こぶたのベイブウ映画日記

こぶたのベイブウ映画日記

February 23, 2005
XML
カテゴリ: ドラマ・青春
理由が分からないラブシーンが多すぎた。
なんですぐ抱きあうんだろうと不思議だった。

自分が殺したはずの男に出会う主人公。
勘違いに気づき、茫然自失する姿が興味深い。

社会や世間に合わせて生きるのは、無意味。
自分の心の価値観で生きなさい、ということか。

でも、トラウマ話にしては中途半端に感じた。
主人公がその問題に対峙するシーンが物足りない。

映像は美しいけど、心に響くものはなかった。


(1970年/イタリア・フランス・西ドイツ)

* * * * * お友だちの映画満足度 * * * * *

バラクーダさん・・★

映画日記トップへ
楽天トップへ
洋画のDVD検索





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 23, 2005 12:18:26 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★★「暗殺の森 完全版」ジャン・ルイ・トランティニャン 、ステファニア・サンド  
モアれ、何度も観ようと思って、未だに観ていない作品なんですよ。
この映画チラシも何枚ももらっていながら…。
余裕がある時に観る事にします(^^;)!
   (February 26, 2005 06:31:13 AM)

チャイティラテさん、こんにちは!   
トラウマを抱えた主人公が、正常でありたいという
思いからファシストになる物語なのですが、
映像的には美しいし、それなりに見れるのですが、
どうも私には合わなかったみたい、微妙でした・・。

本編とは関係ないけど、心に残ったセリフ。
「ちゃんと食べてるか」
「大丈夫、猫がいるから」
「ウサギの味がするからな」

私はいつも愛猫と一緒に映画を観てるので、
このさりげない会話にドキッとしましたよ(笑)!!
(February 26, 2005 10:56:44 PM)

Re:★★「暗殺の森 完全版」ジャン・ルイ・トランティニャン 、ステファニア・サンドレッリ(02/23)  
あの映画の空気に戦後世代がやすやすと溶け込めたら
怖い。馴染めなくて普通だと思います。

もし、あの映画のリアリティが分かるような濃密な
体験をなさったら人生はかなり破滅的なささけだちを
している可能性があります。かつてあんなささけだち
した魂で市井の人達が埋め尽くされていたんですよね。
(February 28, 2005 07:51:41 AM)

シャルドネ☆さん、こんにちは!  
子供の頃のトラウマから、人と違っていたくないという気持ち、
心の拠り所になるような世界に所属したいという気持ちは
なんとなく想像できるのですが・・。
ささけだちした魂・・。
その辺りの感覚が、私には難しかったです。

(March 1, 2005 12:00:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: