宿へ戻り、8時朝食。チェックアウトをしている間宿のテニスコート兼ドッグランで遊ぶ。ブルース 朝からテンション高め。走る走る・・・・。9時30分 スキー場へ向け出発。<安比で五平餅になる!編>へつづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月28日

高原牧場のドッグラン で遊んだ後・・・本日のお宿 へ移動。テニスコート兼ドッグランがあるペンション サンテミリオン です。直に部屋へ案内されました。部屋はシンプルできれいで清潔な印象でした。夕食まで、時間があったので・・・近くの温泉に行くことにしました。どの温泉に行こうかとガイドブックを見ていると・・・ のそのそ・・・ガイドブックの上に登って じっ・・・・なにしてんの?( ー皿ー;)はんじろさんや。わしらは温泉を楽しみに来てるんだから阻止しようとしても無駄ですぜ。チミタチは車で寝てなさい。半次郎の抵抗むなしくフロンティアの湯 へ。ここの洗い場のシャワーの半分はお湯が出ないし、調節が難しいし、水量が無いので洗い流せた感は得られませんでしたが( =ー=;;)茶褐色のお湯がなんとも良かったでした。お肌ツルツル。お湯は最高!午後6時夕食。食堂に行くと、わしらのほかに1組のご夫婦とプードルちゃんだけでした。料理は前菜にスモークサーモンキャベツのスープステーキアイスクリームワイン部屋に戻りビールを飲む。ドッグランでわしらも結構動き回ったし、温泉が効いて眠くなりまして・・・就寝。ZZZZZZZZそして・・・次の日・・・暗いうちに犬に起こされ(==)・・・犬らにごはんをやって・・・落ち着かせて時計を見たら(@@)!この時間だった(==)<安比のパラダイス!編>へつづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月27日

昨日の夜・・・・長々ちまちま作っていたステンドグラスの屏風がやっと(>▽<)完成いたしましたっっ!!!そして、雨降る中、ステンドのお仲間Kさんと&ビーさんに手伝ってもらい工房から運びました。壊れやすいので、慎重に!というシリアスな時って、なんであんなに笑けてきてしまうんでしょうか。わし、信号渡る時とか段々可笑しくて可笑しくて(>ー<)ぷぷっ手の力が抜けそうでしたが、何とか無事に家まで運び込みました。今朝見たら、朝日をうけて、立ってました。(TーT)皆様色々とお世話になりました。どうもありがとうございました。それを眺めながら、朝ごはん食べました。オムライスソーセージとピーマンソテーステンドのお仲間Yさんからメールが来ましてね。Y家三男坊 トリちゃん にって言われちゃった(#^0^#)トリちゃ~~ん~~~~かわいい~~~!人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月27日

今日は、朝ごはん食べました。Nおばさん特製ひじきお土産でいただいたメンタイコウニ入り卵焼きキュウリ漬けおつゆ玄米ごはん(^~^)メンタイコごはんを海苔で巻いて食べたらおいしかったわ~~!!え~と・・・以下23日から遊びに行った報告をします。<安比に来たぞ!編>23日10時仙台を出発し、3時間で安比到着。お昼は小岩井牧場でジンギスカンを食べる予定にしてたんですが、途中、小岩井へ向かう車の量を見て小岩井は断念し、直接安比に来ました。わしが安比に来たのは、10年ぶりじゃ。それも冬だったから、まさかスキー場の真ん前にこんな牧場があったなんて全然知りませんでした。芝生が綺麗で、のどかで、いい雰囲気の場所です。犬に挨拶する豚さん↓豚さんに挨拶する犬↑ら。山羊のふれあいコーナーや豚さんのレース会場などを見つつジンギスカンコーナーに到着。ジンギスカンを楽しみにしていたわし。とりあえずテーブルを確保し、注文をしにいったんですが・・・ (=皿=)が~~~~ん団体のお客さんと重なって、焼台が無い・・・んじゃ「おにぎり」・・・・も、団体の対応で手が回らず、作れないんだそうで・・・ということで・・・やきそば鳥の串焼きぐずぐず(TT)ジンギスカン・・・食べたかったなぁ・・・・・。(・・)んでもね・・・美味しかったです。これ。食後・・・無料ドッグランへ移動。可愛い子がいましてねこの子です(^^)人懐っこくて、犬懐っこくて、パワフルに走り回るの。ブルースと意気投合して走り回ってましてね、ハスキーちゃんにちょっかい出しに行ったりしてました。ハスキーちゃん迷惑だったよね~(^0^;)ごめんね。半次郎はこの子と意気投合。この子は先に帰ったんですが、帰りたくないって何度も振り向いて半次郎に近づこうとしてました。(^^)ブルースも半次郎も沢山走って、沢山遊んで楽しかったようでした。帰り・・・半次郎お坊ちゃま登場・・・。ドッグランでは走れるのに、帰りの道は歩けないのは何故だろうか・・・・( =皿=;;)おかしくね?はんじろさんよ?!<安比の宿へ来たぞ!編>へつづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月26日

今日も朝ごはん食べました。なんだりかんだり汁キュウリ漬けブロッコリーごはんそしてメインディッシュ!?金華サバ の味噌煮 缶詰!!宮城県の金華山の近くで捕れるサバを「金華サバ」と言い、ブランドサバなんだそうです。中身はこんな感じ。骨までサクサクっと食べられます。サバ缶って食べたこと無いので、違いは分からなかったんですが・・・なるほど(・~・)わりと旨いもんなんですな。たまには、いいですぞ!(^~^)人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月25日

23日から一泊で安比に行ってきました。天気に恵まれ沢山遊べて楽しかったんですが、そのことはまた後で書くことにして・・・とりあえず、ペンションの朝ごはん 載せます。<(^皿^)つーか・・・休日は日記書かないペースを貫くと、撮った朝ごはん写真がどんどんずれていくのでね。24日 8時朝食。ペンションの朝ごはんは「8時」が多いようですが・・・「7時30分にしてくれないかなぁ・・・。」といつも思います。だってね、お泊りした時は必ず犬が早起きするんです。いくら無視しても、絶対に起こされます。この日も散歩へ行って、ゆっくり遊んで帰って来て7時30分。だから、8時にはお腹ペコペコじゃ!!待ちに待った朝ごはん!いかにも(^ー^)ペンション!って感じでしょ!ふふふ。(==)だから・・・あげないって!いくら見ても、あげないってば!!人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月24日

お彼岸でした。朝ごはん食べました。万願寺唐辛子とソーセージ炒めかぼちゃ煮コンビニのアップルパイ実家の庭で栽培してた万願寺唐辛子。最後の収穫で採れたものを大量に貰ってきました。わし(^~^)ピーマンちっくな物がだ~~~い好き!なので、万願寺唐辛子、だ~~~い好きです。全然辛くありません。バクバク食べられます。わしのほかに&ビーさんとブルースもピーマンちっくな物が大好きです。ブルースは畑の万願寺唐辛子を勝手に食べて以来、大好きなようです。かぼちゃ煮は盗み食いして以来、大好きなようですし、リンゴは盆栽の姫りんごを全部食べちゃうほど大好きです。だから、こんな日は・・・視線が・・・(-ー-;)痛い・・・。膝の上に顔を乗っけたまま動かず・・・・食べにくいなぁ・・・。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月22日

今日は朝ごはん食べました。きのこ野菜うどんソーセージ玄米ごはん昨日の夜、近所のお店から購入した「手打ちうどん」を食べたんです。おいしかった~~(^~^)のに、写真取り込むの忘れて、その残りでつくった「きのこ野菜うどん」が先になっちゃいました。後で、夜ご飯のうどんは載せることにします。はい。がおぉぉぉぉぉっ!なかなか迫力あるでしょ!(^ー^)北海道のお土産でもらった、熊のマグネットです。マグネット大好きじゃ。だからとても嬉しい。ありがとう(^ー^)。 もうひとりのガォォ仲間↑と共に、冷蔵庫にくっ付いてます。仲間はまだまだいるから、こんど全部集めてみよう・・・・。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月21日

朝ごはん食べました。玄米鮭まぶしごはんトマトソテーナスソテーサイコロステーキトマトもナスもオリーブオイルで焼くだけで、美味しい一品になるのでいつもやります。そのトマトのスープをごはんにかけて食べるわし大好きです。サイコロステーキ なんて朝から豪華だとお思いでしょうが、冷蔵庫に何にもなくなっちゃってね、最後に残ってた小さなステーキ肉を焼いて食べたつーだけのことなんですがね。実は、これ昨日の朝ごはんです。いや~ 実はね 今日ね 寝坊しちゃいましてね。朝ごはん 食べる時間無かったんです。はりきって 朝ごはんを撮ろうキャンペーンに参加してるはずだったのに今日の朝ごはん カフェオレ でした。 <( ^0^;) だめだね・・・わしぁ・・・。今朝は寝坊した上に、ゴミ出しと、会社に大荷物を運ばなきゃいけなくてね、駐車場と家と往復したりして、大慌てで出てきましてね・・・なんとか間に合って(^0^)ホッと一息ついたとこだったんです。そんで、さっき( @皿@;;)気づいたんです サンダルで来てしまった事に・・・・・。久々にやっちまったぜい・・・ははは。食WEB研究所みやぎ-河北新報社-「朝ごはんを撮ろう!」キャンペーン に勝手に参加中!http://www.shoku-web.net/breakfast/index.html人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月20日

わし梨大好き。わしこだわりの梨の食べ方は冷たく冷やしておいた梨を、朝イチバンにシャクシャクッ!(>~<)です。乾いた喉につめたい梨。最高に美味しく感じますぜ。朝ごはん食べました。マツタケご飯の一口オニギリコロッケとピーマンとナスの揚げ物モロヘイヤとトマトのスープラジウム玉子梨週末 Nおばさん から電話が来ましてね・・・「マイタケおこわ」 貰いました。この「マイタケおこわ」前回の「栗おこわ」と同様に最高に美味しかったもち米がプリッとしてるんだけど硬くなくって、味にムラがなくておいしいの。売り物みたいでした。いんや・・・売り物よりおいしかったでした。その時おこわと一緒にお手製「大福もち 20個」も貰いました。こしあんがタップリはいってました(^^)「月命日で作ったついでだから!」と言ってましたが、ついでで20個作れるもんじゃないことはわしでも分かります。わざわざ用意してくれて、本当にほんと~~にありがとうございましたm(__)mおかげさまで、わしらも犬らも毎日元気です。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月19日

仲良しとガチャガチャで楽しんだ後・・・午後1時から、劇団四季の「夢から醒めた夢」を観る。わしの大好きなミュージカルだったので、今回は張り切って前から3列目のセンター席を買っていた。役者さんの表情もバッチリ見えるはず!世界にドップリはまって、号泣しちゃおう(^m^)なんて楽しみにしてたのに・・・・・・前の席に座った人↓がね・・・どうにも長いのよ・・・頭が・・・いくら右に寄っても左に寄っても、どうしようにも頭が視界を遮ぎって、丁度センターが見えないのだ。その上何度も、首をクキッとやったり、体勢を変えたりする・・・段々(=皿=)段々イライラしてきて、手が出そうになったが、「この人が悪いわけでは無く、古い劇場の座席が悪いのだ」となんども自分に言い聞かせ、なんとか観ることに集中した。舞台は、有名な役者さんはあまり出なかったんですが、全体的にまとまっていて凄く良かった(^■^)でした。以前江戸で有名なキャストで観た時よりずーっとずーっと良かった。屋台物も食べてみなきゃ判らないように舞台物も(^ー^)見て見なきゃ判らないもんですなぁ。仲良しを家まで送ると、お土産に「お蕎麦」を頂きました。彼女のお家はお蕎麦屋さんです。夜、(^^)イタダキマシタ~~!おいしかった~~~!!(^^)もうすぐ、新そばが出るんだって!楽しみじゃ。(^^)また行こうね!!人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月17日

16日日曜日は、朝から暑かった。朝食食べました。ラジウム玉子入りソーメンわし(^~^)ソーメン大好き!今日は犬らはお留守番させて・・・わしらは11時に 仲良し を迎えに行った。仲良しの彼女 とは年に数回、遊びに行く。今回はミュージカル「夢から醒めた夢」を見る予定だった。少し早く街に出てきたのは、その前にお茶を楽しもうと思ったからだ。会館近くの、仙台メディアテーク のカフェに入った。1階フロアの一角にあり、開放感があってなかなかお気に入りの場所だ。彼女はケーキ盛り合わせを、美味しそうにゆっくり食べた。わしはそれを見ながら ワッフル とアイスティー。ほ~~っ(^^)食べてくれてよかった・・・。天気も良かったからか、今日の彼女は体調がよさそうで、朝から饒舌だった。かれこれ10年ぐらいの付き合いになるが、実は未だに彼女がどのタイミングで喋りだして、どのタイミングで話を止めるのか、何に興味があって、何が好きなのか わしにはハッキリ判らない。そもそも、どうしてわしらを友達と認めてくれたのかも判らないのだが・・・。なもんで、彼女が凄く嫌がらない限り、色んな物を薦めてみたりする。この日も、わしも&ビーさんも気になるものは、何でも話しかけた。このピンクの時計可愛いね!このレターセットどぉ?ビーズの指輪、どの色が好き?その時、石膏デッサン入門 のガチャガチャを見つけた。1回200円(^^)わしやってみるね!ガチャガチャ ゴロン・・・。 カパッ!わぁ!(#@▽@#)すごい!リアル!綺麗だ!こりゃ~すごい!「(^^)やってみる?」「(・・)うん!」仲良しも即答させるこのフィギア。すばらしい。仲良しのはこれでした。ちなみに&ビーさんのはこれでした。(@m@)説明書にはシークレットって書いてあった馬じゃ。ぷぷぷ。しかし・・・本当にこのフィギア凄いです。わしはあんまりフィギュアって知らないんですが、これには感心して、全部種類欲しくなるぐらいでした。つづくのだ・・・。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月16日

今朝、&ビーさんに「(・0・)ご飯だよ~」と起こされました。起きたら10時近くでした。最近涼しくなって、ぐっすり眠れちゃうんですなぁ。犬の朝ごはんやらなんやら、全部やってもらったみたいで申し訳なかったねぇ。その上、お腹いっぱいになった犬らが、わしの所にやってきて一緒に寝始めたもんだから、ついつい二度寝しちまいましたぁ・・・その上の上・・・食事まで用意してもらって・・・昼に近い朝ごはん食べました。 たぶん今年最後の冷やし中華。わし冷やし中華大好き!(^~^)おいしかった!ごちそうさま!お腹いっぱいになった後は・・・遠慮なく、三度寝突入!そんな秋の一日・・・・皆様ごきげんいかがでしょうか・・・・。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月15日

昨日の夜・・・飯坂温泉へ行っていた&ビーさんが帰って来ましてね、お土産をくれました。はい!(^0^)チミの大好きな ラヂウム玉子!!分かってるね~~!(^■^)ありがとよ!!それから~~(^0^)はい!どうぞ! 野口英雄柄のお酒!中身はフラスコになってます!あはは(^■^)面白いねぇ~~!いいね!それから~~(^0^)温泉街で見つけた ウメボシ とデッカイ まいたけとなめこ (^0^) とラヂウム玉子 3箱とモモ 1箱となし 2箱とわさびマヨネーズ 4本とりんご 1箱とあわわわわ・・・・(@皿@)さすがじゃ・・・&ビーよ・・・。今日の朝ごはん・・・銀タラピーマンとナスのソテー玄米ごはんと一緒に、最初のお土産のラヂウム玉子!食べました。(^~^)やっぱ!うまいね!(^□^)あは!わしらは今日も元気です。食WEB研究所みやぎ-河北新報社-「朝ごはんを撮ろう!」キャンペーン に勝手に参加中!http://www.shoku-web.net/breakfast/index.html人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月14日

またまた Nおばさん から「ありがた~い」電話が来まして・・・ 「初物」栗おこわ イタダキマシタ(^■^)栗がホクホクで甘すぎず、もち米は硬すぎずなんともいいバランスで すんげ~~(>~<)うまかった~~!!! ↑これ一升あります。(・・)?10合・・・一升だよね?字が違うかな?まま( ^^;)とにかく、凄い量です。凄い量なので、当たり前ですが、栗を剥くのも凄い量です。生の栗を剥くのって、凄く大変ですよね。それを全部ひとりでやってしまうNおばさん・・・いや~凄い・・・まねできません。見習いたいです。おばさん いつも m(__)m 本当にありがとうございます。その時ね、昔の写真が出てましてね・・・見せてもらったんです。 わあ!!(#@0@#) チロだ! わぁ!!(#@▽@#) ドン太郎も写ってる!!わしらが小学校の3年生ぐらいの頃にとーちゃん家に居た「黒柴のチロ」と「シェパードのドン太郎」です。とーちゃん家に居た犬の中でわしらが一番仲良く、沢山遊んでもらったチロとドン。かわいかったなぁ・・・やさしくて大好きだったなぁ・・・(TーT)懐かしいなぁ・・・。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月13日

先日、トリミングしてもらいまして・・・ブルースは・・・縁側で微笑むおじいちゃん犬 から ↓おメメパッチリお坊ちゃん犬 へ半次郎は・・・上流から流れてきて今拾われた犬 から ↓ハードモヒカンワイルド犬 へそれぞれ、変わりました。 じぃぃぃぃ・・・・・ じぃぃぃっ・・・・ ガバッ!!ドドドドドッ!ガウガウガウガウッ!ただそこに座るだけ攻撃!! ぎゅぅぅぅぅっ!尻尾をカミカミ攻撃っっ! うゎぁぁぁぁ!どたばたどたばたガウガウガウガウ・・・・・見た目は変わっても、攻撃パターンは変わらない、二匹は今日も元気です。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月12日

<秋っぽい話 その1>「東向いて大笑いしなきゃならないよ。」と Nおばさん から電話がありました。 はらこ飯「初物」のいい鮭を見つけたからと、Nおばさんが作ってくれました。秋ですねぇ・・・。Nおばさんは「初物」を見つけるとすぐに作りたくなるタイプなんだそうで、むふふ(^m^)これからも、楽しみだなぁ~~。などと、人の迷惑省みず期待するわしです。いったいいつになったら、Nおばさんにご恩返しができるんでしょうか・・・Nおばさん いつもいつも ありがとうございます。こんなわしらですが、これからもどぞm(__)mよろしく。<秋っぽい話 その2>最近、夕方はめっきり涼しくなって来ましたね。そしたらね・・・ブルースが半次郎にそい寝してました。今までは、次郎がブルースにそい寝するってことはあったんですが、その逆は珍しい。半次郎が動いても、再びそい寝・・・。あらまぁ(^m^)温かそうでいいわね。でも、段々暑くなるんでしょうな。最後はそろい寝?<秋っぽくない話 その1>縁側で微笑むおじちゃんじゃありませんよ。毛が伸びてボサボサのブルースです。それを洗うと・・・別の犬になります。(~ー~)秋ですなぁ・・・・人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月11日

9月8日と9日の二日間17th定禅寺ストリートジャズフェスティバル でした。音楽(#^ー^#) も 屋台(#^~^#) も毎年楽しみにしています。でも、今年は7日に台風が通っていったので、8日は気温が31度になりました。今回は犬をつれて、あちこちの会場を見ようと気合を入れてたんですが・・・暑い中、犬を連れて行くことが出来ず・・・って、犬を置いていけばいいんだけど、休みの日は出来るだけ犬と一緒に居たい願望が強いもんですから・・・犬と離れられず<(^0^;)・・・んで、結局・・・夜、涼しくなってから見に行きました。今年は、定禅寺通りの北側半分の道路が通行止めにしてありました。普段歩けないから、道路の真ん中をテクテク歩いてみたりして。聞こえてくるジャズの音色が(~ー~)ん~~なんともいいですなぁ。屋台をぐるっと見て回る。あまりの人手に、犬を歩かせられず抱っこで散策。佐世保バーガー は行列してました。ジャズフェスは大人向けだから、お酒を売る屋台が結構あってカクテル屋台も出てました。外国人も多いので英語で表示している屋台もあったりして。メイン会場の市役所前広場に行くと、これまた(@皿@)ビックリするほどの人出!!演奏を聴きながら、メイン会場に出てた屋台でチリコンカルネとフィッシュ&チップスとカイピリーニャを購入し少し離れた場所へ移動。犬のヒモを足で押さえつつ、カイピリーニャを飲む(^~^)ん~いいねぇ・・・。メイン会場では仙台在住の津軽三味線の天才少年 浅野 祥君が出演したりして、盛り上がってました。その後、プロのジャズピアニストの演奏が始まって会場はいい雰囲気なわけです。(~ー~)ん~~いい音だなぁ。そこだけ違う空気が流れているみたい。もう少し聞いていたかったんですが、犬のゴハンもまだだったし、抱っこしてたわしは汗だくになっちゃったから・・・帰宅。屋台ものを広げて楽しく飲みなおしたのでありました。定禅寺ストリートジャズフェスティバルは年々規模も大きく、レベルアップもしていて、「このお祭りは自慢しちゃおう」と勝手に心に決めました。会場には、ゆっくり自分なりに楽しもうと工夫している「ジャズフェス玄人」が結構いたんですが、その中に「自前のイスに座り、手にはグラス、膝の上にはプードルを乗せ、目をつぶって聞いているオジサン」が居たんです。その小さいプードルがまた「おりこうさん」でねぇ。周りにいる沢山の人間に反応することもなく、膝の上でずーっと寝てるの。か~~~~っ!(>■<)うらやまし~~~!わしらにゃぁ(T皿T)絶対にまねできね~だ!と、思った今年のジャズフェスでした。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月10日

先日・・・久しぶりにうちで「飲み会」を開きました。メニューはイカとまぐろのお刺身きんぴらごぼう仙台なす漬新生姜の天ぷらイカ天チキンサラダガーリックシュリンプNおばさん特製鮭フレークとごま塩ごはん那須牛ステーキそれから 大量ホヤ酢みちのくは(^0^)ホヤがおいしいんですよ~!でも・・・わし・・・(=▼=)ホヤ食べられませんよ~~!嫌いなんですよ~~。わし以外のメンバー4名様はホヤがお好きなので、完食でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ==)あんなもん、よく食えるもんだのぉ・・ぶつぶつ・・・・ぶつ・・・ぶつ・・・そして、この「飲み会」のために取っておいたこれ!芋焼酎 「魔界への誘い」 をとうとう(>ー<)開けちゃいました!!これが、またおいしい~~の(>~<)!!スッキリしててグングン飲めちゃう!!皆さんロックでガンガン!すすむ!すすむ!まさに「魔界への誘い」でした。ブルースは以前ほどお客さんに対して吠えませんでした(^ー^)徹底的に吠え対策をすれば、吠え吠え癖はおさまるかも!とちょっと希望がもてました。逆に半次郎に問題発生で、ピンポ~ンに反応し、ダッシュで玄関に居座り、「ギャンギャン!」とお客さんが来るまで叫ぶのでうるさいです。もうひとつメカを購入せねばなるまいか・・・。今朝気づいたんですが・・・2人ぐらしで・・・箸・・・多すぎるよねぇ。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月07日

ブルースのサークルの位置とソファーの位置を入れ替えました。半次郎のサークルと近くなりました。移動をしていたら、犬がどっからか持って来ました。あ(@@) 「お魚ちゃん」だ。たまごちゃんと同じ、サンジョルディの商品でした。ナゼかうちでは、絶大なる人気があり飽きずに遊んだおもちゃでした。去年の6月の写真で見つけました。 ↑お魚ちゃん ↑お魚ちゃんあぁ・・・最初はちゃんとホネホネの体と尻尾があったのに、遊びすぎて、尻尾がとれ・・・ホネホネがなくなり・・・頭だけになり・・・さらに、開きの一夜干しになっていたのね・・・すごくお気に入りだったので、同じものをもっと購入しようと思い、結構探したんですが・・・既に製造中止らしく見つけることができませんでした。「お魚ちゃん」たくさん楽しませてくれて、助かったよ。特にブルースがこんなに好きだったおもちゃは「お魚ちゃん」以外に見当たらないよ。さらば・・・お魚ちゃん・・・ありがとう・・・お魚ちゃん・・・・。新商品に期待する。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月06日

9月1日の夜・・・「どうしても見て見たい」と言う好奇心を押さえきれず、仙台市体育館へ行ってきました。チャンピオンズ・オン・アイス2007シズカバージョンって感じの構成になってて、一部でも1人で滑って、二部のトリでも滑ってました。隣の席の人が叫んでいた呼び方「しーちゃん」を採用して以下「しーちゃん」と書くことにする。しーちゃんさんは足が氷にくっ付いてるみたいにナメラカ~に滑って、想像以上に細くて安定感があって、美しかったです。テレビで何度も何度も見たイナバウワーやビールマンスピンは、これまた想像以上に(@皿@)やわらけ~~くて、何度も見たくなるほど美しかったです。しーちゃんさんの他に、ステファン・ランピエールさんや、本田たけしさん、スグリフミエさん、スルヤ・ボナリーさん、中国の現世界チャンピオンペア、アメリカの井上レナさんペア、アイスダンスの方々等、結構有名な方々が出演していました。アイスダンスの人のスタイルの良さ!とカッコいいのには見とれました。ベテランのボナリーさんが所々で活躍していて感心しました。しーちゃんさんは仙台出身と言うこともあって人気があります。本田さんもずっと仙台で練習していたので人気があります。でも、ステファン・ランピエールさんが登場したらバババッとスイス国旗が掲げられ、キャ~~(>▽<)(>▽<)(>▽<)ステファ~~ンと、なったのには驚きました。今回、フィギュアスケートを初めて見たのですが、確かに現役選手や現役に近い方々は見ごたえがあって良かったのですが、明らかに練習不足で(==)う~~~んむ・・・となる人もいました。アイスショーには、さすがプロ!って人もいる反面、名前だけで出場する人もいるということは理解して行ったつもりだったんですが・・・ねぇ・・・・・・(TT)わしは当日券で行ったんですが・・・1階のリンクサイドは18,000円(売り切れ)2階の通路前までが15,000円通路後が12,000円上部3列が8,000円で、あんまり上から見るのもってんで12,000円の席にしたんです。確かに、リンクを作って、照明入れて、ピアニスト・ダンサー・ボーカル等もいて豪華なことは豪華なんですが・・・。ご贔屓人がいる方には、近くで見れる絶好のチャンス!でいいんでしょうが、ミーハー心で行ったわしには・・・<(^0^;ちと高く感じてしまいました。でも、仙台で開催される「世界的なショー」ってのもなかなか無いので、これからも続くように、頑張ってほしいなぁ。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月05日

先日、夜に届きました。ダンボールで2箱。(^^)どれどれ!お!(@ー@)グルグルになってはいっとるね!どれどれ踏まないで!どれどれ降りて!降りて!なんども邪魔が入りまして・・・袋から出すのに悪戦苦闘し・・・完成。(^^)トゥルースリーパー&枕 買いました。 どれどれ・・・まだ使い始めて1週間も経っていませんが、腰痛持ちのワシには良い気がして、気に入っておりやす。それから・・・殆ど添い寝などしなかった半次郎が、朝に添い寝してくれるようになりました。たとえ半次郎がわしにではなく、マットに座りに来ているのだとしてもそれでいい!わしは、それでいい!!ありがとうっ!(T▽T)トゥルースリーパー&枕よ。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月04日

りんどう湖見学の後・・・トリックアート館へ行く。小型犬は抱っこすれば、一緒に入れます。 足が飛び出してたり・・・このグルグルを見てから、雲の絵を見ると、ぐぐ~~と動いているようにみえたりします。わしが半次郎を抱っこして、カメラ係。&ビーさんがブルースと演技係ね。はーい(・0・)写真撮るから!演技してね~! グラグラ 一本橋を渡るときは、慎重に慎重に! パシッ! キューピットの矢を掴んじゃった!きゃ~~! 岩が落ちてきたぁ! ↑やる気なしわ!戸を開けたらミイラ男が! ↑やる気なし(==)全く協力してくれないブルースは・・・・・こうしてやるっ! わ~~!!胴がなくなっちゃった~~!なんつって・・・(^^)楽しかったでした。次回は他のトリック館に行ってみようっと。その後、お昼ご飯を食べに行く。11時オープンと書いてあったんですが、まだ開いてませんでした。でも、中で待っててくださいと言われて待つことにしました。店主さんが、大急ぎで旗を出したり、暖簾を出したりしてます。すみませんねぇ(^^;ゆっくりでいいですよ。犬がOKなこの↑場所は馬頭産八溝そばの 照葉 さんです。太めの、初めて見る表面のざらざらツブツブしたお蕎麦で(^^)おいしかったでした。そして、楽しい思い出イッパイで、おうちへ帰ったのでありました。那須旅行なのだ おわり人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年09月03日

ペンション・コテージ ホイッスルで宿泊・・・朝・・・5時ごろ起床(=-=)実はここには前日予約で来たので、ツインルームは空いておらず、ダブルベッドルームだったのだが・・・なれていないので、よく眠れず早く目覚めたのでした。とりあえず、お散歩へ行くことにした。少し歩くと・・・(@▽@)わ~綺麗でカッコイイカフェ発見!!(@0@)おお!有名なペニーレインじゃありませんか!ということは(@@)!お向かいは・・・わぉ~(#@▽@#)!わしのあこがれの イマジンドッグス!だ!!外観もカッコイイし、併設のお庭も素敵ですなぁ。なかなか予約が取れないようですが、是非一度お世話になってみたいもんですなぁ。(~ー~)朝早いのに、結構お散歩しているワンちゃんに会いました。(^ー^)色んな子に会えて、いいねぇ!高原はさわやかで、小川も綺麗で、最高だねぇ(~0~)って!ブルース!(=皿=;)さわやかだって言ってんのに・・・・もー・・・。6時ごろ部屋に戻り、犬さんたち朝食。わしらの朝食は8時30分の予定だったので、もう一眠りすることにした。8時30分・・・部屋に朝食が運ばれてきました!朝食だと、この機内食型でもあんまり気になりません。あたたかいパンもついてました。おいしくいただきました(^~^)朝食後、ビンカンは全て持ち帰ることにして、荷物をまとめてチェックアウト。朝食の器はこのときフロントまで運ぶルールでした。そして着いた先は!りんどう湖ファミリー牧場!!何故ここに来たかと言うと渋滞するほど人が集まるその人気の秘密はなんなのか知りたくなってしまったからだった。到着するやいなや、思わずこんなことや・・・こんなことをやってしまった。園内に入ると、施設が点在していて、りんどう湖の周りをぐるっと歩かなければなりません。やっと、写真で見たことがある場所へ到着。さらに歩くと、アルプスの少女ハイジのグッズ店がありまして、「小さなスイス」とはこのことだろうか?と考えたりして・・・ユキちゃん と ブルースさらに歩くと・・・懐かしい乗り物がおる。この日は気温が高く、11時前でもかなり暑くなっていた。犬を歩かせるには木陰も少なく、すでに半次郎は抱っこ犬になっていたので、途中で引き返しネームプレートを作る。&ビーさんどうしても作りたくなってしまったらしい。隣では、りんどう湖のキャラクターが登場し、子供達と「手遊び」をやっていたのだが・・・何故かカートにのった柴犬が中心となって遊んでいた。りんどう湖には「ナゼかやってしまう不思議なパワー」が流れている気がする・・・。 ↓わし 那須旅行なのだ トリックアートとお蕎麦編へ つづく たぶん人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月31日

アカルパで楽しく遊んだ後宿へ。午後4時ごろ着。ペンション・コテージ ホイッスルとりあえずチェックインする。ここの夕食は6時か8時で予約をいれる。その時間に部屋まで持ってきてくれるというルールだった。今回は8時でお願いした。部屋に荷物をいれ、トイレなどセットし、犬のごはんを棚の上に置いて忘れてきたことに、気づいた。ということで、買い物へ行く。戸田のスーパーで、ドッグフードとビールなど購入。案外涼しくなっていたので、そのまま温泉に行くことにした。アグラ牧場内のドレミ村に寄る。お土産用にお肉等を発送してもらう。お腹が空いてたまらなくなったのでコロッケを食べて・・・ホテルフロラシオン で立ち寄り湯。(^^)ここは以前に立ち寄り湯をしたことがありましてね。バラ風呂なんかがあって、もう一度入りたいと思ってたんです。ちなみに、ドレミ村でお買い物をすると立ち寄り湯200円引き、1000円で入れます。(貸しバスタオル・タオル付き)7時ごろ、コテージに戻りまして犬にゴハンをあげる。ガツガツガツガツいつものと匂いが違うのか、なんなのか、半次郎(・・)これまたもの凄い食べっぷり。そして・・・午後8時部屋に夕食が運ばれてきました(^^)蓋を開けると・・・ふむふむ・・・(^□^)あはははは!写真で見た通り!予想はしてたけど、やっぱり機内食だ。(^m^)一緒に運ばれてきたこれは・・・おお~~(@0@)キノコやチーズが沢山入ってて(^^)おいしそう!ポットにはオニオンスープがはいってまして、クルトンの入ったプラスチックのカップで飲みます。なんとも(ー▽ー;)食器に色気がないけど・・・(^0^)いっただっきま~~す(^0^)食べてみると・・・冷製カッペリーニは歯ごたえが残ってておいしい(@~@)お肉も(@ー@)いい焼き具合で!(^~^)おいしいじゃありませんか!!おかげでスーパーで買ってきた日本酒もすすみ、ピザっぽいのはビールにあうから、どんどんいただきましたぞ!食べてみると、全部おいしいし、ボリュームもあって(^^)満足満足!!でした。部屋食の見た目でNGのお客さんがいるみたいですが、犬と一緒の部屋で、気兼ねなくゆっくり食べられて、これだけおいしければ(^^)いいんじゃないかとワシは思いました。そうだ(・・)!デザートあったんだった!チョコレート・チーズ・シフォンケーキが入っててこれがまた(>~<)おいしい~~~!!特に(T~T)チーズケーキ!甘さ控えめでわし好み!!おいしかった~~!那須旅行なのだ 宿の朝ごはんと観光編へ たぶん つづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月30日

家を10時ごろ出発し、那須に1時頃着いた。犬OKの食べ物やさんを探して走っていると、急に「DOG」の文字が目に入り、車を停めた。「NASU DOG」なる店で、まだガイドブックにも載っていないような新しい店らしかった。よく見ると「NASU DOG」はドッグカフェで、なんと(@▽@)ドッグラン(無料)までついていた。(店の中も犬OK)さっそくドッグランを借りる。ドッグランは小さいけど芝生が綺麗で、清潔な感じ。2つに仕切られているので、気の合わない子が居ても大丈夫!こりゃ~(^^)いいね!ひと休みにはもってこい!!わーい! わーい! て(-ー-)キミ達同じタイミングでこっち見てくれると助かるんだけどなぁ。わしらは、ナスドッグを注文した。中をくりぬいた細長いフランスパンに、味付けをしてソーセージを入れて出来上がり。ソーセージもおいしいし、パンもモチモチしてて(^~^)なかなか美味しかったでした。その後・・・犬OKの観光地で、昔から興味があった「サファリパーク」へ行く。・・・が・・・車の後ろについているタイヤをはずさないと入れないんだそうで・・・( ^^;)ワシがそんなもんはずせるわけないでしょ・・・・ということで・・・通過・・・さよ~なら~~~。次に気になった「アカルパ」へ行くことにした。「アカルパ」は広いドッグランが売り物だとガイドブックに載っていたので、犬寄りの施設なのかと思っていったのだが、どちらかというと、川遊びや魚釣りなどがメインのファミリー向けキャンプ場だった。沢山のテントの間を抜けて、ドッグラン(1000円、キャンパー無料)に行くと、森のような場所だった。木のおかげで日陰になっているので、暑い時間でも涼しく犬さんら大はしゃぎ。見ている飼い主も涼しく、過ごせるのでした。ブルースはどこかのシュナちゃんに接近中。(^ー^)こりゃ~~いいね!次に、犬も川遊びOKですよ!と聞いたので川に行くことにした。アカルパの施設内にある川遊び場へ行くと(~▽~)あらまぁ!気持ちよさそうねぇ。では、わしらも川へ入ってみましょう。 ブルース・・・全然動かず。 それを見て、半次郎も最初は動かなかったんですが・・・そのうち、急に動き出し・・・ザブザブザブザブ・・・と、深い水も乗り越えて、陸へあがっていってしまいました。それから・・・つり竿セット(200円)を借りて、釣り場へ。イワナ か ニジマス が釣れるはず(^^)ふふふ・・・・30分後・・・・ジュワワワ~~~~~!! イワナ 1匹 650円(串刺し込み)那須旅行なのだ チェックインしてから編へ・・・たぶん・・・つづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月29日

お盆休みの最終日は喜多方のお土産を持って、とーちゃん家に行った。Nおばさんは、お土産のラーメンをとても喜んでくれた。4回目の訪問にブルースはすっかりリラックス。以前はとーちゃんに全然近寄ろうとしなかった半次郎でしたが・・・とーちゃんと添い寝してました。ほどなくして・・・Nおばさんがお昼ご飯を作りはじめて半次郎は、猫のゴハンの残りがないか、しつこく探し始めてお昼ごはん完成!Nおばさんお手製鮭フレークと枝豆入りオニギリ!!(^~^)他に、お漬物とかぼちゃの煮つけ。半次郎も気になるねぇ。1人2個づつ(^~^)おいしくいただきました!!かなり大きいオニギリで、お腹イッパイでした。そのあと・・・長男さんが、ブルースと半次郎に「お座り」「フセ」「まて」などをやる。「半次郎の足が短くて、お座りをしているのかどうかわからない!」「座る姿が面白い!」と半次郎が動く度に、とーちゃんと長男さんは大笑いしていた。ゴホウビに沢山のキャットフードをもらう。そんなことをしている間に・・・Nおばさんと&ビーさんは台所に移動し・・・Nおばさん特製焼き鳥を焼いていた。今回もまた、わしらに得意料理を食べさせようと昼食とは別に、用意してくれていたものだった。そして、焼き鳥が焼けるとNおばさんは今回も言った。「んじゃ、すぐに帰りなさい。」あつあつの焼き鳥と持ち帰りように包んでくれたお漬物を持って、家へ帰った。家に帰り、部屋の掃除や洗濯をした。半次郎は洗濯物が大好きで、取り込んだ洗濯物に紛れていつも昼寝するので邪魔でしょうがない。クチャクチャになっているのが好きなようで、せっかくたたんだ洗濯物をクチャクチャにしてまで昼寝をするので、たたんだらすぐにしまいましょう。そして夕方・・・・黒ビールとNおばさん特製焼き鳥美味しく食べて、わしらのお盆休みは終了したのでありました。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月28日

18日喜多方でラーメンを食べた後・・・お土産を購入し蔵のある町並みを、車中より見学し・・・猪苗代湖へ向けて移動田んぼが綺麗ね。猪苗代湖着。ビクターのワンコ発見。いや~いい天気だねぇ。今日はスワンも稼働中。犬もOKだそうですよ。今回は、暑すぎたのでやめましたが、今度は乗ろうと思う。湖水浴の家族連れで賑わっていました。 ほのぼの~~~~~そこへぽちゃ・・・ぽちゃ・・・半次郎もまぜてね。ブルースもあとをついて・・・ぽちゃ・・・ぽちゃ・・・水で足先が濡れて細くなったので、ニッカポッカのようになりましたとさ。この後、ブルースが水に飛び込んだりして楽しくなってきたのですが・・・日差しが強く気温も高く、半次郎がヘトヘトになってきたので、すぐに撤収。( ^^;)夏に犬を遊ばせるってのは、難しい事なんですね。帰宅すると・・・みんなで昼寝を楽しんだのでした。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月27日

お盆休み日記の途中ですが・・・今から・・・敷物に頭を突っ込んで寝てる犬と、こっち見てる犬と一緒に那須に遊びに行きます(^^)まだ、夏休みなんだよねぇ・・・混んでるかなぁ・・・とりあえず・・・行って来ますです。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月25日

18日土曜日7時起床。ここの宿の「犬ゴハンルール」の確認をせず、犬の朝ごはんがどうなってるんだかわからなかったので、とりあえず、お散歩へ行く。やっぱ高原だねぇ。あじさいが綺麗に咲いていました。虫 発見!ついでに、「バードランド」っていう名前のペンションの前で、猫2匹 発見!ふふふ(^m^)「バードランド」じゃなくて「キャットランド」だね。宿の前で(@@)あ!ゴールデンちゃん発見!2匹泊まってたのね!!でも、このゴールデンちゃん。食事の時は車に乗せてるみたいで、食堂で会うことは出来ませんでした。(==)残念じゃったわい。なんて思いつつ、宿に戻り、何気なく見た足洗い場で、あ(・・)かに 発見!近くの沢から歩いて来たのかなぁ(@ー@)8時朝食犬ごはんは出てこなかった。犬用は特別注文だったらしく、常連ビーグルの「マダムちゃん(オス)」だけがピンクの器に入った朝食を食べていた。そういえば、部屋に置いてあった犬グッズのなかにペディグリーチャムが2つ入っていたのを思い出した。なあるほど(・・)これが朝食になるのか!とりあえず、ワシらは朝食を食べ始めた。ブルースはシーズーの「こいちゃん」と遊んでいたんですが、そのうち近づいてきたミックスの「テトちゃん」に怒って、大騒ぎ。テトちゃんは人懐こくて凄く(~ー~)かわいいんだけど、「犬挨拶」を知らないみたいで・・・他の犬に、絶対にお尻を嗅がせないんですなぁ。それでグイグイ来るもんだから、ブルースが怒る怒る(^^;;)テトちゃん家族も、なんで「テトちゃん」が怒られてるんだか全然気づかないみたいで(怒られてることにも気づいてないのかも)、グイグイ他の犬にテトちゃんを近づけるもんだから・・・なおさら大騒ぎ!!その隙に、半次郎は・・・ビーグルの「マダムちゃん(オス)」の食べ終わった器に、どうにかして近づこうと頑張っておりました。( ^^;)よっぽど昨日の「手作り食」がおいしかったんだねぇ。部屋に戻り、持ってきたいつものドッグフードをあげる。ブルースは今日もあっというまに完食!えらい!半次郎はしぶしぶひとつぶ口に入れてた。すると、食べずにポロンと落とし、わしの顔をジッと見て「これじゃないんだな~」みたいな・・・(==)。またヒトツブ口にいれてはジッと見て「もっと柔らかいやつだったな~」みたいな・・・(==)。結局、おいしいものは他には出てこないと分かったようで、諦めて食べてました。部屋に置いてあった、感想ノートに記入し・・・9時チェックアウト向かった先は「喜多方」です。さっそく喜多方名物の蔵型観光馬車に会いました。喜多方は朝7時から営業している店もあるぐらいなので、結構早めに行ってもラーメンを食べることができます。10時・・・「来夢」到着です。外の席はです。だから、気兼ねなく座ってられます。何にしようかな~~チャーシュー麺朝ごはんも完食したのに、ラーメンも完食したのでありました。お盆休み チャポチャポ編へつづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月24日

表磐梯 七ツ森のペット宿 ペンション ペルメルです。やっと部屋に入りました。トイレ等セットして、ビールを飲む。ペット宿泊初心者にもやさしい宿で、ワンコグッズ・おもちゃまでも揃えてあってとっても(^^)ナイス!すっかり楽しくなって、はしゃぐブルースと隙間遊びを始める半次郎・・・・・・・あ(・・)つかまった。程なくして、夕食になりました。(^^)楽しみにしてたんです!!ここの夕食!!ジャジャ~~ン!! 手作りワンコディナ~実は、ドッグフード以外の食事を食べるのは初めて!先に食べてた、周りのワンちゃんたちを見ると・・・にんじんを残す子や、ブロッコリーを残す子など・・・犬にも好き嫌いがあるようで(#・ー・#)・・・ブルースは問題無いけど・・・さて、半次郎は食べるかな??バクバクバクバクッ!!モグモグモグモグッ!(^^)食いつきが凄い凄い!あっと言う間に完食しました。(もちろんブルースも完食)(^^)よかったね~半次郎!さて・・・わしらもいただきましょうかね。牛肉のトマト煮混みタラのホイル焼き など宿自慢の手作りビールもいただきました。(^^)おいしい食事に満足したのか半次郎はすぐに寝てしまいました(^^)お盆休み 一泊旅行2日目喜多方編へつづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月23日

17日・18日で福島の磐梯に遊びに行きました。午後1時半ごろ出発。宮城インターから高速にのって、途中菅生サービスエリアで立ち食いソバ食べて、夕方5時には宿に着く予定だった。ところが・・・宮城インターからのった途端に大渋滞。全く前に進まない。お盆のラッシュに混ざっちゃったのね。わしらって帰省ってしたことが無いもので・・・<(^皿^;)渋滞のこと全然考えてなかったわい。それにしても凄い渋滞で、全然走れないし、サービスエリアにも入れそうになかったので、すぐ近くのインターで降りてノロノロ走ることにした。既に時間は3時半を過ぎていた。お腹が空いたので、地元のスーパーに立ち寄る。ここのお惣菜! (@▽@)すっごい大盛りで、安い!一気にテンション上がったけど・・・せっかくの宿の夕食のことを考えて、オニギリ弁当を二人で半分ずつ食べることにした。また走り出して、高速の様子を見ると、車の量は多いけど進んでいたので、再び、高速に乗った。予想外の長時間のドライブにさすがにお昼寝上手のワンコさんらも飽き気味。雨も強くふってきちゃったけど、途中のサービスエリアでワンコ共々トイレ休憩。雨の中のトイレに、ワンコさんらはびしょぬれ状態になってしまったが、しょうがない。そしてやっと宿に到着。5時間近くかかってしまった。お盆休み 一泊旅行宿での夜ゴハン につづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月22日

お盆期間中は、何かと実家に行くので、家で食事することが少なくなる。ので、休み初日のお昼は冷蔵庫のあまりものを食べちゃうことにした。残り野菜入り ナポリタンずっと手をつけずにいた イワシの丸干し思わず「酒」に手が出そうだったけど、午後からは実家で色々準備する予定だったし、なによりも・・・これ↑ 届くの、待ってたんです。最終兵器・・・とうとう買いました。ブルース用無駄吠え防止メカです。飼い主の身勝手なんですが・・・吠え防止メカなんて使うのがかわいそうな気がしましてね。なかなか購入するにいたらなかったのです・・・でも・・・近所で有名らしいんです・・・あそこの犬がウルサイって・・・(==;)・・・。お隣さん夫婦は犬が好きじゃないらしくって・・・ものすご~~く迷惑な顔をされてしまいます。先日は、「犬がうるさい!」と赤い字で書いた手紙がポストに投げ込まれていました(==;;(><)本当にすいません。犬が嫌いな人にとっては、本当に迷惑でしたよね。わしの認識不足でした。なんとしても、吠えるの止めさせます。はい。 ・・・がんばります。 使い方は首にぴったりとセットします。スイッチを入れると、喉の振るえを感知してブルブルブブブ~~~!と振動します。先にワシがやってみました。咳払いをするとブルブルブブブ~~~!と反応しました。全然痛くありません。驚かせて、吠えを止めるんだそうです。その後、11日、12日は別の用事で出たり入ったりしつつ恒例の13日のお盆ですよバーベキュー大会になりましてバーベキューの用意をしております。チビッコも炭で焼けるようにナガーーイ串にしてみました。今年も忙しくて、写真撮る暇が無かったんですが30人ほど集まりました。吠え防止メカは結構効きましてね(^ー^)「ブルース大人になって吠えなくなったね~」なんて(#^0^#)>言われたりして。去年は「この吠え方・・・普通じゃないんじゃない?病気なの?」なんて(^^;;;言われたぐらいだったので・・・今回は、わしの気も楽だったし、なによりブルースが皆にかわいがってもらえたのでよかったでした。それ以降・・・実家に行ったらメカをつけてます。かなり吠えなくなってきました。メカをつけてる犬もかなりのストレスがかかっていると思うので、早く吠えなくなるといいな。でも、犬にとっての不審者が来たら、そりゃぁ吠えるよねぇ。でも、吠えちゃダメなんだよね。難しいねぇ・・・ブルースや。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月21日

皆様お元気にお盆明けましたでしょうか?わしは8月11日から19日まで、長々とお盆休みをとりまして、元気です。休み中、ブログサボっちゃいました( ^^;)>だから・・・「やきそば調理合宿」中の甥っ子弟の後ろで、何か美味しいものが落ちてこないものかと居座り続けた事とか、風に吹かれてドライブした事とか、毎年恒例のバーベキューの事とか、とーちゃんの弟さんの犬の話とか、書きたいことがイッパイだ。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月20日

ブルースが・・・ウ~~~ワンワンッ!!ウ~~ワンワンッ!なんて騒ぐので・・・こらああ!!(>■<)吠えるなっ!!何に吠えてんだ!って怒ったんです。よく見たら半次郎が、ブルースが入れない隙間に入ってこれ見よがしに自慢してるみたいなんです。なあるほど(・・)それを見てブルースが、悔しくて吠えてたんですな。(==)がんばれよ・・・ブルース。諦めたブルースがソファーで昼寝してると・・・隙間から出てきて半次郎も並んで昼寝しとる。たぶん(・・)1人で隙間に入ってもつまんないんだろう。誰かが見ててくれて、やっと半次郎の隙間遊びは成立するんだね。迷惑な遊びじゃ(==)おや(・・)ブルース。そんなところで何してるの? 半次郎・・・ ソファの下の隙間・・・ 出てこない・・・ 飽きてきちゃったな・・・ ↑半次郎の鼻半次郎も飽きて出てきました。すると・・・ガウガウガウガウガウッツ!! 速攻攻撃うゎぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ~イライラした。 やられちゃいました。最後は、隙間から出てきた半次郎が、イライラして待っていたブルースに攻撃されて終わる、危険な遊び・・・そう・・・それが、半次郎の隙間遊び・・・。いったい何が面白いのやら・・・。半次郎はお出かけ前など、テンションがあがるとわしらに対しても「隙間遊び」をする。せっかく履いた面倒な靴を脱いで、捕まえに行かなきゃならなかったりするし・・・無駄な時間も掛かるし・・・ブルースのイライラは良く分かるなぁ。その後・・・昼寝するブルースにくっ付いて昼寝する半次郎。そうなの!そうなのね!半次郎ってば(~ー~)こうゆうことするんだよね。だから、なんでも許しちゃう。つい甘くなっちゃうんだよね。半次郎が一番好きなのは(=ー=)ブルースなんだよね。だから、半次郎は何かとブルースにちょっかいを出すんだよね。これからも、半次郎の危険な遊びに付き合わされると思うけど・・・よろしく。がんばれ!ブルース。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月10日

七夕最終日・・・七夕を見学しつつ、会社から歩いて帰りました。アーケードはこんな感じ。思ってたよりは人出があってお目当ての屋台も見つけて(^ー^)やっぱり楽しいわい。歩いて帰ったら、背中を汗がつたわるほど大汗かいちゃったので、いそいで風呂に入りそして、購入した屋台物を持って・・・ステンド教室へ行きました。三色わた飴たこやきやきとり焼餅(シャーピン)富士山でゴライコウを拝んできた友達のお土産。教室と七夕の日程がカブルこともあまり無いので・・・こうなったらあれしかないでしょ!つーことで・・・ かんぱ~~~~い!!かんぱ~~~い!!あははは(^□^)はは(^■^)はは(^◇^)はは(^◆^)はははちょっと飲むってのが出来ないわし・・・セッセと作業をする他の生徒さんを横目に、宴会チームは飲み続け・・・・飲んだ後はステンドの細かい作業が手につくハズも無く・・・楽しく帰宅したのでありました。ビバ 七夕!(=ー= )これだから・・・わしのステンド・・・なかなか完成しないんだよなぁ・・・。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月09日

七夕最終日です。朝、大雨が降っていました。さすが 七夕。今年は3日間全て雨が降りましたな。仙台七夕は中心街アーケードのデッカイ飾りが有名ですが、実は各町内でやっている七夕が雰囲気があって(^^)良いんですよ。わしのお勧めは上杉商店街 の七夕と仙台駅前の朝市 の七夕です。なんたって手作り感が最高!であります。特に朝市は七夕の下を「すずめ踊り」が練り歩く!ので(@▽@)お勧めです。でも・・・なんで平日にやるんだろうか。日程にこだわらず、土日にやってくれたら、ゆっくり遊びにいけるのになぁ。暑くて、湿気が多くて、嫌ですなぁ。って・・・半次郎はあんまり気にならないのかな?今日も元気にお昼寝三昧。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月08日

<( ^0^;)あはは 日記アップするの忘れてたわい。そなの、そなの!行ったの七夕。夕方6時半ごろ、急に涼しくなったので犬を連れて行ったんです。そしたら、定禅寺通りで宵祭りなる、パフォーマンス祭りをニギニギしく開催してましてね・・・凄い人出でした。大音量で音楽が鳴ってましてね・・・わしゃぁ「かまわね~」と思ったんですが、犬過保護者&ビーさんがね・・・「大きな音は半次郎が怖がるからっ」って言って、ググッと犬らを引き寄せて、抱き抱えるんですわ・・・わしぁ「かまわね~から吹流しの下で写真を撮ろうよ」なんて言ったんですが・・・さらに手に力を入れるもんでねぇ・・・なので遠くからチラッと見ました。 七夕かざり。いつもの公園は団体バス専用駐車場になっていて何もないんですが、その脇の道に屋台が沢山出てました(^ー^)串焼きだ。 うまそだな。ちょろちょろと買い物をしているうちに、七夕名物の「突然の雨」が降ってきましてね(^^;)あわてて帰りました。たこやきオムソバくるくるお好み焼きむふふ(^~^)「旨くは無いけど旨い!」年に一度の七夕の味じゃ。今日はどの屋台にしようかな~~人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月07日

仙台ってこんなに暑かったっけっかなぁ・・・と考えてしまうほど、8月5日も暑かった。 ブルースも 半次郎もわしらもダラダラと昼寝してました。8月5日といえば、恒例の「七夕前夜祭。花火大会」が行われる。(↑今は「前夜祭」とは言わないらしいし前夜祭をやっているのかさえ定かではないが、わしは昔からこう呼んでいる。)夕方、散歩に出かけたら、浴衣姿のカップルや家族連れがゾロゾロと西公園方面に歩いていく姿を見かけた。最近は「浴衣を着て行く」のが流行なんだそうで、下駄のカランコロンという音があちらこちらで響いていた。今は行く気も無くなってしまったが、子供の頃は「七夕前夜祭と花火大会」に行くのが夏休みの楽しみだった。楽しみなんだけど、いつも誰かが迷子になるので、ちょっと不安でもあった。幼稚園の頃だったろうか。花火の提供放送の間に入る迷子の案内で&ビーさんの名前が流れた時は、驚いて、放送で名前を呼ばれた&ビーさんがちょっとうらやましかった。大人と一緒に&ビーさんを迷子センターに迎えに行くと、&ビーさんは涙目でジュースを飲んでいた。そして、何故かわしもジュースを貰って、隣に座って、飲んで・・・「どうして、くれるオレンジジュースは大抵ぬるいのか」というような話をしたような気がする・・・今年は、犬がいるので、全く行く気が無かった。特に半次郎が花火の音でパニックを起こしたら困ると思ったからだ。花火スタートが7時半だったので、それまでに、ビリーを軽くやって、お風呂入って、7時半に夕食にすることにした。部屋を閉め切って、テレビをつければ花火の音も紛れて、犬がパニクらないんじゃないだろうか作戦だった。テキパキテキパキと事を進め、&ビーさんがお風呂に入っている間に犬をそれぞれのサークルに入れ、ごはんをあげた。半次郎は食欲にムラがあるのだが、今日はガツガツいい食いっぷりだった。犬の器を片付けると、&ビーさんが風呂から出てきたので、今度はわしが風呂にはいった。さっぱりした~(^ー^)気分良く風呂から上って7時25分。予定通り!!バッチリだね!と(@皿@) わしはビックリして声が出なかった。わしの目に飛び込んできたのは犬がそれぞれのサークルで、おいしそうにごはんを食べる姿だった。(;;@皿@)ええええええっっ!! (@皿@;;)あわてて、ごはんを回収しようとしたが早食いブルースは既に完食し器を舐めている状態だった。今日の半次郎は残念ながら食いっぷりが良く(=ー=;)最後の1粒をカリカリと噛んでいるところだった。普段の倍のごはんを食べたブルースと半次郎。そりゃ~満足だったことでしょう。満腹で眠くなったようで・・・7時半・・・・ひぅりゅるるるるるる~~~~~どど~~ん。ぱぱぱぱぱ。わしらの心配をよそに、花火の音に反応することなく静かに爆睡したのでありました。ひぅりゅるるるるるる~~~~~どど~~ん。ぱぱぱぱぱ。8月6日七夕初日。「半次郎がうちに来た日。」2匹と2人で生活を始めて1年が経ちました。「ようこそ半次郎の日」の前夜に・・・おそろしいアホなミスをやらかしてしまいました(>皿<;;)。まだまだ、ワンコ初心者の&りーです。これから気をつけよう。あービックリした。あービックリした。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月06日

わしがとーちゃんに最強猫伝説を聞いている間に・・・Nおばさんと&ビーさんがコロッケを完成させたので(^0^)(^0^)喜んでる間に・・・とーちゃんが、ブルースにフセを教えて、出来るようになって(^0^)(^0^)喜んでる間に・・・Nおばさんが、猫缶を片付けるからと残った大量猫缶フレークをブルースと半次郎に食べさせたので!( @皿@;)ひょえ~~~~い( @皿@;)となっている間に・・・仕事から帰ってきたとーちゃん長男さんがドッグフードより美味しいのあげるよ~~と、大量キャットフードをあげたので!( @皿@;)しょえ~~~~い( @皿@;)となっている間に・・・普段見かけるものの倍の厚みがあるNおばさん特製コロッケがこんがりキツネ色に揚がっていた。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月02日

「日曜日の午後、犬と一緒に遊びにおいで。」と電話がきていたので犬を連れて とーちゃん家 に遊びに行った。一緒に買い物へ行って、Nおばさん自慢の「コロッケ」を一緒に作ろうということだった。さすがに動物慣れしている、とーちゃんとNおばさん。ブルースが走り回ろうが、半次郎が急にウ○チしようが、全て「犬はそーなの。そーゆーもんなの。」と受け入れてくれた。わしら以外の人には猛烈に吠えるブルースがとーちゃんには全然吠えなかったのには感心した。とーちゃんに感心した。さすがとーちゃん!きっと犬に伝わる「とーちゃんの不思議オ~ラ」が出ているんだと思う。Nおばさんの「コロッケ」は殆ど出来ていて、衣をつけるだけの状態になっていた。一応手伝う意思を見せると、「&ビーはコロッケ手伝って。&リーは、とーちゃんと犬見てて。」とNおばさんが言ったので、わしは、とーちゃんと犬の話をすることにした。というか、とーちゃんと話す事といえば、意識しなくてもいつも犬がらみの話だ。半次郎は台所に置いてあった、猫のエサ入れをペロペロといつまでも舐めていた。ブルースは仔猫に夢中で、ジーッと見つめていたと思ったら・・・ ガウッ!! ダダダダダッ!! あーあ、みんな逃げちゃった。。。それを見ていたとーちゃんは「犬は追いかけて、猫は逃げる! そーゆーもんなの・・・普通はね・・・」と、話を始めた。とーちゃんが子供の頃、近所でも評判の「シェパードのラッキー」ってのを飼っててね、ある日、同級生の女の子の家に「もの凄く強い猫がいるらしい」っていう噂を聞いてさ、「それじゃぁその猫と戦わせてみよう。」って、その猫のところへ連れてったのよ。 ラッキー と 猫 正面向かわせて手を離したら、猫がラッキーの背中にバッと乗って「バリバリバリッ」ラッキーは「キャイ~ンッ」て・・・。一瞬で終わりよ。まるで牛若丸だったね(~ー~)。(~ー~)へぇ~~。そんな、犬がらみ最強猫伝説。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年08月01日

昼食後・・・現場を見に行った。おばさん家から2キロぐらい走り、現場を見渡せるカーブに車を止めた。車から降りて山の斜面を見た。(土が見えている場所から、ズルリといったようです。)つい2週間前に通った道が(@皿@;)ごっそり崩れ落ちていた。 (↑調査の人が見にきてました。)その規模の大きさに、なんとも言葉がなかった。すぐに直せないことは、わしでもわかった。「地すべりに巻き込まれた消防団員、急死に一生!!」と新聞に載っていたけど、本当にそうだと思った。あれに巻き込まれて助かったなんて奇跡じゃ。なんとなく、その辺をフラフラと歩いて・・・すぐ家へ戻った。家へ戻るとすぐに「せっかく山に来たんだから、ワラビ持って帰れ!」と、わしらの制止を振り切り、炎天下の中おばさんは畑へ行ってしまった。わしも、長靴に履き替えて、その後を追った。畑に入ると、人が隠れてしまうほどワラビは伸びている。その中に分け入ると、状態の良いワラビが顔を出しているのだ。獲物を見ると!(@▽@)テンションア~ップ!!(>ー<)血が騒ぐ!!つい、夢中で採っていると・・・お!(@ー@)野いちご発見!お!(@ー@)せみの抜け殻発見!山はいつもと変わりなく夏を迎えていた。そりゃそーなんだけど、なんだか不思議(・ー・)サルもシカもセミも野いちごも、いつもと同じ夏なんだろうなぁ。地すべりで道路が無くて、いつもと違う夏を迎えたのは人間だけか・・・。ビニール袋にひとつ分採った所で、家に戻ることにした。汗だくになって戻ってきた、おばさんとわし。「アイス食べよう!友達に貰ったおいしいのあるんだよ!」とおばさんがアイスを出してくれた。 可愛いみかん型アイス!開けてみると、完全に分離していた。地すべりで数日間停電した影響で、冷蔵庫が使えず、アイスは一度溶けていたのだ。溶けたアイスはもう一度冷やせば元通りになると思ったおばさんは、アイスを再び冷凍庫に入れたらしかった。常に明るく振舞い、今までと変わりない生活に早く戻りたい!戻ろう!としているおばさんの思いが伝わっていたので何とかして食べようと試みたが、さすがに無理だった。暗くなってから慣れない山道を走るのは自信が無く、いつもより早めに山を降りることにした。おばさんは「もっとゆっくりしていけ!なんなら、昼寝していけ!」と言い、ブルースと半次郎は「まだ!帰りたくない!」とわしらに猛アピールをしたが、「また来るから!」と次の約束をして帰ることにした。とりあえず、おばさんが元気でなによりでした。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年07月31日

土曜日は晴れだった。急に思い立って、山のおばさんの様子を見に行くことにした。スーパーで色々とお昼ごはんやらなんやらを購入し、出発。おばさん家までのルートはいつもの左周りは大規模な地すべりで復旧のメドが経っていないので、右回りルートで行く。何度か電話で道順を聞いたのだが解らず(TT)ウロウロウロウロ。結局、心配したおばさんが途中まで迎えに来てくれた。山道をグニグニ走ると、山側の土砂崩れ現場に差し掛かった。崩れた道路の脇に、新しい道が作られていた。さらにグニグニ走る。所々、山肌が崩れ、道に土砂が落ちていて、大雨が降った痕跡があちらこちらに残っていた。いつもより30分ぐらい時間が掛かり、おばさん家に到着。おばさん家は、山の土砂崩れ現場からも、谷の地すべり現場からも数キロ離れている平地にあるので驚くほど、変わっていなかった。地滑りなんてまるで嘘みたいだなぁ(・ー・)と思ったが、廊下に置いてある、田舎には不釣合いな衛星電話が緊張感を漂わせていた。( @@;)衛星電話なんて・・・始めてみたわい。早速お昼ご飯を食べることにした。ネギトロ巻き、サラダ巻き、おいなりさん。トロロ蕎麦、酢豚、コロッケなど。おばさんはナス揚げ、トマト、お味噌汁を用意してくれていた。このナス揚げに「うに味噌」なるものをつけて食べるのだが(>~<)これがうめ~~!おばさんの親戚がいつも送ってくれるものなんだそうで「うに味噌」の作り方はわからず。残念。(^^)あはは(^^)おほほ(^^)がっはっは と楽しくお腹いっぱい食べたのでありました。犬らは・・・おばさんの枕で勝手に昼寝中。のんきじゃ。つづく人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年07月30日

並んで寝てます(^m^) 仲良しで(^ー^)ええの~~。 (・・)あ(==)ブルース・・・半次郎に足あげとる・・・。 (・・)あ は( --;)半次郎も足あげて寝とる・・・短いおみ足をそんなに高く上げちゃって・・・・・・どんだけ、足むくんでんだか・・・・・・・・夏ですね。人気blogランキング参加中ここはひとつポチっと
2007年07月27日
全444件 (444件中 1-50件目)

